JPH08144065A - セラミックスのメタライズ及び接合方法 - Google Patents

セラミックスのメタライズ及び接合方法

Info

Publication number
JPH08144065A
JPH08144065A JP6281593A JP28159394A JPH08144065A JP H08144065 A JPH08144065 A JP H08144065A JP 6281593 A JP6281593 A JP 6281593A JP 28159394 A JP28159394 A JP 28159394A JP H08144065 A JPH08144065 A JP H08144065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramics
nickel
powder
ceramic
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6281593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3152087B2 (ja
Inventor
Shizuyasu Yoshida
静安 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP28159394A priority Critical patent/JP3152087B2/ja
Publication of JPH08144065A publication Critical patent/JPH08144065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152087B2 publication Critical patent/JP3152087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】機械的強度と気密性に優れるセラミックスの新
規なメタライズ方法を得る。 【構成】金属ニッケル粉,酸化ニッケル粉または炭酸ニ
ッケル粉を含むペーストをセラミックス上に塗布し、次
いで弱酸化性の雰囲気ガス中において温度1350ない
し1450℃の範囲で熱処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセラミックスと金属、セ
ラミックスとセラミックスとを接合するためのセラミッ
クスのメタライズ方法および接合方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にセラミックスは、機械的強度,耐
熱性,絶縁性が優れているため、構造材料として多用さ
れている。また素材単独として用いる場合よりも、金属
と複合化した部品として用いられる方が多い。金属とセ
ラミックスとを接合する場合、先ずセラミックスの表面
を金属化し、ろう付けが可能な導電性の表面とすること
が必要である。
【0003】セラミックス上の金属化方法としては、M
o−Mnの粉末を1500℃前後の還元雰囲気で焼結
し、その上に金属メッキを行うテレフンケン法、Tiや
Zrの活性化金属をセラミックス表面に拡散させ焼付け
る活性化金属法、金属粉末にガラスなどの酸化物を添加
し、加熱固着する金属粉の焼付け法、銀化合物を焼付け
る炭酸銀法などが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現在テレフンケン法以
外の方法では、メタライズ層の接合強度や耐熱性,気密
性が劣ることなどからあまり用いられていない。一方テ
レフンケン法は、安定した金属化層が得られ、特にアル
ミナセラミックスでは、接合強度や気密の信頼性も高
く、広く用いられている。しかしこの方法においては工
程が多く、その製造方法も複雑である上にMo−Mnの
金属化において高温の還元雰囲気による熱処理や接合時
にろう材との濡れ性を向上させるためMo−Mn層への
金属メッキなどの表面処理を必要とする等の問題があっ
た。
【0005】この発明は上述の点に鑑みてなされ、その
目的は新規なセラミックスのメタライズ方法を提供する
ことと、このメタライズ方法を用いて金属メッキ等の表
面処理を要しないセラミックスの接合方法を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的は第一の発明
によれば金属ニッケル粉,酸化ニッケル粉または炭酸ニ
ッケル粉を含有するペーストをセラミックス上に塗布
し、乾燥したのち弱酸化性の雰囲気ガス中においてで温
度1350ないし1450℃の範囲で熱処理することに
より達成される。
【0007】また上述の発明において弱酸化性の雰囲気
ガスは、窒素やアルゴンなどの不活性ガスを温度10な
いし50℃の水中でバブリングしてなるとすること、ま
たはセラミックスはアルミナ,ジルコニア,ムライト,
ベリリア,マグネシア,窒化ケイ素,窒化アルミニウ
ム,窒化ケイ素の群から選ばれた一つであるとすること
が有効である。
【0008】金属ニッケル粉,酸化ニッケル粉,炭酸ニ
ッケル粉などの粉体をエチルセルロース等のバインダと
ともにエチレングリコール―モノブチルエーテルやスク
リーンオイル等の溶剤に分散してペーストを作成する。
次いで前記ペーストをセラミックス上に塗布、乾燥し、
加湿した窒素ガスあるいはアルゴンガスなどの不活性ガ
スからなる弱酸化性の雰囲気ガス中で1350〜145
0℃の温度で熱処理する。加湿は温度10ないし50℃
の水中に前記ガスをバブリングして行う。
【0009】セラミックスとしてはアルミナ,ジルコニ
ア,ムライト,ベリリア,マグネシア,窒化ケイ素,窒
化アルミニウム,窒化ケイ素等が用いられる。得られた
メタライズ層を用いてセラミックスと金属,セラミック
スとセラミックスの接合を行うことができる。第二の発
明によれば第一の発明の方法で金属化されたセラミック
スの接合方法であって、金属ニッケル粉,酸化ニッケル
粉,炭酸ニッケル粉の群から選ばれた少なくとも一つを
含有するペーストをセラミックス上に塗布し、弱酸化性
の雰囲気ガス中において温度1350〜1450℃の範
囲で熱処理したのち銀ろうを介して前記セラミックスと
接合される金属とともに還元性の雰囲気ガス中で熱処理
するとすることにより達成される。
【0010】また第三の発明によれば第一の発明の方法
で金属化されたセラミックスの接合方法であって、金属
ニッケル粉,酸化ニッケル粉,炭酸ニッケル粉の群から
選ばれた少なくとも一つを含有するペーストをセラミッ
クス上に塗布し前記セラミックスと接合される他のセラ
ミックスを重合して弱酸化性の雰囲気ガス中において温
度1350〜1450℃の範囲で熱処理するとすること
により達成される。
【0011】弱酸化性の雰囲気ガスとセラミックスは前
記第一の発明のメタライズ方法で採用される雰囲気ガス
あるいはセラミックスと同一でよく、メタライズの熱処
理温度はセラミックスと金属の接合の場合はろう付け温
度,セラミックスとセラミックスの接合の場合は135
0〜1450℃の範囲が適当である。ろう付する還元性
の雰囲気ガスは一般に水素雰囲気ガスが用いられる。ろ
う材としては銀ろうが用いられ、600〜900℃の温
度でろう付される。耐熱性が要求される場合は、ニッケ
ルろうや金ろうを用いることもできる。
【0012】接合する金属およびセラミックスは、熱膨
張係数の近いものが良く熱膨張係数の整合性を図ること
により、接合部に応力や歪みの発生が少なく接合強度と
気密性に優れた信頼性の高い接合体が得られる。
【0013】
【作用】セラミックス上にニッケル粉,酸化ニッケル
粉,炭酸ニッケル粉等を塗布し、酸化性の雰囲気ガス中
で、1600℃以上の高い温度で熱処理するとセラミッ
クスと反応し、それらを還元することによりメタライズ
層が得られる。しかし酸化性の雰囲気ガス中では、セラ
ミックとの反応温度はかなり高いものになる。
【0014】還元性の雰囲気ガス中では、酸化ニッケル
等は金属ニッケルとなるがセラミックスとの濡れ性や反
応性が悪く強固なメタライズ層が得られない。図1はニ
ッケルと酸素の二元系の状態図を示す線図である。弱酸
化性の雰囲気ガス中では雰囲気ガス中の酸素分圧が小さ
いので酸化ニッケルは結晶中の酸素を失い、結晶は少量
の酸素が固溶したニッケルとなる。このような酸素含有
量の低い結晶は温度を上昇させて1430℃に達すると
例えば金属ニッケル(融点1453℃)の固相と、Eに
示す共晶点組成の酸素固溶ニッケル液相の二相が平衡共
存することになる。
【0015】生成した酸素固溶ニッケルはセラミックス
固体中を拡散する。拡散が起こったのちに系の温度が降
下すると液相の酸素固溶ニッケルは固相となるがこの相
は酸素の含有量が少ない上に固相のニッケルが分散して
いる。上述の酸素固溶ニッケルは必ずしも溶融する必要
はなく溶融に近い温度にあれば活性化されてセラミック
スに拡散する。
【0016】このようにして熱処理時に、その雰囲気ガ
ス中の酸素濃度を低くすることにより、反応温度をニッ
ケルの融点である1450℃近傍まで低下させてニッケ
ルメタライズ層の焼付けを行うことができる。また金属
ニッケル粉を用いる場合には弱酸化性の雰囲気ガス中で
金属ニッケル粉は酸素固溶ニッケルとなり、上述と同様
なメカニズムによりメタライズが行われる。
【0017】焼付けたニッケルメタライズ層は、ろう付
時の還元雰囲気中において、完全な金属ニッケル層に還
元されるが、酸素の少ない雰囲気で焼き付けを行ってい
るためニッケルメタライズ層中の酸素が少なく、還元時
の酸素の脱離が少なく緻密な金属ニッケル層となる。雰
囲気を構成する弱酸化性の雰囲気ガスは、窒素やアルゴ
ンガスなどの不活性ガスを水または加温した水中にバブ
リングして加湿を行い水蒸気ガスの解離により所定量の
微量酸素を供給することができる。
【0018】セラミックス表面に形成されたニッケルメ
タライズ層は酸素の含有量が少ないのでセラミックスと
金属を接合する場合にろう材とニッケルメタライズ層と
の接合性が良好となる。セラミックスと金属を接合する
場合は金属の融点がセラミックスの融点より低く前述の
共晶温度を利用することができないため、ろう材により
メタライズ層と金属との接合が行われる。
【0019】セラミックスとセラミックスの接合を行う
場合は前述の共晶温度を利用してメタライズ層を二つの
セラミックスに拡散させることができる。
【0020】
【実施例】次にこの発明の実施例を説明する。 実施例 1 平均粒径2μmの酸化ニッケル粉末に、エチルセルロー
スの5%を含有するエチレングリコール―モノブチルエ
ーテル溶液を添加し、混合しペースト状とした。これを
92%アルミナセラミックスの10mm×10mm×20mm
の角棒状の端面に40〜50μm厚さに塗布した。ま
た、同材質で(φ40mm/φ10mm)×厚さ10mmのド
ーナッツ状の上面にφ25mm/φ10mmの範囲に40〜
50μm厚さに塗布した。
【0021】次にそれらの試験片の周囲に窒素ガスを温
度10〜80℃に加温した水中をバブリングして加湿し
た弱酸化性の雰囲気ガスを流し、電気炉で1420℃で
10分間加熱して焼付けを行った。その後、角棒状の試
験片には表面にニッケルメッキしたコバール金属棒(F
e−Ni−Co合金, 10mm×10mm×20mm)を、ま
たドーナツ状の試験片には、表面にニッケルメッキした
コバールの金属円板(φ20mm×厚さ1mm)を銀ろう材
(72Ag−28Cu)を介して載置し、水素ガス雰囲
気中で780〜840℃の温度で熱処理し、ろう付を行
い次いで試験片の曲げ強度測定と気密試験を行った。
【0022】その結果、曲げ強度測定では、加湿温度1
0〜50℃の弱酸化性の雰囲気ガスを用いた場合はコバ
ールが変形するとともにセラミックスが破断し、その破
断強度は200〜300MPaであった。しかし、60
℃以上で加湿した場合は金属化したニッケル面で剥離
し、その強度は200MPa以下であった。また加湿し
ない窒素ガスで焼付けた試験片の破断は、メタライズ層
とセラミックスとの界面で起こり、強度はかなり低い。
【0023】気密性をヘリウムリークディデクターで測
定したところ、加湿温度10〜80℃では、洩れ量は1
mPa・ml/s以下であった。しかし加湿しない試験
片では、気密洩れの生じるものが認められた。次に、上
記の二種類のニッケルを塗布した試験片を加湿温度30
℃において、焼付け温度1300〜1500℃の温度で
10分間加熱して焼き付け、上記と同方法によりろう付
し、曲げ強度の測定と気密試験を行ったところ、135
0〜1450℃の間では、セラミックスが破断し、気密
性も良好であったが1350℃を下回る温度または14
50℃を越える温度では、ニッケルメタライズ相とセラ
ミックスとの界面より剥離し強度も低いものであった。 実施例 2 実施例1と同様に、酸化ニッケル粉末をペースト状と
し、92%アルミナセラミックスの10mm×10mm×2
0mmの棒状の端面に40〜50μm厚さに塗布した。塗
布した面を乾燥せずに突き合わせて、接触させた。また
(φ40/φ10mm)×厚さ10mmのドーナツ状の上面
にφ25mm/φ10mmで40〜50μm厚さに塗布した
面に、更にφ20mm×厚さ10mmのアルミナセラミック
スの上面に同じように酸化ニッケルペーストを40〜5
0μm厚さに塗布し、塗布面を乾燥せずにその塗布面同
士を接触させた。
【0024】これらに加湿温度30℃の水中をバブリン
グした窒素ガスからなる弱酸化性の雰囲気ガスを流し1
420℃で10分間加熱して焼き付けた後、曲げ強度の
測定と気密試験を行った。曲げ強度測定では、セラミッ
クスが破壊し、その強度は300MPaで、ヘリウムリ
ーク試験での気密洩れも認められなかった。 実施例 3 実施例1と同様に、平均粒径5μmのニッケルの金属粉
をペースト状とし、92%アルミナセラックスの棒状お
よびドーナツ状の試験片に40〜50μm の厚さに塗布
し、加湿温度30℃の水中をバブリングした窒素ガスを
流して弱酸化性の雰囲気ガスとし1420℃×10分
間、焼付けを行った後コバールの棒および丸板をろう付
した。
【0025】これらの曲げ強度と気密洩れを評価した結
果、酸化ニッケル粉末を焼付けたものと同等の強度と気
密性を保持していることがわかった。これらから、金属
ニッケル粉や酸化ニッケル粉を弱酸化性の雰囲気ガス中
で焼き付けることにより、セラミックスと金属およびセ
ラミックス同士の強固な接合と気密性が得られることが
わかる。 実施例 4 実施例1と同様に、酸化ニッケル粉をペースト状とし、
セラミックスとしてジルコニア、窒化ケイ素、炭化ケイ
素の棒状およびドーナツ状の試験片に40〜50μm の
厚さに塗布し、加湿温度30℃の水中をバブリングした
窒素ガスからなる弱酸化性の雰囲気ガス中で1420℃
×10分間、焼付けを行った後、コバールの棒および丸
板をろう付した。
【0026】これらの曲げ強度と気密洩れを評価した結
果、ジルコニアでは、ほぼアルミナ材と同じ強度の30
0MPaでセラミックスが破壊した。窒化ケイ素、炭化
ケイ素はや低く、強度は、200〜250MPaで破壊
は、ニッケルメタライズ層で起こった。気密性は良好で
ヘリウムリークディデクターの試験によるガス洩れはな
かった。
【0027】これらからセラミックスの材質が変わって
も接合が可能であることがわかる。
【0028】
【発明の効果】第一の発明によれば金属ニッケル粉,酸
化ニッケル粉,炭酸ニッケル粉の群から選ばれた少なく
とも一つを含有するペーストをセラミックス上に塗布
し、次いで弱酸化性の雰囲気ガス中において温度135
0ないし1450℃の範囲で熱処理するので、金属ニッ
ケル,酸化ニッケルまたは炭酸ニッケルはニッケルに酸
素の少量固溶した相を生成する。ニッケルに酸素の少量
固溶した相はセラミックスによく拡散して従来よりも低
い温度で強固且つ緻密なメタライズ層をセラミックスの
表面に形成することができる。
【0029】弱酸化性の雰囲気ガスは、不活性ガスを温
度10ないし50℃の水中でバブリングしたものであ
り、高温で水蒸気ガスが解離して酸素分圧の小さい雰囲
気ガスとなるので、この酸素分圧により金属ニッケル,
酸化ニッケル,炭酸ニッケルが酸素を少量固溶したニッ
ケル相になる。セラミックスにアルミナ,ジルコニア,
ムライト,ベリリア,マグネシア,窒化ケイ素,窒化ア
ルミニウム,窒化ケイ素の群から選ばれた一つを用いる
と、メタライズ層が良く拡散接合したセラミックスが得
られる。
【0030】ニッケル層の形成では、特殊な高温還元炉
を用いることなく、普通の大気型電気炉に加湿した不活
性ガスを導入することにより、焼付けが可能となる。第
二の発明によれば前記の発明で得られたメタライズ層に
ろう材を介して前記セラミックスおよびこれと接合され
る金属とともに還元性の雰囲気ガス中で熱処理するの
で、ニッケルメタライズ層は酸素が少量固溶したニッケ
ルであることにより、ろう材との接合性が良くニッケル
メタライズ層に特に何らのメッキ処理を施すことなくろ
う付けを行って機械的強度と気密性の良好なセラミック
スと金属の接合を行うことができる。
【0031】また第三の発明によれば金属ニッケル粉,
酸化ニッケル粉,炭酸ニッケル粉の群から選ばれた少な
くとも一つを含有するペーストをセラミックス上に塗布
し前記セラミックスと接合される他のセラミックスを重
合して弱酸化性の雰囲気ガス中において温度1350な
いし1450℃の範囲で熱処理するので、ニッケルメタ
ライズ層は二つのセラミックスに良く拡散するとともに
緻密な層であるために機械的強度と気密性の良好なセラ
ミックスとセラミックスの接合を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ニッケルと酸素の二元系の状態図を示す線図
【符号の説明】
E 共晶点

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属ニッケル粉,酸化ニッケル粉,炭酸ニ
    ッケル粉の群から選ばれた少なくとも一つを含有するペ
    ーストをセラミックス上に塗布し、次いで弱酸化性の雰
    囲気ガス中において温度1350ないし1450℃の範
    囲で熱処理することを特徴とするセラミックスのメタラ
    イズ方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載のメタライズ方法におい
    て、弱酸化性の雰囲気ガスは、不活性ガスを温度10な
    いし50℃の水中でバブリングしてなることを特徴とす
    るセラミックスのメタライズ方法。
  3. 【請求項3】請求項1に記載のメタライズ方法におい
    て、セラミックスはアルミナ,ジルコニア,ムライト,
    ベリリア,マグネシア,窒化ケイ素,窒化アルミニウ
    ム,窒化ケイ素の群から選ばれた一つであることを特徴
    とするセラミックスのメタライズ方法。
  4. 【請求項4】メタライズ方法で金属化されたセラミック
    スの接合方法であって、金属ニッケル粉,酸化ニッケル
    粉,炭酸ニッケル粉の群から選ばれた少なくとも一つを
    含有するペーストをセラミックス上に塗布し、弱酸化性
    の雰囲気ガス中において温度1350ないし1450℃
    の範囲で熱処理したのち、ろう材を介して前記セラミッ
    クスと接合される金属とともに還元性の雰囲気ガス中で
    熱処理することを特徴とするセラミックスの接合方法。
  5. 【請求項5】セラミックスの接合方法であって、金属ニ
    ッケル粉,酸化ニッケル粉,炭酸ニッケル粉の群から選
    ばれた少なくとも一つを含有するペーストをセラミック
    ス上に塗布し前記セラミックスと接合される他のセラミ
    ックスを重合して弱酸化性の雰囲気ガス中において温度
    1350ないし1450℃の範囲で熱処理することを特
    徴とするセラミックスの接合方法。
JP28159394A 1994-11-16 1994-11-16 セラミックスのメタライズ及び接合方法 Expired - Fee Related JP3152087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28159394A JP3152087B2 (ja) 1994-11-16 1994-11-16 セラミックスのメタライズ及び接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28159394A JP3152087B2 (ja) 1994-11-16 1994-11-16 セラミックスのメタライズ及び接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08144065A true JPH08144065A (ja) 1996-06-04
JP3152087B2 JP3152087B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=17641314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28159394A Expired - Fee Related JP3152087B2 (ja) 1994-11-16 1994-11-16 セラミックスのメタライズ及び接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152087B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001049900A1 (en) * 2000-01-06 2001-07-12 Japan Science And Technology Corporation Method for coating with metal and material coated with metal
US20140054514A1 (en) * 2012-08-22 2014-02-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Conductive paste for internal electrodes, multilayer ceramic electronic component using the same, and method of manufacturing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001049900A1 (en) * 2000-01-06 2001-07-12 Japan Science And Technology Corporation Method for coating with metal and material coated with metal
US20140054514A1 (en) * 2012-08-22 2014-02-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Conductive paste for internal electrodes, multilayer ceramic electronic component using the same, and method of manufacturing the same
US8936737B2 (en) * 2012-08-22 2015-01-20 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Conductive paste for internal electrodes, multilayer ceramic electronic component using the same, and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3152087B2 (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6742700B2 (en) Adhesive composition for bonding different kinds of members
KR20070086749A (ko) 일치된 열팽창계수를 갖는 브레이즈 시스템
KR890000912B1 (ko) 세라믹과 금속과의 접합방법
JP2010520063A (ja) セラミック微粒子をともなう金属‐セラミック複合大気ろう材
JP5470278B2 (ja) 高温型燃料電池積層体用の密封機構
CN109384474A (zh) 陶瓷低温活性金属化用膏体、陶瓷金属化方法及依据该方法制备的真空电子器件
JPH0573714B2 (ja)
JP3095490B2 (ja) セラミックス−金属接合体
JPH04300265A (ja) セラミック材料に別の材料を結合する方法
JPH0624854A (ja) セラミックス−金属接合体
JP3152087B2 (ja) セラミックスのメタライズ及び接合方法
JP2005347767A (ja) セラミックス回路基板の製造方法
JPS60200868A (ja) 炭化ケイ素又は窒化ケイ素焼結体の接合方法
TW574175B (en) Material compound, and the manufacture thereof
JP2851881B2 (ja) アルミナセラミックスと鉄・ニッケル系合金との接合体およびその接合方法
JP3370060B2 (ja) セラミックス−金属接合体
JP3004379B2 (ja) セラミックスと金属の接合方法
JPH05201777A (ja) セラミックス−金属接合体
JP2818210B2 (ja) アルミナセラミックスと鉄・ニッケル系合金との接合体およびその接合方法
JPH04254479A (ja) 金属との接合層を有するセラミックス基体及びその製造方法
JP2003048785A (ja) 金属部材とセラミック部材との接合構造および金属部材とセラミック部材との接合方法
JPH0240028B2 (ja) Seramitsukusutokinzoku*doshuseramitsukusudoshimatahaishuseramitsukusukannosetsugohoho
JP2848867B2 (ja) アルミナセラミックスと鉄・ニッケル系合金との接合体およびその接合方法
JP2000226271A (ja) セラミックス金属接合体及びその接合方法
Klomp Joining of Ceramic–Metal Systems: Procedures and Microstructures

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees