JPS5895543A - 排煙脱硫方法 - Google Patents

排煙脱硫方法

Info

Publication number
JPS5895543A
JPS5895543A JP56191694A JP19169481A JPS5895543A JP S5895543 A JPS5895543 A JP S5895543A JP 56191694 A JP56191694 A JP 56191694A JP 19169481 A JP19169481 A JP 19169481A JP S5895543 A JPS5895543 A JP S5895543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
absorption liquid
gas
tower
calcium carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56191694A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Oguri
小栗 晴夫
Tadayoshi Tamaru
田丸 忠義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP56191694A priority Critical patent/JPS5895543A/ja
Publication of JPS5895543A publication Critical patent/JPS5895543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は排煙脱硫方法に係り、特に排ガスを脱硫処理す
るために炭酸カルシウムを含む吸収剤を溶解して吸収液
を生成し、この吸収液を循環させつつ排ガスと接触させ
て脱硫処理する排煙脱硫方法において、上記吸収液に気
体を混入してこれを曝気し、これにより炭酸カルシウム
の溶解度及び溶解速度を上げるようにし、もって高い脱
硫率が維持できると共に吸収塔で石膏を生成し得るよう
になした排煙脱硫方法に関する。
一般に、がイラー等の燃焼機器より排出される排ガス中
から、この排ガス中に含まれる硫黄酸化物を除去するた
めの排煙脱硫方法として種々の方法が研究、開発され、
そしてすでに運転されているO これら、排煙脱硫方法の一例として炭酸カルシウム等を
溶解した吸収液と排ガスとを接触反応させ、生成した亜
硫酸カルシウムを酸化して石膏を回収するようになした
方法が知られている。
この従来方法を第1図に基づいて説明すると、まず1は
ボイラー等の燃焼機器から排気された排ガスである。こ
の排ガス1は吸収塔2内にて、この中を循環されている
吸収液3と接触され、排ガス中の硫黄酸化物と吸収液3
中の炭酸カルシウムとが下記式(1)に示す如く反応し
て亜硫酸カルシウムを生成する。
802 +CaCO3+ y2H20−+CaSO3・
y2H20+CO2−(すこのようにして脱硫処理され
た排ガス4は清浄ガスとして系外へ放出されることとな
る。
一方、生成された亜硫酸カルシウムを含む吸収液は適宜
分岐されて抜き取られ、酸化塔5へ移送される。この分
岐された吸収液3aは酸化塔5にて下記式(2)に示す
如く空気酸化されて石膏が生成されることとなる。
CaSO3・ηH20+5’202十%H20→CaS
O4・2H20・・・(2)更に、上記反応により生成
した石膏スラリー6は抜き出され、その後、濾過機γへ
と順次移送されて石膏が回収されると共に炉液8は再び
吸収塔2内の吸収液3中に戻されることとなる。
ところで、上記した如き従来方法にあっては、濾過機7
にて石膏を回収する際に排出される炉液8を再び吸収液
3中に戻し、循環使用することとしているため、脱硫処
理の際硫黄酸化物と共に除去される塩化水素が吸収液3
中に次第に留まってCt濃度が高くなり、その結果炭酸
カルシウム4の溶解度及び溶解速度が低くなって、次第
に脱硫率が低下してくるという問題があった。これは塩
素化合物は溶解度が高く、固形分として回収できないた
め\液中にはどうしても蓄積されるからである。
この問題を解決すべくP液8を循環使用することなく系
外へ排出してしまうことも考えられるが、この場合には
二次公害を引起こす惧れがあること及び水の有効利用の
見地から実施されてはいない。
本発明は以上のような問題点に鑑み、これを有効に解決
すべく創案されたものでアリ、その目的とするところは
炭酸カルシウムを含む吸収剤を溶解した吸収液を循環さ
せ、この吸収液と排ガスとを接触させて脱硫処理する排
煙り見硫方法において、上記吸収液に気体を混入してこ
れを曝気し、これにより炭酸カルシウムの溶解度及び溶
解速度を上げるようにし、もって高い脱硫率が維持でき
ると共に吸収塔で石膏を生成し得るようになした排煙脱
硫方法を提供するにある。
本発明は、吸収液中のC4#度が上昇して炭酸カルシウ
ムの溶解度及び溶解速度が低下する傾向にあっても、こ
の吸収液に気体を混入し、これを曝気処理することによ
り溶解度及び溶解速度が高く維持できることを見出すこ
とによりなされたものである。
以下に、本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて説
明する。
第2図は本発明に係る方法を説明するための装置を示す
図である。まず、1はボイラー等の燃焼機器から排気さ
れたmIスであり、脱硫処理するためにこの排ガス1は
吸収塔2内に導入されることとなる。この吸収塔2内の
下部には炭酸カルシウムを含む吸収剤を溶解して生成し
た吸収液3が留められておシ、この吸収液3は循環ポン
プ9により循環系107に介して吸収塔2の上部に移送
されることになる。この循環系10には、吸収液に気体
を混入させることにょシ炭酸カルシウムの溶解度及び溶
解速度を上げるための本発明の特長とする気層混合槽1
1が設けられており、この混合1a111内を流れる吸
収液3cに酸化塔5がら排出すした湿った気体(空気)
12が・ス・り−ソヤー13t−介して混入され、曝気
処理がなされることになる。気体が混入された吸収液は
更に循環系10内を流れてゆき、そして吸収塔内上部に
設けられたスプレー14から塔2内に噴霧される。この
噴霧された吸収液はこの塔2内へ導入された前記排ガス
1と接触し、吸収液中の炭酸カルシウムと排ガス中の硫
黄酸化物とが下記式(3)に示す如く反応して亜硫酸カ
ルシウムが生成される。
C02十〇aCO,+3/1H20−+CaSO3・y
2H20+cO2−(37この際、気体が混入された吸
収液を噴霧したことから、吸収液が充分細かな液滴にな
り、従って排ガスとの接触面積が大きくなって脱硫率を
向上させることができる。
この脱硫処理と共に排ガス中の塩化水素ガスも除去され
て、そして、清浄化された排ガス4は系外へ放出される
ことになる。
また、生成された亜硫酸カルシウムを含む脱硫処理後の
吸収液は流下して液留めタンク15Vc留まシ、そして
適宜炭酸カルシウム16が添加された後再び循環されて
脱硫処理に寄与される。
一方、上記気液混合槽11内において吸収液3cを曝気
処理することにより、炭酸カルシウムの溶解度、溶解速
度が上がると共にこの液中に含まれる一部の亜硫酸カル
シウムが下記式(4)に示す如く酸化されて、石膏が生
成されることになる。
CaSO3・y2H20+y202+%H2O−*Ca
SO4・2H20・++(4)そして、この生成された
石膏を含む吸収液3cの内、その一部の吸収液3aは分
岐されて酸化塔5内へ導入されることとなる。この酸化
塔5内へ導入された吸収液は空気11と接触され、この
吸収液中の亜硫酸カルシウムが上記式(4)に示す如く
全て酸化処理されて、石膏が生成される。この際、前記
した如く気液混合槽11内で一部石膏が析出されている
ので、酸化塔5内においてはこの石膏を核としてより石
膏の析出が促進されることとなる。
そして、酸化塔5内で酸化処理を終え、排出された気体
12は前記した如く気液混合槽11へ導入される。この
気体12は充分湿っていることがら空気導入部たるスフ
4−ジャー13に石膏が乾燥析出することがなく、目詰
まりを起こすことがない。また、気液混合槽11を循環
ポンプ9とスゾレー14との間の循環系10に設けたの
で循環ポンプ10に気泡が混入して、キャビテーション
を引起こす惧れかない。
尚、吸収液3cに混入させる気体12は他の系から、或
いは直接空気などを導入して使用するようにしてもよい
一方、酸化塔5内で生成された石膏スラリー6゛は濾過
機Tへ移送され、ここで石膏が回収される。
また、濾過機Tでの炉液8はCt−イオンを含んだ状態
で吸収塔2の液留めタンク15に戻されて、再び炭酸カ
ルシウム16の溶解に寄与することとなる。従って、吸
収塔2内を循環する吸収液3゜3C中のCt濃度が次第
に上昇することとなるが、第3図乃至第4図に示す実験
事実から、循環系1e内を流れる吸収液3cK気体′1
2を混入し、この液3Cを曝気することにより炭酸カル
シウムの溶解度及び溶解速度を維持あるいはそれ以上に
することができる。
すなわち、第3図は何ら気体を混入させない状態での1
値6の吸収液における炭酸カルシウムの溶解度と時間と
の関係を示すグラフである。
ctH度0ppnの曲線a、Ctfi度5,000 p
pmの曲線す及びCt濃度20,0OOPFIの曲線C
をそれぞれ比較すると、吸収液中のCt湿温度上昇する
に従って、吸収剤である炭酸カルシウムの溶解度及び溶
解速度が低下してくるのがわかり、このことはCt濃度
が上昇するに従って、脱硫率が低下することを意味する
また、第4図は窒素ガスを混入させた状態でのPIl値
6の吸収液における炭酸カルシウムの溶解度と時間との
関係を示すグラフであるO これによればct濃度Oppmの曲線d及びctH度2
0.0OOpynの曲線eも略同じラインを描き、Ct
濃度に関係なく高い溶解度及び溶解速度を示しており、
むしろCt濃度が上昇しても何ら曝気処理を行なわない
場合よりも高い溶解度及び溶解速度を示している(第3
図中曲線a参照)。これは、液中に溶解した炭酸カルシ
ウムが下記式(5)に示す如くco21分離して、曝気
により生じた気泡がこのC02を伴ってガス中に放散す
ることとなり、そのため炭酸カルシウムが溶解度の高い
CaOや下記式(6)で示す如(Ca(OH)2になる
ので炭酸カルシウムの溶解が促進されるからである。
CaCO3→CaO+ CO2↑         ・
(5)CaO+ H2O−+ Ca (OH)2   
      −(6)従って、吸収液へ混入させる気体
或いは曝気用のガスは窒素ガスに限ることなく空気など
を使用するようにしても同様な効果を生ずる。
以上の実験事実から、脱硫処理に際して吸収液を循環使
用することによりC1@、度が上昇した場合にあっても
、この吸収液に気体を混入させたり或いはこれを曝気処
理することにより、吸収剤たる炭酸カルシウムの溶解度
及び溶解速度の低下を防止するばかりでなく、逆に高く
できることが判明する。従って、本発明によれ゛ば吸収
液中のCt#度が上昇しても高い脱硫率を維持すること
ができる。
また、酸化塔5にて石膏を生成するに際しては、気液混
合槽11で析出した石膏を核として、より石膏の析出が
促進されることから、酸化塔5を小型化できるし、又粒
径の大きい品質良好な石膏を回収することができる。
更に、循環ボン7°9とスプレー14との間の循環系1
0にて吸収液に気体を混入することとしているので、液
留めタンク15に・て気体を混入させる場合とことなり
、循環ポンプ9VC気泡が入らず、このポンプ9がキャ
ビテーションを起こす惧れかない。
以上要するに本発明によれば次のような優れた効果を発
揮することができる。
(1)吸収液中のcta度が高くなった場合にあっても
、吸収剤たる炭酸カルシウムの溶解度及び溶解速度を高
く維持することができ、従って、脱硫率の低下を防止で
きると共にこれを常に高く維持することができる。
(2)酸化塔内での石膏の生成か促進されることから、
この酸化塔を能力の小さな小型なものとすることかでき
、しかも粒径の大きな品質良好な石膏を回収することが
できる。
(3)  循環ポンプに気泡が混入しないので、これが
キャビテーションを引起こす惧れがな−。
(4)吸収液と気泡との混合体をスプレーから噴霧する
ので、吸収液を細かな液滴にすることができ、排ガスと
の接触面積をより大きくすることができる。
(5)  方法が簡単なため、既設の装置に大巾な変更
を加えることなく容易に採用し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の排煙脱硫方法を説明するための装置を示
す図、第2図は本発明に係る排煙脱硫方法の好適一実施
例を説明するための装置を示す図、第3図は気体を混入
させない状態での1値6の吸収液における炭酸カルシウ
ムの溶解度と時間との関係を示すグラフ、第4図は窒素
ガスを混入させた状態での一値6の吸収液における炭酸
カルシウムの溶解度と時間との関係を示すグラフである
。 尚、図中1は排ガス、2は吸収塔、3.3&。 3cは吸収液、5は酸化塔、10は循環系、11は気液
混合槽、12は気体、16は炭酸カルシウムである。 特 許 出 願 人  石川島播磨重工業株式会社代理
人 弁理士  絹 谷 信 雄 年すの 東42 27

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 炭酸カルシウムを含む吸収剤が溶解された吸収液を貯留
    するための液留め夕7りを有し、該タンク内の吸収液を
    、循環系を介して循環させ、該循環吸収液とボイラー等
    の燃焼機器からの排ガスとを接触反応させて排ガスを脱
    硫処理する排煙脱硫方法において、上記循環系内を流れ
    る吸収液中に、該吸収液への炭酸カルシウムの溶解度を
    上げるべく気体を混入したことを特徴とする排煙脱硫方
    法。
JP56191694A 1981-12-01 1981-12-01 排煙脱硫方法 Pending JPS5895543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56191694A JPS5895543A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 排煙脱硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56191694A JPS5895543A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 排煙脱硫方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5895543A true JPS5895543A (ja) 1983-06-07

Family

ID=16278905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56191694A Pending JPS5895543A (ja) 1981-12-01 1981-12-01 排煙脱硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5895543A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103920389A (zh) * 2014-05-04 2014-07-16 上海龙净环保科技工程有限公司 一种脱硫增效装置及其应用于现有设备的改装方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103920389A (zh) * 2014-05-04 2014-07-16 上海龙净环保科技工程有限公司 一种脱硫增效装置及其应用于现有设备的改装方法
CN103920389B (zh) * 2014-05-04 2016-06-08 上海龙净环保科技工程有限公司 一种脱硫增效装置及其应用于现有设备的改装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4085194A (en) Waste flue gas desulfurizing method
JP4649206B2 (ja) 亜塩素酸ナトリウムを用いる廃ガスストリーム中のnoxを減少させる方法
JPS63319026A (ja) 煙道ガスの脱硫方法及び装置
WO1997024172A1 (en) Flue gas scrubbing apparatus
TW461823B (en) Process and apparatus for removing sulfur dioxide from flue gases
CN100425326C (zh) 用碱土金属类化合物增强尿素的湿法联合脱硫脱硝工艺
CN107008148A (zh) 一种船舶尾气污染物综合处理方法及系统
JP3751340B2 (ja) 排ガスの脱硫方法
US3822339A (en) Method for removing sulfur dioxide from the exhaust of a combustion furnace
JPS5895543A (ja) 排煙脱硫方法
JP3681184B2 (ja) 海水利用型湿式排煙脱硫方法および装置
JPS6321523B2 (ja)
JPS6115932Y2 (ja)
JPH11290643A (ja) 海水による排ガス中の酸性成分の除去方法
JPS5892452A (ja) 排煙脱硫方法
JPS6115933Y2 (ja)
JP3504427B2 (ja) 排ガスの脱硫方法
JPS58104619A (ja) 排煙脱硫装置の吸収塔
JP2584942Y2 (ja) 排煙脱硫装置
JP2000262850A (ja) 排煙脱硫方法および排煙脱硫システム
JPH07116457A (ja) 湿式排煙脱硫処理方法と装置
JP2024155283A (ja) 硫黄酸化物含有ガスの処理方法、および、亜硫酸カルシウムの製造方法
JPS5888023A (ja) 石膏を副生する排煙脱硫方法
JP3902861B2 (ja) 排ガス脱硫方法
JPS58104620A (ja) 排煙脱硫設備の吸収方法