JPS589478A - 画像再生装置 - Google Patents

画像再生装置

Info

Publication number
JPS589478A
JPS589478A JP56107479A JP10747981A JPS589478A JP S589478 A JPS589478 A JP S589478A JP 56107479 A JP56107479 A JP 56107479A JP 10747981 A JP10747981 A JP 10747981A JP S589478 A JPS589478 A JP S589478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pixel
circuit
image information
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56107479A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Karaki
幸一 唐木
Kenichi Oikami
大井上 建一
Takashi Tsukatani
塚谷 隆志
Katsumi Terada
寺田 勝己
Masabumi Yamazaki
正文 山崎
Atsushi Yusa
遊佐 厚
Kazuo Nakamura
一夫 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP56107479A priority Critical patent/JPS589478A/ja
Publication of JPS589478A publication Critical patent/JPS589478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は画像再生装置に関するものである。
従来、CODイメージセンサやl1lOSイメージセン
サを用いる画像再生装置が種々提案されている。
しかし、これらの画像再生装置においては、使用するC
ODあるいは!40Sイメージセンサの構造上子・分な
感度を優ることが難しく、特に暗い場バ■での撮影の際
に(才補助照明装置や明るい撮影レンズが必要となり、
携帯性、操作性に問題がある。
一方、最近では入力インピーダンスが高く電圧駆動形の
特長を保ちながら、出力電流が電圧の増。
加と共に次第に増加し、三極管と同様に王室相形1の電
流重圧特性を示すと共に、大出力、低歪、低雑音特性を
有する静電誘導トランジスタ(3tatiCInduo
tion Transistor ;以下頭文字をとっ
てSITと称する)が提案され、またかかるSETを有
するSITイメージセンサも開発されている。
第1図AおよびBはSITイメージセンサの一例の構成
を示す断面図およびその等価回路図を示すものである。
このSITイメージセンサは読み出し用MOS形SIT
 /とホトトランジスターとから成りぐ・増幅機能を有
する表面照射形で、浮遊領域により形成されたn+p接
合を含むものである。MO8形SIT /およびホトト
ランジスタコは分離用絶縁領域3で門下れたp形半導体
基体tに形成され、ホトトランどスタ2は表面透明′a
極J、n1−6、・p−領域7、p浮遊領域におよびn
+浮遊領域9を有するフローティングエミッタ構造とl
(つでいる。
n+浮a頭域りはホトトランジスタ2のエミッタである
と同時に読み出し用MOS形SIT /のドレイン電極
//に接続されている。このドレイン電極l/れらドレ
イン電極7)、絶縁層7.2および導′亀層/3により
蓄積谷lC8を構成している。MO8形SIT /のゲ
ート領域(pチャンネル)/4Iはn+浮遊領域9に接
合して形成され、このゲート領域/りの上方にはゲート
酸化膜/Sを介してゲート′電極/6が設けられている
。また、n のソース領域/7はpチャンネ/l/のゲ
ート領域/4fに接合して形成され、このソース領域/
7にソース電極/Sが従続されている。なお、ドレイン
電極//、導電層/3、ゲート電極/6お1.。
よびソース電極/gは絶縁層/9により互いに絶縁され
ていると共に、S工T/のドレイン電極/11導電層/
3およびホトトランジスターは絶縁層〃により絶縁され
ている。
上述したSITイメージセンサにおいて、ホトトランジ
スタ2の表向透明電極Sにはp−領域7が空乏化するに
十分な正のバイアス′電圧vS(+)が印加される。ま
た、MO8形SIT /のゲート電極/6にはホトトラ
ンジスタ2を介して蓄積容量OSに記憶された電圧を読
みt]4すための信号を共和する読、。
み出しライン2/が接続され、ソース電極Hには読1み
出された電圧を出力する読み出し用ビット線〃が接続さ
れる。
以下、上述したSETイメージセンサの動作を第2図を
参照して説明する。
ホトトランジスタ2の表向透明電極Sに第λ図Aに示す
ようにp−領域7が空乏化するに十分な正のバイアス電
極V8(+)を印加した状1塵で、該表向透明電極jに
入射光hνが入射すると、これにより励起された電子−
ホール対のうち電子は表面1.。
のn+層≦に直ちに吸収され、ホールはi)−領域7に
加わっている@電算により加ff12れてp浮遊領域g
に流れ込み、このp浮遊領域tを第2図BにVp(t)
で示すように正に帯電する。p浮遊領域ざが正に帯電す
ると、n+浮遊領域9との間カ月11α。
方向にバイアスされることになる。Tなわち n+浮遊
領域デから電子がp浮遊領域ざに注入され、注入された
電子はこのp浮遊領域ざを通過し、高抵抗のp−領域7
をドリフト走行して衣1mのn層乙に吸収される。この
ようにn+浮遊1迫域9から 、。
電子が流出すると、この領域9も電子が不足して1第2
図Cにvn(t)で示すように正に帯電されることにな
る。
このn+浮遊領域9の′電位Vn(t)は、p浮遊領域
ざが極めて薄い場合は、 となる。ただし、Ofはp浮遊領域lの容置、gは単位
電荷、Sは光子密度、Cは光速を表わす。
上式から明らかなように、電位vn(t)は入射光m 
’□および露光時間tに比例し、Ofに反比例する。
したがって、p浮遊領域gの容敏Ofは小ざい程僅かな
ホールの流入で大きな電圧変化を得ることができ、感度
を向りさせることがでさる。なお、n+浮遊領域9に接
続された蓄積装置C8は、フッ・り構造の増幅作用によ
り、C8にあまり依存せずに浮遊n + p接合が所定
の順方向バイアスになるまでn+浮遊領域qから電子が
流れ出すから、この領域9の電圧値にあまり影響を与え
ない。
これに対し、従来のMOSイメージセンサにおい、1、
   g−s ・ 0 では、蓄積領域の電位か−11−・tで与えら 1れる
。したがって、L述したSITイメージセンサと比べる
と、SITイメージセンナにおいてはC8/Cf倍の感
度を得ることがでさる。なお0S/CfはCfを容易に
小ざくでさることから、1O−lOO程度とすることか
でさる。
SITイメージセンサにおいては、読み出しは破壊読み
出しにも、非破壊読み出しにもでさる。非破壊読み出し
を行なう場合には、第2図りに示すようなパルスを読み
出しライン21を介してMO3形1・・SIT /のゲ
ートに加えて14通させる。MO8形SIT/が導通す
ると、ソース領域/7からpチャンネルのゲート領域/
りを介して゛電子がn+浮遊領域9に流れ込んで第2図
Cに示すように信浮遊領域qの正電圧■n(t)を低下
させるが、このときには第2図1Bに示すようにp浮遊
領域ざの電位Vp(t)が増加して浮遊n+ p接合の
順方向バイアスが深くなるから流れ込んだ電子は直ちに
高抵抗のp−領域7に注入される。したがって、読み出
し用ビット線nの寄生容量CBに殆んどよらないで第、
2因Eに示すよ。
に、n+浮遊領域ワの電位は7回読み出しが行なわれて
一旦低下しても、しばらく時間が経過するとそれ以前と
ほぼ同じように増加し続ける。
以上説明したところから明らかなように、SITイメー
ジセンサは次のような特長を有する。
(1)  SITが直線性の良い不飽和形の電流電圧特
性を有することから、蓄積gito8にアナログ的に書
さ込まれた電圧に対し読み出し電圧を相当広い範囲に亘
って直線的に変化させることがでさ、シト・たがってダ
イナミックレンジを極めて広くすることができる。
(2)集積度が高いのでSITイメージセンサの個々の
エレメントの表面種を皓めて小ぎくでさ、高解像度を得
ることかでさる。
(8)破壊読み出し、非破壊読み出しのいずれも可能で
ある。
(4) 増幅率が大さいから、光検出感度が高く、入射
光量が少なくても大さな信号が得られる。
(5)  1内々のエレメントを独立に駆動できるので
ランダムな読み出しが可能であると共に、個々の工ルメ
ントの感度を調整することもでざる。
(6)  チャンネル中の電子の移動度が大さいことか
ら、書き込み/読み出しを高度速度で行なうことかでさ
る。
(7)蓄積容畦C8に接続すれるリフレッシュ用のSI
Tを同一基体に形成し、このリフレッシュ用SITを選
択的に駆動することにより畜積容MCsを容易にリフレ
ッシュすることができる。
以上のようにSITイメージセンサにおいては、1・・
従来のCODイメージセンサやIi[OSイメージセン
サにない優れた特長を有する。しかしながら、かかるS
ITイメージセン、すを画素単位にマトリックス状に多
数配列して第3図に示すように受光面3/を形成し、こ
の受光面3/を矢印で示す順序に従って一第1画素3)
−lから最終画素32−nまで順次アクセスして画像情
報を得る場合には、最終画素32−nに近い画累程すな
わちアクセスされるタイミングが遅い画素程露光時間が
長いため、受光面3/の全面に一様な光が入射している
場合には各画素情、・報が一様とならず順次のアクセス
に従って増加し1てしまい画像情報に輝度むらが生じる
不具合があるO 本発明の目的はに述した不具合を解決し、携帯性、操作
性に優れ、高感度でしかも被写体像の照度分布に正確に
追従する画像情報が得られるよう適切に構成した画像再
生装置を提供しようとするものである。
本発明の画像再生装置は、被写体像を受光するように画
素単位に$故配列した静電誘導トランシト・スタイメー
ジセンサより成る受光面と、この受光面の各画素を第1
の順序に従って順次アクセスして画素情報を読み出す第
1のアクセス処理回路と、前記受光面の各画素を前記第
1の順序とは反対の第2の順序に従って順次アクセスし
て画素情報を1読み出す第2のアクセス処理回路と、前
記第1および第2のアクセス処理回路からの順次の画業
情報を各画素毎に対応するロケーションに記憶して加算
する記憶・加算回路とを具え、この記憶・加算回路の出
力から前記被写体像に対応する肉像情。
報を得るよう構成したことを特徴とするものであする0 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図A、BおよびCは本発明の詳細な説明するための
線図である。第3図において受光面3ノの全ての画素を
同時にリフレッシュした後、一様な光を照射し、矢印で
示す第1の順序に従って一定時間中に第7の画素3ノー
7から最終画素32−nまで順次アクセスすると、順次
の画素情報は第弘図Aに示すようにアクセスIllα序
に従って増加する。I・□また、逆に第1の順序とは反
対の第2の順序に従って上記と同一時間中に最終画素3
ノーnから第1の画素32−/までI[1g次アクセス
すると、順次の画素情報は第グ図Bに示すように増加の
勾配が@を図Aの場合とは逆になる。ここで受光面3/
はS工T1イメージセンサにより構成され、非破壊読み
出しおよびランダムアクセスが可能であるから、受光面
3/を第1の用臼次に従ってアクセスした後直ちに第2
の順次に従ってアクセスしてそれぞれのアクセスにおけ
る同−N素の情報を加昇すれば、各自・・1図Cに実線
で示すように一様な入射光に対応する一様な画素情報を
得ることかでさる。なお、第を図Cにおいて破線■は第
7の順序に従った順次の画素′1′#@を、破線■は第
2の順序に従った順次の画素情報を示す。
@S図は本発明の画像再生装置の一例の構成を示すブロ
ック線図である。受光面3/はS工Tイメージセンサを
画素単位にマトリックス状に多数配列して構成し、制御
回路グ/により駆動およびリフレト・ツシュし得るよう
構成する。受光面3/のリフレッシュは各画素を構成す
るSITイメージセンサを第6図に示すように、読み出
し用MOS形SIT /とホトトランジスタ2との池に
リフレッシュ用のSITグ2を設け、このS工T12の
ソースまたはドレイン電1極を蓄積容量C8に、ドレイ
ンまたはソース電極をアースにそれぞれ接続して、ゲー
ト電極にリフレッシュライング3を介して所要のリフレ
ッシュ電圧を印加してSITグ2を導通させることによ
り、蓄積容量C8の電荷を放電してリフレッシュし得る
 ・。
よう構成する。なお、第6図において第1図と同l−符
号は同一の作用を成すものを表わす。
受光面31上Oこ結像される被写体像の画像情報はI制
御回路It/の制御の下に第1のアクセス処理回路グS
により第1の画素32−/から最終画素32−nに向う
第7の順序に従って順次アクセスして読み出すと共に、
第一のアクセス始理回路ゲ乙により最終画素32−nか
ら第1の画素32−7に向う第1の順序とは逆の第2の
順序に従って順次アクセスして読み出し、これら第1お
よび第一のアクセス処理回路グSおよび砧からのそれぞ
れの画像情報をSITメモリより成る記憶・加算回路〃
に供給する。記′□憶・加算回路グアは制御回路4Il
の制御の下に、第1および第一のアクセス処理回路グS
および侭からのそれぞれの画像情報を各画素に対応する
ロケーションに加算して記憶するよう構成し、その出力
画像情報をコンパレータaに供給すると共に、増幅1器
〃を介してモニタ装置Sθおよび必要に応じてビデオテ
ープ、ビデオディスク等の画像記録装置3/に供給する
。モニタ装MSθは適正露出値の制御機能を具え、この
適正露出値に対応する信号をコンパレータat;供給す
る。コンパレータ侵はモニタ □装置jθからの適正露
出値と記憶・力11算回路〃の出力画像情報のピーク値
とを比較し、その比較結果に基いて第1および第2アク
セス処理回路グSおよ侭によるアクセスを制御するよう
構成する。
次に第5図に示す画像再生装置nの動作例を説明・する
今、図示しない写真レンズにJ:り受光面3/上に被写
体像が結像しているものとする。先ず、制御回路グ/に
より受光面3/の各画素のSITイメージセンサヲ全て
リフレッシュすると共に記憶・加算口1路II7のSI
’I’メモリの内容を全てクリアした後、第7のアクセ
ス処理回路グ5にアクセス開始信号を供給して、該第1
のアク十ス処理回路グ5により受光面3/を第1の画素
3ノーlから最終画素32−nに向う第1の順序に従っ
て順次アクセスして画素情報□を読み出し、この画素情
報を記憶・加算回路qの対応するロケーションにそれぞ
れ記憶する。第1のアクセス処理回路グSによる第1の
順序に従ったアクセスが終了した後、制御回路ダ/から
第2のアクセス処理回路〃にアクセス開始信号を供給し
、゛終画素3ノーnから第1の画素32−7に向う第1
の順序とは逆の第2の順序に従って順次アクセスして画
素情報を読み出す。この第2の順序に従う順次の画素情
報は、第1の順序に従う画素情報を記憶した記憶・加算
回路グアの対応するロケーションに記憶して画素毎に加
算する。この記憶・加算回路げに記憶・加算された画素
情報は順次読み出され、シリアルな画像情報としてコン
パレータqに供給すれる。コンパレータqでは、この画
像情報1゛□のピーク値とモニタ装置Sθからの適正露
出値を表わす信号とを比較し、これらか一致するまで第
1および第2のアクセス処理回路IISおよび侭による
第1の順序および第2の順序に従うアクセスを一組とし
て、これら第1および第一のアクセス処理□回路asお
よびF4に交互にアクセス開始信号を供給して第1の順
序および第一の順序に従うアクセスを繰り返し行なわせ
て各画素情報な記憶・加算回路〃の対応するロケーショ
ンGこ加算して記憶させ、画像情報のピーク値とモニタ
装置3θからの適正側□出値を表わす信号とが一致した
ときに、以後の一1組のアクセスを行なわないように第
1および第2のアクセス処理回路グ5および弼にアクセ
ス終了信号を供給してアクセスを終了する。したがって
第1および第2のアクセス処理回路グSおよび弼の双方
のアクセス総数は偶数となる。このように、画像情報の
ピーク値と適正露出値とを比較して第1および第2のア
クセス処理回路グjおよび弼によるアクセスを制御する
ことにより自112I+11出制御を行なうことかでき
る。このようにして、記憶・加算j′□回路pにlフレ
ームの適正露出の画像情報か記憶された後は、この画像
情報を増幅器ダ9を介してモニタ装置jθに繰り返し供
給することにより、該モニタ装置Sθにおいて受光面3
ノ上に結像された被写体像を再生することができると共
に、必要に応じ。
て画像記録装@j/に記録することができる。
なお以上の動作例においてはスチル画像を再生するよう
にしたが、ムービー画像を得る場合には上記のスチル画
像再生のルーチンをムービーカメラが必要とするフレー
ム数/seOのスピードで繰 □り返せばよい− 第7図は本発明の画像再生装置の他の例の構成を示すブ
ロック図である。この画像再生装置は、受光面31をS
ITイメージセンサで構成することによりランダムアク
セスができることを利用し、受光面3/の任意の画素領
域のみP更に選択的にアクセスして、例えば暗い部分を
明るくする等部分的−作用を成すものを表わす。このた
め本例では、゛”受光面3/上の任意の画素領域を指定
するエリア指定回路6/ ’i設け、このエリア指定回
路4/から第7および第2のアクセス処理回路グ5およ
びfJに指・定された領域の画素のアドレスエリアを指
定して、このアドレスエリア内を更にアクセスするよう
構!成する。エリア指定回路61による任意の画素領域
の指定は、列えばモニタ装flisθに表示される再生
画像を観察し、その画面上の任意の領域、例えば11f
度の低い領域S鎮をカーソルで囲むことにより行なうこ
とができる。なお、本例ではこのエリア指定回路6/か
らコンパレータ侵に適正露出値を表1わず信号を供給す
る。
次に第7図に示す画像再生装置Hの動作例を説明する。
第5図において説明したと同様にして記憶・加算回路グ
アに適正露出のlフレームの+1nr像情報を記憶し、
この画像情報を増幅器グ9を経てモニタ装置30に供給
して被写体像′fr−峡出する。ここでモニタ装置jθ
の画面上で領域SθAの像が暗く、この部分を明るく補
正するには、先ずモニタ装m3θの画面・を観察しなが
ら領域SoA&カーソルで囲むことにより、エリア指定
回路4/においてモニタ装置Sθの補正すべき領域Sθ
Aと対応する受光面3/上の補正すべき画素領域J/A
のアドレスエリアを設定し、これにより第1および第2
のアクセス処理回路グSおよびII6に補正子べき画素
のアドレスエリアする。
第1および第2のアクセス処理回路グSおよび侘は、エ
リア指定回路61から指定されたアドレスエリア内で、
上述したと同様に第1の順序に従ったアクセスと第2の
順序に従ったアクセスとを交互に行□出し、その画素情
報を予じめlフレームの画像情報を記憶した記憶・加算
回路〃の対応するロケーションに加算して記憶する。こ
のように、部分的な加算露光を行なうと、このときの画
素領域、?/Aの露光時間は少く共最初のlフレームの
アクセス時間t工と、補正のためのアクセス時間t2と
の和となる。また、記憶・加算回路停には予じめN光時
間t0に対する画像情報が記憶されているから、該記憶
・加算回路pの補正すべき画素領域3/Aの □各画素
に対応するロケーションには、少く共、2t工+t2の
露光時間の画素情報が記憶されることになり、画素領域
J/Aの感度を十分高めることができる。
なお、以上の動作例においてはスチル画像を再゛生ずる
ようにしたが、補正すべき画素領域を固定して、受光面
J/ + 順次リフレッシュしながら指定されたエリア
のみアクセスする回数を増やして順次の補正されたlフ
レームの画像情報を得、この11[1の補正されたlフ
レームの画像情報をモニタ□装置Sθに、あるいは一旦
画像記録装置51に記録し1てからモニタ装置望に供給
することによりムービー画像を再生するでともできる。
なお、本発明は」二連した例にのみ限定されるものでは
なく、幾多の変形または変更が可能である。
例えば第1および第2の順序に従うそれぞれのアクセス
終了後、受光面31を一旦リフレッシュしてもよい。ま
た、第1および第2の順序に従うアクセスは複数回毎交
互に行なってもよい。更に適正露出値と比較する画像情
報はピーク値に限らず、1′平均値であって・もよい。
以上詳細に説明したように、本発明においては、第1の
順序に従うアクセスとこの第7の順序とは反対の第2の
順序に従うアクセスとにより読み出した画素情報な画素
毎に加算することにより、各□画素における露光時間が
等しくなるようにしたから、被写体像の照度分布に正確
に追従する輝度むらのない良好な画像情報を得ることが
できる。また、受光面をSITイメージセンサで構成し
たから゛、SITイメージセンサの広ダイナミツクレン
ジ、高□゛集積度の特性を有効に利用できる。したがっ
て高1感度、高解像度の画像情報Ti:得ることができ
ると共に、小形かつ軽量とすることができるから操作性
、携帯性に優れた画像書主装置を得ることができる。更
に、受光面F SITイメージセンサで構成することに
より、ランダムアクセスおよび非硬゛壊読み出しが可能
であるから、画像情報の部分的な補正ができると共に、
自動露出制御を行なうこともできる。更に”また、上述
した実施例のように記憶・加算回路グアをSiTメモ゛
りで構成した場合には、°□アナログ情報をそのまま記
憶できると共にこれを非破壊読み出しすることができる
から、/Dおよび凭り、コンバータが不要となり、した
がって更に小形に構成することができると共に安価にで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図AおよびBはSITイメージセン゛すの一例の構
成を示す断面図および等価回路図、第2図に−EはSI
Tイメージセンサの動作な説明するための信号波形図、
第3図はS工Tイ°メージセンサを用いて画像情報を得
る場合の問題点を説明するた□゛めの線図、第1図A、
BおよびCは本発明の詳細な説明するための線図、第5
図は本発明の画像再生装置の一例の構成を示すブロック
図、第6図は受光面の/画素を構成、するSITイメー
ジセンサの一例の等価回路図、第7図OS1本発明の画
像再生装置の他の例の構成号示すブロック図である。 /・・・読み出し用MOS形SIT 、λ・・・ホトト
ランジスタ、OS・・蓄積容量、3ノ・・・受ツ6面、
3ノー/〜3ノーn・・・画業、ブト・制御回路、り2
・・・リフレッシュ用SIT。 4’S・・・第1のアクセス処理回路、弓・・・第2の
アク上1ス処理回路、〃・・・記憶・用I算回路、VZ
・・・コンパレータ、F9・・・増幅器、Sθ・・・モ
ニタ装W、3/・・・画像記録装置、にl・・・エリア
指定回路。 、231 第2 第1図 (A) (B、) 第4図 第5図 ガ 32−f              45f3 7 4I32−″ q にハ に’f            りθ 第6図 f 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 被写体像を受光するように画素+1λ位に多数配
    列した#車誘導トランジスタイメージセン・すより成る
    受光面と、 この受光面の各画素を第10)順序に従って順次アクセ
    スして画素情報を読み出す第1のアクセス処理回路と、 前記受光面の各画素を前記第1の順序とは1・・反対の
    第2の順序に従って順次アクセスして画素情報を読み出
    す第2のアクセス処理回路と、 前記第1および@2のアクセス処理回路がらのllll
    ff次の画素情報を各画素毎に対応する口・ケーション
    に記憶して加算する記憶・加算回路とを具え、 この記憶・加算回路の出方から前記被写体像に対応する
    画像11報を得るよう構成したことを特徴とする画像再
    生装置a。 2 前記第1および第2のアクセス処理回路を(前記受
    光面の任意の画素領域のみを更に選択的にアクセスし得
    るよう構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の画像再生装置。 3、 前記第1および第2のアクセス処理回路を交互に
    同数回作動させて画像情報を得るよう構成したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または惰2項記載の画像
    再生装置。
JP56107479A 1981-07-09 1981-07-09 画像再生装置 Pending JPS589478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56107479A JPS589478A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 画像再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56107479A JPS589478A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 画像再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS589478A true JPS589478A (ja) 1983-01-19

Family

ID=14460250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56107479A Pending JPS589478A (ja) 1981-07-09 1981-07-09 画像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589478A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157092A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Canon Inc 撮像装置
JPS61157094A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Canon Inc 撮像装置
JPS61157093A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Canon Inc 撮像装置
US6050387A (en) * 1997-09-10 2000-04-18 Yokohama Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Device and method for identifying bank note
EP1389004A2 (en) * 2002-07-31 2004-02-11 Agilent Technologies, Inc. Noise detection system for scanner
WO2008037287A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Nokia Corporation Read out mthod for a cmos imager with reduced dark current

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157092A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Canon Inc 撮像装置
JPS61157094A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Canon Inc 撮像装置
JPS61157093A (ja) * 1984-12-28 1986-07-16 Canon Inc 撮像装置
US6050387A (en) * 1997-09-10 2000-04-18 Yokohama Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Device and method for identifying bank note
EP1389004A2 (en) * 2002-07-31 2004-02-11 Agilent Technologies, Inc. Noise detection system for scanner
EP1389004A3 (en) * 2002-07-31 2005-06-08 Agilent Technologies, Inc. Noise detection system for scanner
WO2008037287A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Nokia Corporation Read out mthod for a cmos imager with reduced dark current
EP2161919A1 (en) * 2006-09-28 2010-03-10 Nokia Corporation Read out method for a CMOS imager with reduced dark current
US8223227B2 (en) 2006-09-28 2012-07-17 Nokia Corporation Read out method for a CMOS imager with reduced dark current

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4972243A (en) Photoelectric conversion apparatus with shielded cell
US4912560A (en) Solid state image sensing device
US4475131A (en) Image storage device
US4518863A (en) Static induction transistor image sensor with noise reduction
TWI765133B (zh) 固體攝像裝置及相機系統
JPH0320953B2 (ja)
JPH0235513B2 (ja)
JPS60232788A (ja) 固体撮像装置
JPS614376A (ja) 固体撮像装置
JPS589478A (ja) 画像再生装置
JP2003224777A (ja) 増幅型固体撮像装置
US4492980A (en) Solid state image-sensing device
JPS60202963A (ja) 電荷結合型装置およびその動作方法
JPH06164826A (ja) 固体撮像装置とその駆動方法
JPH0443428B2 (ja)
JPH01135274A (ja) 固体撮像装置
JP2008042673A (ja) 光電変換装置及びその駆動方法
JPS5820074A (ja) 撮像装置
JP2974799B2 (ja) 固体撮像装置
JPH1028240A (ja) 増幅型固体撮像素子、その固定パターンノイズ補正方法、並びに、補正値書き込み方法
JP2003101005A (ja) 固体撮像装置
JP2829886B2 (ja) ヘッド分離型ビデオカメラ
JP2678086B2 (ja) 光電変換装置
JPH02181470A (ja) 固体撮像素子
JP2625570B2 (ja) 光電変換装置