JPS589429B2 - マトリックス型液晶表示装置 - Google Patents

マトリックス型液晶表示装置

Info

Publication number
JPS589429B2
JPS589429B2 JP52105552A JP10555277A JPS589429B2 JP S589429 B2 JPS589429 B2 JP S589429B2 JP 52105552 A JP52105552 A JP 52105552A JP 10555277 A JP10555277 A JP 10555277A JP S589429 B2 JPS589429 B2 JP S589429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
matrix type
type liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52105552A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5437698A (en
Inventor
岸幸平
松浦昌孝
清水桂一郎
野々村啓作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP52105552A priority Critical patent/JPS589429B2/ja
Priority to DE19782837433 priority patent/DE2837433C2/de
Priority to CH914078A priority patent/CH641586A5/de
Publication of JPS5437698A publication Critical patent/JPS5437698A/ja
Publication of JPS589429B2 publication Critical patent/JPS589429B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般的には液晶ディスプレイ、特に薄膜トラン
ジスタ(TPT)を用いたマトリックス型液晶表示装置
の特性向上に関するものである。
この種装置として特開昭50−17599(日本分類1
01E5 ,101E9 ,104GO,9 7(7)
B 4 )がある。
これは第1図に示すように、行ドライバR1〜Rnヘゲ
ート電極を、列ドライバC1〜Cnヘソース電極を接続
したFETトランジスタ20を備え、ドレイン電極とア
ース間に液晶27を挿入するとともに、ドレイン電極と
ゲート電極間にコンデンサ26を挿入して構成される。
液晶間の電気信号の印加とそこでの光学特性の変化の間
には遅延があるので、コンデンサ26は液晶間に信号電
圧が存する時間をその緩和時間以上に延長させて液晶が
応答できるようにするものであり、トランジスタ20は
しきい値を与える。
第1図の構成において、コンデンサ26はトランジスタ
20のドレインおよびゲート間に挿入され、コンデンサ
及び分離したアース面間の結合を不要にしている。
行発生器R1が正パルス、列発生器C1が負アナログパ
ルスを発生すると、コンデンサC11に印加された電圧
は列発生器C1からのアナログ電圧30を波形29によ
って決定される量だけ越える。
しかしながら波形29がアース電位に帰還すると(これ
によりトランジスタT11はオ フになる。
)コンデンサC11間の電圧は列発生器C1により供給
されるのと等しくなり、コンデンサC11は液晶セルL
C11と並列になる。
従ってコンデンサ26はトランジスタのゲート及びドレ
イン間にあるとしても、フレームの大部分の間、液晶と
並列であり、これにより液晶の応答時間を増加させる。
この構成のトランジスタアレイー基板アツセンブリを第
2図、第3図に示す。
全面透明導電膜41を有する一方の基板40と、複数の
Cr、あるいはAIよりなるゲート線44の上にSiO
、A■203よりなる絶縁層46、CdSe若しくはC
dSよりなる半導体層48を具備した他方のガラス基板
42を用意し、上記半導体層48の上にゲート線44に
直角方向に配置したAgよりなるソース線50を形成し
、その間の各交点に要素セルを形成する。
要素セルのAgよりなるドレインパット52は特定ソー
ス線50上に直接設けられる。
ドレインバットはドレイン電極としてだけでなく、コン
デンサの一つの極板となっている。
そして基板40と42間に液晶52が充填される。
この他薄膜トランジスタとして第4図に示すものが公知
である。
第4図において、a,bはスタガード型、Codはコプ
ラナー型といわれるものである。
第4図中、1は絶縁基板、2はゲート電極3は絶縁層、
4は半導体層、5,6はソース電極とドレイン電極であ
る。
ここで半導体層の代表的な材料として硫化カドミウム(
CdS)、セレン化カドミウム(CdSe)などが用い
られてきた。
ソノような薄膜トランジスタのソース電極5 トトレイ
ン電極6の導電材料としては金(Au)、アルミニウム
(Al)、インジウム( I n )、銅(Cu )、
絶縁層3の材料としてSiO、SI02、Al203、
C a F 2、ゲート電極2の材料としては金(Au
)、アルミニウム(Al)などが用いられてきた。
前記薄膜トランジスタの代表的な特性例を第5図に示す
第5図はゲート電圧をパラメータとする動作特性のグラ
フである。
この従来装置は更に発展させられ、薄膜トランジスタを
用いて構成したマトリックス型液晶表示装置が1972
年にウェスチングハウス社( Wes L ingho
use社)から発表されている。
その内容の詳細については IEEE Trans.o
n Electron DevicesED−20p9
95、1973、T . P , Brody eta
l“A 6”X 6” 2 0 Lines−Per
Inch LiguidCrystal Displ
ay Panel“に述べられているが、その動作原理
の説明として、第6図にマトリックス型液晶表示装置の
1エレメントを薄膜トランジスタ7及び浮遊容量10を
用いて駆動する回路を、第7図に示す。
図中、8はドレイン電極、9は液晶セル、11はゲート
共通電極、12はソース共通電極を示す。
第7図にその駆動波形を示し、aはソース電圧、bはゲ
ート電圧、Cはドレイン電圧である。
これらは1エレメントのみを示したが、これをX−Yに
配置し、それらを適当に結線することにより、マトリク
ス表示が町能になるという訳である。
■エレメントの平面構造図は第8図に示す。
電極の金属材科としては金(Au)またはアルミニウム
(A7)、絶縁体材料としてS102、またはAl20
3、半導体材科としてはセレン化カドミウム(CdSe
)を挙げている。
本発明の目的はマトリクス型液晶表示装置の特性向上と
製造下程の簡略化、歩留りの向上にあり、上記目的を達
成するための本発明の特徴とするところは、上記マトリ
クス型液晶表示装置の構造において、前記マトリクス型
液晶表示装置に用いる薄膜トランジスタの半導体層とし
てテルル(Te )を使用することにある。
そしてテルルを半導体層としてトランジスタが動作する
ことは例えば特公昭41−8172号公報により公知で
ある。
本発明はテルルを半導体層としてマトリックス型液晶表
示装置を構成するものであるから、本発明の利点の1つ
としてテルル(Te )は光電特性がないことが挙げら
れる。
薄膜トランジスタの半導体層として一般に用いられる硫
化カドミウム(CdS)やセレン化カドミウム(CdS
e)には顕著な光導電特性がある。
したがって硫化カドミウムやセレン化カドミウムを用い
る場合、第9図に示すように、照射光がないときはドレ
イン電流のゲー ト電王依存特性は実線13で示される
が、照射光があると光電流分が加わり、ドレイン電流は
破線14になる。
したがってオフ抵抗Roff15はRoff 1 6に
、オン抵抗Ronl7はRon18になり、オン、オフ
抵抗比Roff/RonもRoff/R′onに変化す
る。
一般に照射光量は一定量ではないから、このことは薄膜
トランジスタの動作特性の不安定性の原因となる。
これを防ぐには照射光を遮断するか、あるいは照射光量
を常に一定量とすれば不安定性は取り除かれる。
しかしながら前記マトリックス型液晶表示装置の場合、
薄膜トランジスタの半導体層への照射光量を一定にする
ことは非常に困難である。
また前記半導体層に光が照射されないよう光遮断膜を設
けることは構造上仮に町能であるとしても、製造工程を
非常に複雑化することになる。
テルルならば照射光によって導電性が変化する性質がな
いので、前記の光遮断膜は必要がなく、製造工程は簡略
化される。
本発明の利点の2つ目はテルルは単一元素を成分として
いることである。
したがってその組成と性質をきわめて均一にすることが
できる。
半導体材科が硫化カドミウムやセレン化カドミウムのよ
うに化合物半導体である薄膜トランジスタでは単一の元
素半導体よりも組成と性質の均一性は劣り、安定性と再
現性を向上させるのはさらに困難である。
本発明の利点の3つ目はテルルは蒸着するとき基板を加
熱する必要がないことである。
硫化カドミウムやセレン化カドミウムを薄膜トランジス
タの半導体層として蒸着膜を形成するとき、基板を15
0°C〜450°Cの範囲で加熱するか、あるいは蒸着
膜形成後、乾燥酸素、乾燥窒素またはその両方の混合気
体中で200°C〜400℃で熱処理する必要がある。
テルリウムならばその必要はなく、製造工程は簡略化さ
れる。
テルル蒸着時の基板加熱が不必要なため、基板にテルル
を蒸着する以前に、すでに形成されている金属膜や絶縁
膜に与える影響もさらに少い。
かくして本発明によるマトリクス型液晶表示装置は薄膜
トランジスタの半導体層にテルルを用いることにより製
造工程を簡略化し、容易に特性の向上を計ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマトリックス型液晶表示装置の1駆動回
路図、第2図は同じく一部断面図、第3図は同じく一部
斜視図、第4図は従来の薄膜トランジスタの構造断面図
、第5図は第4図のトランジスタの動作特性図、第6図
はマトリックス型液晶表示装置、1エレメントの駆動回
路図、第7図は第6図回路の各部波形図、第8図は第6
図回路の平面構成図、第9図は硫化カドミウムやセレン
化カドミウムを用いた薄膜トランジスタの特性図を示す
。 20は薄膜トランジスタ、26はコンデンサ、27は液
晶セル、44はゲート電極、46は絶縁層、48は半導
体層、50はソース電極、52はドレインパッド、4は
半導体層、7は薄膜トランジスタ、8はドレイン電極、
9は液晶セル、10はコンデンサ、11はゲート電極、
12はソース電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数個のゲート線及び前記ゲート線と直交する複数
    個のソース線を備え、その各交点に薄膜トランジスタ(
    TPT)アレイを形成した基板と全面透明導電体を形成
    した対向基板を有し、前記トランジスタアレイと前記透
    明導電体間に液晶材科を狭持した構造のマトリクス型液
    晶表示装置に於いて、前記薄膜トランジスタ(TPT)
    の半導体層としてテルル(Te )を用いる事を特徴と
    するマトリックス型液晶表示装置。
JP52105552A 1977-08-30 1977-08-30 マトリックス型液晶表示装置 Expired JPS589429B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52105552A JPS589429B2 (ja) 1977-08-30 1977-08-30 マトリックス型液晶表示装置
DE19782837433 DE2837433C2 (de) 1977-08-30 1978-08-28 Flüssigkristall-Anzeigetafel in Matrixanordnung
CH914078A CH641586A5 (en) 1977-08-30 1978-08-30 Liquid-crystal display panel in a matrix arrangement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52105552A JPS589429B2 (ja) 1977-08-30 1977-08-30 マトリックス型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5437698A JPS5437698A (en) 1979-03-20
JPS589429B2 true JPS589429B2 (ja) 1983-02-21

Family

ID=14410718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52105552A Expired JPS589429B2 (ja) 1977-08-30 1977-08-30 マトリックス型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589429B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845028B2 (ja) * 1978-03-27 1983-10-06 シャープ株式会社 マトリックス型液晶表示装置
JPS5713777A (en) 1980-06-30 1982-01-23 Shunpei Yamazaki Semiconductor device and manufacture thereof
US5859443A (en) * 1980-06-30 1999-01-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US6900463B1 (en) 1980-06-30 2005-05-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
DE3170327D1 (en) * 1980-11-06 1985-06-05 Nat Res Dev Annealing process for a thin-film semiconductor device and obtained devices
JPH0638430B2 (ja) * 1985-04-09 1994-05-18 伊勢電子工業株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6311989A (ja) * 1987-04-03 1988-01-19 セイコーエプソン株式会社 電気光学的表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5437698A (en) 1979-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4609930A (en) Thin film transistor
JPH11505377A (ja) 半導体装置
US4759610A (en) Active matrix display with capacitive light shield
EP0186036B1 (en) Liquid crystal display device
US5402254A (en) Liquid crystal display device with TFTS in which pixel electrodes are formed in the same plane as the gate electrodes with anodized oxide films before the deposition of silicon
US4545112A (en) Method of manufacturing thin film transistors and transistors made thereby
US5231039A (en) Method of fabricating a liquid crystal display device
US20010019374A1 (en) Active matrix substrate, method of manufacturing the same, and display and image-capturing devices utilizing the same
JPS60216377A (ja) 液晶表示器
JPH0617957B2 (ja) 液晶表示装置
GB2081018A (en) Active Matrix Assembly for Display Device
JPH05251705A (ja) 薄膜トランジスタ
US4885616A (en) Thin film display device with thin amorphous channel
JPS61230186A (ja) 平坦な電気光学デイスプレイスクリーン用の非線形制御素子の組立て法及び同方法による平坦なスクリーン
KR970048830A (ko) 박막트랜지스터 액정표시소자 및 그의 제조방법
JPS589429B2 (ja) マトリックス型液晶表示装置
JPH04313729A (ja) 液晶表示装置
GB2065368A (en) Thin film transistors
FR2689287A1 (fr) Ecran d'affichage à masque optique et procédé de réalisation de cet écran.
JPH023550B2 (ja)
JPS5845028B2 (ja) マトリックス型液晶表示装置
JPS6361671B2 (ja)
JPH0212031B2 (ja)
JPH0580651B2 (ja)
JPS6193663A (ja) アモルフアスシリコントランジスタ