JPS5893596A - ガウジング用ワイヤ−の製造法 - Google Patents
ガウジング用ワイヤ−の製造法Info
- Publication number
- JPS5893596A JPS5893596A JP19149381A JP19149381A JPS5893596A JP S5893596 A JPS5893596 A JP S5893596A JP 19149381 A JP19149381 A JP 19149381A JP 19149381 A JP19149381 A JP 19149381A JP S5893596 A JPS5893596 A JP S5893596A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- powder
- gouging
- binder
- carbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/40—Making wire or rods for soldering or welding
- B23K35/402—Non-consumable electrodes; C-electrodes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、連続作業に適するガウジング用ワイヤーの製
造法に関するものである。
造法に関するものである。
従来、ガウジング用電極棒としては、カーボンを焼結し
て得られた一定長さの棒状のものの表面に、銅メッキあ
るいはアルミニウムを溶射したものを用いているが、長
さが限られているため連続してガウジングを行うには、
しばしばの取り換えが必要であり、また短く−なった場
合、使用できなくなるところがでてくる。また連続作業
用に接続式の電極棒もあるが、結合部で溝の形状が変わ
る。
て得られた一定長さの棒状のものの表面に、銅メッキあ
るいはアルミニウムを溶射したものを用いているが、長
さが限られているため連続してガウジングを行うには、
しばしばの取り換えが必要であり、また短く−なった場
合、使用できなくなるところがでてくる。また連続作業
用に接続式の電極棒もあるが、結合部で溝の形状が変わ
る。
ため均一な溝ができないとい、う欠点゛を持っている。
このような欠点を解決するために、ガウジング用ワイヤ
ーとして、炭素の粉末または粒を金属フープ中に巻き込
んだものが考案されている。第1〜2図に従来のワイヤ
ーの一例を示す。図において、1は炭素の粉末または粒
、2は金属2−プである。第3図は上記ワイヤーを放電
した結果を示す。従業のワイヤーは、′ワイヤー中で炭
素粒子1の保持が十分でなく、放電時に炭素粉や粒子の
飛散が起こり、粉末が金属フープ2より後退するため、
アークが不安定となり、満足してガラ91フフ作業が行
えなかった。
ーとして、炭素の粉末または粒を金属フープ中に巻き込
んだものが考案されている。第1〜2図に従来のワイヤ
ーの一例を示す。図において、1は炭素の粉末または粒
、2は金属2−プである。第3図は上記ワイヤーを放電
した結果を示す。従業のワイヤーは、′ワイヤー中で炭
素粒子1の保持が十分でなく、放電時に炭素粉や粒子の
飛散が起こり、粉末が金属フープ2より後退するため、
アークが不安定となり、満足してガラ91フフ作業が行
えなかった。
そこで、粉末の保持をよくするために、フェノール樹脂
等の熱硬化性樹脂粉末をあらかじめ混合しておき、放電
時のアーク熱によって結着させるという方法が提案され
ている。しかし、この場合樹脂粉末婢炭素材料中に均一
に分散されにくいため、製品品質に安定性を欠くと同時
に、十分な効果を得ようとすれば、樹脂を多量に混入せ
ねばならず、必然的に炭素量が減るからガウジング用電
極として不利になる。なぜならガウジングにおいて実際
鉄を溶かすのに利用される部分は、黒鉛化した炭素であ
る。したがって炭素粉末が多いほどガウジングに寄与す
る部分が多くワイヤーの消耗が遅くなる。特にこの場合
、粉末を金属フープ中に巻き込みワイヤー状とするため
、従来のガウジング用電極棒を成形する時のように高圧
をかけることもできないため、ガウジングに寄与しない
ものは少ないほどワイヤーの消耗を遅くすることが可能
である。ただしバインダー分をあまり少なくしすぎると
、粉末を結びつける効果がなくなり、放電時に粒子の飛
散が起こり、効率が落ちる結果となる。従って、これら
の欠点を解消するために、液状の結着剤を入れれば、分
散も均一で使用量も少なくてすむことになる。ところが
、ワイヤー製造は通常乾燥粉末原料をホッパーからフー
プ中に落下充填する方法が採られており、原料が湿った
状態であるとスムーズに供給□されず、製品が安定しな
くなるという欠点が生じてくる。
等の熱硬化性樹脂粉末をあらかじめ混合しておき、放電
時のアーク熱によって結着させるという方法が提案され
ている。しかし、この場合樹脂粉末婢炭素材料中に均一
に分散されにくいため、製品品質に安定性を欠くと同時
に、十分な効果を得ようとすれば、樹脂を多量に混入せ
ねばならず、必然的に炭素量が減るからガウジング用電
極として不利になる。なぜならガウジングにおいて実際
鉄を溶かすのに利用される部分は、黒鉛化した炭素であ
る。したがって炭素粉末が多いほどガウジングに寄与す
る部分が多くワイヤーの消耗が遅くなる。特にこの場合
、粉末を金属フープ中に巻き込みワイヤー状とするため
、従来のガウジング用電極棒を成形する時のように高圧
をかけることもできないため、ガウジングに寄与しない
ものは少ないほどワイヤーの消耗を遅くすることが可能
である。ただしバインダー分をあまり少なくしすぎると
、粉末を結びつける効果がなくなり、放電時に粒子の飛
散が起こり、効率が落ちる結果となる。従って、これら
の欠点を解消するために、液状の結着剤を入れれば、分
散も均一で使用量も少なくてすむことになる。ところが
、ワイヤー製造は通常乾燥粉末原料をホッパーからフー
プ中に落下充填する方法が採られており、原料が湿った
状態であるとスムーズに供給□されず、製品が安定しな
くなるという欠点が生じてくる。
本発明では、炭素粉末をバインダーと加熱混合すること
により、液状のバインダーを炭素粉末中に均一に分散し
た後、冷却粉砕することにより、見かけ上は乾燥した粉
末として金属フープで巻き込みワイヤー状とするもので
ある。従って製造上支障無く、かつ少量のバインダーで
十分粉末の保持効果のあるガウジング用ワイヤーを製造
することができる。
により、液状のバインダーを炭素粉末中に均一に分散し
た後、冷却粉砕することにより、見かけ上は乾燥した粉
末として金属フープで巻き込みワイヤー状とするもので
ある。従って製造上支障無く、かつ少量のバインダーで
十分粉末の保持効果のあるガウジング用ワイヤーを製造
することができる。
本発明に使用されるバインダーの適量は3〜30重量%
である。第4図に本発明により製造したワイヤーを放電
した結果を示す。ここではバインダー量を16重量%に
した。図中3は、バインダーにより焼結しかたまった炭
素部分である。図に見られるように炭素部分が、金属フ
ープより大きく前に突き出るため、通常のガウジング用
電極棒で行うのと同様の結果となり、ガウジングされた
溝内面についても通常のガウジング用電極棒と同様の結
果が得られた。これは、放電時に発生する熱によりワイ
ヤー先端部のバインダーが固化焼結し、粉末を互いに結
合し棒状のものになるためである。
である。第4図に本発明により製造したワイヤーを放電
した結果を示す。ここではバインダー量を16重量%に
した。図中3は、バインダーにより焼結しかたまった炭
素部分である。図に見られるように炭素部分が、金属フ
ープより大きく前に突き出るため、通常のガウジング用
電極棒で行うのと同様の結果となり、ガウジングされた
溝内面についても通常のガウジング用電極棒と同様の結
果が得られた。これは、放電時に発生する熱によりワイ
ヤー先端部のバインダーが固化焼結し、粉末を互いに結
合し棒状のものになるためである。
以上のように、本発明によればバインダー分を均一に分
散させることができ、バインダー使用量を少なくして、
消耗が少なく、かつ安定したガウジング作業の行えるガ
ウジング用ワイヤーを製造することが可能である。
散させることができ、バインダー使用量を少なくして、
消耗が少なく、かつ安定したガウジング作業の行えるガ
ウジング用ワイヤーを製造することが可能である。
第1図は従来のガウジング用ワイヤーの例を示す縦断面
図、第2図は同横断面図、第3図は放電後の断面図、第
4図は本発明の製造法により製造したワイヤーの放電後
の縦断面図である。 1・・・・・・炭素粒子、2・・・・・・金属フープ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図
図、第2図は同横断面図、第3図は放電後の断面図、第
4図は本発明の製造法により製造したワイヤーの放電後
の縦断面図である。 1・・・・・・炭素粒子、2・・・・・・金属フープ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図
Claims (1)
- 炭素粉末に液状のピッチ、タールあるいは樹脂を加えて
加熱混合した後、冷却、粉砕し、これを金属フープ中に
巻き込みワイ、ヤー状となすことを特徴とするガウジン
グ用ワイヤーの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19149381A JPS5893596A (ja) | 1981-11-27 | 1981-11-27 | ガウジング用ワイヤ−の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19149381A JPS5893596A (ja) | 1981-11-27 | 1981-11-27 | ガウジング用ワイヤ−の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5893596A true JPS5893596A (ja) | 1983-06-03 |
Family
ID=16275554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19149381A Pending JPS5893596A (ja) | 1981-11-27 | 1981-11-27 | ガウジング用ワイヤ−の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5893596A (ja) |
-
1981
- 1981-11-27 JP JP19149381A patent/JPS5893596A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69110541T2 (de) | Verbundpulver aus Metallen und Nichtmetallen für thermisches Spritzen. | |
DE2116047C3 (de) | Verfahren zum Überziehen von Metallgegenständen mit einer bindemittelfreien Metallschicht | |
EP1581671A1 (de) | Kathodensysteme zur elektrolytischen aluminiumgewinnung | |
DE69100258T2 (de) | Platte mit verschleissfester Fläche und Verfahren zu ihrer Herstellung. | |
DE10048368A1 (de) | Kohleelektrode zum Schmelzen von Quarzglas und Verfahren zu ihrer Herstellung | |
DE2709278B2 (de) | Sinter-Tränkwerkstoff für elektrische Kontaktstucke und Verfahren zu seiner Herstellung | |
DE1583742B2 (de) | Verfahren zum Herstellen fließfähiger Metallpulver und so hergestelltes granuliertes Karbonylmetallpulver | |
US2493143A (en) | Weld rod | |
DE1544643A1 (de) | Neuartiges Schleifmittel | |
DE1250130B (ja) | ||
DE807950C (de) | Bremsklotz, insbesondere zum Bremsen von Eisenbahnfahrzeugraedern | |
JPS5893596A (ja) | ガウジング用ワイヤ−の製造法 | |
DE2228941A1 (de) | Thermistor | |
JPS58138594A (ja) | ガウジング用ワイヤ−の製造方法 | |
JPS5930497A (ja) | ガウジング用ワイヤ− | |
DE510346C (de) | Aus Metallpulver und Graphit hergestellter Stromabnehmer mit einem Zusatz von Schleif- oder Poliermitteln | |
EP0062400A1 (en) | Forming high-density carbon material by hot pressing | |
DE3626031C2 (ja) | ||
JPS5820397A (ja) | ガウジング用ワイヤ− | |
DE3003922A1 (de) | Anode aus dimensionsstabilen oxidkeramischen einzelelementen | |
DE965208C (de) | Verfahren zur Herstellung von Schleifmitteln durch Schmelzen von Tonerde oder tonerdehaltigen Stoffen im elektrischen Ofen | |
SU745624A1 (ru) | Способ получени порошковых электродных материалов | |
US2719208A (en) | Wrapped alloy core electrode | |
DE337326C (de) | Verfahren, um eine chemische Reaktion in zu Briketten geformten Mischungen durch elektrische Erhitzung zu bewirken | |
DE844197C (de) | Verfahren zur Herstellung von Unterbrecherkontakten aus kuenstlichen Kohlekoerpern und Graphitmetallkoerpern |