JPS5820397A - ガウジング用ワイヤ− - Google Patents

ガウジング用ワイヤ−

Info

Publication number
JPS5820397A
JPS5820397A JP11989881A JP11989881A JPS5820397A JP S5820397 A JPS5820397 A JP S5820397A JP 11989881 A JP11989881 A JP 11989881A JP 11989881 A JP11989881 A JP 11989881A JP S5820397 A JPS5820397 A JP S5820397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gouging
carbon
wire
powder
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11989881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS614317B2 (ja
Inventor
Tetsuo Ikehata
池端 徹男
Koji Ishihara
石原 公司
Masanori Maeda
前田 政徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11989881A priority Critical patent/JPS5820397A/ja
Publication of JPS5820397A publication Critical patent/JPS5820397A/ja
Publication of JPS614317B2 publication Critical patent/JPS614317B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0205Non-consumable electrodes; C-electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、連続作業に適するガウジング用ワイヤーの改
良に係るものである。
従来、ガウジング用電極棒としては、炭素を焼結して得
られた一定長さの棒状のものの表面に銅メッキあるいは
アルミニウムを溶射したものを用いているが、長さが限
られているため、連続してガウジングを行なうには、し
ばしばの取り換えが必要であシ、また短くなった場合、
使用できなくなる部分がでてくる。また、連続作業用に
接続式の電極棒もあるが、結合部で溝の形状が変わるた
め、均一な溝ができないという欠点を持っている。
このような欠点を解決するために、ガウジング用ワイヤ
ーとして炭素粉または粒を金属フープ中に巻き込んだも
のが考案されている。
第1〜2図に従来のガウジング用ワイヤーの一例を示す
。図において、1は炭素粉末、2は粉末を取り巻く金属
フープである。第3図はこのワイヤーを放電した結果を
示したものである。このようなワイヤーは、炭素粉の保
持が十分でなく、放電時粉末1の飛散が起こシ、炭素粉
が金属フープより後退するためアークが不安定となり、
満足してガウジング作業が行なえなかった。
また、炭素粉に結着剤、例えばピッチ、タール。
樹脂を混合して粉末の保持を良くしようとしたものがあ
るが、完全に結着させると柔軟性が無くなり、電気抵抗
も大きくなるため、結着剤の添加量には限度があシ、そ
のため十分に保持できなかった。
本発明は、以上のような従来の不都合を解消するもので
、炭素の粉末あるいは粒に炭素繊維を混合し、保持力を
向上させようとするものである。
本発明の実施例を第4〜6図に示す。1は炭素の粉末あ
るいは粒、2はこれを取り巻く金属フープ、3は炭素繊
維であり、黒鉛化したものでもよい。第6図はこのワイ
ヤーを放電した結果を示す。
本発明のガウジング用ワイヤーは、炭素の粉末あるいは
粒1に比べ、長大な炭素繊維3が炭素粒子を保持するた
め、粉末あるいは粒1が常に金属フープ2より前に突き
出ることが可能になり、さらに炭素の粉末あるいは粒の
飛散が抑制され、安定したガウジングが行なえる。
なお、炭素粒子を保持するためだけであるなら、例えば
、ガラス繊維を炭素繊維のかわシとして入れても良いが
、ガラス繊維は炭素質でないため、ガウジングに寄与し
ないし、導電性がないため抵抗が大きくなる。またガラ
ス繊維の飛散により作業−環境が悪くなることがある。
従ってガウジング用ワイヤー中に入れるフィラーとして
は適さない。
ガウジング用ワイヤー中に入れる炭素繊維は、4短かす
ぎるとその保持効果が得られず、長ずざるとフープに巻
き込みにくくなるため、繊維の長さは1〜10■程度が
適当である。添加する繊維量としては、少なすぎる場合
、保持効果が得にくくなシ、また、多くなると相対的に
炭素粉または粒が減少するため、ワイヤーの消耗が早く
なる。このよう々ことから、添加量としては、1〜10
重量%程度が適当である。さらに、炭素繊維と共に、結
着剤として例えば、フェノール樹脂を3〜10重量係加
えると、さらに保持力が向上し、一段と良好な溝が得ら
れる。
以上のよう枕、本発明によれ゛ば、従来のガウジング用
ワイヤーの欠点である粉末の飛散、アークの不安定さが
改善され、安定したガウジングが連続的に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のガウジング用ワイヤーの縦断面図、第2
図はすの横断面図、第8図は同ワイヤーの放電後の縦断
面図、第4図は本発明によるガウジング用ワイヤーの一
例を示す縦断面図、第6図はその横断面図、第6図は同
ワイヤーの放電後の縦断面図である。 1・・・−・・炭素の粉末または粒、2・・・・・・フ
ープ、3・・・・・・炭素繊維。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
All 鵠 2 国 1!3  m I4図      確5図 16図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粉末あるいは粒状の炭素と炭素繊維との混合物を金属フ
    ープ中に巻き込み、ワイヤー状となしたことを特徴とす
    るガウジング用ワイヤー。
JP11989881A 1981-07-29 1981-07-29 ガウジング用ワイヤ− Granted JPS5820397A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11989881A JPS5820397A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 ガウジング用ワイヤ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11989881A JPS5820397A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 ガウジング用ワイヤ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820397A true JPS5820397A (ja) 1983-02-05
JPS614317B2 JPS614317B2 (ja) 1986-02-08

Family

ID=14772947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11989881A Granted JPS5820397A (ja) 1981-07-29 1981-07-29 ガウジング用ワイヤ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820397A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59120396A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 Ibiden Co Ltd 連続ガウジング電極の製造方法
US4721837A (en) * 1985-09-25 1988-01-26 Eutectic Corporation Cored tubular electrode and method for the electric-arc cutting of metals

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59120396A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 Ibiden Co Ltd 連続ガウジング電極の製造方法
JPH0364238B2 (ja) * 1982-12-27 1991-10-04 Ibiden Co Ltd
US4721837A (en) * 1985-09-25 1988-01-26 Eutectic Corporation Cored tubular electrode and method for the electric-arc cutting of metals

Also Published As

Publication number Publication date
JPS614317B2 (ja) 1986-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE10261745B3 (de) Kathodensystem zur elektrolytischen Aluminiumgewinnung
DE2524768A1 (de) Elektrode fuer eine entladungslampe
DE2502499C3 (de) Zinkelektrode für galvanische Zellen
JPS5820397A (ja) ガウジング用ワイヤ−
DE1011021B (de) Negative Elektroden fuer galvanische Elemente und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE1544643B2 (de) Schleifkoerper, insbesondere fuer elektrolytisches schleifen
US2849593A (en) Electric arc welding
JPS5820396A (ja) ガウジング用ワイヤ−
DE2443769C2 (de) Schleifringe für elektrische Maschinen
DE2405910C2 (de) Elektrisch hoch belastbares geklebtes Kohleschleifstück für Stromabnehmer
DE2228941A1 (de) Thermistor
DE3312852A1 (de) Zusammengesetztes material mit lichtbogenloeschenden eigenschaften
DE1900317A1 (de) Kohleelektroden fuer Lichtbogenelektrooefen
JPS6249154B2 (ja)
EP0285941B1 (de) Verfahren zur Herstellung von elektrischen Kontaktwerkstoffen
US2320677A (en) Covering for arc welding electrodes
JPS61109613A (ja) 放電加工用電極体
DE1921611A1 (de) Vorrichtung zum Speichern elektrischer Energie
JPS5893596A (ja) ガウジング用ワイヤ−の製造法
JPS54123539A (en) Low hydrogen type covered electrode for arc welding
JPH0644481B2 (ja) 筒形アルカリ電池
DE7429574U (de) Kontaktstück
KR850002357Y1 (ko) 개량 탄소봉
DE2804407A1 (de) Speicherheizplatte
DE2101982A1 (de) Kohlebürste für elektrische Maschinen