JPS5893323A - 半導体製造装置 - Google Patents

半導体製造装置

Info

Publication number
JPS5893323A
JPS5893323A JP19241681A JP19241681A JPS5893323A JP S5893323 A JPS5893323 A JP S5893323A JP 19241681 A JP19241681 A JP 19241681A JP 19241681 A JP19241681 A JP 19241681A JP S5893323 A JPS5893323 A JP S5893323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
tube
reaction
reaction tube
quartz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19241681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322051B2 (ja
Inventor
Masakazu Morishita
正和 森下
Tadahiro Omi
忠弘 大見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Research Foundation
Original Assignee
Semiconductor Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Research Foundation filed Critical Semiconductor Research Foundation
Priority to JP19241681A priority Critical patent/JPS5893323A/ja
Publication of JPS5893323A publication Critical patent/JPS5893323A/ja
Publication of JPH0322051B2 publication Critical patent/JPH0322051B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、イオン添加装置を有した半導体製造装置憂こ
関する。
半導体製造工程で、静電気は非常に問題となる。特に製
造プロセスにおいては、微粒子がすぐ帯電している物質
に付着し、半導体製造工程で、不純物導入や欠陥導入の
非常に大きな原因となっている。空気中の相対湿度がた
かだか20〜3096程度より低くなってくるとこの静
電気の問題が非常に大きくなってくる。クリーンルーム
などには、帯電防止のイオン添加装置が取り付けられて
いるが、ウェット酸化などを除き殆んどの装置では、水
分を完全に除去した完全乾燥系であるにもかかわらず1
石英反応管内等の反応室内の帯電についてはその対策が
なされていない。又。
高純度半導体結晶を得るときなどは、成長系のリークが
非常に問題となる。通常、成長系の金属接続やバルブな
どには注意が払われているが1石英のガス透過性はあま
り問題にしていない。
本発明の目的は1反応管中での静電気防止と1石英管の
二重化による不純物ガスリークを抑えることにより、低
不純物で、かつ低欠陥な半導体装置を製造する製造装置
を提供することである。以下9本発明について洋述す半
導体プロセスに用いるガスの純度は非常に高(、その中
の水分も非常に少なく2通常、露点−70℃以下のガス
が用いられている。−70℃の露点というのは1体積濃
度にして、はぼ3ppm(3X10−’%)程度である
。すなわち、湿度としては非常に低く、ガス゛が流れる
ことによって、製造装置の絶縁物は容易に帯電してしま
う。特に、製造プロセスには石英管を使用するので、特
に注意を払う必要がある。この解決法として、第一に。
少な(とも、各県は接地を行ない、装置全体が帯電しな
いようにする。各配管、電気炉等を接地性なう。たとえ
、十分な接地をしても、石英管、SiC管などは絶縁物
なので、チャージを十分に逃がすことはできない。ただ
気炉に殆んど完全に囲われるので、電気炉の接地が十分
であれば、外部からの雑音による電位変化は防ぐことが
できる。反応室に導入されるガスは、十分綿化されると
同時に各種フィルタによりガス中に含まれるゴミは除去
されている。現在では、2〜300λ程度以上のコミの
除去が行なえるようになっている。しかし、特に集積回
路では、熱酸化、熱窒化及びCVD等で作られる成蚤膜
の厚さが。
高密度化につれて、急激に薄くなっており。
MUSICのゲート絶縁膜C8r、N4,5iOx )
では、すでに100A以下の膜厚が検討され始めている
。こうしたところに、a゛oo入のゴミが付着したので
は、決して良質な膜は得られない。ゴミの大きさが9次
第に小さくなるとゴミの吸着は、もっばら静電吸着で起
るようになる。したがって1反応管壁やウェハ表面、ウ
エハホルクー等に帯電があれば微9なゴミの吸着が起っ
て、成長膜などの質を劣化させる。さらに1通常の半導
体プロセスで進行する現象は、熱エネルギーで高々1.
000℃からL300℃程度のものである。電気的なエ
ネルギーに換算すると(qv=*T。
q:単位電荷、■=電圧、にニボル・ンマン定数、T:
゛温度)、0.1V程度の値である。す表面に帯電によ
り0.1 V程度の電位°烏が生じてし)れば9表面での反応は均
一に起らず、成長膜等)と不均一を虫ずを防止すること
は、均一な成長 ′ 膜成長層工・νチング等を得るの番ときわめて重要であ
る。第二には、成長系暑と流すガス自体に+、−のイオ
ンを含んだガスを所定の時間系内に流す。これは、成長
系など1こ反応ガスを流入する前に、たとえばHCLガ
スなどを放電してH” 、 CJ!−のイオンを作り系
1こ導入するとヨイ。正、負のイオンによる帯電防止と
同時にCLによる清浄化が行なわれる。こうする体ウニ
ノーの不純物、欠陥等の導入が非常番こ減少し、半導体
装置の良品化率、寿命、性能カイ飛躍的に進歩する効果
を生む。
第1図はイオン添加装置の実施例である。
石英管などの絶縁物管中1321こHP + 歯+ A
rCオ、、HCjなどあるいは、これ どのガス135を通過させる。この絶縁物ノ寸己プを導
波管131の中を通し、定常的$こ番よ、高周波数10
MHzから数GHzの間の高周波によりプラズマ化しイ
オン添加装置とする。
高周源電源、整合回路、導波管等を含めて高周波電力供
給回路とする。しかし、定常約6こは高周波放電でよい
が、−最初に放電を引き起こすトリガ回路が必要で、こ
れがgt図中憂こ示される電極134間で、瞬時的に高
電圧を印加して放電を開始する。一度、放電が開始すれ
ば高周波励起で放電は持続する。ノ寸ルス電源133の
定格は、電極の間隔、ガス圧及びガスの種類番こより決
定できる。ノぐツシエンの法則により、各ガス、各圧力
によって、任意に設計すればよい。電極134は、高融
点作るが、直接ガス中に金属が露出していない方が、不
純物汚染の点から好ましい。石英なとのガラス類で被服
した方゛がよい。
放電持続のための高周波印加は、第1図の例では、マイ
クロ波による放電を対象として導波管で示したが1周波
数がもっと低い時には、絶縁物管132の外側に平行平
板電極を設けて放電を持続させてもよい。あるいは。
電極134間に印加するパルス電圧をくり返し印加する
ことで、放電を断続的にくり返してもよいわけである。
要するに、所要の反応を行なう反応ガスを1反応室に導
いてCVDや成長あるいは、エツチングを行なう前に。
N2やArとCj、ガス、あるいはHCjlガス等を導
入して放電させ、正、負のイオンを導き1反応管壁や半
導体ウニ・・あるい、!マウエノ・ホルダーの帯電を打
消せばよいわけである。Clによりウェハがエツチング
されすぎ−るときは、負イオンを作る他のガスに切換え
る。
乙の放電装置は1反応室内の帯電を除去するために必要
な正及び負イオンを発生させればよいわけであるから、
放電部を必すしもガス供給系に設ける必要はない。反応
室内のガスの上流側に設けても、もちろんよいわけであ
る。反応室の反応にもっとも重要な部分が帯電防止され
ればよいからである。反応室を作る材料は1石英管、 
Si C管に限らず、各種高純度絶縁物でもよいし、ス
テンレス、ハステロイなどの金属でもよい。
第2図は、ガラスの組成Cと康ガスの透過率T、 Hの
関係である。横軸は、全体の5iOiのmo!96て、
5insにB、03とp、 o、が混入している。縦軸
がHeの圧力差が1気圧のときの透過率T、 Rを示し
ている。S i Oxに対してB20.とP。
O1l!混入させる基こつむて、 He透過率が下る。
5iOs10096すなiち、高純度石英ガラスが、ガ
ラスの中で最もHeガスの透過量が多くなる。第1表は
9石英ガラスの各ガス、各温度における通気性である。
測定者によって、相当なひらきがあるが、一応の傾向は
つかめる。高温になると、非常に通気性がよくなること
が明らかである。
〈第 1 表〉 石英管をベーキングしながら、真空に引くことを考え、
1,000℃での気体の透過量について検討する。
温度1. OOO℃1石英管直径8 cm 、肉厚3 
mm、石英管長さくベーキングされる所)100cmの
条件で、大気中のHe 、 Ha、 82の分圧を考え
て、ガスの通過量を計算する。第2表は、各ガスの石英
管の通過量である。
く第 2 表〉 大気中の分圧のためN、のガス通過量が非常に大きくな
っている。02のデータがないが分子径などから考えて
、N2と同じ程度とすると、これも非常に問題となる。
N2の透過量を少な(するには9石英管を二重にして、
その間を低圧にすることが最もよい。1Torr以下に
するだけで10 ”−’ Torr−j /sec  
以下になる。
又は、二重管の間にArなどを充たしておくとArはN
2より2桁程小さいから、10−’TOrr−11/S
eCの通過量にはなる。1,0001)pm以下の不純
ガスを含んだHe 、Ar、 N、、 Ne。
H,tLど、(すなわち純度99.996)のガスをガ
スの通過量となる二上記に示した条件26灸管径8 c
m 、厚み3闘としたとき、管内番こH2を1 / /
 m i n  (1気圧)の流量で流したと□ きの
大気中からのたとえば、N2のH8中への相介拡散によ
る混合量は。
となり、H3中に4ppm程度のN2が混入することに
なる。0.+−程度であれば、非常に問題となる。流量
’(H,)を10//minにしても1桁下るだけで、
0.4ppmの程度であり、上記述べた二重管形べが必
要である。
例えばGa Affi Asの混晶の液相成長では酸素
濃度が0.01 p p m程度になるとほとんど酸化
されず非常によい状態で結晶級長できる。本発明による
と非常に簡単′にこれが達成でき、前記述べたよう番ζ
二重管形式にして1反応室外側の条件は真空であればI
Torr程度、ガスであれば99.996程度の純度で
、残留ガスを全部酸素として、リーク量を考えてえるこ
とができる。AI以外の他の酸化物で、代表的な物質と
してS i O,があるが、この熱力学量から考慮して
も、はるかにAjの方が酸化されやすいので、他の場合
も、充分である。
第3図は、半導体製造装置の実施例である重管になさ武
た部分の長さは電気炉303より少し長ければ問題ない
。上流にイオン添加装置302を設置し、ガス306を
装置に流入させ、試料台304の上の試料305があり
、酸化したり、結晶成長したり、拡散等を行なう半導体
製造装置を示す。電気炉303は、抵抗加熱炉、赤外゛
線加熱炉、高周波加熱炉I!1づれであってもよい。赤
外線加熱炉や高μ波加熱炉においては9石英、管の冷却
が可能であるので、不純物導入、リーク量において、抵
抗加熱暫よりも有利である。抵抗加熱炉において、二重
管構造は効果が顕著に表われる。
以上9本発明は、イオン添加により反応!内の帯電を防
止することにより1反応管の開閉時の微粒子の導入を防
ぎ、又1石英管の二重管化を行なうことで、不純物のリ
ーク−量を減小させることで、低不純物、低欠陥の半導
体装置をえる効果があり、その工業的価値は高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明のイオン添加装置の実施例、第2図は
、ガラスの組成とHeガスの透過率の関係図、第3図は
2本発明の半導体製造装置を説明するための図である。 131・・・・・・導波管、132・・・・・・絶縁管
、134・・・・電極、13−5・・・・・・ガス、1
36・・・・・・高周波、第3図中、301・・・・・
・二重石英管、302・・・・・・イオン添加装置、3
03・・・・・・加熱装置t304・・・・・・試料台
、305・・・・・・試料’、306・・・・・・ガス
。 /36 第1図 第2 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  半導体ウェハを保持する部分を備えた反応室
    と、前記反応室に所要のガスを供給するガス供給系を備
    え、前記ガス供給系の前記反応室に隣接する部分に、放
    電を起させるための装置を備えたことを特徴とする半導
    体製造装置。
  2. (2)特許請求第1項記載の半導体製造装置において2
    石英反応管を有し、該石英反応管が少なくとも炉長より
    長い部分に、!り二重石英管構造であり、該二重石英管
    の間が1torr以下の真空もしくは、該二重石英管の
    間隙に純度99.94以上のガスを流すことを特徴とす
    る半導体製造装置。
JP19241681A 1981-11-30 1981-11-30 半導体製造装置 Granted JPS5893323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19241681A JPS5893323A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19241681A JPS5893323A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5893323A true JPS5893323A (ja) 1983-06-03
JPH0322051B2 JPH0322051B2 (ja) 1991-03-26

Family

ID=16290951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19241681A Granted JPS5893323A (ja) 1981-11-30 1981-11-30 半導体製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5893323A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233921A (ja) * 1988-07-22 1990-02-05 Nec Kyushu Ltd 拡散炉装置
US5254229A (en) * 1989-08-18 1993-10-19 Tadahiro Ohmi Electrified object neutralizing method and neutralizing device
US5492862A (en) * 1993-01-12 1996-02-20 Tokyo Electron Limited Vacuum change neutralization method
US6092299A (en) * 1997-09-05 2000-07-25 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
US6207006B1 (en) 1997-09-18 2001-03-27 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
JP2002217118A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Japan Pionics Co Ltd 窒化ガリウム膜半導体の製造装置、排ガス浄化装置、及び製造設備

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101728251B1 (ko) 2012-09-13 2017-04-18 리카고교가부시키가이샤 전력 제어장치 및 전력 제어방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233921A (ja) * 1988-07-22 1990-02-05 Nec Kyushu Ltd 拡散炉装置
US5254229A (en) * 1989-08-18 1993-10-19 Tadahiro Ohmi Electrified object neutralizing method and neutralizing device
US5492862A (en) * 1993-01-12 1996-02-20 Tokyo Electron Limited Vacuum change neutralization method
US6092299A (en) * 1997-09-05 2000-07-25 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
US6207006B1 (en) 1997-09-18 2001-03-27 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
JP2002217118A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Japan Pionics Co Ltd 窒化ガリウム膜半導体の製造装置、排ガス浄化装置、及び製造設備

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0322051B2 (ja) 1991-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4791637B2 (ja) Cvd装置とこれを用いた処理方法
US20040168769A1 (en) Plasma processing equipment and plasma processing method
JP2006148095A (ja) 六フッ化硫黄リモートプラズマ源洗浄
JPH07335626A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JPS6051847B2 (ja) 酸化層の形成方法
JPH01282104A (ja) 高純度、高濃度オゾンをほとんど経時変化なく発生させる方法
JPS5893323A (ja) 半導体製造装置
JP3516523B2 (ja) プラズマ処理装置
TW307027B (en) Process for reducing circuit damage during pecvd in single wafer pecvd system
JPH10163195A (ja) 成膜前処理方法及び半導体装置の製造方法
JPH0722393A (ja) ドライエッチング装置及びドライエッチング方法
JP3926977B2 (ja) 半導体製造方法
JPH07330357A (ja) マイクロ波プラズマ装置用の石英ガラス材料
WO2006026370A2 (en) Method to reduce plasma damage during cleaning of semiconductor wafer processing chamber
JPS62210623A (ja) 気相反応装置用電極
JP2003273081A (ja) プラズマ処理装置
JPS59227709A (ja) アモルフアス・シリコンの成膜装置
JPS63170927A (ja) シリコン酸化皮膜の形成方法およびその装置
JPH0729829A (ja) 直流放電型プラズマ処理方法及び装置
JPH03151629A (ja) 半導体薄膜製造装置及び半導体多層薄膜の製造方法
JPS59100514A (ja) プラズマcvd装置
JPS6343330A (ja) 窒化ケイ素薄膜形成用プラズマcvd装置
JPS5967366A (ja) 真空蒸着法
JPS63286578A (ja) 薄膜製造装置
JPH06101459B2 (ja) プラズマ気相成長装置