JPS589292B2 - ブレ−キシユウカンゲキチヨウセイソウチ - Google Patents

ブレ−キシユウカンゲキチヨウセイソウチ

Info

Publication number
JPS589292B2
JPS589292B2 JP36174A JP36174A JPS589292B2 JP S589292 B2 JPS589292 B2 JP S589292B2 JP 36174 A JP36174 A JP 36174A JP 36174 A JP36174 A JP 36174A JP S589292 B2 JPS589292 B2 JP S589292B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
adjuster
strut
brake
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP36174A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5096767A (ja
Inventor
林田吉弘
秡川哲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP36174A priority Critical patent/JPS589292B2/ja
Publication of JPS5096767A publication Critical patent/JPS5096767A/ja
Publication of JPS589292B2 publication Critical patent/JPS589292B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ドラムブレーキにおけるブレーキシュウ間隙
の調整を自動並びに手動の双方で行うことを可能にした
ブレーキシュウ間隙調整装置に関するものである。
従来ドラムブレーキに用いられでいた、シュウ間隙調整
装置には自動式と手動式の二つがあった。
しかし自動式のものは、常にシュウ間隙が一定の範囲に
保たれる反面、テストドライバー、タクシーの運転手、
カーマニア等の特殊の運転者が好みとするブレーキペタ
ルストロークを得ることができない。
一方手動式のものは、ライニングの摩耗に従って外部か
ら手動でシュウ間隙を好みの値に調整できる。
しかし、このシュウ間隙が大きくなった場合においで、
このシュウ間隙の調整を怠るか或はこのシュウ間隙の調
整をし忘れたときには、ブレーキ使用時にブレーキペダ
ルの踏み込み量が増大するため応当性がにぶくなる虞れ
があった。
本発明は、これらの問題を解決したブレーキシュウ間隙
調整装置を提供することを目的とするもので、その構成
上の特徴は、バックプレート1に支持された一対のシュ
ウ2,3を拡開してブレーキドラム内面に圧接させるこ
とにより制動力を生じさせるようにしたドラムブレーキ
において、前記一対のシュウ2,3間に配設したストラ
ット8の一端を一方のシュウ2に連動させ、他方のシュ
ウ3のウエブ3aに孔3cを穿設し、一側の円弧部分に
ラチェット状の歯部9aが設けられ且つ、他側に突出部
9bを有する略L字状のアジャスタ9を設け、該アジャ
スタ9を前記ストラット8の他端部にこれと直交するピ
ン18で枢着し、前記突出部9bを前記他方のウエブの
孔3cに挿入し、該孔3cと突出部9bとをこれらの間
にシュウの拡縮方向に所定間隙Xを形成可能な大きさに
形成し、前記突出部9bにアジャスタ9の回動に伴ない
その回転中心からウエブ3aへの当接部までの距離が変
化するカム面9cを設けると共に、ウオーム支持用の筒
部を一側に有するホルダー15の他端部を前記ピン18
と平行なピン22で前記ストラット8に枢着し、該ホル
ダー15の筒部15aに軸部が回転可能に保持されたウ
オーム11を、ホルダー15とストラット8との間に介
装されたスプリング12で、前記アジャスタ9の歯部9
aに噛合・押圧させ、さらに、前記ウオーム11に外部
からの操作部を設け、前記バックプレート1又はブレー
キドラムに前記操作部に臨む孔13を穿設したことにあ
る。
以下本発明の一実施例を、添附の図面を用いて説明する
第1図、第2図において1はバックプレート、2及び3
はその周面にライニング2b及び3bが添着されたシュ
ウであり、その各一端が上記バックプレート1に固着さ
れたアンカー5に取付けられ、他端はシュウ2,3を拡
開させる両口固定型のホイルシリンダー4に連結されて
いる。
またシュウ2,3間には両者を縮径方向に引張るシュウ
リターンスプリング6,7が張設されている。
そして上記シュウ2,3はそれぞれウエブ2a,3a.
を有し、このウエブ2a,3aでホイルシリンダー4近
傍の位置には孔2c及び3cがそれぞれ穿設されている
上記の孔2c及び3cの中、孔2cには前記バックプレ
ート1に穿設された孔19を貫通するハンドブレーキレ
バ10の出力端10aが係合している。
そしてこのハンドブレーキレバ10の出力端10aには
ストラット8の一端がピン21により回動可能に枢着さ
れている。
そしてストラット8の他端には、一側の円弧部分に設け
られ、後述するウオーム11の歯部17に噛合するラチ
ェット状の歯部9aと、他側に設けられた突出部9bを
有する略L字形のアジャスタ9がその屈曲部でピン18
により回動可能に枢着され、アジャスタ9の突出部9b
は上記孔3cにXの間隙をもって遊嵌されている(第4
図参照)。
一方ストラット8でアジャスタ9の歯部9aに近接した
位置には、第3図に示す如く金属板を折り曲げて形成し
た筒部15aを有するホルダー15がピン22により回
動可能に枢着されている。
そして上記ホルダー15の筒部15aは、第5図に示す
如く端面にドライバーを差し込む溝11aを有するウオ
ーム11を回転可能に保持し、ホルダ−15の筒部15
aの一部を切り欠いて形成した窓部15bからウオーム
11の歯部17が突出している。
さらに第3図に示す如く、ホルダー15と前記アジャス
タ9をストラット8に枢着するピン18との間に張設さ
れ、ホルダー15をアジャスタ9の歯部9aの向きに附
勢するスプリング12により、上記ウオーム11の歯部
1γはアジャスタ9の歯部9aと噛合せしめられている
また第2図に示す如くバックプレート1において上記ホ
ルダー15の筒部15aに保持されたウオーム11の溝
11aと対向する位置にはドライバーを差し込む孔13
が穿設されている。
なお第2図において、23はストラット8の適当な位置
に穿設された係止孔8aと、ウエブ2aに穿設された孔
2cとの間に張設されたスプリングであり、14.20
はブレーキ内に水や塵埃等が侵入するのを防止するダス
トカバーである。
叙上の如き構成の本装置において、運転者がフートブレ
ーキ(図示略)を踏み込むとホイルシリンダー4に油圧
が加わってシュウ2,3を拡開させる。
これに伴いストラット 8はスプリング23によりシュ
ウ2と共に第2図における左方に移動する。
一方のシュウ3は、シュウ3のウェブ3aに穿設された
孔3cでアジャスタ9の突出部9bとxの間隙をもつで
遊嵌されているため、上記拡開によるシュウ2,3それ
ぞれの拡開方向への移動量の和が間隙の大きさxを越え
ないときには、アジャスタ9にピン18を中心として時
計方向へ回動させる力が加わらないので、自動による調
整作用は行なわれない。
しかし、ライニング2b及び3bが摩耗して、上記拡開
方向への移動量の和が間隙の大きさxを越えるものとな
ると、アジャスタ9の突出部9bは、アジャスタ9がピ
ン18を中心として第2図における時計方向に回動せし
められる力をウエブ3aから受ける。
そしてこの際にウオーム11の歯部17とアジャスタ9
の歯部9aとの噛合状態は、スプリング12の力に打ち
勝ちアジャスタ9がピン18を中心として第2図におけ
る時計方向に回動して、シュウ2,3それぞれの拡開方
向の移動量の和に応じた位置まで変化する。
なお、突出部9bは第2図中右側にカム面9cを有し、
このカム面9cはウエブ3aに孔3c内で当接している
しかも、カム面9cは、アジャスタ9の回転中心となる
ピン18からカム面9cのウエブ3aへの当接部までの
距離が、アジャスタ9の回動によって変化する様に設定
されている。
図中、この距離はアジャスタが時計方向に回動すると大
きくなる。
この状態でフートブレーキ(図示略)への踏み込みをは
なすと、シュウ2,3はシュウリターンスプリング6,
7により縮径方向に移動しようとする。
しかし上記の如くウオーム11の歯部1Tとアジャスタ
9の歯部9aとの間で噛合状態に変化があるので、スプ
リング12により両者の間の噛台状態が元の状態へ復帰
されることすなわち、ピン18を中心とするアジャスタ
9の第2図における反時計方向への回動が阻止されるの
で、シュウ2,3が縮径方向に移動する際に許容される
それぞれの移動量の和は、前記ウエブ3aと突出部9b
との間隙xのみとなる。
なお、このようなシュウ間隙となる間隙xは、運転者の
好みによって決定される最大の値ではなく、ブレーキ液
圧、ブレーキ作用時におけるパッドおよびドラムの熱変
形、ならびに安全率を加味して決定されるものである。
これにより、シュウ2,3に添着されたライニング2b
、 3bとブレーキドラム(図示略)との間隙が自動的
に調整される。
次に本装置の手動によるシュウ間隙調整について述べる
まず手動によるシュウ間隙調整が可能な範囲について述
べると、シュウ2,3それぞれのシュウ間隙がOのとこ
ろから、シュウ2,3それぞれの拡開方向への移動量の
和が、ウエブ3aに穿設された孔3cとの間隙の大きさ
Xを越えない範囲で調整可能となる。
そこで上記範囲におけるシュウ間隙調整について説明す
ると、バックプレート1に穿設された孔13に被せられ
たダストカバー14を取外し、孔13からドライバを挿
入してその先端をウオーム11の溝11aに差し込み、
アジャスタ9がピン18を中心として第2図における時
計方向に回動するよう、ウオーム11を回転させる。
これによりウオーム11の歯部17と噛合するアジャス
タ9がピン18を中心として第2図における時計方向に
回動せしめられ、これに伴いアジャスタ9の突出部9b
もピン18を中心として第2図における時計方向に回動
するので、シュウ3はブレーキドラム(図示略)方向に
拡開移動し、そのライニング3bはブレーキドラム(図
示略)を押圧する。
そしてその反力がストラット8及びハンドブレーキレバ
10の出力端10aを介してシュウ2をブレーキドラム
(図示略)方向に拡開移動せしめ、そのライニング2b
がブレーキドラム(図示略)を押圧する。
この状態でドライバーを若干逆転させてアジャスタ9を
第2図における反時計方向に回動させれば所望のシュウ
間隙を得られる。
このようにして運転者は、自分の好みに合う初期のシュ
ウ間隙を自動的に調整される間隙xの範囲内で自由に設
定できる。
なお、シュウ間隙は、ブレーキの使用によるライニング
2b ,3bの摩耗によって徐々に変化するので、ブレ
ーキ使用により好みの値より大きな値になる方向に徐々
に変化する。
しかし、通常このシュウ間隙をこれが微小変化するごと
に小刻みに好みの値に調整しないものである。
すなわち、シュウ間隙の変化はブレーキペダルの操作に
伴なう制動力の応答性の変化として現出するので、この
応答性の変化が一定以上になったのをブレーキ操作によ
り感覚的に感じたときに、ウオーム11を操作してシュ
ウ間隙を好みの値に手動調整する。
なお、この手動による調整操作をブレーキドラム(図示
略)側から行う場合には、ウオーム11の溝11aを(
操作部)を、第2図とは逆にウオーム11の上端部に設
け、またブレーキドラム(図示略)にはこれを操作する
ための孔をあければよい。
次に本装置におけるハンドブレーキを操作した場合の作
動であるが、ハンドブレーキレバ10の入力端10bを
ワイヤ等(図示略)により第2図における反時計方向に
回動せしめると、その出力端10aはウエブ2aを押圧
し、シュウ2を拡開させてそのライニング2bをブレー
キドラム(図示略)に押しつける。
そしてその反力がストラット8、アジャスタ9の突出部
9bを介してウエブ3aを押圧し、シュウ3を拡開させ
てそのライニング3bをブレーキドラムに押しつける。
これによりブレーキドラムの回転を制動できる。
本発明は、以上説明したように、手動回転操作可能なウ
オームとこれに噛合し且つシュウに係合するアジャスタ
とを用いて、シュウ間隙を自動調整可能に構成したので
、シュウ間隙を自動的に調整できると共に、運転者がシ
ュウ間隙を自動調整されるシュウ間隙の範囲内において
自由に好みの値に調整できる。
また手動によるシュウ間隙の調整を好む運転者が、仮令
その調整を忘れシュウ間隙が大きくなった場合でも、自
動調整作用によりシュウ間隙が調整されるので、シュウ
間隙が大きい侭走行し、制動時にブレーキがきかなくな
るといった危険な事態の発生を防止できる。
さらにブレーキドラムの過熱によりオーバーアジャスト
した場合でも、手動によりシュウ間隙の調整を行うとき
と同様極めて簡単な操作で適正なシュウ間隙の状態に戻
すことが可能になる等々本発明のブレーキシュウ間隙調
整装置を用いれば実用上極めて顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明のブレーキシュウ間隙調整装置の一実施
例を示す正面図、第2図は第1図X−X線に沿う断面図
、第3図は第2図のZ矢視図、第4図はアジャスタの斜
視図、第5図は第2図Y−Y線に沿う断面図である。 1:バックプレート、2,3:シュウ、2a,3a:ウ
エブ、2c , 3c :孔、8:ストラット、9:ア
ジャスタ、9a:歯部、9b:突出部、10:ハンドブ
レアキ、10a:出力端、11:ウオーム、11a:溝
、12:スプリング、13:孔、15:ホルダー、15
a:筒部、15b:窓部、17:歯部、18,21.2
2:ピン、23:スプリング

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 バックプレート1に支持された一対のシュウ2,3
    を拡開してブレーキドラム内面に圧接させることにより
    制動力を生じさせるようにしたドラムブレーキにおいて
    、前記一対のシュウ2,3間に配設したストラット8の
    一端を一方のシュウ2に連動させ、他方のシュー3のウ
    エブ3aに孔3cを穿設し、一側の円弧部分にラチェッ
    ト状の歯部9aが設けられ且つ他側に突出部9bを有す
    る略L字状のアジャスタ9を設け、該アジャスタ9を前
    記ストラット8の他端部にこれと直交するピン18で枢
    着し、前記突出部9bを前記他方のウエブの孔3cに挿
    入し、該孔3cと突出部9bとをこれらの間にシュウの
    拡縮方向に所定間隙Xを形成可能な大きさに形成し、前
    記突出部9bにアジャスク9の回動に伴ないその回転中
    心からウエブ3aへの当接部までの距離が変化するカム
    面9cを設けると共に、 ウオーム支持用の筒部を一側に有するホルダー15の他
    端部を前記ピン18と平行なピン22で前記ストラット
    8に枢着し、該ホルダー15の筒部15aに軸部が回転
    可能に保持されたウオーム11を、ホルダー15とスト
    ラット8との間に介装されたスプリング12で、前記ア
    ジャスタ9の歯部9aに噛合・押圧させ、 さらに、前記ウオーム11に外部からの操作部を設け、
    前記バックプレート1又はブレーキドラムに前記操作部
    に臨む孔13を穿設したことを特徴とするブレーキシュ
    ウ間隙調整装置。
JP36174A 1973-12-29 1973-12-29 ブレ−キシユウカンゲキチヨウセイソウチ Expired JPS589292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36174A JPS589292B2 (ja) 1973-12-29 1973-12-29 ブレ−キシユウカンゲキチヨウセイソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36174A JPS589292B2 (ja) 1973-12-29 1973-12-29 ブレ−キシユウカンゲキチヨウセイソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5096767A JPS5096767A (ja) 1975-08-01
JPS589292B2 true JPS589292B2 (ja) 1983-02-19

Family

ID=11471654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36174A Expired JPS589292B2 (ja) 1973-12-29 1973-12-29 ブレ−キシユウカンゲキチヨウセイソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589292B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597929U (ja) * 1982-07-07 1984-01-19 日信工業株式会社 ドラムブレ−キの自動調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5096767A (ja) 1975-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4442923A (en) Automatic regulator for internally expanding drum brake
US3722635A (en) Automotive wheel brake mechanism fitted with automatic brake gap adjuster
JPS589292B2 (ja) ブレ−キシユウカンゲキチヨウセイソウチ
JPS6114373B2 (ja)
JPH022986Y2 (ja)
US5125484A (en) Drum brake
US2788866A (en) Adjusting mechanism for servo brakes, particularly for motor vehicles
JPH0221456B2 (ja)
JPH0218449B2 (ja)
JPH0141856B2 (ja)
JP3812990B2 (ja) デュオサーボ式ドラムブレーキ
JPS6135792Y2 (ja)
JPS6113784Y2 (ja)
JPS5919144Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPS6325391Y2 (ja)
JPS6337536Y2 (ja)
JP3774036B2 (ja) デュオサーボ式ドラムブレーキ
JP4049261B2 (ja) ドラムブレーキにおけるブレーキシュー間隙自動調整装置
JP3914911B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JPS5939614B2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPS6357652B2 (ja)
JPS5919143Y2 (ja) 機械式ドラムブレ−キの制動間隙自動調整装置
JPH051731A (ja) ドラムブレーキ装置
JPH01188731A (ja) 自動調整式ドラムブレーキ
JPS6135795Y2 (ja)