JPS5892392A - ミシンの制御装置 - Google Patents

ミシンの制御装置

Info

Publication number
JPS5892392A
JPS5892392A JP18873481A JP18873481A JPS5892392A JP S5892392 A JPS5892392 A JP S5892392A JP 18873481 A JP18873481 A JP 18873481A JP 18873481 A JP18873481 A JP 18873481A JP S5892392 A JPS5892392 A JP S5892392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
signal
presser foot
sewing machine
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18873481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6124957B2 (ja
Inventor
飯村 郁朗
佐久間 邦晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Juki Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority to JP18873481A priority Critical patent/JPS5892392A/ja
Publication of JPS5892392A publication Critical patent/JPS5892392A/ja
Publication of JPS6124957B2 publication Critical patent/JPS6124957B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、操作手段の操作によりミシンの起動・停止
を制御するミシンの制御装置に関し、特(こ起動操作時
に押え足が上昇しているときは起動を不能とした制御装
置に関するものである。
従来、布押えを上昇したままミシンを起動させると縫糸
が布に縫い込まれないで、釜等にからみつき縫製が不可
能になることから、ミシンにおいては布押えが上昇して
いる状態では主軸に連結し□たモータを駆動させないよ
うに、押え足の上昇位置に対応してスイッチを設け、電
気的に制御していた。そして第2,8図に示すような、
段部WHをもつ厚物布地Wを縫う場合にミシンの縫合部
に段部WHが入り込むときは手動操作により一時的に押
え足8を上昇させなければならないが、この場合にも、
上記従来のミシンではスイッチが押されて主軸に連結し
たモータが停止してしまうので、このような段部の箇所
では主軸に固定したプーリーを手廻しして縫製を行なわ
ざるを得す、作業性が著しく低下するという欠点があっ
た。
この発明は、ミシンの駆動中は布押えが上昇してもその
駆動を停止させないようにすることにより上記従来の欠
点を除去する。
以下、図面によりこの発明の詳細な説明すると、ミシン
のあご部1の機枠に上下動可能に支持し下端に押え足8
を取り付けた押え棒2はバネ受け6との間に配置したバ
ネ4により常に下方への弾性力を受け、バネ4の゛下方
に押え棒2とは垂直の延長部を!もつ腕体5を固定する
機枠1のあご部前面には布送り方向に平行する軸7を機
枠1の内方から布送り方向手前側の外方へ突出させて回
動可能に支持し、軸7の外方端にはレバー8を固定し、
軸7の内方端には腕体5に接触するカム面及び突起部9
aをもつ偏心カム9を固定し、レバー8の反時計方向(
第1図)の操作により偏心カム9のカム面が圧縮バネ4
に抗して腕体5を介して押え棒2を上位置に上昇させ、
レバー8の時計方向の操作により偏心カム9による腕体
5の支持が解除されて圧縮バネ番の作用力により押え棒
2が針板上に圧接する下位置に下降するように構成する
。また、機枠内方において、偏心カム9の突起部9aに
対してマイクロスイッチpswを近接配置し、押え棒2
を上位置とするようなレバー8の回動位置に関連して突
起部9aが接触することによりマイクロスイッチPSW
がオン(上昇信号)となり、押え棒2を下位置とするよ
うなレバー8の回動位置に関連してマイクロスイッチp
swがオフ(下降信号)となるようGこしている。
SSWはあご部前面に配置した起動・停止スイッチであ
り、後述する構成により主軸に連結したモーmM(第4
図)を起動・停止操作するためのものである。
次に、本実施例の電気回路について説明する。
第合図においてFFは周知のJKフリップフロップ(以
下FFとする)であり、J、に端子に抵抗R2を介して
正電圧VCを加えT端子には抵抗R1を介して正電圧V
cを加えるとともに、常開の起動−停止スイッチ5SW
(以下SSWとする)を介して接地し、SSWのオンに
よりT端子が立ち下がるようにし、T端子の立ち下がり
によりQ。
Q端子の出力が反転するようにしている。
FFのリセット動作はゲー)G2の出力の立ち上がりに
より行う。ゲー)G2の出力は、電源投入後所定時間H
レベルとなる信号を発生するノ々ワーオンリセツ)PR
及びゲートG1の出力のil和である。ゲートG1によ
りFFのQ端子の出力のインバータIN2による反転出
力とインノく一タIN1の出力との論理積をとる。イン
ノぐ一夕INIの入力端子には抵抗R8を介して正電圧
Vaを加えるとともに、マイクロスイッチpsw(以下
PSWとする)を介して接地する。
DRは主軸に連結したモータMの駆動回路であり、FF
のQ端子出力のHレベルに関連してモータMヲ駆動させ
Lレベルに関連してモータMを停止させる。
この発明は以上の構成であり・次番こ第5図のタイムチ
ャートを用いて作用を説明する0電源投入後、パワーオ
ンリセットpHこよりFFのQ端子はLレベ)Vにリセ
゛ントされており、従って、モータMは起動しない。
さて、介挿え足3 (第1図)力(上昇した状態(こあ
ると偏心カム9の突起部9a7)(PSW&こ接触して
いるので、ps、wはオンであうで上昇信号を発生する
。このとき、FFのQ端子力(Lレベルであるからイン
バータIN2の出力端子力(Hレベルであり、またPS
Wのオンに関連してインノく一タlN1の出力AttH
になるため、FFのR端子番よHレベルに保たれる。従
って、SSWを操作してもQ端子がHレベルに立ち上刃
くることGまなくモータMは起動しない。
次に、レバー8を時計方向に回動して押え足3を布W上
に下降させると(第2図)、PSWがオフになって下降
信号を発生し、AがLレベルに立ち上がるためゲー)G
lの出力がLレベルになる。
次に、SSWを操作すると、Tが鎖線立ち下がってFF
のQ端子がHレベルに立ち上がりモータMが起動して、
縫製が開始される。布送りが進行して、押え足8に段部
WHがさしかかると、作業者は、作の段部WHを乗り込
えるためにレバー8を反時計方向(第1図)に回動させ
て押え足8を上昇させる。するとAがHレベルに立ち上
がるが、Qi子のHレベルによりインバータrN2の出
力がLレベルに保たれているのでゲー)Glの出力が立
ち上がることはなく、従ってFFのQ端子はHレベルの
ままでありモータMの駆動は停止しなpswがオフにな
りAは再びLレベルになる。所定の長さの縫目を形成し
た後、SSWを操作するとTが一瞬立ち下がってこれに
よりFFのQ端子がLレベルに立ち下がるため、モータ
Mが停止して縫製が終了する。
次ニ、マイクロコンピュータMC(以下MCとする)を
用いて上記回路とほぼ等価な作用を行う回路を構成した
実施例について説明する。尚、上記実施例と同一のもの
は同番号を付し説明を省略する。第6図に示すようにM
CはI10ボートを介してSSW及びpswのオン・オ
フの情報を入力し、第7図のフローチャートに基づきモ
ータMの駆動0停止制御を行う。
フローチャートにおいて、電源投入後、まず「イニシャ
ルセットルーチン」でこのフローチャートで使用する「
SSWフラグ」をリセットし、SSWがオンか否かを「
判断」する。SSWがオフであればSSWフラグセット
がセットかりセットかを「判断」し、SSWフラグがリ
セットであればセットした後モータMが回転中か否かを
「判断」する。モータMが回転中であれば、モータMを
停止させ、モータが停止中であればpswがオンか否か
を「判断」する。そしてpswがオフ、即ち押え足28
が下降していればモータMを起動させるが、pswがオ
ン、即ち押え足8が上昇していればモータMを起動させ
ない。
次に、作用を説明する。電源投入後、押え足8が上昇し
た状態で、段部WHをもつ厚手の布W(第2,8図)を
ベッド主に載置してSSWを操作すると、イニシャルセ
ットルーチンでSSWフラグカrリセットされているた
め、SSWフラグセットされ、さらにモータMが停止中
であるため、直ちにpswがオンか否かの「判断」が行
なわれる。
SWフラグがリセットされる。そこで、押え足8を下降
させて再びSSWを操作すると、SSWフラグがリセッ
トされているためSSWフラグだセットされ、さらにモ
ータMが停止中且つ押え足8が下降即ち、PSWがオフ
であるためモータMが゛      一旦モータMが駆
動状 態になるとSSWフラグがセット状態となるのでフロー
はpswの「判断」を迂回するため、第8図に示すよう
にモータMの駆動中に布Wの段部WHが押え足8に対向
したときにレノ9−8を操作して押え足8を上昇させる
ことにより揮え棒2&こ固定した腕体5がpswに接触
してps、Vt1(オンGこなってもフローの状態は変
化せず、モータMの駆動が継続する。所定の長さの縫目
を形成した後、S3Wを操作するとSSWフラク゛が1
ノセツトされ、且つモータMが駆動中であるのでモータ
M力(停止し縫製が終了する。
以上のように、この発明によれば1ミシンの停止族態に
おいては押え足が上昇位置番こあるときをこ+i ミシ
ンの起動を禁止して釜に糸が力)らみつくのを防止する
とともに、ミシンの駆動状態におl/)では押え足が上
昇してもミシンの駆動を停止させないようにしたので、
布の段部の箇所でミシンを駆動させながら一旦押え足を
上昇させる場合番こもミシンの駆動を停止させることカ
ミな11力)ら、従来のように主軸に固定したプーリー
を手廻しする等の操作が不要となり、縫製の能率を著し
く向上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のミシンの要部を示す斜視図、第2,
8図は段部をもつ布を縫う状態の図、第4図は電気回路
のブロック図、第5図は第4図の回路の動作状態を示す
フローチャート、第6図はマイクロコンピュータを使用
した、他の実施例に例ルフロアク図、第9図は第6図の
マイク日コンピュータのフローチャートである。 8′・・・押え足 psw・・・検知手段SSW・・・
操作体 DR・・・駆動回路G 2 、 G B 、 
F F 、 M C−・・制御回路代理人の氏名 弁理士 名古屋 −雄 ?狗昭58−J2392(4) 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主軸に連結し電気的に駆動・停止制御可能としたモータ
    と、 手動操作可能としモータ停止中の操作Gこより駆動信号
    を発生しモータ駆動中の操作により停止信号を発生する
    操作体と、 下端に押え足を固定し、ミシンのあご部会こ対し押え足
    を針板上に下降させる下位置と針板力)ら上昇する上位
    置とに上下動可能に支持し、常Gこ(ま下方への弾性力
    を受ける押え棒と、 押え棒と機枠との間に配置し、押え棒の上位置に関連し
    て上昇信号を発生し押え棒の下位置Gこ関連して下降信
    号を発生する検知手段と、駆動信号に関連してモータを
    起動し且つ停止信号に関連してモータを停止させる第一
    状態と駆動信号に拘らずモータの起動を不能とす3第二
    状態とに制御可能とした駆動回路と、 モータの駆動・停止を検知し、モータの停止中において
    は上昇信号に関連して駆動回路を第二状態とし、下降信
    号に関連して駆動回路を第一状態とし、モータの駆動中
    においては上昇信号の発生に拘らず駆動回路を第一状態
    とする制御回路、とを備えたミシンの制御装置。
JP18873481A 1981-11-25 1981-11-25 ミシンの制御装置 Granted JPS5892392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18873481A JPS5892392A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 ミシンの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18873481A JPS5892392A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 ミシンの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5892392A true JPS5892392A (ja) 1983-06-01
JPS6124957B2 JPS6124957B2 (ja) 1986-06-13

Family

ID=16228835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18873481A Granted JPS5892392A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 ミシンの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892392A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04103878U (ja) * 1991-01-30 1992-09-08 ジユーキ株式会社 ミシンの安全装置
JP2014097234A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Juki Corp ミシン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04103878U (ja) * 1991-01-30 1992-09-08 ジユーキ株式会社 ミシンの安全装置
JP2014097234A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Juki Corp ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6124957B2 (ja) 1986-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6117514B2 (ja)
JPS6046998B2 (ja) 単一パタ−ン制御機能付きミシン
JPS5892392A (ja) ミシンの制御装置
JPH11156073A (ja) 穴かがり縫いミシン
GB2181757A (en) Fast-release sewing machine control device
JPS645917B2 (ja)
JPS6218193B2 (ja)
JPH05277271A (ja) 送り歯下降装置
JPS6349265Y2 (ja)
US4142474A (en) Sewing machine patterning means
JP2567955B2 (ja) ミシン駆動制御装置
JP3448116B2 (ja) 段縫い用布押え
JPS5949831B2 (ja) ミシンのしつけ縫装置
JPS60119990A (ja) 電気洗濯機
JPH0234638B2 (ja) Mishinnoseigyosochi
JPS6364995B2 (ja)
JPH0138520B2 (ja)
JPH0385195A (ja) 穴かがりミシンの布切り装置
JPS6022954B2 (ja) サイクル縫いミシンの制御装置
JPS6121024Y2 (ja)
JPS5950352B2 (ja) ミシンの制御装置
JP2542763B2 (ja) 自動段縫装置
JPH0339186Y2 (ja)
JP3010104B2 (ja) ミシンによるはと目ボタンホール縫い方法
JPH0739777U (ja) ミシン