JPS5891730A - 発泡性塩化ビニル系重合体組成物の製造方法 - Google Patents

発泡性塩化ビニル系重合体組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS5891730A
JPS5891730A JP19011481A JP19011481A JPS5891730A JP S5891730 A JPS5891730 A JP S5891730A JP 19011481 A JP19011481 A JP 19011481A JP 19011481 A JP19011481 A JP 19011481A JP S5891730 A JPS5891730 A JP S5891730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
organic solvent
resin
volatile organic
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19011481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6242932B2 (ja
Inventor
Kichiji Eikuchi
吉次 栄口
Osamu Matsumoto
修 松本
Kiyoshi Imada
今田 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP19011481A priority Critical patent/JPS5891730A/ja
Publication of JPS5891730A publication Critical patent/JPS5891730A/ja
Publication of JPS6242932B2 publication Critical patent/JPS6242932B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は発泡性塩化ビニル系重合体組成物、特には揮発
性発泡剤を含浸させた押出し発泡などで均一・微細な高
発泡体を与える発泡性塩化ビニル系重合体組成物の製造
方法に関するものである。
塩化ビニル系樹脂発泡体の製造方法については、すでに
各種の方法が知られており、これには例えば(1)塩化
ビニル系樹脂に分解型発泡剤を混和し1、これを押出し
成形機または射出成形機を使用して加熱成形発泡させる
方法、(2)塩化ビニル系樹脂と可塑側とを混和したプ
ラスチゾルを機械的に発泡させるか、あるいはこれに分
解型発泡剤を添加し、加熱によるゲル化と共に発泡させ
る方法、(3)塩化ビニル系樹脂と分解型発泡剤との混
和物を発泡剤の分解温度以下でロール成形し、ついで加
熱発泡させる方法、さらには(4)塩化ビニル系樹脂と
分解型発泡剤との混和物を金型中に充填し、これを加圧
加熱して溶融ゲル化させたのち冷却し、ついで再加熱し
て発泡させる方法が公知とされている。
しかし、この(1)〜(3)の方法では硬質または半硬
質の高発泡体を得ることができず、(4)の方法はパッ
チ式であり、これはまた工程が複雑で時間もかかり、製
品がコスト高になるという不利があった。
そのため、本発明者らはこの塩化ビニル系樹脂発泡体の
製造方法について検討を重ね、これについては沸点が9
0℃以下の揮発性有機溶卵1を予じめ塩化ビニル系樹脂
に含浸させ、これを押出機から押出し発泡させれば高発
泡の塩化ビニル系樹脂発泡体を容易に得ることができる
ことを見出した(特開昭55−71727参照)。しか
し、この有機溶剤の塩化ビニル系樹脂への含浸について
は、発泡性ポリスチレン粒子の製造法に準じて塩化ビニ
ル系樹脂を水溶性懸濁剤の存在下に水中に懸濁させ、こ
れに揮発性有機溶剤を圧入し、高圧下で処理するという
方法が採用されているため、これにはその処理後に乾燥
工程と脱水に伴なう排水処理が必要とされるほか、これ
には発泡11としての揮発性有機溶剤の含浸量の調整が
難しく、さらにこの塩化ビニル系樹脂が各種の安定布な
どを含む場合には、この安定1.1などの大部分が水系
に分離されてしまうという不利があった。
本発明はこのような不利を解決した発泡性塩化ビニル系
重合体組成物の製造方法に関するもので、これは塩化ビ
ニル系重合体または塩化ビニル系樹脂粒状体に、沸点が
90℃以下の揮発性有機溶剤を非水系で接計、含浸させ
ることを特徴とするものである。
これを説明すると、本発明者らは前記した塩化ビニル系
樹脂発泡体の製造方法についてさらに検討を進め、この
塩化ビニル系樹脂に揮発性有機溶剤を非水系で直接圧入
したところ、意外にもこの有機溶剤が塩化ビニル系樹脂
に容易に含浸されること、またこの含浸が定量的に行な
われ、結果において含浸量の調整も容易になし得ること
を見出し、これは塩化ビニル系重合体粉末とこの塩化ビ
ニル系重合体に可塑剤、安定剤などを配合し粒状化した
塩化ビニル系樹脂粒状体のいづれにも適用し得ることを
確聴して本発明を完成させた。
本発明の目的とする組成物を構成する主材としての塩化
ビニル系重合体粉末としては、塩化ビニルの単独重合体
また塩化ビニルを50%以上含有する共重合体、さらに
はこれらを主体とする他との重合体との混合物などが挙
げられるが、この塩化ビニルとの共重合体を構成するコ
モノマーとしては酢酸ビニル、塩化ビニリデン、アクリ
ル酸およびそのエステル、メタクリル酸およびそのエス
テル、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、マレイ
ン酸、フマル酸およびそれらのエステル、エチレン、プ
ロピレンなどのオレフィン、ビニルエーテルなどが例示
され、これらに混合される重合体としては塩化ビニル重
合体と混和性のよい、ポリ塩化ビニリデン、エチレン−
酢と共重合体、ABS樹脂、MBS樹脂、さらには塩素
化ポリエチレン、NBR%SPRなどの合成ゴム類が例
示される。しかし、この塩化ビニル(共)重合体粉末に
ついてはその重合度が300〜2000 で、水銀圧八
代ポロシメーターで測定したミクロポアーが(共)重合
体1ノ当り0,2−以下、好ましくは0.1−以下のも
のであることがよく、これによれば発泡率が高く、柔軟
で機械的強度もすぐれた発泡体を得ることができる。ま
た、本発明の目的とする組成物の主材としての塩化ビニ
ル(共)重合体粉末は、前記したこれらの塩化ビニル系
重合体粉末に常法にしたがって公知の可塑剤、安定剤、
さらに必要に応じ滑剤、充填剤、着色剤などを配合し、
これを押出し成型などで粒状化した塩化ビニル系樹脂粒
状物であってもよい。
なお、この塩化ビニル系重合体または塩化ビニル系樹脂
については目的とする発泡体のセル構造を均一、微細な
ものに調整するための気泡均一化助剤、塩化ビニル系重
合体、樹脂のゲル化を促進すると共にその溶融粘度を調
整して高温時における気泡の合一化を画り、これによっ
て発泡体の発泡率を高めるためのアクリル系樹脂および
/まNはスチレン系樹脂を含有させることがよい。この
気泡均一化助剤としてはアゾジカルボンアミド、アゾビ
スイソブチロニトリルなどのようなアゾ系発泡剤、N、
N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン、N、N’
−ジメチル−N、N’−ジニトロソテレフタルアミドな
どのニトロソ発泡剤、ベンゼンスルホニルヒドラジド、
トルエンスルホニルジヒドラジドなどのスルホニルヒド
ラジド系発泡剤、さらには炭酸カルシウム、タルク、マ
イカ、シリカ、酸化チタン、酸イヒアルミニウム、ベン
トナイト。
けいそう土、カーボンブラックなどの高融点微粉状物質
などが例示され、このアクリル系樹脂、スチレン系樹脂
については、塩化ビニル系重合体、樹脂の溶融粘度を上
げてこれにゴム弾性を与え、かつそれらに高温時の引張
り強さ、伸び率の向上を付与するという意味から、0.
1y−/1oo−Q)クロロホルム溶液として20℃で
測定した逮元粘変が3. OrH/ii−以上のものと
することが好ましい。
なお、この気泡均一化助剤の添加量は塩化ビニル系重合
体、樹脂に対し001重量%以上、アクリル系樹脂、ス
チレン系樹脂についてはこれを0.5〜30重世%、好
ましくは3〜20重q%とすればよい。
他方、この塩化ビニル系重合体、樹脂に含浸させる揮発
性有機溶剤は沸点が90℃周上のものを使用すると、そ
の加熱により得られる発泡体が収縮の著しいものとなり
、セル構造が不均一なものとなるので、こハは沸点が9
0℃以下、好ましくは70℃以下のものとする必要があ
る。この揮発性有機溶剤としては脂肪族炭化水素、脂肪
族へロゲン(fl化水素などが使用され、これにはプロ
パン、ブタン、イソブタン、ペンタン、ネオペンタン、
n−ヘキサン、イソヘキサン、n−へブタン、モノクロ
ロメタン、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラクロ
ロメタン、クロロエタン、1.1−ジクロロエタン、ト
リクロロエチレン、1,2−ジクロロエタン、トリクロ
ロフルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、ブロモ
トリフロロメタン、テトラフルオロメタン、トリフルオ
ロメタン、トリクロロトリフルオロエタン、ジクロロテ
トラフルオロエタン、ジブロモテトラフルオロエタン、
クロロペンタフルオロエタン、ヘキサフルオロエタン、
1−クロロ−1,]−ジフルオロエタン、1.1−ジフ
ルオロエタンなどが例示され、これらはそ   □の1
種または2種以上の混合物として使用される。
本発明は上紀した塩化ビニル引合体、樹脂にこれらの揮
発性有機溶剤を非水性で接触含浸させるのであるが、こ
れには塩化ビニル系重合体の粉状物または塩化ビニル系
樹脂粒状物(ペレット)を攪拌機付きの容器中に入れ、
ここに揮発性有機溶剤を添加し、これらを攪拌下に充分
混合すればよい。しかし、この容器は内温を調節するこ
とができる耐圧容器としてこれに塩化ビニル系重合体ま
たは樹脂を入れたのちに揮発性′4ET機溶剤を添加ま
たは圧入し、攪拌下に内温3o〜90 ℃、好ましくは
30〜70℃で30分〜l(’lVj間攪拌混合しつい
で内温を60℃以下に降下させて未含浸の揮発性有機溶
剤をガス状で回収するようにすればよい。なお、この攪
拌混合はこの塩什ビニル系重合体または樹脂と揮発性有
機溶剤の直接々触で効率よく行えるものであればよく、
これは例えば枠型。
らせん巻きのリボン型などの攪拌羽根を備えた水平型、
タテ型、迎円すい型のオートクレーブ、ブレンダ−1あ
るいはドラムタンブラ−、ボールミルなどを用いて行な
えばよい。また、この揮発性有機溶剤の塩化ビニル系重
合体または樹脂に対する含浸量は目的とする発泡体の発
泡倍率によって決定すればよいが、それが1重量%以下
では十分な発泡倍率が得られず、良好な発泡体が得られ
ないので、これは少なくとも1N量%とする必要があり
、通常これは2〜30重量%とされるが、このようにし
て得られた発泡性塩化ビニル系重合体組成物、樹脂組成
物は例えば押出し発泡など公知の方法により、高い発泡
率をもち、柔軟で機械的体層にすぐれた発泡体に加工さ
れる。
つぎに本発明の実施例をあげるが、例中における部は重
量部を示したものであり、例中における塩化ビニル(共
)重合体または樹脂の空隙体積、揮発性有機溶剤の種類
および含浸量、気泡均一化助剤の種類、アクリル系樹脂
およびスチレン系樹脂の種類、発泡体成型用押出条件、
発泡体のセル構造評価基準はそれぞれ下記によるもので
ある。
1、空隙体積:カール・エルバ社(OARL ERBA
)製の水銀圧入式ポロシメーター・モデル70)(を使
用して、1〜100Ky/@fの圧力で塩化ビニル(共
)重合体または樹脂に水銀を圧入し、この(共)重合体
または樹脂1ノに圧入された水銀の容積(屁)をもって
示した。
2、揮発性有機溶剤 2−1種類: TOFM=トリクロロフルオロメタン、BT=ブタン、
MC=メチルクロライド、DCDFM=ジグロロジフル
オロメタン、工0=イソオクタン(沸点99℃) 2−2含浸量:揮発性有機溶剤を含浸させた塩化ビニル
(共)重合体または樹脂を130℃で2時間加熱し、こ
の加熱前後における重量減少量を含浸量とし、これをX
*%で表示した。
3、気泡均一化助剤の種類 タルク:上屋カオリン社製、平均粒径1〜3μm 白艷華0:白Eカルシウム社製・炭酸カルシウム、平均
粒径0.02〜0.03μm4、アクリル系樹脂および
スチレン系樹脂の種類E−】:メタクリル酸メチル重合
体、還元粘度10.Orn/? (20℃) E−2:メタクリル酸メチル80奮量%、アクリル酸ブ
チル20重量%からなる 共重合体、還元粘度10.0 dl/ノ(20℃) E−3二同上の共重合体、ただし還元粘度2、 Oc1
1/jil−(20℃) S−1=スチレン70重量%、アクリロニトリル30重
量%からなる共重合体、  □還元粘r?12.0 c
11/y−(20℃)S−2:同上の共重合体、還元粘
度2.0’dl/ノ(20℃) 5、押出し発泡成形用押出条件 5−1押出機構造ニ スクリユー直径25−1L/D’=25、スクリュー圧
縮比3.0、ダイス直径8咽、ランドの長さ100mm 5−2温度条件ニ ジリンダ一温度C□=60〜120℃、C2=】00〜
160℃、C3=120〜180℃ ダイス温度 100〜150℃ 5−3スクリユ一回転数: 30〜50回/分 6、セル状態評価基準 A・・・セル直径が1000μm以下の微細で均一なセ
ル構造からなり、外観もすぐ れているもの B・・・セル直径が1000μm以上で、セルが粗く不
均一なもの 実施例 1゜ 内容P& 5 Aの枠型攪拌装置付きのステンレス製横
型オートクレーブに第1表に掲記した塩化ビニル重合体
または塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体の粉末2000
iI−を入れ、これに第1表に示した揮発性有機溶剤を
圧入し、60℃の加熱下に2時間、1100rpで攪拌
混合したのち、内温な25℃まで下げて未含浸ガスを回
収して、発泡性塩化ビニル系重合体組成物を作り、この
含浸量を測定したところ、これは第1表に示したとおり
であった。
つぎにこの組成物100部にすす系安定剤2部、ステア
リン酸カルシウム1部、タルク3部、アゾジカルボンア
ミド系化合物セルマイク133(三協化成社製、商品名
)0.5部およびアクリル系樹脂に一110部を配合し
、これを前記押出条件で押出し、発泡成形して丸棒状の
発泡体を作り、これについてその比重およびセル構造を
しらべたところ、つぎの第1表に示すとおりの結果が得
られた。
実施例 2 第2表に示した塩化ビニル重合体、塩化ビニル−酢酸ビ
ニル共重合体または塩化とニル−オレフィン共重合体1
00部に、表記した量の気泡均一化助剤とアクリル系樹
脂またはスチレン系樹脂、ならびにすす系安定剤2部と
ステアリン酸カルシウム1部を配合し、これを25mm
φの押出機(L/D=20)を用いて2mmφのダイス
から押出し、径2,0〜2.5−1長さ3〜6胴の円筒
状ベレットを作った。
つぎにこのペレットを実施例1と同様の横型オートクレ
ーブに入れ、これに揮発性有機溶剤を含浸させたのち、
実施例1と同様に押出し発泡成形し、これによって得た
丸棒状の発泡体について、その比重およびセル状態をし
らべたところ、第2表に示すとおりの結果が得られた。
実施例 3゜ 酢酸ビニル含有量が10重団%の重合度】030の塩化
ビニル−酢酸ビニル共重合体100部に、アクリル系樹
脂(E−2)10部、タルク3部、エポキシ大豆油1部
、液状のすす系安定剤2部およびステアリン酸カルシウ
ム1部を添加した塩化ビニル共重合体組成物を実施例2
と同様に処理してペレットとした。
つぎにこのペレット2000?を実施例1で使用したオ
ートクレーブ中に入れ、ここにTC1i’M70 : 
BT30 (容量比)の揮発性有機溶剤を圧入して第3
表に示す含浸量の発泡性塩化ビニル共重合体組成物とし
た。また、比較のため、このベンツ)2000.pを内
容積10!の攪拌機付きのステンレス製オートクレーブ
中に入れ、これに純水4000.P、部分ケン化ポリビ
ニルアルコール2?および第3表に示した量の上記と同
じ揮発性有機溶剤を添加し、50〜70℃でこの有機溶
剤をペレット中に含浸させて発泡性塩化ビニル共重合体
組5Q物を作ったところ、この場合には安定剤などが水
に抽出されるためこのペレットには安定剤などがその表
面にブリードして表面がベトついており、揮発性有機溶
剤の含浸量も非水系で得たものの50%以下と低く、こ
れにはまた処理後に乾燥する必要があり、この乾燥と共
に有機溶剤の逸散もあるという不利のあることが確認さ
れた。
ついで、このようにして得た発泡性塩化ビニル共重合体
組成物を、実施例1と同じ押出条件で発泡成形し、得ら
れた丸棒状の発泡体についてその比Nおよびセル状態を
しらべたところ、第3表に示したとおりの結果が得られ
、水系で有機溶剤を含浸させたものはセル状態は良好で
あったがいずれの場合もセル密度が大きいという不利を
示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、塩化ビニル系重合体粉末または塩化ビニル系樹脂粒
    状体に、沸点が90℃以下の揮発性有機溶剤を非水系で
    接触、含浸させることを特徴とする発泡性塩化ビニル系
    重合体組成物の製造方法 2、塩化ビニル系重合体粉末が重合体1?当り0.2−
    以下の空隙体積をもつものである特許請求の範囲第1項
    に記載した発泡性塩化ビニル系重合体組成物の製造方法 3、塩化ビニル系樹脂粒状体が塩化ビニル重合体100
    重量部、気泡均−化剤0.01重量部以上ならびにアク
    リル系樹脂および/またはスチレン樹脂0.5〜301
    rt部からなるものである特許請求の範囲第1項に記載
    した発泡性塩化ビニル系重合体組成物の製造方法 4、揮発性有機溶剤の添加量が1tt%以上である特許
    請求の範囲第1項に記載した発泡性塩化ビニル系重合体
    組成物の製造方法
JP19011481A 1981-11-27 1981-11-27 発泡性塩化ビニル系重合体組成物の製造方法 Granted JPS5891730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19011481A JPS5891730A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 発泡性塩化ビニル系重合体組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19011481A JPS5891730A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 発泡性塩化ビニル系重合体組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5891730A true JPS5891730A (ja) 1983-05-31
JPS6242932B2 JPS6242932B2 (ja) 1987-09-10

Family

ID=16252608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19011481A Granted JPS5891730A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 発泡性塩化ビニル系重合体組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891730A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259644A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ビ−ズ発泡成形用発泡性塩化ビニル系樹脂粒子の製造方法
JPS6259643A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ビ−ズ発泡成形用発泡性塩化ビニル系樹脂粒子
JP2015532225A (ja) * 2012-10-15 2015-11-09 シーカ・テクノロジー・アーゲー 発泡部材の製造方法及び可搬式発泡体押出機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6259644A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ビ−ズ発泡成形用発泡性塩化ビニル系樹脂粒子の製造方法
JPS6259643A (ja) * 1985-09-09 1987-03-16 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ビ−ズ発泡成形用発泡性塩化ビニル系樹脂粒子
EP0214634A2 (en) * 1985-09-09 1987-03-18 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing mold-formed expanded articles of vinyl chloride resin compositions
EP0215403A2 (en) * 1985-09-09 1987-03-25 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Expandable particles of vinyl chloride resin composition for beads-foaming
JP2015532225A (ja) * 2012-10-15 2015-11-09 シーカ・テクノロジー・アーゲー 発泡部材の製造方法及び可搬式発泡体押出機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6242932B2 (ja) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4168353A (en) Process for producing foamable polyethylene resin particles
US3959189A (en) Process for producing polyethylene resin particles and foamable polyethylene resin particles
KR920001625B1 (ko) 발포성 폴리올레핀 입자의 제조방법
JPS597729B2 (ja) 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造法
US4025465A (en) Foamable vinyl chloride polymer compositions
JPS5923731B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子
NO801318L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av et skumlegeme av en harpiks basert paa vinylklorid
JP4769419B2 (ja) 発泡性が改善された発泡性ビニル芳香族ポリマーに基づく組成物
US3366580A (en) Chlorinated polyvinyl chloride foam
JPS5891730A (ja) 発泡性塩化ビニル系重合体組成物の製造方法
US3222304A (en) Expandable polyethylene
JPH0670153B2 (ja) ビーズ発泡成形用発泡性塩化ビニル系樹脂粒子
JPH0559140B2 (ja)
JP2003515646A (ja) 押出しフォーム製品
JPS6010540B2 (ja) 発泡性塩化ビニル系樹脂組成物
HU184678B (en) Resin compositions for foaming on the basis of polyvinyl chloride
JPH0329102B2 (ja)
JPS60163939A (ja) 塩化ビニル系樹脂発泡成形体の製造方法
JPH0561300B2 (ja)
JPH0670154B2 (ja) ビーズ発泡成形用発泡性塩化ビニル系樹脂粒子の製造方法
JP3062405B2 (ja) 発泡性樹脂粒子およびその予備発泡樹脂粒子と発泡成形体の製造方法
JPH0230342B2 (ja)
JPS59138420A (ja) 発泡体の製造方法
KR100198105B1 (ko) 내수성, 내유성이 우수한 발포성 스티렌계 수지입자의 제조방법
JPH06860B2 (ja) 帯電防止能を有する発泡性樹脂粒子の製造方法