JPS5891560A - 垂直磁化用ヘツド浮上装置 - Google Patents

垂直磁化用ヘツド浮上装置

Info

Publication number
JPS5891560A
JPS5891560A JP18774481A JP18774481A JPS5891560A JP S5891560 A JPS5891560 A JP S5891560A JP 18774481 A JP18774481 A JP 18774481A JP 18774481 A JP18774481 A JP 18774481A JP S5891560 A JPS5891560 A JP S5891560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
main
magnetic pole
medium
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18774481A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Nishimura
伸郎 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP18774481A priority Critical patent/JPS5891560A/ja
Publication of JPS5891560A publication Critical patent/JPS5891560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この本発明は垂直磁気記録装置に用いられる磁気ヘッド
の浮上装置に関するものである。
従来磁気記録には全て、磁性媒体の面に沿った方向(長
手方向)に磁化する技術が用いられて来た。近年この方
法に対して、磁性媒体の面に対して垂直方向に磁化する
饋ゆる垂直磁気記録装置が注目を集めており、この方法
を用いるととKよって、長手方向磁化配録で問題となっ
ていた自己反磁界による記録線密度へ限界を打ち破ろう
とする試みが行なわれている。
この方法で用いられる磁気ヘッドには、たとえば第1−
図で示されるような補助磁極励磁型ヘッドが広く知られ
ている。これは補助磁極1を、巻線2により励磁し、骸
補助磁極1に対向している主磁極3を磁化し、該主磁極
3からの磁力線によって磁性媒体4を垂直方向に磁化す
るものである。
この原理に従がう磁気ヘット9においては、主磁極6は
磁性媒体4にできるだけ接近していることが望まれる。
これは、主磁極からの磁力線の密度が高い領域で磁性媒
体4を磁化しようとするためである。この目的のために
主磁極3を非磁性の支持体で挾み、該支持体を磁性媒体
に接触走行させる方法がある。この方法では該支持体お
よび主磁極6が磁性媒体の接触面で摩耗するという欠点
がある。特に主磁極として軟磁性のパーマロイ合金薄膜
を用い、支持体としてセラミックスを用いた場合1両材
料の耐摩耗性のちがいに起因する主磁極6のくぼみが生
じ、記録再生特性上磁気ヘッドの耐久性に問題が生じる
本発明の目的は上述のような欠点のない、すなわち耐久
性のすぐれた垂直磁化記録ヘッドを提供することである
。本発明の目的は、垂−直磁化ヘット9を媒体から浮上
させることにより、より具体的には、主磁極を搭載した
スライダーの底面から気体を吹き出し、その流れによる
浮上刃を利用することにより達成することができる。
従来から大容量磁気ディスク等において利用されている
浮上のメカニズムは、動圧型流体軸受の理論に基づくも
のである。これは記録媒体の高速移動により発生する層
流によりヘッドがわずかに記録媒体より浮上するもので
あり、広く用いられている方法である。このメカニズ―
は比較的相対速度の遅いフレキシブルディスク装置や磁
気テープ装置には適用できないものであり、また磁性媒
体の基体の剛性の点でも7レキシプルデイスクや磁気テ
ープなどにはこのメカニズムは原理的に採用できるもの
ではない・ 本発明の垂直磁化用ヘッド浮上装置は磁性媒体に対向し
て設けられた主磁極、この主磁極を支持固定する主磁極
支持体、この主磁極支持体に直接又は主磁極支持体に接
続して設けられたスライダ一部に設けられた主磁極浮上
用気体吹き出し孔から成っている。
次に本発明に係る垂直磁化用ヘッド浮上装置の作用につ
いて説明する。
かと5性を持つ磁性媒体の移動時、主磁極アセンブリー
に設けられた気体吹き出し口より気体を吹き出す。この
時走行中の磁性媒体と主磁極アセンブリーの間には上記
気体の吹き出し量に比例して空隙が保持される。又この
時の気体吹き出し口の形状を調節することにより磁気媒
伴の清掃効果も持たせることができる。
次に本発明を実施例に従って詳細に説明する。
第2図は本発明による主磁極スライダーの斜視図である
。また第3図は第2図に示した主磁極スライダーを用い
た垂直磁化ヘッド全体の脱明図である。
Jl!2図に示した主磁極スライダ°−(例えば5X2
X1■)において、主磁極3は非磁性材で構成されたス
ライダー1!B5に接着された主磁極支持体6の内容に
埋め込まれている。スライダ一部5の底面溝部に開口し
ている気体吹き出し孔7(例えば100μφ)は、磁性
媒体の磁気ヘラrに対する相対移動方向と同一方向に傾
斜が設けられている気体導入部7とつながっている。さ
らに底゛面#4部も同一方向に深さの傾斜(例えば5°
)が設けられている。滑走面は高精度、たとえば0.0
5μ藁以下に研摩されている。
気体の流れ方向は第3図に示されている。主として気体
は磁性媒体4の移動方向と同一の方向へ流れ、一部は移
動方向と反対の方向へ流れる。この気体の流れは磁性媒
体上に付着したゴミ、チリなどのスライダ一部5に対す
る障害物を取り除き。
磁性媒体4を下方に押し下げる作用がある。本発明にお
いて本質的でない媒体対向体9は媒体と補助磁極1との
非常時での接触を防止する。これは補助磁極1と磁性媒
体4が接触した時の磁性媒体の停止等の事故を防ぐ事を
目的とする。
磁性媒体を挾んで主磁極3と対向する位置には、媒体と
一定間隔を保った位置に補助磁極が配置しである。スラ
イダ一部5と媒体対向体9は常に一定距離、たとえば5
00μ藁を保っている。
媒体静止時には、スライダ一部は常に磁性媒体を下方に
押えるべく張力を与えており、走行時にはこの張力は気
体の流れにより与えられる。この気体の流速により媒体
表面とスライダ一部5の滑走面との距離が制御される。
たとえばこの距離を0.5μ藁 程度に制御することは
困難ではない。
第4図に本発明の他の実施例を示す。1磁&6は非磁性
の主磁極支持体6に挾持されて保持されている。該支持
体6に直接気体吹き出し孔7が設けられている。このよ
うな形状の主磁極は、磁気テープ装置のように媒体の非
常に軟らかい追従性のある装置に適するものである。主
磁極支持体の先端の形状に追従した磁気テープの曲率半
径は2〜3cIM程度である。
第5図に本発明のさらに他の実施例を示す。この実施例
での垂直磁化ヘッドは、補助磁極励磁型ではなく、主磁
極励磁型であり、補助磁極は使用しない。主磁極30両
側は非磁性スは−サ10が配置されている。このスイー
プは非導電性があることが望ましい。さらにその外側に
、主磁極3を周回する形状の導体11が形成されている
。この導体11に記録電流を流して主磁極3を磁化し。
図示していない磁性媒体を磁化する。この垂直磁化ヘッ
ドは謂ゆる薄膜プロセスにより製造される。
この形状のヘッドは原理的に、磁性媒体を磁化する効率
が低い。そのために主磁極・磁性媒体間距離は%に短か
く制御することが必要である。
以上述べた如く1本発明による垂直磁化用ヘッド浮上装
置を用いることによって、フレキシブルディスク装置や
磁化テープ装置のように、磁性媒体が可撓性であって、
磁性媒体ヘッド相対速度が比較的遅い装置に適用するこ
とができ、摩耗の全くない磁気ヘッドを得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の補助磁極励磁型垂直磁化ヘッドる主磁極
スライダーの斜視図であり、第3図は第2図に示した主
磁極スライダーを用いた垂直磁化ヘッド5全体の説明図
であり、第4図は本発明の他の実施例による主磁極支持
体の斜視図であり、第5回内は本発明のさらに他の実施
例による主磁極スライダーの断面図であり、第5図但)
はその磁気ヘッドの斜視図である。 図中符号:1・・・・・・補助磁極、2・・・・・・巻
線、6・・・・・・主磁極、4・・−・・・磁性媒体、
5・・・・−・スライダ一部、6・・・・・・主磁極支
持体、7・・・・・・気体吹き出し孔、8・・・・・・
気体導入部、9・・・・・・磁性媒体対向体、10(は
か3名) 第  4  図 第  5  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁性媒体に対向して設けられた主磁極、該主磁極を支持
    固定する主磁極支持体、該主磁極支持体に直接又は該主
    磁極支持体に接続して設けられたスライダ一部に主磁極
    浮上用気体吹き出し孔を有し、該磁性体の走行時に該主
    磁極浮上用気体吹き出し口より気体を吹き出して該主磁
    極を該磁性媒体より浮上させる事を特徴とする垂直磁化
    用ヘラr浮上装置。
JP18774481A 1981-11-25 1981-11-25 垂直磁化用ヘツド浮上装置 Pending JPS5891560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18774481A JPS5891560A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 垂直磁化用ヘツド浮上装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18774481A JPS5891560A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 垂直磁化用ヘツド浮上装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5891560A true JPS5891560A (ja) 1983-05-31

Family

ID=16211432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18774481A Pending JPS5891560A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 垂直磁化用ヘツド浮上装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435720A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Toshiba Corp Magnetic disk device
US7296338B2 (en) 2004-07-30 2007-11-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and apparatus for providing a reverse air bearing surface head with trailing shield design for perpendicular recording

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6435720A (en) * 1987-07-30 1989-02-06 Toshiba Corp Magnetic disk device
US7296338B2 (en) 2004-07-30 2007-11-20 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and apparatus for providing a reverse air bearing surface head with trailing shield design for perpendicular recording
US7978430B2 (en) 2004-07-30 2011-07-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Apparatus for providing a reverse air bearing surface head with trailing shield design for perpendicular recording

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7349179B1 (en) Write head for improved manufacturability larger write field and reduced adjacent track erasure
CA2110135A1 (en) Integrated Transducer-Suspension Assembly for Vertical Recording
JPH07111772B2 (ja) 磁気デイスク記録装置
KR950020511A (ko) 자기기억장치
JPS5891560A (ja) 垂直磁化用ヘツド浮上装置
JPH06333354A (ja) 負圧利用浮動ヘッドスライダ及び回転円板記憶装置
WO1996027876A1 (fr) Patin de tete flottante pour unite de disque, appareil a tete flottante et unite de disque
JPS5894163A (ja) 垂直磁化用ヘツド浮上装置
US7236329B2 (en) Head slider having extension rails to provide uniform flotation and magnetic disk device including the same
JPH06111508A (ja) 磁気ヘッド
JPS63231775A (ja) 浮動ヘツドスライダ
JPS56165955A (en) Information recording system
JPH09198635A (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPH07111054A (ja) 浮上式磁気ヘッド
JPS61980A (ja) 磁気ヘツド
JP3348364B2 (ja) 磁気ヘッド及び光磁気記録媒体記録装置
JPS63304419A (ja) フロッピーディスク装置の磁気ヘッド装置
JPH04355292A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置
JP2000021109A (ja) 磁気ヘッドスライダとそれを搭載した磁気ディスク装置
JPH05307754A (ja) 情報記録再生用光磁気ディスク装置
JPH06105542B2 (ja) ヘッド浮動装置
JPH0658469U (ja) ハードディスク装置用の磁気ヘッド
JPH07141813A (ja) 浮上型ヘッドスライダ及びディスクドライブ装置
JPS5990212A (ja) 垂直磁化用ヘツド
JPH0830947A (ja) 磁気記録再生装置