JPH06111508A - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH06111508A
JPH06111508A JP25438992A JP25438992A JPH06111508A JP H06111508 A JPH06111508 A JP H06111508A JP 25438992 A JP25438992 A JP 25438992A JP 25438992 A JP25438992 A JP 25438992A JP H06111508 A JPH06111508 A JP H06111508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
slider
magnetic head
thin film
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25438992A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Nakajima
啓視 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP25438992A priority Critical patent/JPH06111508A/ja
Publication of JPH06111508A publication Critical patent/JPH06111508A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スライダの浮上バランスを良好に保つことが
でき、容易に、かつ、安価に製造することのできる磁気
ヘッドを提供する。 【構成】 スライダ2のABS面3にサイドレール4を
形成し、前記サイドレール4にこのサイドレール4の空
気流入側の幅寸法に対して空気流出側の幅寸法が小さく
なるように平面形状直線状を有する傾斜段部10を形成
したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気ヘッドに係り、特
に、静止状態では、磁気記録媒体に接触し、動作状態で
磁気記録媒体から浮上して所定の磁気記録または再生を
行なう磁気ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、コンピュータ等の磁気記録装置
の磁気記録媒体であるハードディスクに情報の記録、再
生を行なうための磁気ヘッドにおいては、磁気記録媒体
を回転させることにより、前記磁気ヘッドを磁気記録媒
体より微小の隙間だけ浮上させて磁気記録媒体に対する
記録または再生等の磁気情報処理を行なう浮上式の磁気
ヘッドが多く用いられている。
【0003】図9および図10はこのような従来の2レ
ール式の薄膜型磁気ヘッドを示したもので、磁気ヘッド
1は、フェライトやアルチック等からなるスライダ2を
有しており、このスライダ2の図示しない磁気記録媒体
に対向するABS(AirBearing Surfa
ce)面3の両側部には、磁気記録媒体の相対移動方向
に対して平行に2本のサイドレール4,4が突出形成さ
れている。このスライダ2の各サイドレール4の間は、
サイドレール4を形成するための溝5とされており、前
記スライダ2の端面の各サイドレール4に対応する位置
には、薄膜ヘッド6がそのギャップ7をABS面3に開
口させるように形成されている。
【0004】また、図10に示す磁気ヘッド1において
は、前記各サイドレール4の側面の中途部に、テーパ部
8が形成されており、このテーパ部8により、前記各サ
イドレール4の幅寸法は、薄膜ヘッド6側の幅寸法が小
さくなるとともに、前記溝5の幅寸法が大きくなるよう
に形成されており、前記薄膜ヘッド6側に近付くにした
がって次第に幅寸法が大きくなる空気の流路が形成され
ることになる。
【0005】そして、このような構成の磁気ヘッド1
は、図示しないジンバルの先端部に取付けられており、
所定の駆動装置により前記ジンバルを駆動することによ
り、前記磁気ヘッド1を磁気記録媒体に対して接離駆動
させるとともに、磁気記録媒体の走査を行なうようにな
されている。
【0006】前記従来の各磁気ヘッド1においては、磁
気記録媒体の停止時には、磁気ヘッド1は磁気記録媒体
の退避位置において接触しており、磁気記録媒体の回転
により、前記サイドレール4を通る空気の流れにより磁
気記録媒体面から浮上し、所定の磁気記録あるいは再生
等を行なうようになっている。そして、磁気記録媒体の
停止により磁気ヘッド1は再び磁気記録媒体に接触して
停止される。
【0007】この場合に、前記図10に示す磁気ヘッド
1においては、前記サイドレール4の中途部にテーパ部
8を形成することにより、前記各サイドレール4の薄膜
ヘッド6側の幅寸法が小さくなるように形成しているの
で、図9に示す磁気ヘッド1に比べて、ABS面3のサ
イドレール4を通る空気の流入側の圧力が高圧で、流出
側の圧力が低圧となり、これにより、スライダ2の浮上
バランスを良好に保持するようになされている。その結
果、スライダ2の幅寸法を小さく形成した場合でも、ス
ライダ2の浮上動作を低くかつ安定させることが可能と
なり、近年における高密度記録に適正に対応することが
できるものである。
【0008】また、図11は従来の3レール式の薄膜型
磁気ヘッドを示したもので、スライダ2のABS面3の
中央部および両側部には、それぞれセンターレール9お
よび2本のサイドレール4がそれぞれ突出形成されてお
り、このスライダ2のセンターレール9と各サイドレー
ル4との間がそれぞれ溝5とされている。
【0009】また、前記各サイドレール4は、薄膜ヘッ
ド6側近傍の中途部までしか形成されておらず、各サイ
ドレール4の側面の中途部には、前記各サイドレール4
の薄膜ヘッド6側の幅寸法が小さくなるようにテーパ部
8が形成されている。さらに、センターレール9の両側
部は、前記薄膜ヘッド6形成側の幅寸法が大きくなるよ
うにテーパ状に形成されている。そして、前記サイドレ
ール4のテーパ部8の傾斜角度とセンターレール9のテ
ーパ形状の傾斜角度との相違から、空気の流入側から流
出側に傾斜するとともに、空気の流入側および流出側の
幅寸法が狭く、中央部分の幅寸法が広い流路が形成され
るようになっている。これにより、ABS面3のサイド
レール4とセンターレール9を通る空気の圧力は、前記
流入側が高圧で、流出側が低圧となるため、スライダ2
を安定して浮上させることができるようになっている。
【0010】よって、磁気記録の高密度化に対応するス
ライダ2としては、図9に示すものより、図10および
図11に示すものの方がより適したスライダ2であると
いえる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記図10お
よび図11に示す従来の磁気ヘッド1においては、前記
各レール4,9の形状をその空気流入側と空気流出側と
で変化させることにより、前記スライダ2の浮上安定性
を高めるようになされているが、前記レール4,9の形
状が複雑であるため、前記レール4,9をレーザ加工、
イオンビーム加工あるいはエッチング加工等により形成
する必要があり、図9に示す磁気ヘッド1に比べて、加
工が極めて困難であるとともに、製造コストが高価にな
ってしまうという問題を有している。
【0012】本発明は前記した点に鑑みてなされたもの
で、スライダの浮上バランスを良好に保つことができ、
容易に、かつ、安価に製造することのできる磁気ヘッド
を提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明に係る磁気ヘッドは、スライダのABS面にレー
ルを形成し、前記ABS面を磁気記録媒体に対向させて
前記磁気記録媒体の磁気情報処理を行なう磁気ヘッドに
おいて、前記レールにこのレールの空気流入側の幅寸法
に対して空気流出側の幅寸法が小さくなるように平面形
状直線状を有する傾斜段部を形成したことを特徴とする
ものである。
【0014】
【作用】本発明の磁気ヘッドによれば、スライダのレー
ルに傾斜段部を形成することにより、このレールの空気
流入側の幅寸法に対して空気流出側の幅寸法が小さくな
るようしているので、ABS面を通る空気の流入側の圧
力が高圧で、流出側の圧力が低圧となり、これにより、
スライダの浮上バランスを良好に保持することができ、
さらに、前記傾斜段部は平面形状直線状を有しているの
で、回転砥石等による簡単な加工手段により形成するこ
とができ、加工が極めて容易であり、しかも、製造コス
トを著しく低減させることができるものである。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図8を参照
して説明する。
【0016】図1は本発明に係る磁気ヘッドを浮上式の
2レール型薄膜磁気ヘッドに適用した場合の一実施例を
示したもので、磁気ヘッド1のスライダ2のABS面3
の両側部には、間が溝5とされた2本のサイドレール
4,4が突出形成されており、このスライダ2の端面の
各サイドレール4に対応する位置には、薄膜ヘッド6が
そのギャップ7をABS面3に開口させるように形成さ
れている。
【0017】また、本実施例においては、前記各サイド
レール4の両側縁には、ほぼ中央部から薄膜ヘッド6形
成側端部に至る傾斜段部10がそれぞれ形成されてお
り、この傾斜段部10は、前記サイドレール4の中央部
から所定の傾斜角度を有し前記薄膜ヘッド6形成側に次
第に深さ寸法が大きくなるように平面形状直線状に形成
されている。そして、前記傾斜段部10により、前記各
サイドレール4の実質的な幅寸法は、薄膜ヘッド6側が
小さく形成されることになる。
【0018】次に、本実施例の作用について説明する。
【0019】本実施例においては、磁気ヘッド1が所定
の退避位置において磁気記録媒体に接触した状態で、磁
気記録媒体を回転させることにより、前記ABS面3の
サイドレール4を通る空気の流れにより磁気記録媒体面
から浮上し、所定の磁気記録あるいは再生等を行なうも
のであり、磁気記録媒体の停止により磁気ヘッド1は再
び磁気記録媒体に接触して停止されるものである。
【0020】この場合に、本実施例においては、前記サ
イドレール4の中途部に傾斜段部10を形成することに
より、前記各サイドレール4の薄膜ヘッド6側の幅寸法
が小さくなるように形成しているので、ABS面3のサ
イドレール4を通る空気の流入側の圧力が高圧で、流出
側の圧力が低圧となり、これにより、スライダ2の浮上
バランスを良好に保持するようになされている。
【0021】したがって、本実施例においては、サイド
レール4に形成された傾斜段部10により、スライダ2
を安定して浮上させることができ、さらに、前記傾斜段
部10は平面形状直線状を有しその深さ寸法が異なるだ
けなので、回転砥石等による簡単な加工手段により形成
することができ、加工が極めて容易であり、しかも、製
造コストを著しく低減させることができる。
【0022】また、図2は本発明の磁気ヘッドを3レー
ル式の薄膜型磁気ヘッドに適用した場合の実施例を示し
たもので、スライダ2のABS面3の中央部および両側
部には、それぞれセンターレール9および2本のサイド
レール4がそれぞれ突出形成されており、このスライダ
2のセンターレール9と各サイドレール4との間がそれ
ぞれ溝5とされている。
【0023】また、本実施例においても前記実施例と同
様に、各サイドレール4の両側縁には、傾斜段部10が
それぞれ形成されており、さらに、本実施例において
は、前記サイドレール4の薄膜ヘッド6形成側には、前
記サイドレール4の傾斜段部10の形成部分の中途部か
ら所定の傾斜角度を有し前記薄膜ヘッド6形成側端部に
至る傾斜部11が形成されている。そして、前記傾斜段
部10により、前記各サイドレール4の薄膜ヘッド6側
の幅寸法を小さく形成するようになされており、傾斜部
11により、図11のサイドレール4と同様の効果を有
するように形成されている。
【0024】したがって、本実施例においても、前記サ
イドレール4の傾斜段部10により前記各サイドレール
4の薄膜ヘッド6側の幅寸法が小さくなるように形成し
ているので、スライダ2の浮上バランスを良好に保持し
てスライダ2を安定して浮上させることができ、さら
に、加工が極めて容易であり、しかも、製造コストを著
しく低減させることができる。
【0025】さらに、図3は本発明の他の実施例を示し
たもので、3レール式の磁気ヘッドにおけるスライダ2
のサイドレール4のみならず、センターレール9にも傾
斜段部12を形成するようにしたものであり、このセン
ターレール9の傾斜段部12は、センターレール9の中
央部薄膜ヘッド6形成側寄りからスライダ2の先端部に
至るとともに、前記スライダ2の先端側に次第に深さ寸
法が大きくなるように直線状に形成されている。
【0026】したがって、本実施例においては、スライ
ダ2のサイドレール4およびセンターレール9を通る空
気の圧力は、前記流入側が高圧で、流出側が低圧とな
り、スライダ2の浮上バランスを良好に保持してスライ
ダ2を安定して浮上させることができ、さらに、容易
に、かつ、安価に製造することができる。
【0027】また、図4は本発明の他の実施例を示した
もので、本実施例においては、センターレール9の全面
に傾斜段部17が、センターレール9の中央部薄膜ヘッ
ド6形成側寄りからスライダ2の先端部に至るととも
に、次第に深さ寸法が大きくなるように直線状に形成さ
れている。その他の部分は、前記図3に示す実施例のも
のと同様である。
【0028】したがって、本実施例においても前記実施
例と同様に、スライダ2のサイドレール4とセンターレ
ール9とを通る空気の圧力が空気の流入側の圧力が高圧
で、流出側の圧力が低圧となり、これにより、スライダ
2の浮上バランスを良好に保持してスライダ2を安定し
て浮上させることができ、さらに、容易に、かつ、安価
に製造することができる。
【0029】また、図5は本発明のさらに他の実施例を
示したもので、本実施例においては、スライダ2のサイ
ドレール4部分の薄膜ヘッド6形成側端部を直角に切欠
いてなる切欠き部13を形成するようにしたものであ
り、その他の部分は、前記図2に示す実施例のものと同
様である。
【0030】本実施例においては、前記スライダ2に形
成された切欠き部13により、前記各サイドレール4の
薄膜ヘッド6側における長さ寸法が短く形成されること
になる。
【0031】したがって、本実施例においても前記実施
例と同様に、サイドレール4とセンターレール9とを通
る空気の流入側の圧力が高圧で、流出側の圧力が低圧と
なり、これにより、スライダ2の浮上バランスを良好に
保持してスライダ2を安定して浮上させることができ、
さらに、加工が極めて容易であり、しかも、製造コスト
を著しく低減させることができる。
【0032】また、図6は本発明の他の実施例を示した
もので、前記図5に示す実施例のものにおけるセンター
レール9に図3に示す実施例のものと同様の傾斜段部1
2を形成するようにしたものである。
【0033】したがって、本実施例においても前記各実
施例と同様に、スライダ2の浮上バランスを良好に保持
してスライダ2を安定して浮上させることができ、さら
に、容易に、かつ、安価に製造することができる。
【0034】また、図7は本発明の他の実施例を示した
もので、前記図5に示す実施例のものにおけるセンター
レール9に図4に示す実施例のものと同様の傾斜段部1
7を形成するようにしたものである。
【0035】したがって、本実施例においても前記各実
施例と同様に、スライダ2の浮上バランスを良好に保持
してスライダ2を安定して浮上させることができ、さら
に、容易に、かつ、安価に製造することができる。
【0036】さらに、図8は本発明の磁気ヘッドを3レ
ール式のモノリシック型磁気ヘッドに適用した場合の実
施例を示したもので、磁気ヘッド1のスライダ2の端面
のセンターレール9に対応する位置には、磁性材料から
なりほぼコ字状のヘッドコア14がギャップ15を介し
てガラス等により接合されており、このヘッドコア14
には、コイル16が巻回されている。また、前記各サイ
ドレール4の両側縁には、図1に示す実施例のものと同
様に、平面形状直線状の傾斜段部10がそれぞれ形成さ
れている。
【0037】本実施例においても前記実施例と同様に、
前記傾斜段部10により、前記薄膜ヘッド6側における
各サイドレール4の実質的な幅寸法を小さく形成するこ
とができ、これにより、スライダ2の浮上バランスを良
好に保持してスライダ2を安定して浮上させることがで
き、さらに、加工が極めて容易であり、しかも、製造コ
ストを著しく低減させることができる。
【0038】なお、本発明は前記各実施例に限定される
ものではなく、必要に応じて種々変更することが可能で
ある。
【0039】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係る磁気ヘッ
ドは、スライダのレールに形成された傾斜段部により、
このレールの空気流入側の幅寸法に対して空気流出側の
幅寸法が小さくなるようにしているので、スライダの浮
上バランスを良好に保持してスライダを安定して浮上さ
せることができ、さらに、加工が極めて容易であり、し
かも、製造コストを著しく低減させることができる等の
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る2レール式薄膜磁気ヘッドの一実
施例を示す斜視図
【図2】本発明に係る3レール式薄膜磁気ヘッドの実施
例を示す斜視図
【図3】本発明に係る3レール式薄膜磁気ヘッドの他の
実施例を示す斜視図
【図4】本発明に係る3レール式薄膜磁気ヘッドの他の
実施例を示す斜視図
【図5】本発明に係る3レール式薄膜磁気ヘッドの他の
実施例を示す斜視図
【図6】本発明に係る3レール式薄膜磁気ヘッドの他の
実施例を示す斜視図
【図7】本発明に係る3レール式薄膜磁気ヘッドの他の
実施例を示す斜視図
【図8】本発明に係る3レール式モノリシック型磁気ヘ
ッドの実施例を示す斜視図
【図9】従来の2レール式薄膜磁気ヘッドを示す斜視図
【図10】従来の他の2レール式薄膜磁気ヘッドを示す
斜視図
【図11】従来の3レール式薄膜磁気ヘッドを示す斜視
【符号の説明】
1 磁気ヘッド 2 スライダ 3 ABS面 4 サイドレール 5 負圧溝 6 薄膜ヘッド 9 センターレール 10,12,17 傾斜段部 11 傾斜部 13 切欠き部 14 ヘッドコア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スライダのABS面にレールを形成し、
    前記ABS面を磁気記録媒体に対向させて前記磁気記録
    媒体の磁気情報処理を行なう磁気ヘッドにおいて、前記
    レールにこのレールの空気流入側の幅寸法に対して空気
    流出側の幅寸法が小さくなるように平面形状直線状を有
    する傾斜段部を形成したことを特徴とする磁気ヘッド。
JP25438992A 1992-09-24 1992-09-24 磁気ヘッド Withdrawn JPH06111508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25438992A JPH06111508A (ja) 1992-09-24 1992-09-24 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25438992A JPH06111508A (ja) 1992-09-24 1992-09-24 磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06111508A true JPH06111508A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17264302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25438992A Withdrawn JPH06111508A (ja) 1992-09-24 1992-09-24 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06111508A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640755A (en) * 1994-04-15 1997-06-24 Tdk Corporation Method for manufacturing a magnetic head
US5796551A (en) * 1996-10-16 1998-08-18 International Business Machines Corporation Landing pads for air bearing sliders and method for making the same
US6128162A (en) * 1997-06-26 2000-10-03 Fujitsu Limited Head slider with constant flying height over sliding range
US6301079B1 (en) 1998-02-23 2001-10-09 Fujitsu Limited Flying head slider having a splay formed on a flying surface enabling a lower flying height while avoiding collision with a surface of a recording disk

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640755A (en) * 1994-04-15 1997-06-24 Tdk Corporation Method for manufacturing a magnetic head
US5796551A (en) * 1996-10-16 1998-08-18 International Business Machines Corporation Landing pads for air bearing sliders and method for making the same
US6128162A (en) * 1997-06-26 2000-10-03 Fujitsu Limited Head slider with constant flying height over sliding range
US6301079B1 (en) 1998-02-23 2001-10-09 Fujitsu Limited Flying head slider having a splay formed on a flying surface enabling a lower flying height while avoiding collision with a surface of a recording disk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001344724A (ja) 浮上ヘッドスライダ
US7110217B2 (en) Write head design with improved bump to control write saturation
JPH06111508A (ja) 磁気ヘッド
JPH1064034A (ja) 浮上型ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
US6222703B1 (en) Magnetic head for reading from and writing to a rotated magnetic disc in an elevated state produced by air flow and structure for supporting same
US6560069B1 (en) Perpendicular recording head defining the trackwidth by material deposition thickness
WO1996027876A1 (fr) Patin de tete flottante pour unite de disque, appareil a tete flottante et unite de disque
JPS63231707A (ja) 磁気ヘツド
JPH11144418A (ja) 浮上型ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
JPH0250370A (ja) 浮動式磁気ヘッド
US7813080B2 (en) Enhanced planarization liftoff structure and method for making the same
JPH06223525A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置
KR100403050B1 (ko) 하드디스크드라이브의헤드슬라이더장치
JPH09198635A (ja) 磁気ヘッドスライダ
JP2768031B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPH0845047A (ja) 磁気ヘッドスライダ組立体
JPH04355292A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置
JP2002203305A (ja) 磁気ヘッドスライダ及びその支持体及び磁気ディスク装置
JPH05334830A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置
JP3279458B2 (ja) 浮動型磁気ヘッド
JPH05334642A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置及びその製造方法
JPH06111509A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置
JPH02281486A (ja) 磁気ヘッドコアスライダ
JPH07220260A (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPH0778437A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130