JPH0778437A - 浮上型磁気ヘッド装置 - Google Patents

浮上型磁気ヘッド装置

Info

Publication number
JPH0778437A
JPH0778437A JP22437793A JP22437793A JPH0778437A JP H0778437 A JPH0778437 A JP H0778437A JP 22437793 A JP22437793 A JP 22437793A JP 22437793 A JP22437793 A JP 22437793A JP H0778437 A JPH0778437 A JP H0778437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
magnetic head
width
rail
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22437793A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Kojima
直人 小島
Takashi Watanabe
隆 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22437793A priority Critical patent/JPH0778437A/ja
Publication of JPH0778437A publication Critical patent/JPH0778437A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁気ヘッドの記録再生特性を劣化させること
なくスライダの低浮上量化を実現させ、磁気ディスクの
大幅な高記録密度化に対応することを容易に可能とす
る。 【構成】 センターレール7をスライダ2の中央に設
け、このセンターレール7を、空気流出端領域で空気流
出溝6bへ向かうにつれてセンターレール7のレール幅
D(以下、ABS幅Dと記す)が広くなる三角形状に形
成されたスカート部11を有し、その他の部分では一定
の幅を有するように形成する。このセンターレール7の
幅を、スカート部11においては空気流出端10b側の
端面15において200μm以上とし、上記その他の部
分では、200μm以下の所定の値で形成して構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばハードディスク
に対して、情報信号の書込み或は読出しを行うのに好適
な浮上型磁気ヘッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ等に組み込まれ、情報の記
録及び再生を行うハードディスクドライブ装置は、当然
のことながら、情報の記録媒体である磁気ディスクと、
これに情報の記録及び再生を行う磁気ヘッドより構成さ
れている。
【0003】このとき、磁気ヘッドとしては、磁気ディ
スク表面との接触による摩耗損傷を避けるために、当該
磁気ディスクの高速回転時に磁気ディスク表面に発生す
る空気流によって磁気ヘッドを磁気ディスク面より微小
間隔(いわゆるフライングハイト)を有して浮上走行さ
せるように構成したいわゆる浮上型磁気ヘッドが用いら
れている。
【0004】上記浮上型磁気ヘッド装置は、磁気ヘッド
の装着されたスライダと、このスライダに固着されてい
る可撓性を有する板バネ状のジンバルバネと、このジン
バルバネに一端が取り付けられている板バネ状のサスペ
ンションと、更にこのサスペンションの他端にベースプ
レートを介して取り付けられているアームとを有して構
成されている。なお、上記ジンバルバネのスライダ固着
部には、磁気ヘッドの装着されたスライダのディスク表
面からの浮上距離を規定する突起であるディンプルが設
けられている。
【0005】スライダ100は、図6に示すように、例
えばAl2 3 −TiO等よりなる基板からなり、通常
砥石による機械加工で形成され、ハードディスクに対し
てスライダ100を微小間隙をもって安定した浮上姿勢
で浮上させるための空気流入溝101と、この空気流入
溝101の両側に形成されたスライダレール102及び
103と、空気流入端側の端面104上のスライダレー
ル102側に、真空薄膜形成技術によって作製された磁
気ヘッド105とを有して構成されている。
【0006】スライダレール102及び103上には、
空気潤滑面106及び107が形成され、これら空気潤
滑面106及び107の空気流入端側には、角度1゜以
下のごく緩やかな傾斜面であるテーパ部108が形成さ
れている。空気潤滑面106及び107に発生する空気
圧によってスライダ100は浮上せしめられる。空気潤
滑面106及び107上における空気圧の発生は、かな
りテーパ部108に起因する。
【0007】磁気ヘッド105は、図7に示すように、
基板上に下層コアが形成され、この上に絶縁膜を介して
導体コイル109及び上層コアが形成されて成る。そし
て、上記上層及び下層コアは、導体コイル109を中央
部に挟んでバックギャップ110及び磁気ギャップを介
して磁気的に結合され、磁気回路部を形成する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】近年、磁気ディスクの
高記録密度化に伴い、浮上型磁気ヘッド装置におけるス
ライダの低浮上量化が求められている。スライダの浮上
量(微小間隙)は、対向するハードディスクの回転速度
に比例して増加する。従って、スライダ100に加圧し
ているバネ荷重が一定の場合、浮上量を低減させるため
には、図8に示すように、空気潤滑面106及び107
の面積を小さくする、即ちスライダレール102及び1
03のレール幅D(以下、ABS幅Dと記す)を狭くす
る必要がある。現在、スライダ100の浮上量を0.1
μm以下とすることが要求されているので、ABS幅D
を250μm以下とすることが検討されている。
【0009】ところで、磁気ヘッド105を空気流出端
側の端面104上に形成するために必要な幅である素子
幅dは、図7に示すように、コイル(巻線)幅d1と、
上層及び下層コアを接続するバックギャップ部の幅d2
とで概ね決定される。巻線のピッチは通常4〜5μmで
あり、現行のハードディスクに対しては、巻数は10〜
15ターンが普通であるので、コイル幅d1は40〜7
5μmとなる。また、バックギャップ部の幅d2は通常
50μm程度である。従って、素子幅dとしては、最低
でも130〜200μm程度の大きさが必要となる。
【0010】更に、機械加工によりスライダレール10
2上にグルーブを形成して空気潤滑面106を狭く形成
する場合では、このグルーブを形成する際に空気潤滑面
106の両側で20〜50μm程度のマージンが必要で
ある。従ってこの場合では、素子幅dとしては、最低で
も200〜250μm程度の大きさが必要となる。
【0011】従って、スライダ100の浮上量を0.1
μm以下とするためには、ABS幅Dは上記素子幅dと
ほぼ同じ大きさとする必要がある。しかしながら、スラ
イダ100についての加工精度や量産時の作業効率を考
慮すると、上記素子幅dを確保することが困難であり、
従来のスライダ100では十分な低浮上量化は達成困難
であるという問題がある。
【0012】本発明は、上述の課題に鑑みてなされたも
のであり、その目的とするところは、磁気ヘッドの記録
再生特性を劣化させることなくスライダの低浮上量化を
実現させ、磁気ディスクの大幅な高記録密度化に対応す
ることを容易に可能とする浮上型磁気ヘッド装置を提供
することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、磁気ヘッド1
が設けられたスライダ2をジンバルを介してサスペンシ
ョン4により指示してなる浮上型磁気ヘッド装置におい
て、3本以上のスライダレールを有し、該スライダレー
ルのうち、スライダ2の中央に設けられたセンターレー
ル7の幅を空気流出端側で広く形成して構成する。
【0014】この場合、センターレール7を、空気流出
端で最大幅を有し、この最大幅の値が200μm以上と
なるように形成する。
【0015】
【作用】本発明に係る浮上型磁気ヘッド装置において
は、スライダ2の空気流出端10b側の端面15上で、
センターレール7が最大幅を有する位置に磁気ヘッド1
が形成されている。この最大幅は、磁気ヘッド1を形成
するために必要な幅よりも広いので、センターレール7
を形成する際に磁気ヘッド1に損傷を与えて記録再生特
性を劣化させることがない。従って、磁気ヘッド1の十
分な記録特性を確保しながら、スライダレールの空気潤
滑面12,13,及び14の面積を減少させて所望の値
となるように、容易にスライダレールを形成することが
可能となる。
【0016】
【実施例】以下、本発明に係る浮上型磁気ヘッド装置の
実施例を図面を参照しながら説明する。
【0017】本実施例に係る浮上型磁気ヘッド装置は、
図1に示すように、磁気ヘッド1が取り付けられたスラ
イダ2と、このスライダ2に取り付けられ、外部から加
わる外力を緩衝させるジンバルバネ3と、このジンバル
バネ3を介してスライダ2を指示するサスペンション4
とから構成されている。
【0018】スライダ2は、図2に示すように、例えば
Al2 3 −TiO等の非磁性且つ導電性を有する材料
からなり、スライダ2のハードディスク5の対向面に
は、このスライダ2を該ハードディスク5に対して微小
間隙(いわゆるフライングハイト)をもって安定した浮
上姿勢で浮上させるための空気流入溝6a及び6bが設
けられている。これら空気流入溝6a及び6bは、溝の
深さ0.5〜100μmでスライダ2の長手方向に形成
されている。これらの溝が形成されることで、スライダ
2には、3本のスライダレールであるセンターレール7
とサイドレール8及び9が形成されることになる。これ
ら空気流入溝6a及び6bにおいては、空気流入端10
a側からこれら空気流入溝6a及び6b内に空気を導入
することによりスライダ2の左右方向の振れを防止する
ことで磁気ヘッド1の安定した浮上姿勢を確保するよう
になっている。
【0019】センターレール7は、スライダ2の中央に
設けられている。このセンターレール7は、空気流出端
領域で空気流出溝6bへ向かうにつれてセンターレール
7のレール幅D(以下、ABS幅Dと記す)が広くなる
三角形状に形成されたスカート部11を有し、その他の
部分では一定の幅を有して形成されている。このセンタ
ーレール7の幅は、スカート部11においては空気流出
端10b側の端面15において200μm以上とされ、
上記その他の部分では、200μm以下の所定の値で形
成されている。また、センターレール7上の空気流入端
10a側には、角度1゜以下のごく緩やかな傾斜面であ
るテーパ部7aが形成されている。
【0020】サイドレール8及び9は、それぞれスライ
ダ2の左右両端に一定の幅を有し、スライダ2の長手方
向の長さより短く形成されている。これらサイドレール
8及び9の幅は、どちらも同一の値を有し、200μm
以下の所定の値で形成されている。また、サイドレール
8及び9上の空気流入端10a側には、角度1゜以下の
ごく緩やかな傾斜面であるテーパ部8a及び9aが形成
されている。
【0021】スライダレールであるセンターレール7と
サイドレール8及び9とは、これらセンターレール7と
サイドレール8及び9の浮上面である空気潤滑面12,
13,及び14とハードディスク5との間の空気層の剛
性を高めることにより、該スライダ2をハードディスク
5に対してフライングハイトをもって浮上させる役目を
する。
【0022】スライダ2に設けられる磁気ヘッド1とし
ては、例えばバルク型の磁気ヘッドやスライダ2と一体
化したモノリシック型の磁気ヘッドあるいは薄膜磁気ヘ
ッド等が用いられるが、中でも高透磁率且つ高飽和密度
の磁性薄膜を用いることができ、しかも微小寸法化が高
精度で行える等の観点から薄膜磁気ヘッドを用いること
が望ましい。かかる磁気ヘッド1は、センターレール7
の空気流出端10b側の端面15上に設けられている。
【0023】ここで、スライダ2の空気流入溝6a及び
6bの形成方法について、図3を参照しながら説明す
る。
【0024】先ず、スライダ2のブロック21を洗浄
後、フォトレジスト22のベースフィルム23を剥離し
てブロック21上に載置し、フォトレジスト22の保護
フィルム24上及びブロック21の下部においてローラ
ー25a及び25bによって温度80℃で熱圧縮して、
フォトレジスト22をブロック21上にラミネートする
(ラミネート工程S1)。
【0025】次に、フォトレジスト22がラミネートさ
れたブロック21上に紫外線を照射して所定のマスク状
のパターンを転写する。その後、Na2 CO3 溶液を、
このワーク表面上に噴射し、未露光部洗い流す(UV露
光/現像工程S2)。
【0026】そして、搬送ガスの圧力を利用して、セラ
ミクス微粒子を上記ワーク表面上に噴射し、研磨加工を
行う(PBE(パウダー・ビーム・エッチング法)工程
S3)。
【0027】ここで、上記PBEのみならず、例えば、
IBE(イオン・ビーム・エッチング法),RIE(リ
アクティブ・イオンエッチング法),レーザ・ビーム・
エッチング法(レーザ・アシスト法も含む)等を用いて
もよい。
【0028】以上の工程S1〜S3において、転写され
た所定のマスク状のパターンを残して研磨加工が施さ
れ、スライダ2に空気流入溝6a及び6bが形成され
る。
【0029】上記実施例に係る浮上型磁気ヘッド装置に
おいては、スライダ2の空気流出端10b側の端面15
上で、センターレール7が最大幅(200μm以上)を
有する位置に磁気ヘッド1が形成されている。この最大
幅は、磁気ヘッド1を形成するために必要な幅よりも広
いので、センターレール7を形成する際に磁気ヘッド1
に損傷を与えて記録再生特性を劣化させることがない。
従って、磁気ヘッド1の十分な記録特性を確保しなが
ら、スライダレールの空気潤滑面12,13,及び14
の面積を減少させて所望の値となるように、容易にスラ
イダレールを形成することが可能となる。
【0030】従って、スライダ2のフライングハイトの
値を、容易に0.1μm以下とすることができ、ハード
ディスクの高記録密度化に十分対応することが可能とな
る。
【0031】次に、上記実施例のいくつかの変形例を、
図面を参照しながら説明する。なお、図2と対応するも
のについては同符号を記す。
【0032】まず、第1の変形例を図4に示す。この第
1の変形例は、上記実施例とほぼ同様の構成を有し、同
様の方法により作製されるが、センターレール7が、空
気流入溝6aから空気流入溝6bにかけて曲線的に広が
る扇型形状に形成されている点で異なる。この場合、上
記実施例と同様に、空気流入溝6b側の端面15におい
てABS幅が200μm以上とされている。
【0033】この第1の変形例においても、上記実施例
と同様に、スライダ2の空気流出端10b側の端面15
上で、センターレール7が最大幅(200μm以上)を
有する位置に磁気ヘッド1が形成されている。この最大
幅は、磁気ヘッド1を形成するために必要な幅よりも広
いので、センターレール7を形成する際に磁気ヘッド1
に損傷を与えて記録再生特性を劣化させることがない。
従って、磁気ヘッド1の十分な記録特性を確保しなが
ら、スライダレールの空気潤滑面12,13,及び14
の面積を減少させて所望の値となるように、容易にスラ
イダレールを形成することが可能となる。
【0034】従って、上記実施例と同様に、スライダ2
のフライングハイトの値を、容易に0.1μm以下とす
ることができ、ハードディスクの高記録密度化に十分対
応することが可能となる。
【0035】更に、センターレール7の形状が、空気流
入溝6aから空気流入溝6bにかけて曲線的に広がる扇
型形状であるため、スライダレールの空気潤滑面12,
13,及び14における空気流線が連続的となる。従っ
て、使用を重ねた際に、摩耗粉が空気潤滑面12,1
3,及び14上に滞留することがないので、大幅に耐久
性を向上させることが可能となる。
【0036】次に、第2の変形例を図5に示す。この第
2の変形例は、上記実施例とほぼ同様の構成を有し、同
様の方法により作製されるが、スライダ2上に、4本以
上(図示の例では4本)のサイドレール8c及び8d,
9c及び9dと、空気流入溝6a〜6dとが形成されて
いる点で異なる。
【0037】この第2の変形例においても、上記実施例
と同様に、スライダ2の空気流出端10b側の端面15
上で、センターレール7が最大幅(200μm以上)を
有する位置に磁気ヘッド1が形成されている。この最大
幅は、磁気ヘッド1を形成するために必要な幅よりも広
いので、センターレール7を形成する際に磁気ヘッド1
に損傷を与えて記録再生特性を劣化させることがない。
従って、磁気ヘッド1の十分な記録特性を確保しなが
ら、スライダレールの空気潤滑面12,13a,13
b,14a及び14bの面積を減少させて所望の値とな
るように、容易にスライダレールを形成することが可能
となる。
【0038】従って、上記実施例と同様に、スライダ2
のフライングハイトの値を、容易に0.1μm以下とす
ることができ、ハードディスクの高記録密度化に十分対
応することが可能となる。
【0039】更に、サイドレール8c及び8d,9c及
び9dの形状及びこれらの空気潤滑面13a,13b,
14a及び14bを所望の形状及び面積に設計すること
によって、最適な低浮上量特性を容易に得ることが可能
となる。
【0040】また更に、サイドレール8c及び8d,9
c及び9dの空気流入端10a側におけるABS幅Dを
増大させて、ピッチ量を大きくすることによって、良好
なCSS特性を得ることが可能となる。
【0041】
【発明の効果】本発明に係る浮上型磁気ヘッド装置によ
れば、磁気ヘッドが設けられたスライダをジンバルを介
して磁気ヘッド指示部材により指示してなる浮上型磁気
ヘッド装置において、3本以上のスライダレールを有
し、該スライダレールのうち、スライダの中央に設けら
れたセンターレールの幅を、空気流出端側で最大幅を有
し、この最大幅の値を200μm以上となるように形成
して構成したので、磁気ヘッドの記録再生特性を劣化さ
せることなくスライダの低浮上量化を実現させ、磁気デ
ィスクの大幅な高記録密度化に対応することが容易に可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る浮上型磁気ヘッド装置を模式的に
示す斜視図である。
【図2】本実施例に係る浮上型磁気ヘッド装置のスライ
ダを模式的に示す斜視図である。
【図3】上記実施例に係る浮上型磁気ヘッド装置のスラ
イダの空気流入溝の形成方法を模式的に示す断面図であ
る。
【図4】上記実施例に係る浮上型磁気ヘッド装置の第1
の変形例のスライダを模式的に示す平面図である。
【図5】上記実施例に係る浮上型磁気ヘッド装置の第2
の変形例のスライダを模式的に示す平面図である。
【図6】従来例に係る浮上型磁気ヘッド装置のスライダ
を模式的に示す拡大斜視図である。
【図7】従来例に係る浮上型磁気ヘッド装置の磁気ヘッ
ドを模式的に示す拡大正面図である。
【図8】スライダレールのレール幅(ABS幅)と浮上
型磁気ヘッド装置のスライダの浮上量との関係を、ハー
ドディスクの回転速度別に示す特性図である。
【符号の説明】
1・・・磁気ヘッド 2・・・スライダ 6・・・空気流入溝 7・・・センターレール 8,9・・・サイドレール 11・・・スカート部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気ヘッドが設けられたスライダをジン
    バルを介して磁気ヘッド指示部材により指示してなる浮
    上型磁気ヘッド装置において、 上記スライダは、3本以上のスライダレールを有し、該
    スライダレールのうち、スライダの中央に設けられたセ
    ンターレールの幅が空気流出端側で広く形成されている
    ことを特徴とする浮上型磁気ヘッド装置。
  2. 【請求項2】 上記スライダレールは、空気流出端で最
    大幅を有し、この最大幅の値が200μm以上であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の浮上型磁気ヘッド装置。
JP22437793A 1993-09-09 1993-09-09 浮上型磁気ヘッド装置 Withdrawn JPH0778437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22437793A JPH0778437A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 浮上型磁気ヘッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22437793A JPH0778437A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 浮上型磁気ヘッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0778437A true JPH0778437A (ja) 1995-03-20

Family

ID=16812806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22437793A Withdrawn JPH0778437A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 浮上型磁気ヘッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0778437A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259671B1 (en) 1997-08-27 2001-07-10 Nhk Spring Co., Ltd. Object lens actuator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6259671B1 (en) 1997-08-27 2001-07-10 Nhk Spring Co., Ltd. Object lens actuator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7911738B2 (en) Magnetic head slider with resistive heating film meandering in stacking direction
US7009813B2 (en) Apparatus and method of configuring the air bearing surfaces of sliders in disk drives for producing high temperatures in thermally-assisted recordings
JPH0440795B2 (ja)
US5634259A (en) Method of manufacturing a magnetic head
JP2001344724A (ja) 浮上ヘッドスライダ
JP2670341B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0869674A (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPH02156493A (ja) 浮上型磁気ヘッド構体
JPH11306708A (ja) 浮上ヘッドスライダおよび記録ディスク装置
US6493191B1 (en) Planar magnetic ring head for contact recording with a rigid disk
JP2003263709A (ja) 磁気ヘッドスライダおよびその支持体および磁気ディスク装置
US20020044380A1 (en) Method of making thin film magnetic head having upper auxiliary magnetic pole of accurately set thickness
JPH0778437A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置
US20020024765A1 (en) Thin film magnetic head and magnetic head assembly employing the same
JPH11353631A (ja) 磁気ディスク装置および疑似コンタクトヘッド
JP4044885B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP3366582B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP3585563B2 (ja) 磁気ヘッド及びこの製造方法及び磁気ディスク装置
JPH06150283A (ja) 磁気ヘッドスライダ
US20020078551A1 (en) Method of fabricating thin-film magnetic head
JP2005182883A (ja) ヘッドスライダおよび磁気記憶装置
JPH06111508A (ja) 磁気ヘッド
JP4038354B2 (ja) 磁気ヘッドスライダとこれを用いた磁気ディスク装置
JPH08180355A (ja) 浮上型磁気ヘッド装置
JPH08147918A (ja) 磁気ヘッドスライダ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001128