JP2000021109A - 磁気ヘッドスライダとそれを搭載した磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ヘッドスライダとそれを搭載した磁気ディスク装置

Info

Publication number
JP2000021109A
JP2000021109A JP11117614A JP11761499A JP2000021109A JP 2000021109 A JP2000021109 A JP 2000021109A JP 11117614 A JP11117614 A JP 11117614A JP 11761499 A JP11761499 A JP 11761499A JP 2000021109 A JP2000021109 A JP 2000021109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
magnetic disk
magnetic head
height
flat portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11117614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3965257B2 (ja
JP2000021109A5 (ja
Inventor
Mikio Tokuyama
幹夫 徳山
Ryuji Tsuchiyama
龍司 土山
Mieko Ishii
美恵子 石井
Yoichi Kawakubo
洋一 川久保
Hiromitsu Tokisue
裕充 時末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11761499A priority Critical patent/JP3965257B2/ja
Publication of JP2000021109A publication Critical patent/JP2000021109A/ja
Publication of JP2000021109A5 publication Critical patent/JP2000021109A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3965257B2 publication Critical patent/JP3965257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】CSS時、あるいは浮上量中の磁気ヘッドスラ
イダが回転磁気ディスクに接触した場合にもスライダの
前縁によるディスクを損傷させることがなく、また、気
圧の低下による浮上低下量の少ないスライダを提供す
る。 【解決手段】磁気ヘッドスライダの浮上用パッドを、微
小な段差もつ段差面と平面部から構成し、段差面に微小
突起を形成する。微小突起の高さは、前記の段差高さよ
りも高いか、ほぼ同一の高さとする。 【効果】微小突起によりスライダが前のめりに回転しに
くく、また、段差面の前縁がディスク面を損傷させるこ
とがない。また、微小突起の後方に発生する負圧力によ
り、浮上量変動を低減することができる。これにより、
高信頼性・大容量磁気ディスク記録装置を提供すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気ディスク装置
用磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置に係り、特
に、高信頼性と高密度記録を実現するための低浮上の磁
気ヘッドスライダとそれを搭載した磁気ディスク装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】現在、磁気ディスク装置ではスライダの
低浮上量化と、浮上量の安定化が進められている。
【0003】例えば、特開平6-325530号公報に
開示されているような、スライダの浮上用レール(気体
軸受レール)の流入側に、浮上用レールの平面部から窪
み方向の段差をもって構成する面(段差面)を設け、こ
の段差面の深さ(段差の高さ)を極小にすることによ
り、周速に依存しないで、一定浮上量を実現するスライ
ダが提案されている。この公知例によれば、浮上用レー
ルを、流入側に設けた段差面と、段差部と、それに続く
平面部とで構成し、段差面の深さ(段差面と平面部の高
さの差)を700nmより小さくすることにより、ディス
クの周速に依存しないで、一定の浮上量で浮上するスラ
イダを提供できることが開示されている。
【0004】以後、このような微小な深さ(高さ)の段
差(ステップ)を持つスライダを、微小ステップスライ
ダと呼ぶ。
【0005】また、特開平7−21717号公報には、
スライダに2つの流入パッド及び1つの流出パッドを設
け、両パッドの側縁は予想最大傾斜に略等しい傾斜角を
なして配位することにより、平滑磁気ディスク上でもス
ライダと磁気ディスクが線接触を行って、スライダとデ
ィスクのステックションを防止するスライダが開示され
ている。
【0006】また、上述したスライダの低浮上量化を実
現するために、ディスク面は平滑化されている。現在の
ディスク表面の平均粗さRaは10nm以下に低減されて
いる。磁気ディスクの回転が停止している時にはスライ
ダがディスク面と接触し、ディスクの回転時にはディス
ク面上に浮上するコンタクトスタートストップ方式(以
後、CSS方式と称す)が採用されている。このCSS
方式を採用する装置では、ディスク面の平滑化に伴い、
ディスク回転停止時に、スライダがディスク面に引っ付
く(吸着する)、いわゆる吸着問題が発生する。スライ
ダがディスクに吸着すると、ディスクが回転しない等の
障害が発生する。この問題を解決するために、微少突起
を設けてディスク面との接触面積を低減するスライダ
が、特開平4−28070号公報や、特開平9−245
451号公報に開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の特開平6−32
5530号公報に開示されているような、微小ステップ
スライダではディスク面の平滑化に伴い、吸着問題が発
生する。この吸着問題を回避するために、特開平4−2
8070号公報や特開平9−245451号公報の微小
突起を浮上用レール面の後方又は前後、或いは負圧ポケ
ット等に設けても、以下の課題がある。
【0008】(1)CSS時、或いは、スライダが回転
ディスク上に浮上中に何らかの理由により、スライダの
浮上用レール、或いは微小突起がディスク面と接触した
場合、スライダの浮上面(ディスク対向面)が摩擦力に
より引っ張られ、スライダがサスペンションのピボット
(荷重作用点)を中心に回転し、前のめりの姿勢となっ
て、スライダの段差面の前縁がディスク面と接触する。
段差面の前縁は鋭いエッジとなっており、ディスク面と
接触すると、その前縁によりディスクが損傷を受けると
いう問題がある。特に、スライダの浮上量が低くまた、
低浮上量を実現するために平滑ディスクを用いる磁気デ
ィスク装置では摩擦力が大きく深刻である。このため、
スライダが前のめりの姿勢となり、前縁がディスク面と
接触することを防ぐことが、ディスク損傷を防ぎ、信頼
性を確保するための重要な課題である。
【0009】この問題を解決するために、段差面の前縁
に面取りを施し(曲率を設け)て、接触面積を増大させ
ることにより接触応力(面圧)を低減する方法は、段差
面の開口(ディスク表面との距離)が大きくなり、この
開口部から進入する塵埃が増加し、浮上用レールに付着
して、浮上量変動を発生させる危険性がある。浮上量変
動が発生すると、データの読み出し・書き込みの誤動作
となる。このため、段差面の前縁(エッジ部)によるデ
ィスク損傷を防止するための有効な手段とならない。
【0010】(2)また、スライダの浮上量変動の主要
因として、雰囲気圧力の低下がある。具体的には、磁気
ディスク装置を高地で使用する場合には、雰囲気圧力が
低下するために浮上量が低下する。浮上量が低下する
と、スライダとディスクが接触して損傷するという問題
が発生する。この、気圧低下による浮上低下量を低減す
ることが、スライダの低浮上量化を実現し、かつスライ
ダとディスクとの接触を避けて信頼性を確保するための
重要な課題である。
【0011】更に、スライダの浮上用レール上に微小突
起を設けると、その突起の高さによっては浮上量を低く
することが制限され、低浮上化が実現できない場合があ
る。
【0012】そこで、本発明の目的は、スライダが前の
めりの姿勢となった場合でも、段差面の前縁がディスク
面と接触することを防ぎ、気圧低下による浮上低下量を
低減して安定して読み書きできる磁気ヘッドスライダを
提供し、かつ信頼性の高い磁気ディスク装置を提供する
ことにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記、目的を達成するた
めに、ステップスライダが前のめりの姿勢となり、段差
面の前縁がディスク面と接触することを防ぐために、段
差面を有するように構成された浮上用レールを設け、浮
上用レールの流入側に設けられた段差面(ステップ面)
上に微小突起を設ける。微小突起の高さは、前述の段差
深さ(高さ)と略同じか、それよりも高くなっている。
なお、この微少突起を設けることにより、気圧低下によ
る浮上量変動を低減できる。
【0014】本発明のスライダは、浮上用レールの段差
面(ステップ面)に微小突起を設けている。また、段差
面の前縁はスライダの流入端と略一致する位置に設けて
ある。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の第1実施例を図1から図
6、および図14を用いて説明する。
【0016】図1は本発明の一実施例のスライダの浮上
面側の斜視図を示している。
【0017】スライダ1はブリード面11の上に、浮上
力を発生させる3つの浮上用パッド10を設けている。
そのうちの2つは、スライダ1の流入側(ディスク回転
に伴い発生する空気流の流入側)の両端に、残りの1つ
は流出側の中央に設けてある。浮上用パッド10は平面
部13と、空気流の流入側に設けた段差部14(平面部
13に対して略垂直方向の面)と段差面12とで構成し
ている。ここで、3つの平面部13は略同一水平面上に
形成されている。また、段差面12は平面部13と略平
行に、平面部13から略垂直方向に微小な深さ(段差部
14)を持って構成されている。3つの段差面12は略
同一水平面上に形成されている。そして、流入側の2つ
の浮上パッド10の段差面12には、微小突起17を設
けてある。微小突起17は、段差面12の外側角部16
aの近くに形成されている。流出側の浮上用パッドの平
面部13の後方には、薄膜磁気ヘッド20が形成されて
いる。磁気ヘッド20のギャップ部21は平面部13と
ほぼ同一面にあり、コイル部22、リード端子23はス
ライダ1の流出端の端面に設けられている。
【0018】本実施例で、浮上パッド10を段付きのパ
ッドとした理由は、従来の浮上用レールで空気流入側に
設けた傾斜部の効果を得るためである。すなわち、浮上
力を得るために段付きパッドとしたものである。
【0019】また、本実施例における具体的数値の一例
は次の通りである。スライダ1の長さは1.2mm、幅
を1mm、厚さを0.3mmとし、浮上パッドの段差面
12と平面部13の面積は各々0.4mm×0.1mm
とし段差部14の高さを0.09μmとしてある。また
平面部13からスライダ面までの高さ(ブリード11の
深さ(高さ))は6μmとしている。更に、微小突起1
7は円柱状をしておりその直径は0.06mmで段差面
12からの高さは0.13μmである。このため、微小
突起17は平面部13から0.04μm突出している。
なお、スライダ1は前述の大きさに限定されるものでは
なく、現状でも更に微小化する傾向にある。
【0020】次に、本発明の効果を図2と図3を用いて
説明する。図2には、本発明の磁気ヘッドスライダの側
面図を示したものである。図3は微少突起が有る場合と
無い場合の、磁気ディスクとスライダの接触状態を示し
たものである。
【0021】CSS時、或いはスライダ1と回転中の磁
気ディスク70が何らかの理由で接触した場合に、スラ
イダ1と磁気ディスク70との接触点には図2のような
力が作用する。なお、図示していないが、サスペンショ
ンに設けたピボットからスライダ1に磁気ディスク方向
への押付け力が作用している。スライダ1と磁気ディス
ク70との摩擦力FによるモーメントMfが、サスペン
ションのスライダ押し付け荷重による回転モーメントM
wよりも大きくなると、スライダ1はピボットを中心に
前のめりに回転し、段差面の前縁が磁気ディスク表面と
接触する。
【0022】スライダが前のめりになる条件はMw<M
fとなる。ここで、Mw=W×l、Mf=F×dの式で表
わされ、Wはサスペンションのスライダ押し付け荷重、
lはピボット(荷重作用点)からスライダとディスク接
触点(回転中心)までの距離、Fはスライダとディスク
の摩擦力、dはスライダの厚さである。
【0023】上記の式により、スライダが前のめりを防
止するためには、押し付け荷重Wを大きくするか、ピボ
ットからスライダとディスクとの接触点までの距離lを
長くするか、スライダ厚さdを薄くすることが有効で有
る。しかし、Wの増加はCSS時のスライダとディスク
との摩耗量を増大させることなどから好ましくない。ま
た、dを小さくするためには、磁気ヘッドの大きさも小
さくする必要があり難しい。このため、lを増加させる
ことが有効で有る。
【0024】図2に示すように、スライダの流入側に設
けられた浮上用パッドの段差面に微小突起17を設ける
と、上記のMwが増大して、スライダが前のめりに回転
しにくくなる。具体的には、スライダの全長をL、段差
面の長さをls、ピボットはスライダの略中心に設け、
微小突起を段差面の中心に設けたと仮定すると、以下の
ようになる。
【0025】従来の微小ステップスライダの回転モーメ
ントをMw1とすると、 Mw1=W×(L/2−ls) (1) 本発明の微小ステップスライダのモーメントをMw2と
すると Mw2=W×(L/2) (2) 本発明では、段差面12の流入側に微小突起17が設け
られている。このために、スライダ1が前のめりにな
り、回転する時の回転中心は、微小突起17と磁気ディ
スク70との接触点となる。回転する条件は前述したよ
うに式(2)で表される。一方、従来型のスライダで
は、微小突起17が無いため、段差面12と平面部13
のと境、つまり平面部13の流入端が回転中心(ディス
クとの接触点)となる。このため、段差面12の長さl
sだけlが短くなり、スライダが前のめりし易くなる。
換言すると、本発明のように、段差面12に微小突起1
7を設けると、lを長くできるので、スライダが前のめ
りし難くなる。
【0026】以上の式から、段差面に微小突起を設ける
ことにより、モーメントを大きく出来るので、スライダ
を前のめりし難くすることができる。
【0027】また、本発明ではスライダが前のめりにな
った場合でも、スライダが磁気ディスク表面を損傷させ
にくいという効果がある。図3(1)に示すように、段
差面12に微小突起17を設けない場合には、前述した
ように摩擦力Fにより、スライダが前のめりしやすい。
また、前のめりすると段差面12の前縁16がディスク
70の表面と接触しディスク面を損傷させる。段差面1
2の前縁16は塵埃の進入を防ぎ、また、段差面12の
深さDsを小さくするために、鋭いエッジとなってい
る。このために、ディスク表面と接触すると接触応力が
ディスク表面の応力限界を容易に超えて、ディスクが損
傷する。ディスクが損傷すると情報の読み出し・書き込
みの誤動作となり装置の信頼性を損なう。
【0028】一方、微小突起17を設けた場合は、図3
(2)に示すように、前のめりした場合にも、段差面1
2の前縁16がディスク70の表面と接触して、ディス
ク面を損傷させることは少ない。なお、本図に示すよう
に微小突起17の高さは平面部13の角部が接触しない
高さにすれば良く、平面部13よりも低くても良い。
【0029】また、微小突起17を設けずに、スライダ
が幅方向(短手方向)に回転しながら前のめりになった
場合は、段差面12の前縁16の角部16aがディスク
面と接触する。角部16aによる接触は、前縁16によ
る接触時よりもディスク面を損傷させ易い。一方、段差
面12の外側の端に微少突起17を設けてある場合は、
微小突起17がディスク70の表面と接触し、角部16
aが磁気ディスク70面と接触することはない。このた
め、本発明により、ディスクとの接触でスライダが前の
めりとなった場合にも、ディスク70を損傷を防止でき
る。
【0030】図4に平面部13と段差面12高さの差で
ある、段差面の深さDsと浮上力Qの関係を計算により
求めた結果を示す。計算条件は、スライダの長さを1.
25mm、幅を1mmとし、浮上パッドの段差面12を
0.3mm×0.25mm、平面部13を0.3mm×
0.05mm、平面部13からブリード11までの高さ
を6μmとした。また、スライダの空気流出端の浮上量
を30nm、流入端の浮上量を90nmとし、段差部1
4の高さDsをパラメータとして、算出したものであ
る。
【0031】図から、Dsが小さくなればなるほど、周
速6m/sと12m/sの浮上力の差がなくなる。Ds
が0.3μmから0.2μmにかけて、速度差による浮
上力の差は急激に小さくなる。そして、Dsが0.2μ
m以下になると、浮上力の差は10%以下となる。この
値は加工・組立誤差等による浮上量の変動に比べて十分
に小さい。このため、Dsを0.2μm以下にすれば安
定浮上を実現することができる。本実施例では0.2μ
mとしているため、ディスクの周速に依存しないで一定
の浮上力を得られ、浮上量変動が小さく、ディスク全周
で一定浮上量となるスライダを実現できる。
【0032】図5に計算により求めた、微少突起を設け
たスライダの浮上面の圧力分布を示す。
【0033】段差面12に微小突起17を設けることに
より、微小突起17によって発生する負圧力の影響によ
り、周囲の気圧が下がっても浮上量の低下を小さくでき
る。具体的には、磁気ディスク装置を高度3000mの
高地で使用する場合には、周囲の気圧が通常の大気圧
(1気圧)よりも小さくなり、スライダの浮上量が低下
る。このため従来のスライダでは、浮上量の低下を防止
するために、負圧力発生機構を別に設ける必要があっ
た。本発明の段差面12に微小突起17を設けたスライ
ダでは、図5に示すように微小突起17の後方に負圧力
の発生領域ができる。このため、従来のスライダのよう
に負圧力発生部を新たに設けなくともよい。これによ
り、高度差(0mと3000mの差)による浮上量の低
下を、微小突起17が無いスライダに比べて、小さくす
ることができる。
【0034】なお、本実施例の構成では微小突起17が
無い場合のと比べ、浮上量の低下が約1/2以下になる
ことを計算により確認した。
【0035】詳細なメカニズムの説明はここでは省略す
るが、スライダの浮上量Fs、荷重W、と負圧力Fnと
は下記の関係が成立している。また、この関係が成立す
る浮上量でスライダが浮上している。
【0036】 Fs=W+Fn (3) 本実施例では、大気圧が小さくなると、従来スライダと
同様に浮上力Fsが小さくなり、同時に負圧力Fsも小
さくなる。このため、スライダの浮上量は気圧の低下に
より浮上量が変化することは無い。この効果は、前述し
たように微小な深さ(高さ)の段差面に微小突起を設け
ることにより達成される。また、従来の負圧力を併用す
るスライダと同様に、ディスク周速の変化による浮上力
変動を小さくできる利点もある。
【0037】図6に図2のA部を拡大して示している。
但し、図6では微少突起17の高さは平面部13より突
出した高さとしている。図6に示すように、段差面12
に微小突起17が設けられており、その微小突起17の高
さDpは、段差面12から平面部13までの高さDs
(平面部13から段差面12までの深さDs)よりも高
いため、微小突起17が磁気ディスク70の表面と接触
している。このため、微少突起17を設けた側の平面部
13と磁気ディスク70とは接触していない。平面部1
3と磁気ディスク70との接触面積は、微小突起17の
高さDpを調整することにより任意に変えることができ
る。
【0038】本実施例では、微小突起17が平面部13
より高いため、空気流入側の浮上用パッド10の平面部
13が磁気ディスク70面と接触しない。また、空気流
出側に設けた浮上用パットは平面部13で接触するので
はなく所定の傾斜で磁気ディスク70と接触する。この
ために、スライダ1とディスク70との接触面積を大幅
に低減することができる。スライダが磁気ディスクに吸
着する、吸着力は両者の接触面積に比例することが知ら
れている。さらに、本実施例では、微小突起17により
接触面積を低減できるので吸着力を低減することができ
る。
【0039】次に本実施例における各部の寸法について
説明する。前述のように、平面部13から段差面12ま
での深さDsは0.09μmに設定されている。浮上用パ
ッド10の平面部13からブリード面11迄の深さDb
は6μmである。このブリード深さDbはブリード面が
浮上力を発生しない範囲で、加工量を低減することを目
的に、なるべく小さい値としているが6μmである必要
はない。また、微小突起17の高さDpは、Dsより大
きくするために、Dp>0.13μmとしている。
【0040】ここで、微小突起17の直径は0.06m
mとしている。これは、直径を小さくすると(例えば
0.01mm以下)、磁気ディスクの接触により摩耗
し、逆に大きくすると(例えば0.1mm以上)、磁気
ディスクとの吸着が発生するためである。摩耗と吸着は
荷重Wと磁気ディスク面の粗さにより変化することは言
うまでもない。
【0041】また、本実施例では、微小突起17の平面
部13から磁気ディスク面方向への突出量を40nm
(Dp−Ds=0.13μm−0.09μm)としてい
る。ここで、微小突起17の高さDpは、磁気ディスク
面との接触を避けるために、前記突出量(Dp−Ds)
を、平面部13の浮上量より小さくし、且つ、磁気ディ
スク面の粗さより大きくするためである。今磁気ディス
ク面の平均粗さRaが2nmの場合、最大面粗さRma
xはRaの約3倍の値の6nmとなるため、6nm以上
とする必要がある。
【0042】スライダの空気流出側の浮上用パッドの浮
上量h0と空気流入側の浮上パッドの浮上量hiは、ス
ライダが傾斜しているため、その隙間比(hi/h0
は通常2から8の値となる。本実施例では、hi/h0
=3としており、h0=20nm、hi=60nmとな
る。このため、突出量が40nmとなっても回転する磁
気ディスクと接触することはない。
【0043】上述した理由から、浮上量を狭小化する場
合には、磁気ディスクとの接触を避けるために突起高さ
Dpを小さくする必要がある。また、突出量(Dp−D
s)は最大面粗さRmax(=3Ra)よりも大きけれ
ば良いので、Rmaxが小さくなればDpを小さくして
良い。
【0044】前述のように、段差面12に微小突起17
を設けることにより、スライダの前のめり防止し、ま
た、スライダの前のめりが発生した場合にもディスク損
傷を防止できる。さらに、周の圧力の低下による浮上量
低下を防止し、吸着力も低減できる。ここで、DpがD
sより低くても、吸着力の低減以外の効果は保たれる。
【0045】本発明の第2の実施例を図7と図8を用い
て説明する。図7は本発明の本発明の他の実施例のスラ
イダの浮上面側の斜視図を示している。図8は図7の浮
上面側の平面図を示している。
【0046】本実施例と第1の実施例の違いは、本実施
例では、流入側の2つの浮上用パッド10の位置を、ス
ライダの内側にずらして設けている点である。図8に示
すように、段差面12の前縁16がスライダ1の本体の
前縁15よりも後方にわずかにずれている。また、浮上
用パッドの側縁もスライダの側縁より内側にずれてい
る。これにより、スライダを短冊状のバーから、機械加
工により一つ一つ切断するときにチッピング(欠け)が
発生した場合にも、チッピングにより浮上用パッドの形
状が変わることがない。このため、機械加工による生産
性を向上することができる。また、本実施例においても
第1の実施例と同様の効果を有する。
【0047】本発明の第3の実施例を図9を用いて説明
する。図9は、本発明の他の実施例のスライダの浮上面
側の斜視図を示している。
【0048】本実施例と第1実施例の違いは、本実施例
では流入側の浮上用パッド10の後方に後方段差面18
を設けている点である。後方段差面18は段差面12と
略同一の平面上にあり(略同一高さであり)、浮上用パ
ッドの外側の側面13aに沿って設けられている。後方
後方段差面18を設けることにより、平面部13の後方
に流入する空気流が制限され、後方段差面18側の平面
部18の後方が、負圧力を発生する、負圧力発生領域1
8aとなる。負圧力は周囲の圧力の低下と共に弱くなる
ので、微小突起17による負圧力の効果と同様に、雰囲
気圧力が低下しても、スライダの浮上低下量は小さい。
また、負圧力が大きいほうが減圧による浮上低下量が小
さい。このために、実施例1に比べて、周囲の圧力の低
下による浮上量変動が小さく、より信頼性の高いスライ
ダを提供することができる。また、第1の実施例と同様
な効果も期待できる。
【0049】本発明の第4の実施例を図10を用いて説
明する。図10は、本発明の他の実施例のスライダの浮
上面側の斜視図を示している。
【0050】本実施例と第3実施例の違いは、本実施例
では流入側の2つの浮上用パッド10の段差面12を、
中央段差面19により連結た点である。中央段差面19
を設けることにより、2つの浮上用パッド間から流入す
る空気流が制限されて、浮上用パッドの後方の広い領域
で負圧力が発生する。また、段差面13からブリード面
11までの深さを2μmとして、負圧力を増大させてい
る。この深さを調整することにより、負圧力の大きさを
調整できる。このため、第3の実施例よりもさらに負圧
力を大きくでき、周囲の気圧の低下による浮上量の低下
を第3実施例よりも小さくできる。さらに、負圧力の増
大により、ディスク周速の違いによる浮上量変動もさら
に低減することができる。また、第1の実施例と同様な
効果も期待できる。
【0051】本発明の第5の実施例を図11を用いて説
明する。図11は、本発明の他の実施例のスライダの浮
上面側の斜視図を示している。
【0052】本実施例と第1実施例の違いは、スライダ
本体と同一の大きさの、浮上用パッドを一つだけ設けた
点である。また、平面部13の周りに段差面12を設け
ている。本実施例のように、磁気ヘッド取り付け面以外
の全周に段差面12を設けると、スライダに流入する空
気流が斜めから流入した場合でも(スライダがディスク
周方向に対して角度を持って設定された場合)、段差面
12が浮上量を発生するために、ディスクの全周で一定
の浮上量を実現できる。さらに、浮上用パッドを1つだ
け搭載しているので、スライダの小型化が容易に可能で
ある。また、段差面12の流入側には、第1実施例と同
様に微小突起17を設けているため、第1実施例と同様
な効果も期待できる。
【0053】本発明の第6の実施例を図12を用いて説
明する。図12は、本発明の他の実施例のスライダの浮
上面側の斜視図を示している。
【0054】本実施例と第4実施例の違いは、後方段差
面18を平面部18の両側面から後方に延伸して設けた
点と、各々の平面部18に微小突起17を設けた点で有
る。本実施例のように、磁気ヘッド取り付け面以外の全
周に段差面12を設けると、第4実施例と同様に、スラ
イダに流入する空気流が斜めから流入した場合でも、段
差面12が浮上量を発生するために、ディスク全周で一
定の浮上量を実現できる。さらに、微小突起17の数を
増加させることにより、負圧力の効果を増大させて、よ
り安定な浮上量スライダを供給する事ができる。また、
段差面12の流入側には第1実施例と同様に微小突起1
7が設けられているので、第1実施例と同様な効果も期
待できる。
【0055】上述した微小突起17は2つと限るもので
はなく、浮上力を妨げない限り最適な数を複数個設ける
ことも可能である。また、磁気ディスク70とスライダ
1の接触及び摺動に耐えうる硬さの材料からなり、エッ
チング等の薄膜プロセス等により形成される。
【0056】また、微小突起17の形状を円柱状とする
ことにより、磁気ディスク70と接触する微小突起17
のエッジの長さを矩形とした場合に比較して短くでき
る。このため、接触面積を小さくでき、吸着力を低減で
きる。また微小突起17の先端は平面に限らず、磁気デ
ィスクとの接触応力を低減するために半球面や曲率を設
けることも可能である。
【0057】また、微小突起17は、エッチングにより
簡単に製作することができる。
【0058】図13に具体的な浮上用パッドおよび微小
突起17の形成方法を示す。
【0059】まず、(a)に示すようなスライダ基板20
上に、(b)に示す第1マスク21を設け、1段目のエッ
チングを行い、浮上用パッドを形成する。その後、(c)
に示す第2マスク22を設け、(d)に示す2段目のエッ
チングにより、段差面12と微小突起17を形成する。
これにより、微小突起17の高さDpと段差面12の深
さ(高さ)Dsが等しいスライダができる。つまり、こ
の時点で平面部13と同一面の高さの微小突起17を有
するスライダができる。
【0060】なお、吸着防止を目的に、微小突起17の
高さDpを、段差面12の深さ(高さ)Dsより高くし
たい場合には、(e)に示す第3マスクを設け、平面部1
3をエッチングすることにより得られる。CSS方式を
採用する装置など、吸着問題を解決する必要のある磁気
ディスク装置では、(e)まで行なう必要ある。
【0061】このエッチング処理方法としては、化学エ
ッチング、レーザ誘起化学エッチング、プラズマエッチ
ング等の化学エッチング、反応性イオンミリング等の物
理化学的エッチング、電解エッチング等の電気化学的エ
ッチングがある。これらのエッチング方法を用いること
により、種々の形状の浮上用パッド、微小突起を形成す
ることが可能である。さらに段差面の深さ、突起高さも
調節することができる。
【0062】本方法では微小突起17をスライダ基板2
0と同一材料としたが、同様の薄膜プロセスを用い、突
起をカーボン、ダイヤモンドライクカーボン、水素入り
あるいは窒素が添加されたカーボンで製作することも可
能である。これらの材料を用いることにより、微小突起
17の耐摩耗性を向上させることができる。また、ディ
スク70と接触する、平面部13と微小突起17に保護
膜を形成することにより耐摩耗性能を向上させることが
できる。耐摩耗性の向上により、平面部13と微小突起
17の接触寿命を延ばすと共に、発塵を低減できるので
装置の信頼性を向上することができる。前記保護膜は蒸
着、スパッタ、CVD(ケミカル・ベーパー・デポジッ
ト)法等により形成される。
【0063】図14は本発明の磁気ヘッドスライダ1を
搭載した磁気ディスク装置を示している。
【0064】磁気ヘッドスライダ1(以後スライダ1と
略す)はサスペンション81に支持されており、サスペ
ンション81はガイドアーム82に連結されている。ガ
イドアーム82はボイスコイルモータ84によりピボッ
トベアリング83を中心にして回転して、スライダ1を
スピンドルモータ60で回転する磁気ディスク70の所
定の半径位置に移動させる。このようにして、磁気ヘッ
ドスライダ1が、磁気ディスク70上にデータを読み書
きする構成となっている。これらの機構はベース90と
カバー(図示せず)により密閉されている。
【0065】本実施例の磁気ディスク装置はCSS方式
であるが、ディスクの回転停止時にスライダ1をディス
ク70の外に待避させる、ロードアンロード方式を採用
する磁気ディスク装置にも本発明のスライダを搭載する
事ができる。
【0066】本発明の磁気ヘッドスライダは、磁気ディ
スク面の面粗さが小さい平滑磁気ディスクにおいて特に
有効である。具体的には、面記録密度10Gb/inch2
以上を実現するためには、磁気ヘッドスライダの浮上量
を20nm以下に低減することが必須であり、また、こ
れを実現するためには、磁気ディスクの平均面粗さRa
を2nm以下に低減することが必要である。
【0067】なお、Raの測定は触針式の面粗さ計を用
い、1mmの測長を行ない両側0.1mmを無視し、カ
ットオフ周波数25Hzで行なう。AFS(アトミック
フォースマイクロスコープ)では、10μm角の測定範
囲で行なう。
【0068】Ra≦2nmの平滑ディスクでは、何らか
の理由により、浮上中のスライダがディスク面と接触し
た場合にでも、摩擦係数が大きく、そのため、従来のス
ライダでは大きな摩擦力Fが発生する。Fが大きくなる
と、従来のスライダでは容易に前のめりに回転しディス
ク面を損傷させる。一方、本発明によれば、磁気ディス
クの平均面粗さRa<2nmの条件でも、スライダがデ
ィスク面と接触して、スライダがディスク面を損傷させ
ることは無い。これにより、低浮上量で高信頼性のスラ
イダを提供でき、大容量の磁気ディスク装置を実現でき
る。
【0069】
【発明の効果】上述したように、本発明のスライダは、
磁気ヘッドスライダと磁気ディスクがCSS時、あるい
は、浮上中に回転ディスクと接触した場合にもスライダ
が前のめりになりにくく、また、前のめりになった場合
でも、段差面の前縁がディスク面を損傷することが無
い。また、周囲の気圧が低下しても一定浮上量を実現で
きる。さらに、このスライダと平滑ディスクを組み合わ
せることにより、大容量・高信頼性の磁気ディスク装置
を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のスライダ浮上面の斜視図。
【図2】スライダが摩擦力により前のめりになる条件の
検討図。
【図3】微小突起の機能説明図。
【図4】段差面の深さと浮上力の関係示す図。
【図5】スライダの圧力分布を示す図。
【図6】図2のA部拡大図。
【図7】第2実施例のスライダ浮上面の斜視図。
【図8】第2実施例のスライダ正面図。
【図9】第3実施例のスライダ浮上面の斜視図。
【図10】第4実施例のスライダ浮上面の斜視図。
【図11】第5実施例のスライダ浮上面の斜視図。
【図12】第6実施例のスライダ浮上面の斜視図。
【図13】浮上用パッドの形成方法。
【図14】本発明を搭載する磁気ディスク装置。
【符号の説明】
1…磁気ヘッドスライダ、10…浮上用パッド、11…
ブリード面、12…段差面、13…平面部、14…段差
部、15…スライダ前縁、16…段差面の前縁、16a
…角部、17…微小突起、20…磁気ヘッド、70…磁
気ディスク。
フロントページの続き (72)発明者 石井 美恵子 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 川久保 洋一 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内 (72)発明者 時末 裕充 茨城県土浦市神立町502番地 株式会社日 立製作所機械研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁気ディスク面上に情報を記録再生する磁
    気ヘッドを搭載し、前記磁気ディスクの回転に伴って発
    生する空気流を利用して、前記磁気ディスク面上に微小
    な空気膜を介して浮上する磁気ヘッドスライダにおい
    て、 スライダ面に浮上力を発生する浮上用パッドが設けら
    れ、前記浮上用パッドは、平面部と、平面部から空気の
    流入側にほぼ直角方向に窪んだ段差部と段差面とで構成
    され、前記段差面に前記平面部よりも高いか、或いはほ
    ぼ等しい高さの微小突起を形成し、前記段差部の高さを
    200nm以下としたことを特徴とする磁気ヘッドスラ
    イダ。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の磁気ヘッドスライダにお
    いて、前記微小突起の位置を、空気流入側でかつスライ
    ダ幅方向の外側となる前記段差面の角部に近い位置に配
    置したことを特徴とする磁気ヘッドスライダ。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の磁気ヘッドスライダにお
    いて、前記段差面の空気流入側の前縁が、スライダの空
    気流入側の前縁と略一致していることを特徴とする磁気
    ヘッドスライダ。
  4. 【請求項4】磁気ディスク面上に情報を記録再生する磁
    気ヘッドを搭載し、前記磁気ディスクの回転に伴って発
    生する空気流により、前記磁気ディスク面上に微小な空
    気膜を介して浮上する磁気ヘッドスライダにおいて、 スライダ面に浮上力を発生する浮上用パッドが設けら
    れ、平面部と、平面部からほぼ空気流入側に直角方向に
    窪んだ段差部と段差面とで構成され、前記段差面に前記
    平面部よりも高いか、或いはほぼ等しい高さの微小突起
    を形成し、前記段差部の高さを200nm以下とし、前
    記平面部の前方と両側に前記段差面を配置し、前記微小
    突起を前記平面部の前方に設けた段差面の、スライダの
    幅方向の外側に各々1つ配置した浮上用パッドを少なく
    とも1つ持つことを特徴とする磁気ヘッドスライダ。
  5. 【請求項5】磁気ディスク面上に情報を記録再生する磁
    気ヘッドを搭載し、前記磁気ディスクの回転に伴って発
    生する空気流により、前記磁気ディスク面上に微小な空
    気膜を形成して浮上する磁気ヘッドスライダにおいて、 前記スライダ面に浮上力を発生する浮上用パッドを設
    け、平面部と、平面部から空気流入側にほぼ直角方向に
    窪んだ段差部と段差面とで構成され、前記段差面に前記
    平面部よりも高いか、或いはほぼ等しい高さの微小突起
    を形成し、前記段差部の高さを200nm以下とし、前
    記浮上用パッドをスライダの空気流入側で、かつ幅方向
    の外側に各々1つ配置し、スライダの空気流出側の中央
    に1つ配置したこと、を特徴とする磁気ヘッドスライ
    ダ。
  6. 【請求項6】磁気ディスクと、前記磁気ディスクを回転
    駆動するスピンドルモータと、前記磁気ディスク面上に
    情報を記録又は再生するための磁気ヘッドを備えた磁気
    ヘッドスライダと、前記磁気ヘッドスライダを支持する
    サスペンションと、前記サスペンションを回転駆動する
    駆動機構を備えた磁気ディスク装置において、 前記磁気ヘッドスライダ面に浮上力を発生する浮上用パ
    ッドが設けられ、前記浮上用パッドは、平面部と、平面
    部から空気の流入側にほぼ直角方向に窪んだ段差部と段
    差面とで構成され、前記段差面に前記平面部よりも高い
    か、或いはほぼ等しい高さの微小突起を形成し、前記段
    差部の高さを200nm以下とし、前記磁気ディスク面
    の平均面粗さRaが2nm以下としたことを特徴とする
    磁気ディスク装置。
  7. 【請求項7】磁気ディスクと、前記磁気ディスクを回転
    駆動するスピンドルモータと、前記磁気ディスク面上に
    情報を記録又は再生するための磁気ヘッドを備えた磁気
    ヘッドスライダと、前記磁気ヘッドスライダを支持する
    サスペンションと、前記サスペンションを回転駆動する
    駆動機構を備えた磁気ディスク装置において、 前記磁気ヘッドスライダ面に浮上力を発生する浮上用パ
    ッドが設けられ、前記浮上用パッドは、平面部と、平面
    部から空気の流入側にほぼ直角方向に窪んだ段差部と段
    差面とで構成され、前記段差面に前記平面部よりも高い
    か、或いはほぼ等しい高さの微小突起を形成し、前記段
    差部の高さを200nm以下とし、磁気ヘッドスライダ
    の空気流出側の浮上量が20nm以下であることを特徴
    とする磁気ディスク装置。
JP11761499A 1998-04-28 1999-04-26 磁気ヘッドスライダとそれを搭載した磁気ディスク装置 Expired - Fee Related JP3965257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11761499A JP3965257B2 (ja) 1998-04-28 1999-04-26 磁気ヘッドスライダとそれを搭載した磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-118181 1998-04-28
JP11818198 1998-04-28
JP11761499A JP3965257B2 (ja) 1998-04-28 1999-04-26 磁気ヘッドスライダとそれを搭載した磁気ディスク装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000021109A true JP2000021109A (ja) 2000-01-21
JP2000021109A5 JP2000021109A5 (ja) 2005-09-02
JP3965257B2 JP3965257B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=26455708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11761499A Expired - Fee Related JP3965257B2 (ja) 1998-04-28 1999-04-26 磁気ヘッドスライダとそれを搭載した磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3965257B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961217B2 (en) * 2000-11-17 2005-11-01 Fujitsu Limited Head slider and disk drive employing same head slider, and method for providing water repellent treatment to same head slider
CN100388359C (zh) * 2004-06-11 2008-05-14 富士通株式会社 盘装置和滑块
JP2010152991A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッドスライダ、磁気ヘッドスライダを搭載した磁気ディスク装置、および磁気ヘッドスライダの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6961217B2 (en) * 2000-11-17 2005-11-01 Fujitsu Limited Head slider and disk drive employing same head slider, and method for providing water repellent treatment to same head slider
US7116521B2 (en) 2000-11-17 2006-10-03 Fujitsu Limited Head slider and disk drive employing same head slider, and method for providing water repellent treatment to same head slider
US7352531B2 (en) 2000-11-17 2008-04-01 Fujitsu Limited Head slider having a flat first step and a second flat step with a groove therein, and disk drive employing the head slider
US7417829B2 (en) 2000-11-17 2008-08-26 Fujitsu Limited Head slider having a flat first step and a second flat step with a groove therein, and disk drive employing the head slider
CN100388359C (zh) * 2004-06-11 2008-05-14 富士通株式会社 盘装置和滑块
JP2010152991A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッドスライダ、磁気ヘッドスライダを搭載した磁気ディスク装置、および磁気ヘッドスライダの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3965257B2 (ja) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7072146B2 (en) Magnetic head slider and a magnetic disk device in which the slider is mounted
US7872833B2 (en) Head with a transducer overcoat having a trailing air flow dam that is shallowly recessed from an air bearing surface
US7916426B2 (en) Head with an air bearing surface having left and right leading pressurizing steps, each with short and long regions
US8199437B1 (en) Head with an air bearing surface having a particle fence separated from a leading pad by a continuous moat
US7855854B2 (en) Head with an air bearing surface having a shallow recessed trailing air flow dam
US6956718B1 (en) Sandwich diamond-like carbon overcoat for use in slider designs of proximity recording heads
US7787216B2 (en) Magnetic head slider and disk drive with reduced damage to recording medium
EP1677291A2 (en) Disk drive with negative-pitch slider for contact recording
JP3597664B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH11306708A (ja) 浮上ヘッドスライダおよび記録ディスク装置
US5889635A (en) Magnetic head slider and magnetic disk apparatus for redistributing a lubricant
JP3965257B2 (ja) 磁気ヘッドスライダとそれを搭載した磁気ディスク装置
JP4139700B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
JPH11185418A (ja) 浮上式磁気ヘッド
JP2007048343A (ja) 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
US7508631B2 (en) Silicon-made magnetic head slider
WO2005004152A1 (ja) 磁気ヘッドスライダ及びその製造方法
JPH11144418A (ja) 浮上型ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
JP3478071B2 (ja) 磁気ヘッド及びそれを用いた磁気記録装置
JPH09198635A (ja) 磁気ヘッドスライダ
US7614137B2 (en) Method of manufacturing a magnetic slider head
JP3924715B2 (ja) 磁気ヘッドスライダ
JPH06325530A (ja) スライダ、トランスデューサ支持装置及び磁気記憶装置
JPH11203813A (ja) 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
JP2002184148A (ja) スライダ及び回転型円板記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees