JPS5890380A - 消耗性電極式ア−ク溶接装置 - Google Patents

消耗性電極式ア−ク溶接装置

Info

Publication number
JPS5890380A
JPS5890380A JP18882881A JP18882881A JPS5890380A JP S5890380 A JPS5890380 A JP S5890380A JP 18882881 A JP18882881 A JP 18882881A JP 18882881 A JP18882881 A JP 18882881A JP S5890380 A JPS5890380 A JP S5890380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode wire
wire
electrode
contact
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18882881A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Awano
芳朗 粟野
Hiroyuki Takeyama
竹山 博行
Kenji Sakakibara
健二 榊原
Koji Okada
岡田 広次
Hiroshi Yamakami
山神 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Toyota Motor Corp
Osaka Transformer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp, Toyota Motor Corp, Osaka Transformer Co Ltd filed Critical Daihen Corp
Priority to JP18882881A priority Critical patent/JPS5890380A/ja
Publication of JPS5890380A publication Critical patent/JPS5890380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/133Means for feeding electrodes, e.g. drums, rolls, motors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、収容枠に収納された消耗性電極用ワイヤを、
ワイヤ送給装置により溶接トーチを経て溶接位置に送給
しつつ溶接する消耗性電極式アーク溶接装置に関する。
一般に、溶接に供せられる消耗性電極用ワイヤは収容枠
に収納されているため、この電極用ワイヤを巻き戻しつ
つ使用する場合、電極用ワイヤは適宜の曲り癖を有して
いる。このため、通常電極用ワイヤの曲りを適宜に矯正
しつつ送給している。
従来、例えばs1図に示されるととく収容枠1に収納さ
れた電極用ワイヤ2を適宜の矯正手段12’、図示の場
合30−ルタイプの矯正手段で矯正し、この矯正後の電
極用ワイヤを送給装置3により溶接トーチ8を経て溶接
位置Aに送給しつつ浴法していた。この場合、例えば3
0−ルの相対位置が適宜の状態に設定されたままで電極
用ワイヤの矯正が行なわれていた。即ち、矯正手段の矯
正力が一定に維持された状態で電極用ワイヤを矯正しつ
つ電極用ワイヤを送給して溶接が行なわれていた。
ところで電極用ワイヤの曲り癖は、電極用ワイヤの収納
状層や巻戻し状態等によって一定でない場合が多(、例
えば収納枠が巻枠であってこの巻枠に電極用ワイヤが巻
回されている場合、電極用ワイヤの巻始めの状態と巻終
りの状態とでは夫々電極用ワイヤの巻径が異なっている
。このため例えば巻枠の略中央部に位置する電極用ワイ
ヤが直線状に矯正されるよう矯正手段、例えば30−ル
の相対位置を設定した場合、新規な巻枠に巻回された電
極用ワイヤを用いた初期巻戻し溶接時には、電極用ワイ
ヤが矯正され過ぎて、例えば第2図(C)に示されるご
と(の状1でアークが発生する。また、電極用ワイヤが
消費されて、巻枠上の電極用に示されるごとくの状態で
アークが発生する。上記のごと<82図(b)または1
12図(C)に示される状態では、発生するアークが狙
い点、即ち溶接点Aから夫々ずれるため所望の溶接ビー
ドを得ることができない。しかも溶接ビードが溶込み幅
および溶込み深さが所望の状態とならないばかりでなく
、溶接ビードの表面が不均一となるため、実用に適さな
いことが多かった。
一方、新規な巻枠の巻戻し始端部の電極用ワイヤが直線
状に矯正されるよう矯正手段を設定した場合、巻枠上の
電極用ワイヤの残量が少な(なるにつれて電極用ワイヤ
は序々に矯正され得なくなり、例えばjI2図(b)に
示されるととくの状態となる。従ってこの場合も所望の
溶接ビードを得ることができなかった。
また、Wi2図(b)または182図(C)に示される
ごと(、電極用ワイヤが充分に矯正され得ない状態で送
給された場合、電極用ワイヤの送給時に溶接トーチの各
部と電極用ワイヤとが必螢以上に接触するため、電極用
ワイヤの送給が阻害されるばかりでなく摩耗により早期
に溶接トーチの各部を新規な部品と交換しなければなら
なかった。
さらにまた、一般に消耗性電極用ワイヤの直径より幾分
大きい孔を穿設した、いわゆるコンタクトチップを溶接
トーチに配設し、このコンタクトチップを介して電極用
ワイヤに給電を行なっていた。ところでコンタクトチッ
プは比較的軟弱な導電性材料により形成されているため
コンタクトチップの穿設孔の摩耗が漱しく、特に第2図
(b)または第2図(C1に示されるごと(電極用ワイ
ヤが充分に矯正され得ない状態で送給されつつ溶接が行
なわれた場合、コンタクトチップの穿設孔の摩耗が極端
に進行する。このため頻繁にコンタクトチップ°を新規
なものと交換する必要があった。更に電極用ワイヤは、
殆んどめ場合、フン)クトチップの穿設孔に対して軸方
向のいずれか一点以上の位置で当接して、この当接部よ
り電極用ワイヤに給すれば、コンタクトチップの穿設孔
に対する電極用ワイヤの当接位置、即ち給II点が軸方
向に変動することになり、このため溶接用アークが不安
定となって均一なsmビードを得ることかで11なかっ
た。
本発明の目的は、前記従来の欠点を解消した消耗性電極
式アーク溶接装置を提供することにある。
以下、図示の実施例を参照して本発明の詳細な説明する
。jj3図乃至第6図において−・、1は消耗性電極用
ワイヤ2を収納した収容枠、例えば電極用ワイヤ2を巻
回した巻枠、3は電極用ワイヤ2Ewt溶接物ll側に
送給するためのワイヤ送給装置で、例えばこのワイヤ送
給装置3は回転駆動機番により同期して回転駆動される
送給ローラ5,5と、送給ローラ5に対向して配設され
て送給ローラ5偏に加圧力が調整自在に配設された加圧
ローラ61.6とにより構成されている。7は電極用ワ
イヤ2を案内するための可撓性の案内管、8は溶接トー
チ、9は電極用ワイヤ2に給電するための接触部材、1
0は電極ワイヤ2の輪線と略直交する方向に接触部材9
と電極用ワイヤ2とを強制的に接触させるための抑圧手
段で、例えば186図に示されるごと(、溶接トーチi
、に軸支された接触部材9を電極用ワイヤ2側に押圧す
るバネ部材10により上記抑圧手段が構成されている。
なお接触部材9および押圧手段10!溶接トーチ8の本
体に対して適宜に電気的に絶縁されている。また接触部
材9には適宜の手段により給電が施されるが、例えJf
第6図に示されるごとく、接触部材9を一体的に支持す
る支持部材91をバネ部材1oにより反時計方向に付勢
して給電が行なわれている。
12は巻枠1とワイヤ送給装置3との間に配設された塑
性加工手段で、この塑性加工手段12により電極用ワイ
ヤ2が相異なる半径方向に属性変形されて電極用ワイヤ
の断面積が減縮される。例えば、相対向して対をなす2
対の回転ローラ16.16および14.14の相対向す
る面が略直交するよう電極用ワイヤ2の軸線方向に離設
されている2゜この場合、例えば114WAおよび85
図に示されるごとく、電極用ワイヤ2の断面積を81と
した場合、電極用ワイヤ2は塑性加工手段12により断
面積が8!(ただし&<8凰)となるよう属性変形され
ている。
トーチ8から送り出される電極用ワイヤ2が略直線状と
なるようワイヤ送給装置6と重性加工手段12との相対
位置を適宜に調整しておく。ここに電極用ワイヤ2が略
直線状とく以下余白)称したのは、一般に溶接作業にお
いては、溶接トーチ8の先端と被溶接物11のff!面
とのなす間隔:Lは余り太き(μ(、シかも溶接位置;
Aに対する電極ワイヤのずれの奸答値;〕Xは通常電極
用ワイヤの直径;dの約半分位であるから、例えば、仮
kCL −20am、j X −0,6m、即チd −
12で示される。
なお、電極用ワイヤ2は■性加工手段12により相14
rxる半径方向に塑性菱形されて電極用ワイヤの断面積
が減縮されるため、溶接トーチ8から送り出される電極
用ワイヤ2が略直線状となるようワイヤ送給装置3と塑
性加工手段12との相対位置を適宜に調整すれば、この
後電極用ワイヤは所望の略ti線状で送給されるが、例
えば、塑性加工手段12により電極用ワイヤを単一の半
径方向に11%に形させることは実用的ではない。即ち
、例えば巻枠に巻回された電極用ワイヤは巻枠の軸線方
向に順次多層に巻回されているため、巻戻しされる電極
用ワイヤは、巻枠上の軸線方向および巻径の!!異、に
より夫々2方回に一定しない曲り癖を°有しており、こ
のため塑性加工手段により電極用ワイヤを単一の半径方
向に塑性菱形させても電極用ワイヤの一定しない曲り癖
を除去することがで、信ず、従ってこの場合、電極用ワ
イヤを常時所望の略直線状に送給することができず、所
望の溶接結果を得ることができない。
上記のごとく、電−用ワイヤを相異なる方向に層性変形
して電極用ワイヤの断面積を減縮させるための塑性加工
手段12と、ワイヤ送給装置3との相対位置を適宜に調
整して、電極用ワイヤ2が許容領域内、即ち点へ、と点
A8との間に送給される状態で、電極用ワイヤを送給す
ると共に接触部材9を介して電極用ワイヤに給電しつつ
溶接が打なわれる。この場合、ワイヤ送給装置3により
送給される電極用ワイヤ♀は、塑性加工手段12により
断面積が減縮するよう電極用ワイヤの相Jli!なる半
径方向に適宜に塑性菱形されているため、電極用ワイヤ
は加工硬化されて電極用ワイヤ自体の剛性が増大され、
従って塑性髪形後の電極用ワイヤを挟持する送給ローラ
と1圧ローラとの加圧力を比較的太き(して送給力を増
大することができ、しかも電極用ワイヤ自体の剛性が増
大されるためワイヤ送給装置を経て送給される電極用ワ
イヤは送給方向と略直交する方向に対する振れが小さく
なり、従って可撓性の案内管7および溶接トーチ8の各
内壁と電−用ワイヤとの当接箇所が減少するため送給抵
抗が減少すると共に可撓性の案内管7および溶接トーチ
の各部の摩耗が少な(高寿命に使用す5ることができる
。また溶接トーチから送り出される電極用ワイヤが略直
線状となるようワイヤ送給装置と塑性加工手段との相対
位置が調整されしかも電極用ワイヤは塑性加工手段によ
り電極用ワイヤの相JIIなる半径方向に馳性変″形さ
れるため、電極用ワイヤの真直性は略一定に維持される
。即ち、収容枠に収納された電極用ワイヤの収納状態に
拘わらず、例えば巻枠に巻回された電極用ワイヤの巻径
の差異に拘わらず電極用ブイヤは塑性加工手段により塑
性変形されつつ所望の略直線状で1給される。しかも溶
接トーチには電極用ワイヤに給電するための接触部材9
および押圧手段10が配設されていて、接触部材9と電
極用ワイヤとは強制的に接触されているため電1用ワイ
ヤへの給電が確実に行なわれることと相俟って、電極用
ワイヤは塑性度形されつつ所望の略直線状で送給されて
電極用ワイヤへの給電点が略一定となるため溶接用のア
ークが安定する。
上記のごとく、可撓性の案内管および溶接トーチを高寿
命に使用することができ、かつ電極用ワイヤへの給電点
が略一定でしかも確実に給電が行なわれるので溶接用の
アークが安定すると共に、電極用ワイヤの収納状態に拘
わらず電極用ワイヤは所望の略直線状で送給されて溶接
作業上許容される領域内に送給されるため、所望の溶込
み幅、溶込み深さおよび円滑なビード表面の均一な溶接
ビードを確実に得ることができる。
上記説明のうち′、可撓性の案内管を割愛し、ワイヤ送
給装置の近傍に溶接トーチを配設することもできる。さ
らにワイヤ送給装置として同期して回転駆動される2以
上の送給ローラを配設すれば、電極用ワイヤへの負荷が
分散されるため電極用ワイヤの送給を円滑に行なう乙と
ができる。勿論、送給ロールと加圧ロールとが同期して
回転駆動されるように構成すれば、電極用ワイヤの送給
開始時および送給停止時に電極用ワイヤの表面に相互に
逆方向の力が作用することはなく、従って電極用ワイヤ
の表面が損傷される虞れはない。また適宜に駆動される
エンドレスベルトと電極用ワイヤとを当接させたり、−
あるいは適宜に駆動される偏平可馳な、いわゆる弾性−
で電極用ワイヤを挾持させたりして電極用ワイヤを送給
することができる。なお送給力の伝達上多少不利とはな
るが一対の送給ロールと加圧ロールとを用いることもで
きる。さらに塑性加工手段は、第4図に示されるごとく
相対向して対をなす2対の回転ローラの相対向する面が
略直交するよう電極用ワイヤの軸線方接触部材とが平面
的に接触するため給電が確実に行なわれるが、相対向し
て対をなす回転ローラを3対以上配設することができる
。例えば、第8図に示されるとと(、電極用ワイヤの軸
線と直交する面において、相互の回転ローラ13.14
.15のなす角度が略60度となるよう夫々の回転ロー
ラ13゜13;14.14:15・15を電極用ワイヤ
の軸線方向に離設することができる。さらにまた塑性加
工手段に回転ローラを用いる場合、回転ローラの外面形
状を適宜に凹状または凸状に形成することができる。こ
のように塑性加工手段に回転ローラを用い、ると電極用
ワイヤの脂性変形が円滑に行なわれ、かつ対をなす回転
ローラの間隔を′調整することにより電極用ワイヤの断
面積を所望の状態に減少させることができるが、これに
も拘わらず塑性加工手段として固定の孔を穿設した、い
わゆるダイスを用いることも”できる。なお層性加工手
段による電極用ワイヤの断面積の減少率は4〜25%位
が好適である。即ち、上記断面積の減少率が4%未満の
場合、電極用ワイヤの加土硬化や真直性の効果は少なく
、かつ断面積の減少率が25%を越えた場合、電極用ワ
イヤを履性側工するために大きな力が必要となってワイ
ヤ送給力を大きくしなければならないため実用的ではな
い。またワイヤ送給I装置と溶接トーチとの離設間−が
大きい場合、溶接トーチ側に比較的送給力の小さい第2
のワイヤ送給装置を配設することができる。さらにまた
層性加工手段と電極用ワイヤを収納する収容枠との間に
電極用ワイヤを収答枠偏に引張るパックテンション用付
加手段を付設することもできる。さらに電極用ワイヤを
収納する収容枠は、電極用ワイヤを円筒状に巻いた、い
わゆるパックとすることもできる。また、第6図に示さ
れるごとく接触部材が押圧手段により電極用ワイヤに強
制的に接触するように構成すれば、溶接の進行につれて
接触部材が摩耗しても給電状態が殆んど変化することは
ないが、これにも拘わらず、抑圧手段により接触部材側
に電極用ワイヤを抑圧、して相互に接触させることもで
きる。なお2以上の接触部材を設けこれらの接触部材を
抑圧手段により電極用ワイヤに押圧したり、電極用ワイ
ヤを挾むよう2以上の接触部材を配設して押圧手段−こ
よりこれらの接触部材が電極用ワイヤを挾持するよう構
成することができる。
以上のように本発明によれば、溶接トーチの内壁と電極
用ワイヤとの当接箇所が減少するため、送給抵抗が減少
すると共に溶接トーチの各部の摩耗が少な(、高寿命に
使用することができ、かつ電極用ワイヤへの給電点が略
一定で、しかも確実に給電が7行なわれるので溶接用の
アークが安定すると共に、電極用ワイヤの収納状態に拘
わらず電極用ワイヤは所望の略直線状で送給されて溶接
作業上許容される領域内に送給されるため、所望の溶込
み幅、溶込み深さおよび円滑なビード表面の均一な溶接
ビードを確実に得ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す概略図、第2図(a)乃至(C)
はgJ1図の溶接状層を説明するための概略図、第3図
は本発明の実腫例を示す概略構成図、jN4図は第3図
の要部拡大図、第5図は第4図の■−vJIIlr向図
、第6図は第3図の溶接トーチ先端部の拡大図、第7図
は第3図における電極用ワイヤの送給状態を説明するた
めの概略図、第8図は本発ヤ送給装置、8−溶接トーチ
、9・・・接触部材、10・・・押圧手段、11−・被
溶接物、12−!l性加工手段 代理人 弁理士゛ 中 井   宏 手続補正書(自発) 昭和56年12月21日 2、発明の名称 消耗性電極式アーク、溶接装置 3、補正する者 事件との関係  特許出願人 住  所  〒532大阪市淀川区田用2丁目1番11
号名  称  (026)  大阪変圧器株式会社代表
者    取締役社長 小林啓次部(ほか1名)4、代
理 人 住  所  〒532大阪市淀川医用用2丁目1番11
号5、 補正命令の日°付  自  発 6 補正の対象    図  面 7 補正の内容    別紙の上おり f@面の浄書(内容に変更なし)」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、収容枠に収納された消耗性電極用ワイヤを、ワイヤ
    送給装置により溶接トーチを経て溶接位置に送給しつつ
    溶接する消耗性電極式アーク溶接装置において、相異な
    る半径方向に電極用ワイヤを塑性変形して電極用ワイヤ
    の断面積を減縮させるための塑性加工手段を前糾収谷枠
    とワイヤ送給装置との間に設けると共4(電極用ワイヤ
    に給電するための接触部材を溶接トーチに配設し、かつ
    電極用ワイヤの軸線と略直交する方向に前記接触部材と
    電極用ワイヤとを強制的に接触させるための抑圧手段を
    溶接トーチに配設してなる消耗性電極式アーク溶接装置
    。 2、前記重性加工手段は、電極用ワイヤを挾んで相蛤同
    してなるu転ローラが相互の相対向する方向が略直交す
    るよう少なく2も2対配設されてなる特許請求の@WI
    A1i z項に記載のアーク溶接装置−
JP18882881A 1981-11-24 1981-11-24 消耗性電極式ア−ク溶接装置 Pending JPS5890380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18882881A JPS5890380A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 消耗性電極式ア−ク溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18882881A JPS5890380A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 消耗性電極式ア−ク溶接装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5890380A true JPS5890380A (ja) 1983-05-30

Family

ID=16230535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18882881A Pending JPS5890380A (ja) 1981-11-24 1981-11-24 消耗性電極式ア−ク溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890380A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523607A (en) * 1975-06-27 1977-01-12 Kanebo Ltd Recovery of wool grease
JPS53149138A (en) * 1977-05-31 1978-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Co2 arc welding wire

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS523607A (en) * 1975-06-27 1977-01-12 Kanebo Ltd Recovery of wool grease
JPS53149138A (en) * 1977-05-31 1978-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Co2 arc welding wire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0816001B1 (en) Method and apparatus for joining components with multiple filler materials
US8278599B2 (en) Belt drive for feeding welding wire
JP4748837B2 (ja) 機械化溶接用ワイヤを製造する方法
US7383973B2 (en) Drive rollers for wire feeding mechanism
JPS5890380A (ja) 消耗性電極式ア−ク溶接装置
JPS5935841A (ja) ワイヤ矯正装置
JPS5890381A (ja) 溶接用ワイヤの送給方法
JPH09216094A (ja) 溶融溶接管の造管溶接における材料の拘束保持装置
ES2201495T3 (es) Mejoras en y relativas a alimentadores de alambre para soldadura.
JPH0117793B2 (ja)
JPH10324458A (ja) 溶接ワイヤ送給装置
US3506176A (en) Feeding of wire in electrode welding processes
JP2001087860A (ja) 溶接ワイヤ供給装置
JPH07112276A (ja) 溶接溶加材,消耗電極の送給方法及びその装置
JPH0687073A (ja) フィラーワイヤ供給装置
JP2506892Y2 (ja) 溶接ワイヤ―送給装置
JPH06226448A (ja) 溶接ワイヤ成形装置
EP3737525A1 (de) Drahtformungseinheit und schweissbrenner mit drahtformungseinheit
JPS6031021Y2 (ja) 狭開先溶接装置
JPS6332551B2 (ja)
JPS6113166Y2 (ja)
JP2000061640A (ja) 消耗電極式アーク溶接機の電極チップ
JPS6033582B2 (ja) 狭開先mig溶接法
JPH06328249A (ja) アーク溶接装置のワイヤ矯正装置
JPS61199530A (ja) コイル材の供給方法