JPS5889750A - カラ−受像管けい光面の形成方法 - Google Patents

カラ−受像管けい光面の形成方法

Info

Publication number
JPS5889750A
JPS5889750A JP18788081A JP18788081A JPS5889750A JP S5889750 A JPS5889750 A JP S5889750A JP 18788081 A JP18788081 A JP 18788081A JP 18788081 A JP18788081 A JP 18788081A JP S5889750 A JPS5889750 A JP S5889750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
color
blue
green
picture tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18788081A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sasaya
笹谷 治
Hidetoshi Miura
秀俊 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18788081A priority Critical patent/JPS5889750A/ja
Publication of JPS5889750A publication Critical patent/JPS5889750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/227Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
    • H01J9/2271Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines by photographic processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明紘、光粘着性によるカラー受像管けい光面の形成
方法に関するものである。
従来、露光によシ粘着性を発現するジアゾニウム塩を主
体とする感光性樹脂を利用し、粉末状のけい光体を付着
させることによってけい光面を形成するいわゆる光粘着
性においては、緑色けい光体に青もしくは赤色けい光体
が混じυ、従来のスラリー法に比較して特に青/緑の混
色が増大するという欠点を有していた。
本発明は、このよう々欠点を克服すゐためKなされたも
のであシ、その目的は、各色けい光体の混色を防いでけ
い光面の明るさを向上させることが可能なカラー受像管
けい光面の形成方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明は、各色けい
光体層を青、緑、赤の順で形成するものである。
従来の光粘着性においては、一般に緑、青、赤の順で叶
い光体層を形成しているが、その際けい光体として紘ス
ラリー法に使用する亀のと同様の表面処理を施したもの
を用いている。即ち、青色けい光体紘分散し易いために
、水ガラスで表面処理が行なわれている。このため付着
性が良好であり、このことが、第1色目の緑色けい光体
層に青色けい光体が混入する一因になっていると考えら
れる。また、カラー受像管の製造プロセスにおいて、け
い光体層を紫外線で発色させて混色の検査を行なうが、
人間の目祉緑に対する視感度が棗好なため、緑色けい光
体層中に青色けい光体が混入している場谷にはこの段階
で混色を検知することが困難であることも、最終的にけ
い光面の品質を低下させる一因と考えられる。これに対
し、本発明においてはこの緑色、青色けい光体の付与順
序を逆転するととKより、混色の少ないけい光面を形成
することができた。
以下、実施例について説明する。
先ず、下記の組成を有する感光性樹脂の水溶液を調整す
る。
塩化P−ジメチルアZノベンゼン ジアゾニウム塩化亜鉛複塩    3.0wtXアルギ
ン酸フロピレンゲリコールエステル 0.6vtX界面
活性剤            0.003Wtにエチ
レングリコール        Q、lvtに水   
             残部この水溶液を、10イ
ンチ型受儂管のフェイスパネル内面に回転塗布法によ)
塗布した後、赤外線で加熱乾燥して厚さ0.1〜1.0
JImの均一な感光膜を形成する。次に、フェイスパネ
ルにシャドウマスクを取付け、このシャドウマスクを介
して、超高圧水鍋灯から18W/r+n”の強さの光を
青色けい光体層を形成すべき部位の前記感光膜に照射し
て約70秒間露光する。次いで、顔料を付着した高コン
トラスト管用の青色けい光体粉末を7工イスパネル内面
の有効面全体に投入散布し、当骸フェイスパネルを揺動
させて前記露光により粘着性を発現した感光膜上に付着
させた彼、余分のけい光体粉末を空気スプレーによって
除去した。同様の操作を、緑色、次いで赤色についても
繰返すことにより、130〜150声m幅の各色けい光
体ストライプからなる混色の少々い叶い光面を形成する
ことができた。
また、混色が生じると、本来欲しい色の明るさが低下す
るが、本集施例においては混色が少ないために、このよ
うな明るさの低下も殆んどなかった。
なお、上述した実施例においては、ストライプ形のけい
光面を形成する場合についてのみ説明したが、本発明は
これに限定されるものではなく、ドツト形けい光面の形
成に適用しても全く同様の効果が得られることは勿論で
ある。
また、けい光体は、高コントラスト用に限定されるもの
ではなく、通常管用けい光体を使用してもよい。またそ
の付与方法は、投入散布して揺動させる方法に限定され
るもので杜なく、スプレーによって必要部位にのみ吹付
ける方法を用いてもよいこと紘勿論である。
このような本発明による効果は、次のような実験結果か
ら本確認されている。即ち、各色けい光体と、その表面
処理剤としてシリカ+Zn(0)1)m。
Zn(OR)m、Zn5(Po4)t、AAPO4とを
それぞれ相互に組合せたものを用い、けい光体付着工程
の順序と混色率との関係を調べた。その結果、先ず第1
色を緑、第2色を青とした場合の混色率が1.5〜3.
0Xli度であるのに対し、青→緑の順で付着した場合
には0.1〜0.5Xであった。他方、赤→青の順に付
着した場合の混色率が1.5〜3.75%程度であるの
に対し、青→赤の順の場合には0.5〜2.5%であっ
た。また、赤→緑の順で付着した場合には1.5〜3.
75Nであった混色率が、緑→赤の場合には0.5〜2
.5Xであった。従って、青→緑→赤の順に付着した場
合に、最も混色の少ないけい光面が得られること社明ら
かである。なお、一般に赤色けい光体は高価であるが、
これを最後に付与することによりその消費量を抑制でき
ることから、コスト上も有利である。
以上説明したように、本発明によれば、けい光体層の形
成工程を青、緑、赤の順に行うことによシ、混色の少な
いけい光体層が形成でき、色純度が良好で明るさやコン
トラストなどの品質の良好なカラー受偉管けい光面を形
成することが可能になるという優れた効果を有する。
代理人 弁理士  薄 1)利 幸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フェイスパネル内面にジアゾニウム塩を主体としかつ露
    光によシ粘着性を発現する感光性樹脂膜を形成し喪後に
    、けい光体層形成部位を露光する工程と、露光によ)粘
    着性を発現した部位にけい光体粉末を付着させる工程と
    を各色について繰返すカラー受像管けい光面の形成方法
    において、前記露光工程およびけい光体粉末付着工程を
    、青色、緑色、赤色の順に行なうことを特徴とするカラ
    ー受像管けい光面の形成方法。
JP18788081A 1981-11-25 1981-11-25 カラ−受像管けい光面の形成方法 Pending JPS5889750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18788081A JPS5889750A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 カラ−受像管けい光面の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18788081A JPS5889750A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 カラ−受像管けい光面の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5889750A true JPS5889750A (ja) 1983-05-28

Family

ID=16213812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18788081A Pending JPS5889750A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 カラ−受像管けい光面の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5889750A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6055943B2 (ja) けい光面形成方法
JPS5889750A (ja) カラ−受像管けい光面の形成方法
JPH02209989A (ja) 極小球形の二酸化ケイ素を付着した蛍光体の製造方法
JPH0689660A (ja) カラーブラウン管用蛍光体スラリー液組成物
KR860000437B1 (ko) 컬러수상관 형광면의 형성방법
JPH0133891B2 (ja)
JPH05275008A (ja) 赤色フィルタの形成方法、並びに陰極線管の蛍光面用の赤色フィルタの形成方法、並びに陰極線管の蛍光面用の3色フィルタの形成方法
JPH0140459B2 (ja)
EP0025553B1 (en) Photosensitive compositions
JPS58198820A (ja) カラ−受像管けい光面形成方法
JPS6310532B2 (ja)
KR830000681B1 (ko) 형광면 형성방법
JPS6348385B2 (ja)
JPS60100335A (ja) 蛍光面および粉体層の形成方法
KR840000559B1 (ko) 감광성 조성물
JPS6337534A (ja) 蛍光面の形成方法
JPS5981832A (ja) パタ−ン形成方法
JPH08106859A (ja) カラー陰極線管
JPS6031060B2 (ja) カラ−受像管螢光面の製造方法
JPS638573B2 (ja)
KR920007419B1 (ko) 칼라 음극선관용 형광막 및 이의 제조방법
JPS6160534B2 (ja)
JPS61296647A (ja) インデツクス方式カラ−受像管およびその製造方法
JPH03250530A (ja) カラーブラウン管の蛍光面製造方法
JPS5816436A (ja) カラ−受像管けい光面の形成方法