JPS6310532B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6310532B2 JPS6310532B2 JP54114192A JP11419279A JPS6310532B2 JP S6310532 B2 JPS6310532 B2 JP S6310532B2 JP 54114192 A JP54114192 A JP 54114192A JP 11419279 A JP11419279 A JP 11419279A JP S6310532 B2 JPS6310532 B2 JP S6310532B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphor
- exposed
- color
- photosensitive resin
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N Acrylic acid Chemical compound OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 5
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 5
- 239000012954 diazonium Substances 0.000 claims description 4
- 150000001989 diazonium salts Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- -1 acrylic ester Chemical class 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N monopropylene glycol Natural products CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 2
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMMWERGDNQQYOP-UHFFFAOYSA-M 2-(dimethylamino)benzenediazonium;zinc;chloride Chemical compound [Cl-].[Zn].CN(C)C1=CC=CC=C1[N+]#N FMMWERGDNQQYOP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002048 Pluronic® L 92 Polymers 0.000 description 1
- RVGRUAULSDPKGF-UHFFFAOYSA-N Poloxamer Chemical compound C1CO1.CC1CO1 RVGRUAULSDPKGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J9/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
- H01J9/20—Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
- H01J9/22—Applying luminescent coatings
- H01J9/227—Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
- H01J9/2271—Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines by photographic processes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はけい光体を粉末状態でフエイスパネル
に塗布する、いわゆるドライプロセスによるカラ
ー受像管けい光面の形成方法の改良に関するもの
である。
に塗布する、いわゆるドライプロセスによるカラ
ー受像管けい光面の形成方法の改良に関するもの
である。
一般にカラー受像管のけい光面は、所定個所に
ドツト状またはストライプ状に塗布された3色の
けい光体膜からなるが、これらけい光体膜を、フ
エイスパネル内面に感光性物質の膜を塗布し、シ
ヤドウマスクを介して膜の所定個所を露光させ、
そこに生ずる光反応を利用して形成する方法は既
に知られている。
ドツト状またはストライプ状に塗布された3色の
けい光体膜からなるが、これらけい光体膜を、フ
エイスパネル内面に感光性物質の膜を塗布し、シ
ヤドウマスクを介して膜の所定個所を露光させ、
そこに生ずる光反応を利用して形成する方法は既
に知られている。
すなわち、フエイスパネル内面にジアゾニウム
塩を主体とする感光性樹脂を塗布して感光性膜を
形成し、この感光性膜のけい光体が塗布されるべ
き個所を露光させると、光反応によつてこの露光
個所に生じた塩化亜鉛が大気中の水分を吸収して
粘着性を呈するようになるので、フエイスパネル
内面に所発光色のけい光体粉末を吹き付ければ、
感光性膜の粘着性を呈している個所だけにこのけ
い光体粉末が付着してけい光体が塗布されること
になる。このけい光体粉末の吹き付け、粘着塗布
の工程を3原光のけい光体についてそれぞれ行な
つた後に、感光性膜にアンモニアガスを作用させ
てけい光体粉末が粘着塗布されている個所の感光
性膜を水に不溶物のものとして定着させ、しかる
後、余分な残存物を有機溶媒で洗い出してけい光
面が形成される。
塩を主体とする感光性樹脂を塗布して感光性膜を
形成し、この感光性膜のけい光体が塗布されるべ
き個所を露光させると、光反応によつてこの露光
個所に生じた塩化亜鉛が大気中の水分を吸収して
粘着性を呈するようになるので、フエイスパネル
内面に所発光色のけい光体粉末を吹き付ければ、
感光性膜の粘着性を呈している個所だけにこのけ
い光体粉末が付着してけい光体が塗布されること
になる。このけい光体粉末の吹き付け、粘着塗布
の工程を3原光のけい光体についてそれぞれ行な
つた後に、感光性膜にアンモニアガスを作用させ
てけい光体粉末が粘着塗布されている個所の感光
性膜を水に不溶物のものとして定着させ、しかる
後、余分な残存物を有機溶媒で洗い出してけい光
面が形成される。
この方法は、いわゆるドライプロセスの一種
で、従来のように各色けい光体をそれぞれ感光性
スラリーにして、順次塗布、露光、水洗現像を繰
返す方法に比して、感光性膜の形成は1回ですむ
ため、作業工程が短縮され、しかもけい光体は粉
末状のまま吹き付けて粘着部分に付着しなかつた
不要な分はエアスプレイで粉末状のまま吹き払つ
て回収できるため、経済的であるなどの利点があ
る。
で、従来のように各色けい光体をそれぞれ感光性
スラリーにして、順次塗布、露光、水洗現像を繰
返す方法に比して、感光性膜の形成は1回ですむ
ため、作業工程が短縮され、しかもけい光体は粉
末状のまま吹き付けて粘着部分に付着しなかつた
不要な分はエアスプレイで粉末状のまま吹き払つ
て回収できるため、経済的であるなどの利点があ
る。
しかしながら、このような方法において、前工
程で塗布したけい光体の縁に次工程の他のけい光
体が付着するという問題があつた。すなわち、第
1色目のけい光体膜形成工程において、露光個所
に空気中の水分を吸収させて粘着性の状態にな
し、ここに第1色目のけい光体粉末を付着させる
が、このとき、感光性膜自身は水溶性であるため
に膜の露光個所に吸収された水分が露光個所の外
側にしみ出してこの個所が粘着性を呈するように
なつてくる。したがつて、次の2色目のけい光体
膜形成工程において、露光後、第2色目のけい光
体粉末を露光個所に付着させる際に、第1色目の
けい光体が塗布された個所の外縁に第2色目のけ
い光体粉末が付着してしまう。第3色目のけい光
体膜形成工程においても同様に、第1色目および
第2色目のけい光体が塗布された個所の外縁に第
3色目のけい光体粉末が付着してしまう。このよ
うに、水分のしみ出しによつて未露光個所にけい
光体粉末が付着する、いわゆるかぶり現象が生じ
ると、カラー受像管の色純度が低下するという欠
点があつた。けい光体膜の間を黒く埋めるブラツ
クマトリツクス型では比較的問題とならないが、
けい光体膜の間を黒く埋めない一般形では、特に
このかぶり現象が大きな問題となる。
程で塗布したけい光体の縁に次工程の他のけい光
体が付着するという問題があつた。すなわち、第
1色目のけい光体膜形成工程において、露光個所
に空気中の水分を吸収させて粘着性の状態にな
し、ここに第1色目のけい光体粉末を付着させる
が、このとき、感光性膜自身は水溶性であるため
に膜の露光個所に吸収された水分が露光個所の外
側にしみ出してこの個所が粘着性を呈するように
なつてくる。したがつて、次の2色目のけい光体
膜形成工程において、露光後、第2色目のけい光
体粉末を露光個所に付着させる際に、第1色目の
けい光体が塗布された個所の外縁に第2色目のけ
い光体粉末が付着してしまう。第3色目のけい光
体膜形成工程においても同様に、第1色目および
第2色目のけい光体が塗布された個所の外縁に第
3色目のけい光体粉末が付着してしまう。このよ
うに、水分のしみ出しによつて未露光個所にけい
光体粉末が付着する、いわゆるかぶり現象が生じ
ると、カラー受像管の色純度が低下するという欠
点があつた。けい光体膜の間を黒く埋めるブラツ
クマトリツクス型では比較的問題とならないが、
けい光体膜の間を黒く埋めない一般形では、特に
このかぶり現象が大きな問題となる。
したがつて、本発明は、このような従来の欠点
を解消するためになされたもので、その目的とす
るところは、先に塗布されたけい光体が他色のけ
い光体によるかぶり現象を起さず、色純度を向上
できるようなカラー受像管けい光面の形成方法を
提供することにある。
を解消するためになされたもので、その目的とす
るところは、先に塗布されたけい光体が他色のけ
い光体によるかぶり現象を起さず、色純度を向上
できるようなカラー受像管けい光面の形成方法を
提供することにある。
このような目的を達成するために本発明は、ア
クリル酸エマルジヨンを感光性樹脂の下地に塗布
したものである。
クリル酸エマルジヨンを感光性樹脂の下地に塗布
したものである。
すなわち、前記目的を達成するために種々の実
験を行なつた結果、アクリル酸樹脂エマルジヨ
ン、特にアクリル酸エステルの重合物を含有する
エマルジヨン液をプリコートすることにより、前
記感光性樹脂膜の露光個所に吸収された水分の露
光個所の外側へのしみ出しが防止できることが確
認されたため、これを利用することによつて容易
に色純度のすぐれたカラー受像管のけい光面を実
現させたものである。この場合、使用するアクリ
ル酸樹脂エマルジヨンとしては、塗布性、製膜性
の面から粒径が小さく、かつ比較的MFT(最低皮
膜形成温度)の低いものが望ましい。このような
アクリル酸樹脂エマルジヨンの例としては、日本
アクリル化学株式会社製の「プライマルB―74」
(商品名)等がある。また、アクリル酸樹脂以外
に塗布性向上のため、適時各種添加剤を加えても
良い。以下、本発明を実施例によつて詳細に説明
する。
験を行なつた結果、アクリル酸樹脂エマルジヨ
ン、特にアクリル酸エステルの重合物を含有する
エマルジヨン液をプリコートすることにより、前
記感光性樹脂膜の露光個所に吸収された水分の露
光個所の外側へのしみ出しが防止できることが確
認されたため、これを利用することによつて容易
に色純度のすぐれたカラー受像管のけい光面を実
現させたものである。この場合、使用するアクリ
ル酸樹脂エマルジヨンとしては、塗布性、製膜性
の面から粒径が小さく、かつ比較的MFT(最低皮
膜形成温度)の低いものが望ましい。このような
アクリル酸樹脂エマルジヨンの例としては、日本
アクリル化学株式会社製の「プライマルB―74」
(商品名)等がある。また、アクリル酸樹脂以外
に塗布性向上のため、適時各種添加剤を加えても
良い。以下、本発明を実施例によつて詳細に説明
する。
まず、プライマルB―74を1wt%、ポリビニー
ルアルコール0.15wt%、コロイダルシリカを
0.15wt%、水を残部の配合で混ぜた溶液を用意す
る。そして、14形カラー受像管のフエイスパネル
内面に前記溶液を通常の回転塗布法により均一に
塗布した後、赤外線加熱により乾燥する。次い
で、アルギン酸プロピレングリコールエステルを
0.6wt%、P―N・Nデイメチルアミノベンゼン
ジアゾニウム塩化亜鉛を3.0wt%、プルロニツク
L―92(オキシエチレン・オキシプロピレン・ブ
ロツクコポリマー)を0.003wt%、水を残部の配
合で混ぜた感光性樹脂の溶液を前記フエイスパネ
ル内面に0.6〜1.0μmの厚さに均一に塗布し、乾燥
して感光性膜を形成する。次にフエイスパネルを
室温まで下げた後、フエイスパネルにシヤドウマ
スクを組合せ、このシヤドウマスクを介して15〜
20W/m2の強度の光で2〜3分間感光性膜の緑け
い光体を塗布すべき個所を照射して露光する。こ
の露光により、感光性膜の露光個所はジアゾニウ
ム塩が分解して塩化亜鉛が生成され、さらにこの
塩化亜鉛が空気中の水分を吸収して粘着性を呈す
るようになる。ここで、感光性膜上に緑発色のけ
い光体粉末を吹き付けた後、エアスプレーする
と、感光性膜の露光されて粘着性が生じている個
所だけにこのけい光体が3〜3.5mg/cm2の割合で
付着する。このような露光、けい光体吹付け、エ
アスプレーの燥作を引き続き青、赤けい光体につ
いて行なうことにより、フエイスパネル内面に3
色のドツトまたはストライプが、先に塗布された
けい光体が他色のけい光体によるかぶり現象を起
すことなく形成できた。
ルアルコール0.15wt%、コロイダルシリカを
0.15wt%、水を残部の配合で混ぜた溶液を用意す
る。そして、14形カラー受像管のフエイスパネル
内面に前記溶液を通常の回転塗布法により均一に
塗布した後、赤外線加熱により乾燥する。次い
で、アルギン酸プロピレングリコールエステルを
0.6wt%、P―N・Nデイメチルアミノベンゼン
ジアゾニウム塩化亜鉛を3.0wt%、プルロニツク
L―92(オキシエチレン・オキシプロピレン・ブ
ロツクコポリマー)を0.003wt%、水を残部の配
合で混ぜた感光性樹脂の溶液を前記フエイスパネ
ル内面に0.6〜1.0μmの厚さに均一に塗布し、乾燥
して感光性膜を形成する。次にフエイスパネルを
室温まで下げた後、フエイスパネルにシヤドウマ
スクを組合せ、このシヤドウマスクを介して15〜
20W/m2の強度の光で2〜3分間感光性膜の緑け
い光体を塗布すべき個所を照射して露光する。こ
の露光により、感光性膜の露光個所はジアゾニウ
ム塩が分解して塩化亜鉛が生成され、さらにこの
塩化亜鉛が空気中の水分を吸収して粘着性を呈す
るようになる。ここで、感光性膜上に緑発色のけ
い光体粉末を吹き付けた後、エアスプレーする
と、感光性膜の露光されて粘着性が生じている個
所だけにこのけい光体が3〜3.5mg/cm2の割合で
付着する。このような露光、けい光体吹付け、エ
アスプレーの燥作を引き続き青、赤けい光体につ
いて行なうことにより、フエイスパネル内面に3
色のドツトまたはストライプが、先に塗布された
けい光体が他色のけい光体によるかぶり現象を起
すことなく形成できた。
以上説明したように本発明によるカラー受像管
けい光面の形成方法によると、簡単な工程によ
り、先に塗布されたけい光体が他のけい光体によ
るかぶり現象を起すことなく、3色のけい光体を
正確な位置に形成できるため、カラー受像管の色
純度を大幅に向上させることができる極めて優れ
た効果が得られる。
けい光面の形成方法によると、簡単な工程によ
り、先に塗布されたけい光体が他のけい光体によ
るかぶり現象を起すことなく、3色のけい光体を
正確な位置に形成できるため、カラー受像管の色
純度を大幅に向上させることができる極めて優れ
た効果が得られる。
Claims (1)
- 1 フエイスパネルの内面にジアゾニウム塩を主
体とする感光性樹脂膜を塗布した後、この感光性
樹脂膜のけい光体塗布所望個所を露光させ、この
露光個所の感光性樹脂膜を光反応と大気中の水分
とによつて粘着性を有する状態に変え、この粘着
性を利用して所望個所にけい光体粉末を付着させ
てけい光体を塗布するようにした工程を順次行な
つて3色のけい光体膜を形成するようにしたカラ
ー受像管けい光面の形成方法において、前記ジア
ゾニウム塩を主体とする感光性樹脂膜の塗布に先
だち、アクリル酸樹脂エマルジヨンを含む液をプ
リコートする工程を含むことを特徴とするカラー
受像管けい光面の形成方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11419279A JPS5638733A (en) | 1979-09-07 | 1979-09-07 | Preparation of fluorescent screen for color picture tube |
GB8027843A GB2061538B (en) | 1979-09-07 | 1980-08-28 | Method of forming fluorescent screens of colour picture tubes |
DE8080105244T DE3066007D1 (en) | 1979-09-07 | 1980-09-03 | Method of forming fluorescent screens of color picture tubes |
EP80105244A EP0025211B1 (en) | 1979-09-07 | 1980-09-03 | Method of forming fluorescent screens of color picture tubes |
US06/184,959 US4331752A (en) | 1979-09-07 | 1980-09-08 | Method of forming fluorescent screens of color picture tubes |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11419279A JPS5638733A (en) | 1979-09-07 | 1979-09-07 | Preparation of fluorescent screen for color picture tube |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5638733A JPS5638733A (en) | 1981-04-14 |
JPS6310532B2 true JPS6310532B2 (ja) | 1988-03-08 |
Family
ID=14631497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11419279A Granted JPS5638733A (en) | 1979-09-07 | 1979-09-07 | Preparation of fluorescent screen for color picture tube |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4331752A (ja) |
EP (1) | EP0025211B1 (ja) |
JP (1) | JPS5638733A (ja) |
DE (1) | DE3066007D1 (ja) |
GB (1) | GB2061538B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57158922A (en) * | 1981-03-27 | 1982-09-30 | Hitachi Ltd | Method for forming fluorescent screen of color picture tube |
JPS57158923A (en) * | 1981-03-27 | 1982-09-30 | Hitachi Ltd | Method for forming fluorescent screen of cathode-ray tube |
JPS5889751A (ja) * | 1981-11-25 | 1983-05-28 | Hitachi Ltd | 陰極線管けい光面の形成方法 |
JP4886659B2 (ja) | 2007-11-07 | 2012-02-29 | サントリーホールディングス株式会社 | 雨水集水装置及びその雨水集水装置を備える植物栽培システム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2929708A (en) * | 1954-10-26 | 1960-03-22 | Gen Aniline & Film Corp | Phosphor screens for color television and method of preparing the same while using diazotype materials |
US3025161A (en) * | 1955-06-27 | 1962-03-13 | Sylvania Electric Prod | Method of forming patterns |
NL254649A (ja) * | 1960-08-06 | |||
NL254650A (ja) * | 1960-08-06 | |||
GB1305684A (ja) * | 1971-06-18 | 1973-02-07 | ||
JPS53126861A (en) * | 1977-04-13 | 1978-11-06 | Hitachi Ltd | Formation method of pattern-type powder substance coating layer |
FI71851C (fi) * | 1977-04-13 | 1987-02-09 | Hitachi Ltd | Foerfarande foer bildande av ett pulverbelaeggningsskikt enligt moenster pao en bildyta av ett faergbildroer. |
JPS5532332A (en) * | 1978-08-30 | 1980-03-07 | Hitachi Ltd | Particle pattern coat forming method |
US4247612A (en) * | 1979-08-08 | 1981-01-27 | Hitachi, Ltd. | Method of forming fluorescent screens of color picture tubes |
-
1979
- 1979-09-07 JP JP11419279A patent/JPS5638733A/ja active Granted
-
1980
- 1980-08-28 GB GB8027843A patent/GB2061538B/en not_active Expired
- 1980-09-03 DE DE8080105244T patent/DE3066007D1/de not_active Expired
- 1980-09-03 EP EP80105244A patent/EP0025211B1/en not_active Expired
- 1980-09-08 US US06/184,959 patent/US4331752A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2061538B (en) | 1983-06-29 |
US4331752A (en) | 1982-05-25 |
JPS5638733A (en) | 1981-04-14 |
GB2061538A (en) | 1981-05-13 |
EP0025211A1 (en) | 1981-03-18 |
EP0025211B1 (en) | 1983-12-28 |
DE3066007D1 (en) | 1984-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3981729A (en) | Photographic method employing organic light-scattering particles for producing a viewing-screen structure | |
GB2034910A (en) | Process for forming phosphor screens | |
US3589907A (en) | Photosensitive lacquer and the use of this lacquer in manufacturing picture screens for cathode-ray tubes | |
JPS6310532B2 (ja) | ||
US4247612A (en) | Method of forming fluorescent screens of color picture tubes | |
JPS6310530B2 (ja) | ||
JPS6337930B2 (ja) | ||
US4423128A (en) | Method of making picture tube fluorescent screen | |
US4391885A (en) | Method of manufacturing fluorescent screens of cathode ray tubes | |
JPS6310531B2 (ja) | ||
KR840000558B1 (ko) | 컬러수상관 형광면의 형성방법 | |
EP0025553B1 (en) | Photosensitive compositions | |
US4424265A (en) | Method of making picture tube fluorescent screen | |
EP0081680A2 (en) | Composition for and method of making picture tube fluorescent screen | |
JPS6227496B2 (ja) | ||
JPH0342318B2 (ja) | ||
JPS6348385B2 (ja) | ||
JPS638575B2 (ja) | ||
JP3680646B2 (ja) | 陰極線管の製造方法 | |
JPS5816436A (ja) | カラ−受像管けい光面の形成方法 | |
JPS6223420B2 (ja) | ||
JPS638573B2 (ja) | ||
JPS5844650A (ja) | カラ−受像管けい光面の形成方法 | |
JP2732251B2 (ja) | 多色螢光面形成方法 | |
KR830000414B1 (ko) | 칼러수상관 형광면 형성법 |