JPS588948A - 太陽熱選択吸収板の製造方法 - Google Patents

太陽熱選択吸収板の製造方法

Info

Publication number
JPS588948A
JPS588948A JP56106517A JP10651781A JPS588948A JP S588948 A JPS588948 A JP S588948A JP 56106517 A JP56106517 A JP 56106517A JP 10651781 A JP10651781 A JP 10651781A JP S588948 A JPS588948 A JP S588948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
solar heat
density
steel plate
stainless steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56106517A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kanetake
金武 克彦
Eiichiro Fujii
藤井 栄一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56106517A priority Critical patent/JPS588948A/ja
Publication of JPS588948A publication Critical patent/JPS588948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/50Treatment of iron or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は太陽熱選択吸収板の製造方法に関する。
近年、石油、原子力の代替エネルギーとして太陽エネル
ギーを利用しようとする技術が注目されているが、その
根幹をなすのは太陽エネルギーの吸収技術である。例え
ば、日常よく行なわれているように物体の表面を黒色に
することによシ太陽光、線の吸収率は増大するが、この
場合は物体表面からの熱放射も大きく表る。太陽熱選択
吸収板と呼ばれているものは、太陽光線の吸収率を高め
ると共に、吸収面からの熱放射を小さくしたものである
。即ち、太陽光線の波長はl/g1図のスペクトル図に
示すように、0.3μ〜2μの間に分布しているのに対
し、太陽光線を吸収した完全黒体からの黒体輻射光線は
第2図のス(クトル図に示すように31Mn〜30μの
波長分布を示す。従って、太陽熱選択吸収板としては波
長0.3μ〜21!rrLの光線をできるだけ多く吸収
する一方、波長3as 〜30−の赤外線放射をできる
限シ抑制することが要求される。
そして、このような性質は太陽熱選択吸収板表面の反射
率に依存し、理想的な太陽熱選択吸収板の反射*は、第
3図に示すように波長2.5μ未満の光線に対しては略
0チでおり、波長龜5μ以上の光線に1対して線略10
0チである。
ところで、上記太陽熱選択吸収板の一つとしてステンレ
ス鋼表面に選択吸収膜を形成したものが知られており、
その製造方法としては、従来機のような方法が用いられ
ている。
511、重りaム酸九トリウムsvL、および硫酸溶液
0混液で表面処理する方法(特公昭53−36451)
i クロム酸溶液および硫ia**の混液で表面処理す
る方法(q#会WB54−15327 )。
3、重クロム酸ナトリウム溶液および重クロム酸カリウ
ム溶液の混液で表面処理する方法(%公明54−267
39)。
ところが、上記の製造方法はいずれもクロム化合物を用
いているため廃水中に含まれる6価りは五の処理が困難
で、そのall設備に多大のコストを必要とするという
問題があり九。
本発明拡上述の事情に鑑みてなされたもので、廃水処理
の容易な処mar用いてステンレス鋼表面に太陽熱の選
択吸収膜を形成する太陽熱選択吸収板の#夷方法を提供
するものである。
即ち、本発明はステンレス鋼板を硫酸鋼溶液および硫酸
*tからなる混合溶液で処理することによル、その表面
に太陽熱の選択吸収膜を形成することを49徴とする太
陽熱選択吸収板の製造方法である。
本発明における混合溶液(逃場t)の丸めの硫酸鋼溶液
としては濃度!sO〜2001/IのもOを用いること
ができ、また硫酸溶液としては濃度50〜200 cc
/Jのものを用いることができる。
本発明の製造方法においては、廃水中に第2銅イオン(
Cu”)が含まれることになるが、Cu++は溶液の声
を上げることによシ水酸化第2銅(Cu (OH)2 
)として沈澱するから、廃水中に含まれるCu++は単
にアルカリを添加するだけで容易に除去することができ
る。従りて、本発明においては廃水処理が極めて容易で
あり、クロム化合物を用い゛た従来の製造方法に比較し
て廃水処理のためのコストを著しく低減することができ
る。なお、沈澱したCu(OH)zは溶液の−が上昇し
過ぎると再溶解するが、これはμ値を所定範囲内に制御
することにより容易に防止することができる。
因みに、廃水中に含まれる6価り四ムは上記の処理方法
で除去することはできない。即ち、6価クロムは下記の
平衡反応に従りて、駿性溶液中では重クロム酸イオンと
して、またプルカリ性溶液中ではクロム酸イオンとして
何れも安定に存在するから、溶液の一億を上昇させても
水酸化物として沈澱しない。
2Cr04−− + 2H” 4” Cr 207−+
 2HzOクロム酸イオン   重り四ム酸イオンその
友めに、6価クロムの除去に際してはこれを硫酸第1鉄
等の還元剤により一度3価りpムイオン(Cr+++)
K還元した後、アルカリ添加によシ水酸化物として沈澱
させる方法が用いられている。しかも、水i化り四ム拡
極めて沈降し難いため、凝集剤の添加等も必要とされる
このように、本発明によれば従来の製造方法に比較して
廃水処理が極めて容易で、そのためのコストを大幅に低
減できる他、下記の実施例に示すように太陽熱の優れた
選i吸収性を有する太陽熱選択吸収板を得ることができ
る。
以下、本発明の1実施例を説明する。
実施例 まず、8υ5430ステンレス鋼板を下記組成を有する
85℃の脱脂溶液中で10分間脱脂逃通し九。
0濃度701/Jの炭酸ナトリウム水溶液0濃度181
/Zの水酸化ナトリウム水溶液続いて、下記組成の処理
液を用い、105℃で3時間の表面処理を行なって、太
陽熱選択吸収板を得た。
処理液組成 0濃度110ルrの硫酸調水溶液 0濃度100 cc/jの硫酸水溶液 こうして得られた太陽熱選択吸収板は第4図に示す反射
率曲縁を有し、またノーツ振興協会の定める太陽光吸収
率αおよび赤外線放射率εとして下記の値が測定された
α=0.90、e冨0.12 この結果に示されるように、本発明によシ製造された太
陽、熱選択吸収板は太陽熱の優れた適訳吸収特性を有す
る。これは、前記表面処理によりステンレス鋼板面に、
鉄、り四ム、鋼を主体とした太陽熱の選択吸収性の高い
皮膜が生成することによるものである。
以上詳述し九ように、本発明によれば廃水処理の容易な
処理液を用いた高性能の太陽熱選択吸収板の製造方法を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は太陽光線の県キスベクトル図、第2図は黒体輻
射光線のスペクトル図、第3図社理想的な太陽熱選択吸
収板の反射率特性を示す線図、第4図は本発明の1実施
例により製造された太陽熱選択吸収板の反射率特性を示
す線図である。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1 ¥!! l適長(pm ) ) 牙2図 〔り良+(JJm)) [K基を2〕 【メ基t、5)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステンレス鋼板を硫酸銅溶液および硫酸溶液からなる混
    合溶液で処理することにより、その表面に太陽熱の選択
    吸収膜を形成することを特徴とする太陽熱選択吸収板の
    製造方法。
JP56106517A 1981-07-08 1981-07-08 太陽熱選択吸収板の製造方法 Pending JPS588948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56106517A JPS588948A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 太陽熱選択吸収板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56106517A JPS588948A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 太陽熱選択吸収板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS588948A true JPS588948A (ja) 1983-01-19

Family

ID=14435595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56106517A Pending JPS588948A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 太陽熱選択吸収板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588948A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59202171A (ja) * 1983-04-28 1984-11-15 Kobe Steel Ltd 短絡移行を伴なう溶接の電流制御方法
JPS59206159A (ja) * 1983-05-04 1984-11-21 Shinko Electric Co Ltd 溶接電源の制御方法および装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59202171A (ja) * 1983-04-28 1984-11-15 Kobe Steel Ltd 短絡移行を伴なう溶接の電流制御方法
JPH0328260B2 (ja) * 1983-04-28 1991-04-18 Kobe Steel Ltd
JPS59206159A (ja) * 1983-05-04 1984-11-21 Shinko Electric Co Ltd 溶接電源の制御方法および装置
JPH0525594B2 (ja) * 1983-05-04 1993-04-13 Shinko Denki Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pearlstein et al. Trivalent chromium solutions for applying chemical conversion coatings to aluminum alloys or for sealing anodized aluminum
JPS588948A (ja) 太陽熱選択吸収板の製造方法
JPS6237299B2 (ja)
GB1040006A (en) Metal treating compositions and processes
Iwamoto et al. EXAFS and X-ray Diffraction Studies of Iron Ions in 02 (FeO)-0.8 (NaO-2SiO) Glass
JPS57131391A (en) Heat and corrosion resistant film forming material and its manufacture
SE448101B (sv) Sett att framstella en morkfergad vaglengdselektiv oxidfilm pa aluminium
Sebastian et al. Retention of the high optical absorptance in thermally aged black chrome on variably sensitized Cu
JPS5525782A (en) Multi-tube heat exchanger
JP2006336960A (ja) 太陽熱利用集熱器の選択吸収面およびその製造方法
JPS5833060A (ja) 集熱体の製造法
CN114772644B (zh) 用于处理放射性废水的表面氧化的二硫化钨纳米片的制备及应用
JPS6042390B2 (ja) 太陽熱利用集熱器の選択吸収性受熱面の製法
JPS5456952A (en) Process for treatng ozone containined in circulating cooling water system
JPS56121948A (en) Selective absorption surface for solar heat collector and manufacture thereof
JPS5692263A (en) Fluorinated acid fluoride and its preparation
EP0106998B1 (en) Process for producing a black selective coating on surfaces of bodies of aluminium and its alloys and products so obtained
JPS579897A (en) Manufacture of plate absorbing solar heat energy
JPS5952748B2 (ja) 太陽熱吸収体
JPS5742505A (en) Production of caustic alkali and halogen
JPH04190049A (ja) 集熱用部材
JPS60117056A (ja) 集熱体およびその製造方法
JPS54142123A (en) Material having excellent solar radiation energy absorption characteristics and its manufacture
JPS5694152A (en) Process for making solar energy selective absorption film
JPS5694156A (en) Process for making solar energy selective absorption film