JPS5833060A - 集熱体の製造法 - Google Patents
集熱体の製造法Info
- Publication number
- JPS5833060A JPS5833060A JP56131573A JP13157381A JPS5833060A JP S5833060 A JPS5833060 A JP S5833060A JP 56131573 A JP56131573 A JP 56131573A JP 13157381 A JP13157381 A JP 13157381A JP S5833060 A JPS5833060 A JP S5833060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat collector
- heat collecting
- film
- collecting body
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S70/00—Details of absorbing elements
- F24S70/20—Details of absorbing elements characterised by absorbing coatings; characterised by surface treatment for increasing absorption
- F24S70/25—Coatings made of metallic material
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S70/00—Details of absorbing elements
- F24S70/20—Details of absorbing elements characterised by absorbing coatings; characterised by surface treatment for increasing absorption
- F24S70/225—Details of absorbing elements characterised by absorbing coatings; characterised by surface treatment for increasing absorption for spectrally selective absorption
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は集熱体の製造方法に係り、更に詳しくは太陽エ
ネルギーの選択吸収特性に優れる集熱体を、廉価に且フ
簡便KIN造する方法に関する。
ネルギーの選択吸収特性に優れる集熱体を、廉価に且フ
簡便KIN造する方法に関する。
石炭、石油に代わる実質的に無公害のエネルギー源であ
る太陽エネルギーを利用した発電システム或紘ソーラへ
ウスなどが開発され、実用化されて−る。これらのソー
テシステ^は、太陽エネルギーの汲収勤率が高<、Xつ
蓄えた熟エネルギーのtmが少1に一時性を有する集熱
膜(面)〔選択吸収膜(曹)と呼げれる〕を具備する集
熱体を利用し九ものである。この選択吸収膜(11)と
しては、太陽エネルギーの大部分が含まれる波長0.3
〜2.54mの領域(主として可視光線及び近赤外線領
域)の電磁波に対する反射率が低く、且つ蓄熱時の歓射
エネルギーの大部分が含まれる波長2.5 pm以上の
領域(主として赤外線領域)の電磁w1一対すみ反射率
が高い(Ifち歓射率が低い)と−う分光時性を有して
−る%F)が理想的なものとされて−る。
る太陽エネルギーを利用した発電システム或紘ソーラへ
ウスなどが開発され、実用化されて−る。これらのソー
テシステ^は、太陽エネルギーの汲収勤率が高<、Xつ
蓄えた熟エネルギーのtmが少1に一時性を有する集熱
膜(面)〔選択吸収膜(曹)と呼げれる〕を具備する集
熱体を利用し九ものである。この選択吸収膜(11)と
しては、太陽エネルギーの大部分が含まれる波長0.3
〜2.54mの領域(主として可視光線及び近赤外線領
域)の電磁波に対する反射率が低く、且つ蓄熱時の歓射
エネルギーの大部分が含まれる波長2.5 pm以上の
領域(主として赤外線領域)の電磁w1一対すみ反射率
が高い(Ifち歓射率が低い)と−う分光時性を有して
−る%F)が理想的なものとされて−る。
従来、かかる選択吸収WI(面)を具備する集熱体の製
造方法として社、 1)γルミニウムを陽極酸化、次いで2次電解により銅
、蟲ツケルなどを析出畜せて、アルt&つ^基体表面を
黒色化錨環する方法、鋼鴎体の表両に酸化鋼、電気めつ
自決によるブラックタ璽ム、ツラツタ慕ツケルなどの膜
面を廖威する方法−4しく紘tツス板上にアルセニウム
を蒸着し、更にこの蒸着11iK酸化り田ム膜を重層被
覆する方決、―) ム1%r・、ム1%Ni % CF
等の金属面上にシリコンなどの半導体粒子を顔料とした
塗料をIk*j為方法、職は ■) 金属面上に干渉性の多層膜を真空蒸着もしく鯰化
学S*法により31i處する方法、などが知られて−る
。
造方法として社、 1)γルミニウムを陽極酸化、次いで2次電解により銅
、蟲ツケルなどを析出畜せて、アルt&つ^基体表面を
黒色化錨環する方法、鋼鴎体の表両に酸化鋼、電気めつ
自決によるブラックタ璽ム、ツラツタ慕ツケルなどの膜
面を廖威する方法−4しく紘tツス板上にアルセニウム
を蒸着し、更にこの蒸着11iK酸化り田ム膜を重層被
覆する方決、―) ム1%r・、ム1%Ni % CF
等の金属面上にシリコンなどの半導体粒子を顔料とした
塗料をIk*j為方法、職は ■) 金属面上に干渉性の多層膜を真空蒸着もしく鯰化
学S*法により31i處する方法、などが知られて−る
。
ところが、前記(t)、(1)において挙げられた諸方
法韓、何れも、近赤外光を良好Kv&収し、赤外光#c
Nして透明となる所■牛導体膜(面)を形成し倉亀ので
あ夛、太陽光に対して良好な選択吸収特性を有すゐので
あるが、前記(1)の諸方法の場合−鋼やアルIニウム
を基板等に用−るため、製造コス)が高く、或は蒸着等
の工程を含むと製造工程が鎖線となるなどの不部会があ
った。1また前記(−)のll13II法の場合、顔料
としズ用−るシ9コン粒子が太陽光に対して高屈折率を
有しておp、受光面での太陽光の表w!jLIIIが大
とな〕、従って太−工専#−一の吸収効率が低−という
欠点があったO更には1前記(2)の方法の場合社、か
かる受光1itKおける表m[射線低減されるのである
が、一般に選択WkIIL畳愉が低く、且つ一造工程が
鎖線となる等の不部会があった。
法韓、何れも、近赤外光を良好Kv&収し、赤外光#c
Nして透明となる所■牛導体膜(面)を形成し倉亀ので
あ夛、太陽光に対して良好な選択吸収特性を有すゐので
あるが、前記(1)の諸方法の場合−鋼やアルIニウム
を基板等に用−るため、製造コス)が高く、或は蒸着等
の工程を含むと製造工程が鎖線となるなどの不部会があ
った。1また前記(−)のll13II法の場合、顔料
としズ用−るシ9コン粒子が太陽光に対して高屈折率を
有しておp、受光面での太陽光の表w!jLIIIが大
とな〕、従って太−工専#−一の吸収効率が低−という
欠点があったO更には1前記(2)の方法の場合社、か
かる受光1itKおける表m[射線低減されるのである
が、一般に選択WkIIL畳愉が低く、且つ一造工程が
鎖線となる等の不部会があった。
時11111 B −75132FULLER,炭11
11111)基材をアルカリ性**に浸漬しズ、基材表
面に四三酸化鉄を主成分とする皮膜を彫或する方法(所
謂、アルカリ黒染法)kよesuiされる集熱体が報告
されCいる。このものによれば、炭素鋼等を基材として
用−て−る為に、低コスシであり、且つこの基材をアル
カリ性III液に浸漬処理するのみで製造する為に、製
造工程が簡素である等、前述の諸方法と比べ【いくつか
の利点を有してψるOところが、この集熱体にお≠ては
、前記アルカリ性ti*ec装置する工程にお−て、こ
のアルカリ性溶液を18!$’e程度で煮沸しCいるた
め、作業が危険となる、アルカリ性溶液の老化が早−1
溶液中の水分が蒸発し、従って溶液の濃度管理が−しい
など、St*上*上の困難を有して−るのであった。
11111)基材をアルカリ性**に浸漬しズ、基材表
面に四三酸化鉄を主成分とする皮膜を彫或する方法(所
謂、アルカリ黒染法)kよesuiされる集熱体が報告
されCいる。このものによれば、炭素鋼等を基材として
用−て−る為に、低コスシであり、且つこの基材をアル
カリ性III液に浸漬処理するのみで製造する為に、製
造工程が簡素である等、前述の諸方法と比べ【いくつか
の利点を有してψるOところが、この集熱体にお≠ては
、前記アルカリ性ti*ec装置する工程にお−て、こ
のアルカリ性溶液を18!$’e程度で煮沸しCいるた
め、作業が危険となる、アルカリ性溶液の老化が早−1
溶液中の水分が蒸発し、従って溶液の濃度管理が−しい
など、St*上*上の困難を有して−るのであった。
本発明社、従来の集熱体の製造法が有していた上述の不
都合を解消すべく、なされたものである。
都合を解消すべく、なされたものである。
そこで、本発明の目的社1太陽エネルギーの選択吸収特
性に優れる集熱体を、廉価に且つ簡便に製造する方法を
提供すると七にある。
性に優れる集熱体を、廉価に且つ簡便に製造する方法を
提供すると七にある。
ms、本発明の集熱体の誤遣方法社−鉄鋼材料から輿る
集熱体を、アルカリ性溶液ICIImすると共に1譲集
熱体を陽極として電解処理し、前記集熱体の受光面上k
l!三讃化鉄な主成分とする皮膜をill處することを
特徴とするものである。
集熱体を、アルカリ性溶液ICIImすると共に1譲集
熱体を陽極として電解処理し、前記集熱体の受光面上k
l!三讃化鉄な主成分とする皮膜をill處することを
特徴とするものである。
本発明に用いる上記鉄鋼材料として社、軟鋼、炭素鋼、
合金元素としCMo 、Crs N’5Cox Ti、
ムI及び81の少なくとも一種を含を低合金鋼、ステン
レス鋼、耐熱鋼などが挙げられる。
合金元素としCMo 、Crs N’5Cox Ti、
ムI及び81の少なくとも一種を含を低合金鋼、ステン
レス鋼、耐熱鋼などが挙げられる。
本発明に係る、集熱体の前記受光面とは、集熱体が、例
えば、ソーラハウス用等の集熱器、成鉱真空集熱器など
に用−る板状(平板式)のものであれ絋、その集熱板の
上面を、或は集光式の◆合Ktjその外表面全体を意味
し、要ずれに、太嘩光を直接或#i閏接に受光する画を
意味すゐ。
えば、ソーラハウス用等の集熱器、成鉱真空集熱器など
に用−る板状(平板式)のものであれ絋、その集熱板の
上面を、或は集光式の◆合Ktjその外表面全体を意味
し、要ずれに、太嘩光を直接或#i閏接に受光する画を
意味すゐ。
本発明方法に用φる、前記アルカリ性**としては、水
酸化ナトリウム、夏硝酸ナトリウム及び又は、水酸化ナ
トリウム、塩化カリウム、亜硝酸ナシリウム、硝酸す)
リウム及び鉄を含む水溶液;など、要すればアルカリ性
物質及び酸化剤を含む水溶液、或社市販のアルカリ黒染
剤の水溶液などが挙げられる。
酸化ナトリウム、夏硝酸ナトリウム及び又は、水酸化ナ
トリウム、塩化カリウム、亜硝酸ナシリウム、硝酸す)
リウム及び鉄を含む水溶液;など、要すればアルカリ性
物質及び酸化剤を含む水溶液、或社市販のアルカリ黒染
剤の水溶液などが挙げられる。
本発明方法を実施するkあたっては、鉄鋼材料から成る
集熱体を前記アルカリ性溶液に浸漬し、例えば、前記集
熱体の受光面に相対向して、ステンレス鋼、白金などの
不溶性の陰極を配電し、前記集熱体を陽極として、これ
らの電極を直流電源に接続して電解処理して、前記集熱
体の受光面上に、四三酸化鉄を主成分とする皮膜を形成
する。
集熱体を前記アルカリ性溶液に浸漬し、例えば、前記集
熱体の受光面に相対向して、ステンレス鋼、白金などの
不溶性の陰極を配電し、前記集熱体を陽極として、これ
らの電極を直流電源に接続して電解処理して、前記集熱
体の受光面上に、四三酸化鉄を主成分とする皮膜を形成
する。
電僻処理時の前記アルカリ性WI漬の液温は、常温、も
しくは常温以上で液沸騰点以下の適宜の漏庫で良く、或
いは液沸騰点以上の温度でも良い。
しくは常温以上で液沸騰点以下の適宜の漏庫で良く、或
いは液沸騰点以上の温度でも良い。
本発明方法によれば、前述したアルカリ性溶液浸漬及び
電解処理によって、集熱体の受光面上に、四三酸化鉄を
主成分とする皮膜を形成するのであるが、該皮膜が、太
陽エネルギーの選択吸収特性に優れたものとなる。且つ
、集熱体の基材とし℃鉄−材料を層−て−る為に1廉価
であ)、且っ処理が簡便であると−う利点もある。また
、従来の1所■アル′jIツ黒染法と比べ、アルカリ性
lI液の温度を沸騰点以下の温度とL”(処理で自る為
に、処曹作−の危険性、皺の早期老化、或−は液濃度操
作#’flillCあると−った不都合も解消富れる・
貴簡偶 400番の曹本研摩紙で表両研摩処理を施した軟−板(
liPcc、100X100aa、厚i1G、Im)を
濤剤鳳磨した後、ヒの軟鋼板を、市販のγル★り墨染側
(1晶4°藍11舅”、日本−一カライシンr社製)を
0.81 Skl/lの濃度で會も水w糠中ecii*
すゐとl/iK%ヒの水漣波中に前記軟鋼板の一方の−
(受光間とする)と輻対向しズ阿−―のステンレス#I
11[を配量し、軟鋼板を陽極、^tンレス#II[を
―極として、液温so℃、電流重度O0sム/ ddの
秦件下で1分間電解処理して、前記軟鋼板の受光面上に
%!I三酸化鉄な主成分とする皮膜を廖處した。
電解処理によって、集熱体の受光面上に、四三酸化鉄を
主成分とする皮膜を形成するのであるが、該皮膜が、太
陽エネルギーの選択吸収特性に優れたものとなる。且つ
、集熱体の基材とし℃鉄−材料を層−て−る為に1廉価
であ)、且っ処理が簡便であると−う利点もある。また
、従来の1所■アル′jIツ黒染法と比べ、アルカリ性
lI液の温度を沸騰点以下の温度とL”(処理で自る為
に、処曹作−の危険性、皺の早期老化、或−は液濃度操
作#’flillCあると−った不都合も解消富れる・
貴簡偶 400番の曹本研摩紙で表両研摩処理を施した軟−板(
liPcc、100X100aa、厚i1G、Im)を
濤剤鳳磨した後、ヒの軟鋼板を、市販のγル★り墨染側
(1晶4°藍11舅”、日本−一カライシンr社製)を
0.81 Skl/lの濃度で會も水w糠中ecii*
すゐとl/iK%ヒの水漣波中に前記軟鋼板の一方の−
(受光間とする)と輻対向しズ阿−―のステンレス#I
11[を配量し、軟鋼板を陽極、^tンレス#II[を
―極として、液温so℃、電流重度O0sム/ ddの
秦件下で1分間電解処理して、前記軟鋼板の受光面上に
%!I三酸化鉄な主成分とする皮膜を廖處した。
かくして本発明方法によ)製llされ友集熱体の、受光
画上Ell虞された皮膜の分光反射スペタシルを測定し
、結果をIIIIIK示した。
画上Ell虞された皮膜の分光反射スペタシルを測定し
、結果をIIIIIK示した。
tた比駿のため、太陽光の放射エネルギー分布図を第2
図に示した。
図に示した。
第1図及びw/!2図から明らかなように1本発明方t
lkKより得られる集熱体の受光田土に形成された皮膜
社、太陽エネルギーの大部分が金型れる波長0.3〜2
.5μmの領域で低仄射率を示し1特に太陽光の敢射強
変の最も高−波長0.5μm付近におい′c8憾と−う
極め【低−夏射率を示し′C一番。
lkKより得られる集熱体の受光田土に形成された皮膜
社、太陽エネルギーの大部分が金型れる波長0.3〜2
.5μmの領域で低仄射率を示し1特に太陽光の敢射強
変の最も高−波長0.5μm付近におい′c8憾と−う
極め【低−夏射率を示し′C一番。
tた、蓄熱時の款射熱纏の強度が最も高−波長墨〜10
μ墓の領域で約80sと−う極めて高V&夏射率を示し
て−る。
μ墓の領域で約80sと−う極めて高V&夏射率を示し
て−る。
次に1本発羽方法によ)得られた集熱体の遍訳暖収膜に
:)%p″c1図面に示した分光反射スペタシル曲線及
び太陽光の分光反射スペタFルー線に基づ−て、太陽エ
ネルギーの徴収率αを、又ブランク(Planck )
の弐により求められる黒体重射輝度に基づ−【放射率−
を算出した。この結果、上記α及びC値辻、夫々、0.
9及び0.2と−う高−選択酸収勢性値を示し友。
:)%p″c1図面に示した分光反射スペタシル曲線及
び太陽光の分光反射スペタFルー線に基づ−て、太陽エ
ネルギーの徴収率αを、又ブランク(Planck )
の弐により求められる黒体重射輝度に基づ−【放射率−
を算出した。この結果、上記α及びC値辻、夫々、0.
9及び0.2と−う高−選択酸収勢性値を示し友。
以上の結果からも明らかな様ES本発明方法によ)得ら
れる集熱体の、受光面上に**された皮膜鯰1太−エネ
ルギーに対して優れた違択吸収特饅を有するものである
。
れる集熱体の、受光面上に**された皮膜鯰1太−エネ
ルギーに対して優れた違択吸収特饅を有するものである
。
【図面の簡単な説明】
館1閣は、本発明方法により得られる集熱体の、受光真
上に廖威された皮膜の分光夏射スペクトルー纏■である
・ 1ullは、太陽光の放射エネルギー分布図である。
上に廖威された皮膜の分光夏射スペクトルー纏■である
・ 1ullは、太陽光の放射エネルギー分布図である。
Claims (1)
- 鉄鋼材料から成る集熱体を、アルカリ性溶液に淡黄する
と共に、蒙集塾体を陽極として電解処理し一前記集熱体
の受光面上CW=酸化鉄を主成分とする皮膜を形成する
ことを特徴とする集熱体の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56131573A JPS5833060A (ja) | 1981-08-24 | 1981-08-24 | 集熱体の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56131573A JPS5833060A (ja) | 1981-08-24 | 1981-08-24 | 集熱体の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5833060A true JPS5833060A (ja) | 1983-02-26 |
Family
ID=15061207
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56131573A Pending JPS5833060A (ja) | 1981-08-24 | 1981-08-24 | 集熱体の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5833060A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5165718A (en) * | 1990-07-02 | 1992-11-24 | Takata Corporation | Sensor for seat belt pretensioner |
US5169173A (en) * | 1990-06-13 | 1992-12-08 | Takata Corporation | Mechanical sensor for vehicle seat belt systems |
US5186063A (en) * | 1990-08-24 | 1993-02-16 | Takata Corporation | Trigger for spring-type pretensioner |
-
1981
- 1981-08-24 JP JP56131573A patent/JPS5833060A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5169173A (en) * | 1990-06-13 | 1992-12-08 | Takata Corporation | Mechanical sensor for vehicle seat belt systems |
US5165718A (en) * | 1990-07-02 | 1992-11-24 | Takata Corporation | Sensor for seat belt pretensioner |
US5186063A (en) * | 1990-08-24 | 1993-02-16 | Takata Corporation | Trigger for spring-type pretensioner |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lizama-Tzec et al. | Electrodeposition and characterization of nanostructured black nickel selective absorber coatings for solar–thermal energy conversion | |
CA1088821A (en) | Process for producing solar collectors | |
Varol et al. | SnO2: Sb dip coated films on anodized aluminum selective absorber plates | |
JPS5833060A (ja) | 集熱体の製造法 | |
US3971674A (en) | Selective black coating for aluminum | |
US4255213A (en) | Method for producing solar collector plates | |
Spitz et al. | Chromium black coatings for photothermal conversion of solar energy, part I: Preparation and structural characterization | |
JPS5819950B2 (ja) | 太陽熱選択吸収板の製造法 | |
US3958554A (en) | Solar collector having oxygen-deficient PbO2 coating | |
US4145234A (en) | Process for providing aluminum substrates with light-absorptive surface layer | |
CN105040070B (zh) | 一种钛合金ta2表面高太阳吸收率低发射率膜层的制备方法 | |
US4490412A (en) | Method of making a solar energy collector element | |
US4087288A (en) | Solar absorber surfaces | |
JPS5956661A (ja) | 太陽熱コレクタ−の製造方法 | |
US20200347505A1 (en) | Electroplating of selective surfaces for concentrating solar collectors | |
JP3686472B2 (ja) | 耐食性に優れた表面処理鋼材およびその表面処理方法 | |
KR100796718B1 (ko) | 반도체 광전기 화학셀의 제조 방법과 반도체 광전기 화학셀 | |
JPS5952748B2 (ja) | 太陽熱吸収体 | |
JPS58190651A (ja) | 太陽熱集熱板 | |
JPS6138783B2 (ja) | ||
Arurault et al. | Manganese pigmented anodized copper as solar selective absorber | |
JPH02216811A (ja) | 電解コンデンサ用アルミニウム箔の製造方法 | |
EP0106998B1 (en) | Process for producing a black selective coating on surfaces of bodies of aluminium and its alloys and products so obtained | |
JPS5953459B2 (ja) | 太陽熱吸収体 | |
JPS5737652A (en) | Material for selective absorption of solar-heat energy |