JPS5889230A - 内視鏡 - Google Patents
内視鏡Info
- Publication number
- JPS5889230A JPS5889230A JP56186243A JP18624381A JPS5889230A JP S5889230 A JPS5889230 A JP S5889230A JP 56186243 A JP56186243 A JP 56186243A JP 18624381 A JP18624381 A JP 18624381A JP S5889230 A JPS5889230 A JP S5889230A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation
- support member
- force
- fixed
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Endoscopes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は薬液内に浸漬させて洗浄可能な内′視鏡に関
する。
する。
一般に、軟性内視鏡は111図に示すように挿入部1の
先端部2に連設されて湾曲部Sが形成されており、操作
!s4に&妙られ−ている湾曲操作装置の湾曲操作し・
童−(湾−操作部材)5を手指で回動操作することくよ
e、*da湾曲部3を湾曲操作できるようkなっている
。第2図は湾曲操作装置の構成を示すもので、#は操作
部本体、rは操作部本体−に対してt密約に固定された
支持部材である。この支持部材FKti固定軸受8が取
付けられてお〉、回動11119がこの固定軸受8に回
動自在に取付けられている。この回動輪9の一端には湾
曲操作しzf −5が止着されているとともに1他端に
はプーリ1ル止着されている−0このプーリ1oには操
作ワイヤ11.11が巻き掛けられ、それぞれ止着され
ている。これらのワイヤ11.11の各他端部は先噛M
JK上着されてお〕、湾曲操作レノ臂−1を回動操作す
ることKよ)、回動軸りおよびデ5?−910が湾曲操
作し・母−5とともに一体的に回動し、操作ワイヤ11
.11を介して湾曲113が遠隔的に湾曲変形されるよ
うになりている。ま九、湾−操作装置は支持部材7とと
4に一体的に設けられている力4−xxによりて覆われ
ている。この力14−11には湾曲操作し/寸−5中、
湾一部3を゛所望の湾曲度に湾曲させた状11に固定す
る固定しd−11が回動する範囲だけ切欠され九透孔1
4.11が設けられており、湾曲操作し・々−尋ヤ固定
レし4−11の各操作端部が透孔14.11から外部に
導出されている。
先端部2に連設されて湾曲部Sが形成されており、操作
!s4に&妙られ−ている湾曲操作装置の湾曲操作し・
童−(湾−操作部材)5を手指で回動操作することくよ
e、*da湾曲部3を湾曲操作できるようkなっている
。第2図は湾曲操作装置の構成を示すもので、#は操作
部本体、rは操作部本体−に対してt密約に固定された
支持部材である。この支持部材FKti固定軸受8が取
付けられてお〉、回動11119がこの固定軸受8に回
動自在に取付けられている。この回動輪9の一端には湾
曲操作しzf −5が止着されているとともに1他端に
はプーリ1ル止着されている−0このプーリ1oには操
作ワイヤ11.11が巻き掛けられ、それぞれ止着され
ている。これらのワイヤ11.11の各他端部は先噛M
JK上着されてお〕、湾曲操作レノ臂−1を回動操作す
ることKよ)、回動軸りおよびデ5?−910が湾曲操
作し・母−5とともに一体的に回動し、操作ワイヤ11
.11を介して湾曲113が遠隔的に湾曲変形されるよ
うになりている。ま九、湾−操作装置は支持部材7とと
4に一体的に設けられている力4−xxによりて覆われ
ている。この力14−11には湾曲操作し/寸−5中、
湾一部3を゛所望の湾曲度に湾曲させた状11に固定す
る固定しd−11が回動する範囲だけ切欠され九透孔1
4.11が設けられており、湾曲操作し・々−尋ヤ固定
レし4−11の各操作端部が透孔14.11から外部に
導出されている。
また、力z4−1 j内には湾曲操作し・4−50回動
範囲を規制する1対の回動規制部材11j、igが設け
られている。これらの回動規制部材16.16はfII
t3図に仮1線で示すように湾曲操作しt4− jを当
接させて回動11!l廖を規制する本のである。また、
回動規制部材111.111にはそれぞれ円弧状の長f
lJ1’1.1Fが形成されておシ、この長?1jlr
、1r内に挿入された止めねじ111.11によって取
付けられている。そして、各回動規制部材1g、1gは
止めねじ18.18を緩めることにょシ、長溝JF、I
Fに沿って適宜移動可能になっており、湾曲掃作レグ−
50回動角廖を調整して、湾一部3を所望の湾曲&まで
湾曲させるととができるようKなっている。
範囲を規制する1対の回動規制部材11j、igが設け
られている。これらの回動規制部材16.16はfII
t3図に仮1線で示すように湾曲操作しt4− jを当
接させて回動11!l廖を規制する本のである。また、
回動規制部材111.111にはそれぞれ円弧状の長f
lJ1’1.1Fが形成されておシ、この長?1jlr
、1r内に挿入された止めねじ111.11によって取
付けられている。そして、各回動規制部材1g、1gは
止めねじ18.18を緩めることにょシ、長溝JF、I
Fに沿って適宜移動可能になっており、湾曲掃作レグ−
50回動角廖を調整して、湾一部3を所望の湾曲&まで
湾曲させるととができるようKなっている。
ところで、−賓使用された内視傭は薬液等の中に浸漬さ
せて洗浄したのち、再使用される。
せて洗浄したのち、再使用される。
しかし、上記従来構成のものKあっては、操作部本体σ
を薬液中KWl?lすると、狭い透孔14.15から力
・譬−12内K11l液が入勤込んでしまうので、薬液
に浸漬したのち、内msを乾いた布等で拭く場合に、操
作部本体6に付着した薬液は拭きWRシK〈く、力14
−73内に入り込んだ薬液を完全には拭き取ることがで
きない問題があった。そのため、内祝鐘の使用中にカ・
曹−12内に残留していた薬液が外部に漏出し使用者の
手指等に付着するおそれがあった。
を薬液中KWl?lすると、狭い透孔14.15から力
・譬−12内K11l液が入勤込んでしまうので、薬液
に浸漬したのち、内msを乾いた布等で拭く場合に、操
作部本体6に付着した薬液は拭きWRシK〈く、力14
−73内に入り込んだ薬液を完全には拭き取ることがで
きない問題があった。そのため、内祝鐘の使用中にカ・
曹−12内に残留していた薬液が外部に漏出し使用者の
手指等に付着するおそれがあった。
さらに、カー4−11内には回動規制部材1 g、 、
J #が取付けられておシ、薬液が力・櫂−12内に
入り込むと、止めねじ11.111が腐食され易かつ友
、そして、止めねじ11.11が腐食されると、回動規
制部材III、1gを強固に固定することができず、湾
曲操作し/り−5が当接した場合に回動規制部材711
.1gが動いてしまうおそれがあった。また、回動規制
部材1g、16は止めねじ111.1Bを緩めることに
より使用者が比較的容易に取付位置を調整できるように
なってい九ので、湾曲部3の一曲度を必要以上に大きく
するおそれがあシ、仁の場合にはイメージダイトやライ
トガイドを形成している光学繊繍束や鉗子チャンネル等
が折れるおそれがち抄、耐久性の向上を図るうえで開明
であった。− この発明は上記事情KlrAしてなされたもので、その
目的は、薬液に浸漬され九のち薬液が拭き取り馬く、シ
かも耐久性の向上を図るうえで有利な内視使を提供する
ととKある。
J #が取付けられておシ、薬液が力・櫂−12内に
入り込むと、止めねじ11.111が腐食され易かつ友
、そして、止めねじ11.11が腐食されると、回動規
制部材III、1gを強固に固定することができず、湾
曲操作し/り−5が当接した場合に回動規制部材711
.1gが動いてしまうおそれがあった。また、回動規制
部材1g、16は止めねじ111.1Bを緩めることに
より使用者が比較的容易に取付位置を調整できるように
なってい九ので、湾曲部3の一曲度を必要以上に大きく
するおそれがあシ、仁の場合にはイメージダイトやライ
トガイドを形成している光学繊繍束や鉗子チャンネル等
が折れるおそれがち抄、耐久性の向上を図るうえで開明
であった。− この発明は上記事情KlrAしてなされたもので、その
目的は、薬液に浸漬され九のち薬液が拭き取り馬く、シ
かも耐久性の向上を図るうえで有利な内視使を提供する
ととKある。
以下、この発明の一実施例を第4図乃至第6図を参照し
て説明する。第4図において、21は操作部本体で、と
の操作部本体21には円板状の支持部材22が暖付けら
れている。この支持部材22の外111i1にはOリン
ダ23が嵌着されており、この0リング23によって支
持部材22が操作部本体21に気密的に固定されている
。また、支持部材11には力・嗜一部材24がこの力・
脅一部材24の何間mK嵌着され九〇リング25によっ
て気密的に固定されている。そして、との力/4一部材
24と支持部材22との間には気書室2#が形成されて
いる。さらに1力d一部材24には1対の円孔が形成さ
れ、両日孔には軸受xy、xaがそれぞれ接9着剤等に
より気密に固着されているとともk、支持部材2jにも
力・寸一部材24の内円孔と対向する1対の円孔が形成
されてjP勺、軸受21が設けられている円孔と対向す
る支持部材220円孔に4軸受2gが固着さ収ている。
て説明する。第4図において、21は操作部本体で、と
の操作部本体21には円板状の支持部材22が暖付けら
れている。この支持部材22の外111i1にはOリン
ダ23が嵌着されており、この0リング23によって支
持部材22が操作部本体21に気密的に固定されている
。また、支持部材11には力・嗜一部材24がこの力・
脅一部材24の何間mK嵌着され九〇リング25によっ
て気密的に固定されている。そして、との力/4一部材
24と支持部材22との間には気書室2#が形成されて
いる。さらに1力d一部材24には1対の円孔が形成さ
れ、両日孔には軸受xy、xaがそれぞれ接9着剤等に
より気密に固着されているとともk、支持部材2jにも
力・寸一部材24の内円孔と対向する1対の円孔が形成
されてjP勺、軸受21が設けられている円孔と対向す
る支持部材220円孔に4軸受2gが固着さ収ている。
そして、支持部材22および力・櫂一部材24の各l対
の円孔には!@1.第1.各回動輪j O* j iが
それぞれ挿入され、第1の回動軸3oが軸受21および
j!により、また第2の回動軸31が軸受2#によシそ
れぞれ回動自在に支持されている。
の円孔には!@1.第1.各回動輪j O* j iが
それぞれ挿入され、第1の回動軸3oが軸受21および
j!により、また第2の回動軸31が軸受2#によシそ
れぞれ回動自在に支持されている。
また、第1.第2の各回動輪10,31の外。同面に#
ioリングsx、asがそれすれ嵌着されてお)、軸受
21と@1の回動軸3oとの間および軸受2Jと第2の
回動輪3ノとの開がそれぞれ気密防水状11に保持され
ている0M1の回動軸J#の一端部にはカノヤ一部材2
4の外部に配着されたRat操作しd−(湾曲操作部材
)14が固定ねじIIFCよりて固着されてシシ、他端
部には操作部本体11内に配置されたプーリS6が固定
ねじlrKよって固着されている。
ioリングsx、asがそれすれ嵌着されてお)、軸受
21と@1の回動軸3oとの間および軸受2Jと第2の
回動輪3ノとの開がそれぞれ気密防水状11に保持され
ている0M1の回動軸J#の一端部にはカノヤ一部材2
4の外部に配着されたRat操作しd−(湾曲操作部材
)14が固定ねじIIFCよりて固着されてシシ、他端
部には操作部本体11内に配置されたプーリS6が固定
ねじlrKよって固着されている。
このプーリ36には操作ワイヤsa、saが巻き掛けら
れ止着されている。操作ワイヤ38゜38の他端部唸挿
入部内に挿通され先端部に止着されており、湾曲操作し
/4340回動操作にともない操作ワイヤsg、saを
介して湾曲部が遠隔的に湾曲変形されるようKなってい
る。
れ止着されている。操作ワイヤ38゜38の他端部唸挿
入部内に挿通され先端部に止着されており、湾曲操作し
/4340回動操作にともない操作ワイヤsg、saを
介して湾曲部が遠隔的に湾曲変形されるようKなってい
る。
を九、第2の回動輪31の一端部にはカバ一部材24の
外部に配置された4定しp4 J 9が固定ねじ40
によって固着されており、他爆部には操作部本体21内
に配置された第1の歯車41が嵌着されている。ヒの第
1の歯車41は環状の第2の歯車42に噛合されている
。この第2の歯車42の内周面Kitねじ部が形成され
てお夛、このねじ部が軸受29に設けられている送)ね
じ4JK螺合されている。tた、44は皿ばね、45は
摩擦部材であ)、固定レバ〜3jが固定11に回動操作
されると第1の歯車41によって第2の歯車4jが回動
され、この纂2の歯車42が軸受2りの送りねじ4sに
沿って第4図において左方に向かつて螺進・変位するこ
とKより、皿ばね44のばね力によって**部材45が
プーリJCK圧接され、プーリzgが固定されるように
なっている。
外部に配置された4定しp4 J 9が固定ねじ40
によって固着されており、他爆部には操作部本体21内
に配置された第1の歯車41が嵌着されている。ヒの第
1の歯車41は環状の第2の歯車42に噛合されている
。この第2の歯車42の内周面Kitねじ部が形成され
てお夛、このねじ部が軸受29に設けられている送)ね
じ4JK螺合されている。tた、44は皿ばね、45は
摩擦部材であ)、固定レバ〜3jが固定11に回動操作
されると第1の歯車41によって第2の歯車4jが回動
され、この纂2の歯車42が軸受2りの送りねじ4sに
沿って第4図において左方に向かつて螺進・変位するこ
とKより、皿ばね44のばね力によって**部材45が
プーリJCK圧接され、プーリzgが固定されるように
なっている。
一方、前記気密室16内には第5FI!Jに示すようK
l[10回動輪1#の外周m<突設され九♂ン4#と、
支持部材JJK止めねじJF#4Fによりてそれぞれ堆
付けられた1対の係止部材41.41とからなる回動規
制機構49が配設されている。各係止部材41はビン4
gの回動軌道上に配置されいるとと4に、各係止部材4
8には円弧状の長#I50が形成されている。
l[10回動輪1#の外周m<突設され九♂ン4#と、
支持部材JJK止めねじJF#4Fによりてそれぞれ堆
付けられた1対の係止部材41.41とからなる回動規
制機構49が配設されている。各係止部材41はビン4
gの回動軌道上に配置されいるとと4に、各係止部材4
8には円弧状の長#I50が形成されている。
そして、止めねじ4rはこの長#$50内に挿入されて
おり、止めねじ4rを緩めることにより係止部材4gを
長#5#に沿りて移動させて係止部材48の取付付蓋を
調節できるようになっている。したがって、K5図に仮
想線で示すようにビン4Cが各課・止部材48に当、接
させる仁とにより、第1の回動軸56の回動11i!囲
が規制され、湾曲部の湾曲部が規制されるとと4に、各
係止部材48の散村位置を適宜調節するととKよシ湾曲
部の湾曲度を調節できるようになっている。なお、組立
て時には、第1の回動軸30に適宜の治具を取付けて、
第1の回動軸30を回動させて、予め湾曲部を所望の湾
曲度に調節し、この状態でビン4−と当接する前着で係
止部材48を支持部材11に固定し、次に治^を外し力
・臂一部材24を固定し、さらに湾曲操作し/?−J
4と固定し・臂−19とを取付けるようKすればよい。
おり、止めねじ4rを緩めることにより係止部材4gを
長#5#に沿りて移動させて係止部材48の取付付蓋を
調節できるようになっている。したがって、K5図に仮
想線で示すようにビン4Cが各課・止部材48に当、接
させる仁とにより、第1の回動軸56の回動11i!囲
が規制され、湾曲部の湾曲部が規制されるとと4に、各
係止部材48の散村位置を適宜調節するととKよシ湾曲
部の湾曲度を調節できるようになっている。なお、組立
て時には、第1の回動軸30に適宜の治具を取付けて、
第1の回動軸30を回動させて、予め湾曲部を所望の湾
曲度に調節し、この状態でビン4−と当接する前着で係
止部材48を支持部材11に固定し、次に治^を外し力
・臂一部材24を固定し、さらに湾曲操作し/?−J
4と固定し・臂−19とを取付けるようKすればよい。
そこで、上記構成Oものくあっては、力・童一部材24
の外部には湾曲操作しd−34と固定し14−39が露
出されているだけであシ、従来のようKl液に浸漬し九
場合K11l液が入り込むような部分がなhので、内視
鏡を薬液に浸漬し先後の薬液の拭き取シ作業を容AK行
なうことができる。さらに1回動規制機構4#は気密室
1i内に配設されているので、止めねじ41゜4r等が
薬液によって腐食されるおそれはないうえ、組立て後は
係止部材41.48の取、付位4置を容易に変焚するこ
とかでtI−ないので、使用者によって湾曲部の湾曲部
を必要以上に大きく調節されるおそれ4なく1.光学繊
維束や鉗子チャンネル等の損傷を確1!に防止すること
ができ、耐久性の向上を図るうえで有利となる。
の外部には湾曲操作しd−34と固定し14−39が露
出されているだけであシ、従来のようKl液に浸漬し九
場合K11l液が入り込むような部分がなhので、内視
鏡を薬液に浸漬し先後の薬液の拭き取シ作業を容AK行
なうことができる。さらに1回動規制機構4#は気密室
1i内に配設されているので、止めねじ41゜4r等が
薬液によって腐食されるおそれはないうえ、組立て後は
係止部材41.48の取、付位4置を容易に変焚するこ
とかでtI−ないので、使用者によって湾曲部の湾曲部
を必要以上に大きく調節されるおそれ4なく1.光学繊
維束や鉗子チャンネル等の損傷を確1!に防止すること
ができ、耐久性の向上を図るうえで有利となる。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではない
0例えば、第7図に示すように係止部材48にピン4#
が挿入可能なガイド1161を設け、がイド#61の終
熾にビン4−を轟接させることによシ第1の回動軸S0
の回動範囲を規制する構成にしてもよい、tた、@8図
に示すようK11110回動軸10の外周面に円周方向
Kaって形成され九規制$11と、この規制#I#2内
に挿入された係止アームC3とから回動規制機構64を
構成し、係止アームC1に円弧状の長溝65を設け、止
めねじ#6を長溝65内に挿入して長$11に分う所望
の位置に調節可能な状態で係止アームC1を取付けるよ
うにしてもよい、さらに、必ずし4湾曲部を所望の湾曲
部で固定する固定し/4−は必要ではなく、その他、こ
の発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であ
ることは勿論である。
0例えば、第7図に示すように係止部材48にピン4#
が挿入可能なガイド1161を設け、がイド#61の終
熾にビン4−を轟接させることによシ第1の回動軸S0
の回動範囲を規制する構成にしてもよい、tた、@8図
に示すようK11110回動軸10の外周面に円周方向
Kaって形成され九規制$11と、この規制#I#2内
に挿入された係止アームC3とから回動規制機構64を
構成し、係止アームC1に円弧状の長溝65を設け、止
めねじ#6を長溝65内に挿入して長$11に分う所望
の位置に調節可能な状態で係止アームC1を取付けるよ
うにしてもよい、さらに、必ずし4湾曲部を所望の湾曲
部で固定する固定し/4−は必要ではなく、その他、こ
の発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であ
ることは勿論である。
以上説明したように、この発明によれば操作部本体に気
密的に固定された支持部材と力・童一部材との間に気密
室を形成し、この気密室内に湾曲操作部材の回動範囲を
規制する回動規制機構を配設し、薬液が入シ込む部分を
なくしたので、薬液に浸漬され九のち薬液が拭き取シ易
く、しかも組立て後は回動規制機構を容易に調節できな
くシ九ので、耐久性の向上を図るうえで有利となる。
密的に固定された支持部材と力・童一部材との間に気密
室を形成し、この気密室内に湾曲操作部材の回動範囲を
規制する回動規制機構を配設し、薬液が入シ込む部分を
なくしたので、薬液に浸漬され九のち薬液が拭き取シ易
く、しかも組立て後は回動規制機構を容易に調節できな
くシ九ので、耐久性の向上を図るうえで有利となる。
第1図乃至第3−は従来例を示すもので、第1図は全体
の外観を示す斜視図、第2図は要部の縦断面図、第3図
は第2図の厘−厘・線断−面図、第4図乃至第6図はヒ
の発明の−IK總例を示すもので、、94図は要部の縦
断面図、第5図は第4図のV−VS断面図、86図は係
止部材を示す斜視図、第7図は別の実権例を示す斜視図
、第8図はさらに別の実権例を示す横断面図であ ゛る
。 21・・・操作部本体、22・・・支持部材、24−力
・々−副部材2#・・・気密室、30・−第1の回動軸
、34・−湾曲操作し/苛−(湾曲操作部材)、4 j
、 # 4−・・回動規制機構。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第4図
の外観を示す斜視図、第2図は要部の縦断面図、第3図
は第2図の厘−厘・線断−面図、第4図乃至第6図はヒ
の発明の−IK總例を示すもので、、94図は要部の縦
断面図、第5図は第4図のV−VS断面図、86図は係
止部材を示す斜視図、第7図は別の実権例を示す斜視図
、第8図はさらに別の実権例を示す横断面図であ ゛る
。 21・・・操作部本体、22・・・支持部材、24−力
・々−副部材2#・・・気密室、30・−第1の回動軸
、34・−湾曲操作し/苛−(湾曲操作部材)、4 j
、 # 4−・・回動規制機構。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 操作部本体に対し気密的に固定された支持部
材と、この支持部材に対して気密的に固定され前記支持
部材との間に気密室を形成する力・々一部材と、このカ
バ一部材および前記−支持部材に対して回動可能に取付
けられた回動輪に前記力・考一部材の外部で固着され挿
入部に形成されている#1曲部を湾曲操作する湾曲操作
部材と、前記気密室内に配設され前記湾曲操作部材の回
動範囲を規制する回動規制機構とを具備したことを特徴
とする内視鏡。 C) 回動規制機構紘回動軸の外周囲に突設され九ビン
と、支持部材に取付位置を調節可能に取付けられた係止
部材とから構成され、#記ビンを前記係止部材に当接さ
せて回動軸の回動範囲を規制するものであることを特徴
とする特許請求の範囲f41項記載め内ll鐘。 (3)回動規制機構は回動輪の外111面に円一方向に
石って形成された規制溝と、支持部材に取付位Iを調節
可能に取付仕られ前記規制溝内に挿入された係止アーム
とから構成され、前記規制溝の各端部を前記係止アーム
に当接させて回 −動軸の回動範囲を規制するものであ
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の内視鏡
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56186243A JPS5889230A (ja) | 1981-11-20 | 1981-11-20 | 内視鏡 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56186243A JPS5889230A (ja) | 1981-11-20 | 1981-11-20 | 内視鏡 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5889230A true JPS5889230A (ja) | 1983-05-27 |
JPH0346B2 JPH0346B2 (ja) | 1991-01-07 |
Family
ID=16184850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56186243A Granted JPS5889230A (ja) | 1981-11-20 | 1981-11-20 | 内視鏡 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5889230A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63130035A (ja) * | 1986-11-20 | 1988-06-02 | 旭光学工業株式会社 | 内視鏡の湾曲操作装置 |
JPH031832A (ja) * | 1989-05-30 | 1991-01-08 | Asahi Optical Co Ltd | 内視鏡の湾曲操作装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS547095U (ja) * | 1977-06-17 | 1979-01-18 | ||
JPS5656302U (ja) * | 1979-10-06 | 1981-05-15 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS547095B2 (ja) * | 1972-07-25 | 1979-04-04 |
-
1981
- 1981-11-20 JP JP56186243A patent/JPS5889230A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS547095U (ja) * | 1977-06-17 | 1979-01-18 | ||
JPS5656302U (ja) * | 1979-10-06 | 1981-05-15 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63130035A (ja) * | 1986-11-20 | 1988-06-02 | 旭光学工業株式会社 | 内視鏡の湾曲操作装置 |
JPH031832A (ja) * | 1989-05-30 | 1991-01-08 | Asahi Optical Co Ltd | 内視鏡の湾曲操作装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0346B2 (ja) | 1991-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4182558A (en) | Camera mounting device for an endoscope | |
JPS58501737A (ja) | 光学繊維の接続用の心立てセル | |
JPS6084524A (ja) | 内視鏡 | |
JPS5889230A (ja) | 内視鏡 | |
JP3278840B2 (ja) | 内視鏡の湾曲操作装置 | |
JPS61129616A (ja) | 内視鏡 | |
SE7907858L (sv) | Hantering av arbetsstycken | |
JP2003326491A (ja) | ロボット及びツール取付アタッチメント | |
CN214632081U (zh) | 一种简易内窥镜操纵机构 | |
US4167118A (en) | Wheel fixing device | |
JPH0265831A (ja) | 内視鏡のアングル装置 | |
JPH02274203A (ja) | 脱毛装置 | |
JPS6153199B2 (ja) | ||
JPH0553243B2 (ja) | ||
JPH0646988A (ja) | 内視鏡の湾曲操作装置 | |
SE9000697L (sv) | Robothandled | |
JP2836751B2 (ja) | 内視鏡の先端アタッチメント取付装置 | |
JP3264467B2 (ja) | 内視鏡における操作ワイヤ固定装置 | |
JPS6374017A (ja) | 円筒内面観察用ミラ−の回転方法 | |
KR0125672Y1 (ko) | 현미경 | |
JPS63130035A (ja) | 内視鏡の湾曲操作装置 | |
JPH02101689A (ja) | 光ピックアップクリーナ | |
JPH0532815Y2 (ja) | ||
JPH0417131Y2 (ja) | ||
JPS6057335B2 (ja) | 内視鏡の体腔内誘導装置 |