JPS588906A - ボイラの再熱蒸気温度制御装置 - Google Patents

ボイラの再熱蒸気温度制御装置

Info

Publication number
JPS588906A
JPS588906A JP10554281A JP10554281A JPS588906A JP S588906 A JPS588906 A JP S588906A JP 10554281 A JP10554281 A JP 10554281A JP 10554281 A JP10554281 A JP 10554281A JP S588906 A JPS588906 A JP S588906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
temperature
boiler
reheater
startup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10554281A
Other languages
English (en)
Inventor
横川 篤
東 敏彦
滝田 敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10554281A priority Critical patent/JPS588906A/ja
Publication of JPS588906A publication Critical patent/JPS588906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、貫流ボイラの再熱蒸気温度制御装置に係り、
特に、起動時の再熱蒸気温度制御に好適な再熱器出口蒸
気スプレ流量制御を備えた再熱蒸気温度制御装置に関す
る。
従来の再熱蒸気温度制御方式を第1図に示す。
さらに、第2図に従来制御方式による、起動時の運転モ
ードを示す。
第2図において、起動時の再熱蒸気温度制御は、従来、
併入までは自然外゛温により、併入後ガス再循環流量に
よる制御を行っていた。ガス再循環流量は、第1図に示
す再循環ガス調整ダンパにより、併入から負荷50%ま
では切換スイッチ1をb側に接続し、負荷指令信号によ
るプログラム制御を、負荷50%以上では切換スイッチ
1をa側に接続し、再熱蒸気温度偏差によるPI量制御
行っている。
従来制御方式による、プラント起動時の再熱蒸気温度特
性を第3図に示す。再熱蒸気温度は併入後上昇する傾向
にあり、特に停止時間の長い場合の起動時に再熱蒸気温
度が大巾に上昇する傾向にある。この大巾な温度上昇は
、中圧タービンの熱応力を上昇させ、ターピ/の寿命消
費を増加させる。一方、再熱蒸気温度制御は第2図に示
す様に、併入から負荷50%までは、再循環ガス調整ダ
ンパは負荷によるプログラム制御であり、再熱蒸気温度
の過上昇を抑制できない。この対策として、従来、次の
2点が考えられた。1点は、併入後から再循環ガス調整
ダンパによるPI量制御行うことであるが、次の問題点
がある。
1、再熱蒸気温度の上昇を抑制するためガス再循環流量
を減らすことは、NoX発生の増加にっながシ、ガス再
循環流量の下限が制限される。
2、火炉保護のため必要最小限のガス再循環流量を確保
する必要がある。
3、ガス再循環流量により、火炉や過熱器での熱吸収量
に変動をきたし、主蒸気温度との干渉が生じる。
以上の問題点のため、PI量制は有効に動作せず、プロ
グラム制御が行なわれている。
2点目は、第1図に示される再熱器スプレ弁10によシ
、ボイラ給水の一部を直接再熱蒸気中に注水し、蒸気温
度を下げる方式である。しかし低負荷時の蒸気流量の少
ない領域では、再熱器入口の蒸気温度は低く、湿り蒸気
防止の観点から多く注水できない、又、再熱器出口蒸気
温度は、低負荷時は再熱器での熱吸収で左着され、入口
温度を下げても出口温度に対する影響は少ない等の点か
ら、低負荷時の再熱蒸気温度制御には有効ではない。
以上より、第1図に示す従来制御方式では、起動時の再
熱蒸気温度を最適に制御できない。
本発明の目的は、起動時の再熱蒸気温度制御に於いて、
低負荷帯では起動初期の再熱蒸気温度過上昇の抑制に有
効な再熱器出口蒸気スプレで、通常、負荷帯では、ガス
再循環流量と再熱器出口スプレ水流量で制御することに
よシ、良好な再熱蒸気温度制御を行うことである。
第4図に貫流ボイラ系統図を示す。給水ポンプで送り出
された給水は、蒸発器12、過熱器13で過熱されて過
熱蒸気となり高圧タービン17へ送られる。高圧タービ
ン出口蒸気は再熱器で再熱され、中・低圧タービンへ送
られる。起動初期、すなわち、ボイラ点火から併入後の
最低負荷までは、起動時の熱回収効果を得るため、及び
火炉水冷壁保護の目的で給水最低流量を確保するため、
余剰蒸気をSHバイパス弁14、タービンバイパス弁1
5を通してフラッシュタンクへ流す。再熱器出口蒸気ス
プレ弁19は、フラッシュタンクの蒸気を再熱器出口へ
注入し、再熱蒸気温度を制御するためのもので、タービ
ン起動初期の再熱蒸気温度過上昇を抑制させるために使
用される。すなわち、タービン起動初期、ガス温度近く
まで加熱された再熱蒸気管に少量の蒸気が流れることに
よる再熱蒸気温度過上昇を、フラッシュタンクからの飽
和蒸気を再熱器出口蒸気スプレ弁を通して混入すること
により低減させ、タービン起動時の熱応力を軽減できる
さらに、第4図に示される高圧タービンバイパス弁15
、SHバイパス弁14が全閉し、フラッシュタンクへ蒸
気が流れなくなり、再熱器出口蒸気スプレ弁が使用でき
力くなる負荷帯からは、再循環ガスダンパ及び再熱器ス
プレ弁制御に切換え、再熱蒸気温度の変動を少なくする
運転モードとする。
第5図に本発明の一実施例を示す。又、第6図に運転モ
ードを示す。第6図に示す通り、再熱蒸気温度は、ター
ビン通気後、タービン速度50%から併入後、負荷15
%までは再熱器出口蒸気スプレによる制御を、負荷15
%からはガス再循環再熱器出口蒸気スプレは、第5図に
示す通シ再熱蒸気温度が設定値に等しくなる様、再熱器
出口蒸気スプレ弁で制御される。すなわち、再熱蒸気温
度発信器で検出された再熱蒸気温度は、負荷指令信号2
を関数発生器3を通して得られる再熱蒸気温度設定値と
減算器4で減算され、減算器4の出力信号は、再熱器出
口蒸気スプレ弁制御用のPI調節器5に入り、再熱器出
口蒸気スプレ弁を制御する。タービン速度50%以上、
負荷15%以下では、切換スイッチ3はb側に接続され
る。
ガス再循環流量は、第5図に示す再循環ガス調整ダンパ
により、併入後負荷50%までは、切換スイッチ1はb
側に接続され、負荷指令信号によるプログラム制御を、
負荷50%以上では、切換スイッチ1はa側に接続され
、再熱蒸気温度が設定値に等しくなる様PI量制される
。さらに負荷15%以上では、第5図に示す切換スイッ
チ2をa側に接続し、再熱器スプレ制御のバイアスを0
%とし、再熱器スプレ制御を併用する。
の過上昇は、再熱器出口蒸気スプレ弁により抑制し、負
荷15%以上での再熱蒸気温度の変動は、再循環ガスダ
ンパ及び再熱器スプレ弁により制御される。それゆえ、
起動時の中圧ターピン熱応力発生の少ない、再熱蒸気温
度の昇温か可能となり、タービン寿命消費率の抑制、ひ
いては、起動時間の短縮が図れる。
本発明により、起動時の再熱蒸気温度を最適に制御でき
、タービン寿命消費率の抑制、起動時間の短縮が図れる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の制御方式を、第2図は従来制御方式によ
る運転モードを、第3図は従来制御による起動時の再熱
蒸気温度特性を、第4図は貫流ボイラの系統図を、第5
図は本発明による制御方式を、第6図は本発明による運
転モードを示す。 11・・・給水ポンプ、12・・・蒸発器、13・・・
過熱器、14・・・SHバイパス弁、15・・・タービ
ンバイパス弁、16・・・フラッシュタンク、17・・
・高圧タービン、18・・・再熱器、19・・・再熱器
出口蒸気スプレS帆口3j1度 第30 第4図 第 5 図 ^7−し一用一 第b 図 紗 寸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、火力発電ボイラにおける、ガス再循環流量制御と再
    熱器スプレ水流量制御から成る再熱蒸気温度制御装置に
    於いて、起動時、フラッシュタンクからの蒸気を再熱器
    出口に注入する再熱器出口蒸気スプレ流量制御を設けた
    ことを特徴とするボイラの再熱蒸気温度制御装置。
JP10554281A 1981-07-08 1981-07-08 ボイラの再熱蒸気温度制御装置 Pending JPS588906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10554281A JPS588906A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 ボイラの再熱蒸気温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10554281A JPS588906A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 ボイラの再熱蒸気温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS588906A true JPS588906A (ja) 1983-01-19

Family

ID=14410467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10554281A Pending JPS588906A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 ボイラの再熱蒸気温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588906A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213475A (ja) * 1984-02-20 1984-12-03 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 鋼管の内面ライニング方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297001A (en) * 1976-02-12 1977-08-15 Hitachi Ltd Boiler steam temperature control system
JPS535302A (en) * 1976-07-02 1978-01-18 Hitachi Ltd Vapor temperature control device of one through bouiler

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5297001A (en) * 1976-02-12 1977-08-15 Hitachi Ltd Boiler steam temperature control system
JPS535302A (en) * 1976-07-02 1978-01-18 Hitachi Ltd Vapor temperature control device of one through bouiler

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59213475A (ja) * 1984-02-20 1984-12-03 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 鋼管の内面ライニング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1142370A (en) Steam turbine plant
JP3140539B2 (ja) 排熱回収ボイラおよび減温水の供給方法
CA1138657A (en) Control system for steam turbine plants including turbine bypass systems
JPS588906A (ja) ボイラの再熱蒸気温度制御装置
JP2511400B2 (ja) 貫流ボイラの蒸気温度制御方式
JPS6149486B2 (ja)
JPS63687B2 (ja)
JPH07109905A (ja) 複合発電プラントの蒸気温度制御方法およびその装置
JP2708592B2 (ja) ボイラの起動時昇温制御装置
JPH09195718A (ja) 主蒸気温度制御装置
JPS62245009A (ja) ボイラ自動制御装置
JPS63169401A (ja) コンバインドプラントの運転方法
JPS5933804B2 (ja) 再熱蒸気温度制御装置
JP2971629B2 (ja) 排熱回収ボイラ
JPS6128704A (ja) コンバインドプラントとその運転方法
JPS6020643B2 (ja) ボイラ蒸気温度制御方式
JPH01127806A (ja) ボイラ蒸気温度制御装置
JPS63194110A (ja) 貫流ボイラ
JPH07122485B2 (ja) 貫流型火力発電ボイラシステムの節炭器スチーミング防止装置
JPH02154902A (ja) プラント起動時の蒸気温度制御方式
JP2645129B2 (ja) 復水再循環流量制御装置
SU682730A1 (ru) Способ регулировани температуры перегретого пара в пароперегревателе
JPH0235842B2 (ja) Nenshokifunshajokiseigyosochi
JPH0765729B2 (ja) ボイラ自動制御装置
JPS60202A (ja) ボイラの再熱蒸気温度制御方法