JPS588887Y2 - 内燃機関におけるオイルセパレ−タからのオイル戻し機構 - Google Patents

内燃機関におけるオイルセパレ−タからのオイル戻し機構

Info

Publication number
JPS588887Y2
JPS588887Y2 JP10590078U JP10590078U JPS588887Y2 JP S588887 Y2 JPS588887 Y2 JP S588887Y2 JP 10590078 U JP10590078 U JP 10590078U JP 10590078 U JP10590078 U JP 10590078U JP S588887 Y2 JPS588887 Y2 JP S588887Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
valve
negative pressure
blow
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10590078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5523439U (ja
Inventor
佐藤博
Original Assignee
富士重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士重工業株式会社 filed Critical 富士重工業株式会社
Priority to JP10590078U priority Critical patent/JPS588887Y2/ja
Publication of JPS5523439U publication Critical patent/JPS5523439U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS588887Y2 publication Critical patent/JPS588887Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内燃機関において、ブローバイガスとオイル
とを分離するオイルセパレークからのオイル戻し機構に
関するものである。
従来この種のオイル戻し機構として、オイル戻し通路に
、そこからバルブロッカカバーへ向うオイルの流れのみ
を許容するリードバルブを設けたものが提案されている
ところでこの方式はエンジンの高速回転時にはバルブロ
ッカカバー内での圧力変動がリードバルブのリード片の
固有振動数と一致して共振し、これによりリードバルブ
が開きばなしになってオイルを吹き上げ、エアクリーナ
のフィルターエレメントを痛めるという問題があった。
そこで本考案の出願人は、上記リードバルブ部からエア
クリーナ側へのオイルの吹き上げを避けるべく障壁を設
けたものを先に提案した(実願昭50−146682号
)。
本考案は、上述したオイルの吹き上げを確実に防止すべ
くなされたもので、オイルの吹き上げが生じ易い機関の
高速回転時には吸入管負圧が小さくなることに着目し、
オイル戻し通路に、従来のリードバルブに代えて吸入管
負圧で作動するバルブを設けることにより、アイドリン
グ時および低負荷時のみ上記バルブを開いてオイルを戻
すと共に、機関の高速回転時には上記バルブを閉じてオ
イルの吹き上げを防止するようにしたオイル戻し機構を
提供とようとするものである。
なお、本考案の構成中、吸入管負圧で作動するバルブを
設けた点については実公昭47−26760号公報に関
連する先行技術がみられるが、この先行技術におけるバ
ルブはブローバイガス還元通路に設けられてブローバイ
ガスの流量制御を行う、いわゆるPCVバルブであって
、本考案におけるバルブのようにブローバイガスから分
離されたオイルの戻し通路の開閉を行う機能は有しない
ものである。
以下、図面を参照して本考案の一実施例を具体的に説明
する。
図において、符号1はエンジン本体であり、この下部の
クランクケース2からピストン3を嵌挿するシリンダ4
の横を介してその上部のバルブロッカカバー5に通路6
が連通されて、クランクケース2内部のブローバイガス
及びそれに含まれるオイルを吸い上げるようになってい
る。
通路6の上端は筒状突起7に連通しており、その突起7
の一側に噴出孔8が穿設されている。
また、バルブロッカカバー5の頭部にはオイルセパレー
タ9のカバー10がボルト11により被着されており、
このカバー10の側の障壁12.13と上記カバー5の
側の障壁14が噴出孔8と対向する側にほぼジグザグ状
に配置されて蛇行した通路15を形成するようになって
おり、この部分でブローバイガス中のオイルが捕獲され
て液化分離する。
通路15は障壁13の背後の上方に設けられるブローバ
イガスの取出口16に連通ずると共に、下部のオイル戻
し通路17に連通し、このオイル戻し通路17とカムシ
ャフト18との間の壁部19にバルブ20が設けられ、
上記ブローバイガス取出口16が通路21によりエアク
リーナ22に連通されて、ブローバイガスをエアクリー
ナ22に供給するようになっている。
バルブ20は壁部19の孔23を開閉する弁体24の端
部が作動側の負圧室25を形成するダイヤフラム26に
結合されると共に、そのダイヤフラム26にスプリング
27が付勢されてなる。
一方、吸入管28に連なるキャブレーク29においてス
ロットルバルブ30のアイドリング開度位置の直下流で
所定開度のとき上流になる位置に負圧取出用のポート3
1が設けられており、上記負圧室25が絞り32を有す
る負圧通路33を介してこのポート31に連通されてい
る。
本考案は上述のように溝底されているから、クランクケ
ース2から通路6を経て吸い上げられたブローバイガス
とオイルは、オイルセパレータ9の障壁12,13,1
4に障突することにより、そのオイル分を捕獲して液化
分離され且つ通路15を経てオイル戻し通路17の方に
流れて溜められる。
これに対してブローバイガスは通路15を通ってブロー
バイガス取出口16に至り、ここカラ更に通路21、エ
アクリーナ22を経て吸気系に還流される。
ところでこのとき、アイドリング時と低負荷時には、ス
ロットルバルブ30の開度が小さいため、ポート31を
介してバルブ20の負圧室25に大きい吸入管負圧が作
用し、これによりダイヤフラム26がスプリング27に
抗して偏位する。
そこで弁体24が上方へ移動して孔23が開き、オイル
戻し通路17に溜っているオイルがバルブロッカカバー
5に排出して戻される。
次いで高負荷時には、ポート31と共に負圧室25の負
圧が減じて弁体24はダイヤフラム26により下方へ移
動するようになり、これにより孔23が閉じる。
従ってこのような高負荷時エンジンが高速回転する際に
は、オイル戻し通路17からのオイルの戻しは行われな
くなり、且つバルブロッカカバー5内での圧力変動に伴
うオイルの吹き上がりも防止される。
尚、減速時等においては吸入管負圧が一時的に非常に大
きくなるが、負圧通路33の途中に設けられている絞り
32でその大きい負圧は少し遅れて負圧室25に作用す
る。
そこで回転速度が最も大きくて負圧が非常に大きいとき
はその大きい負圧がバルブ20の負圧室25に作用しな
いで、その時点より少し遅れて回転速度が減じた頃に負
圧室25に大きい負圧が作用し、バルブ20の開動作に
よりオイルの戻しが行われる。
こうしてこの場合にも高速回転時はオイルの戻しが行わ
れなくなって、オイルの吹き上がりが防止される。
以上説明したように本考案によると、加速時及び減速時
いずれの場合にも、高速回転している際にはバルブ20
が閉動作するので、このときバルブロッカカバー5内で
の圧力変動でオイルが吹き上るという不具合は完全に防
止される。
また、このようなバルブ20の制御は吸入系のボート負
、圧と負圧通路33の絞り作用で行われるので、構造的
に簡単になる。
尚、バルブ20の制御を車速または回転センサからの信
号で行うようにしても良いことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による機構の一実施例の全体の概略を示
す模式図、第2図は本考案の要部を拡大して示す断面図
である。 1・・・エンジン本体、2・・・クランクケース、3・
・・ピストン、4・・・シリンダ、5・・・バルブロッ
カカバー、6・・・通路、7・・・筒状突起、8・・・
噴出孔、9・・・オイルセパレータ、10・・・カバー
、11・・・ボルト、12.13.14・・・障壁、1
5・・・通路、16・・・ブローバイガス取出口、17
・・・オイル戻し通路、18・・・カムシャフト、19
・・・壁部、20・・・バルブ、21・・・通路、22
・・・エアクリーナ、23・・・孔、24・・・弁体、
25・・・負圧室、26・・・ダイヤフラム、27・・
・スプリング、28・・・吸入管、29・・・キャブレ
ーク、30・・・スロットルバルブ、31・・・負圧取
出用ポート、32・・・絞り、33・・・・・・負圧通
路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バルブロッカカバーの頭部にオイルセパレータを設け、
    該オイルセパレータでブローバイガスとオイルとを分離
    してブローバイガスはエアクリーナ側に供給し、オイル
    は上記バルブロッカカバー内に戻すものにおいて、オイ
    ル戻し通路に、吸入管負圧で作動するバルブを設け、ア
    イドリング時及び低負荷時にのみ該バルブを開いて上記
    オイル戻し通路内に溜まったオイルを上記バルブロッカ
    カバー内に戻すようにしたことを特徴とする内燃機関に
    おけるオイルセパレータからのオイル戻し機構。
JP10590078U 1978-08-01 1978-08-01 内燃機関におけるオイルセパレ−タからのオイル戻し機構 Expired JPS588887Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10590078U JPS588887Y2 (ja) 1978-08-01 1978-08-01 内燃機関におけるオイルセパレ−タからのオイル戻し機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10590078U JPS588887Y2 (ja) 1978-08-01 1978-08-01 内燃機関におけるオイルセパレ−タからのオイル戻し機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5523439U JPS5523439U (ja) 1980-02-15
JPS588887Y2 true JPS588887Y2 (ja) 1983-02-17

Family

ID=29048586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10590078U Expired JPS588887Y2 (ja) 1978-08-01 1978-08-01 内燃機関におけるオイルセパレ−タからのオイル戻し機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588887Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545279Y2 (ja) * 1987-01-23 1993-11-18
JPH0223899U (ja) * 1988-08-01 1990-02-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5523439U (ja) 1980-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003013723A (ja) ブローバイガスのセパレータ
US6435170B1 (en) Crankcase bypass system with oil scavenging device
JPS588887Y2 (ja) 内燃機関におけるオイルセパレ−タからのオイル戻し機構
JP2585444Y2 (ja) 内燃機関におけるブローバイガスの処理装置
JPH07139358A (ja) 2サイクルエンジン
JPS6215448Y2 (ja)
KR0140448B1 (ko) 내연기관의 오일 분리기 구조
JPH0519525Y2 (ja)
JPS6335129Y2 (ja)
US5123386A (en) Internal combustion engine and its piston
JPH0645654Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6242096Y2 (ja)
JPH08319911A (ja) 4サイクルエンジンの吸気装置
JPS5840245Y2 (ja) 内燃機関のオイル吹出し防止装置
JPS6218645Y2 (ja)
JPH108937A (ja) 4サイクルエンジンのクランク室換気構造
JPS597571Y2 (ja) エンジンにおける蒸発燃料の吸気導入装置
JPS6211301Y2 (ja)
JPS6337465Y2 (ja)
JPS5851392Y2 (ja) 内燃機関におけるオイルセパレ−タからのオイル戻し機構
JPH0639096Y2 (ja) 内燃機関のアイドルアップ空気供給装置
JPS6215453Y2 (ja)
JPS5939163Y2 (ja) ガソリンエンジンにおける急減速時の不完全燃焼防止装置
KR840001249B1 (ko) 내연기관의 흡기장치
JPS5916513Y2 (ja) 2サイクルエンジンの吸気装置