JPS5888491A - 送風装置 - Google Patents

送風装置

Info

Publication number
JPS5888491A
JPS5888491A JP18747981A JP18747981A JPS5888491A JP S5888491 A JPS5888491 A JP S5888491A JP 18747981 A JP18747981 A JP 18747981A JP 18747981 A JP18747981 A JP 18747981A JP S5888491 A JPS5888491 A JP S5888491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
control member
flow control
fan
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18747981A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Sugawara
範夫 菅原
Motoyuki Nawa
基之 名和
Yutaka Takahashi
豊 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18747981A priority Critical patent/JPS5888491A/ja
Publication of JPS5888491A publication Critical patent/JPS5888491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/02Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps having non-centrifugal stages, e.g. centripetal
    • F04D17/04Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps having non-centrifugal stages, e.g. centripetal of transverse-flow type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクロスフローファンを用いた送風装置に関し、
下流側が漸次拡大形状に形成されたリアガイダと、スタ
ビライザと、前記クロスフローファンの吐出側でクロス
フローファン近傍に設けられた流れti制御部材と、前
記スタビライザの吐出口側の血に設けられ施れを前記流
れ制姉部材麹に一部させる突起と、この突起の下流側に
形成された直線壁とから成り、前記流れ制御部材は偏心
1ノで設けられた制御軸を中心として所定の範囲で回動
する如く構成すると共に、前記流れ制御11ij部材の
前記クロスフローファンに対向する側は前記クロスフロ
ーファンによって発生する渦を安定させる形状に構成し
、下流側はこれを前記リアガイダ側に傾けた場合に前記
リアガイダと流れ制御1蔀材との間の流れが1記すアガ
イダに付着するようなバイアス効果を持った形状にする
ことによって、−軸の回動のみによって流れの吹き出し
方向を風量をあまり低下させずに大幅に変えると共に、
流れを下吹きと水平吹きに分けて吹き出す分流を行なわ
せることを可能とすることを目的とする。又構成を単純
化することにより仁の送風9装置を応用した機器の薄型
化を計る仁とも目的とする。
従来の送風装置を壁掛は型ヒートポンプに使用しな場合
を例にあげて説明する。
第1図において(1)はクロスフローファン、(2)は
スタビライザ、(3)はリアガイダ、(4)は複数枚の
ルーバーから構成された流れ偏向部であり、これらで送
風装置を構成している。(5)は熱交換器、(6)はケ
ーシングである。クロスフローファン(1)が回転する
と流れは熱交換器(5)を通って吸い込まれ、流れ偏向
部(4)で吹き出し方向を変えられて出ていく。
元来、ヒートポンプにおいては被空調室内の温度分布を
均一化するために暖房時は下吹きに、冷房時は水平吹き
に吹き出し流れ方向を制御することが望ましい。しかし
ながら第1図点線で示すように下吹きに偏向させる場合
には、流れ偏向部(4)のルーバーが吹き出し口を殆ん
ど塞いでしまう格好になり、風量が大幅に低下してしま
い、十分な空軸効果を得ることができなかった。又、従
来のように複数枚のルーバーを用いた場合には吹出口の
スペースが大きくなるため薄型化においても問題があっ
た。ところで暖房時に多量の温風を下向きに吹き出すよ
うにした場合は、温風の量が多すぎて人体に当たった場
合に不快を感じることがある。
温度分布を良好にする目的であれは、ある一定の風量を
下向きに吹き出し、その他は水平方向に吹き出すことに
よってほぼ一定の温度分布が得られることが実験によっ
て確認されている。従って温度分布を良好にすると共に
吹き出し温風による不快感をなくすためには、ある一定
態を下吹きに、その他を水平吹きに吹き出すための機能
即ち分派の機能が必要であった。従来の送風装置におい
ては上記の分流の機能を持たせることは困難であった。
本発明はクロスフローファンと、下流側が漸次拡大形状
に形成されたリアガイダと、スタビライザと、前記クロ
スフローファンの吐出側でクロスフローファン近傍に設
けられたー減れ制御部材と、前記スタビライザの吐出口
側の向に設けられ流れを前記流れ制御部材側に偏向させ
る突起と、この突起の下流側に形成された直線壁とから
成り、前記流れ制御部材は偏心して設けられた制御軸を
中心として所定の範囲で回動する如く構成すると共に、
前記流れ制御部材の前記クロスフローファンに対向する
鉤はクロスフローファンによって発生する員を安定させ
る形状に橋成し、下流側はこれを1記すアガイダ伺に傾
けた場合に1記すアガイダと流れ制御部材との間の施れ
が前記リアガイダに付着するようなバイア大効果を持っ
た形状にすることによって上記の欠点を解消すると共に
、一つの軸の回転だけで上記の特性を持たせることがで
き、操作が容易であると共に構成が簡単となり、この送
風装置を応用した機器の薄型化も計れる如くするもので
ある。以下本発明を実施の一例を示す図面(第2図〜第
5図)に基づいて説明する。
先ず第2図〜第4図において、(7)はファン軸(7a
)を中心として回転することによって渦Mを発生し流れ
を生じさせるクロスフローファン、(8)はacvtを
安定させるスタビライザ、(9)はリアガイダであり、
このリアガイダ(9)は下流側の部分(91)と下流側
の部分(9b)とから構成されている。下流側の部分(
9b)は下流側に向かって漸次拡大形状に構成されてい
る。四は流れ制御部材であり、クロスフローファン(7
)の吐出口(ロ)側でクロスフローファン(7)の近傍
に設けられている。又、流れ制御部材(2)は制御軸(
tOa)を中心として回動する。流れ制御部材(6)の
クロスフローファン(7)に対向する部分(10b)は
′aCv)を安定化させるためにほぼ円弧形状をしてい
る。坤ちりアガイダ(9)の下流側部分(9b)は従来
のクロス70−ファンのリアガイダと比較して、クロス
フローファン(7)からの流れを案内する部分が短くな
つ′Cいるので鉛(V)が不安定になるのを防ぐために
このような形状になっている。一方、制御軸(tOa)
は流れ制御部材(6)のクロスフローファン(7)に対
向した部分(10b)の円弧の中心に対して偏心した位
置に設けられている。9の結果流れ制御部材(IQが回
動するに応じて流れ制御部社員のクロスフローファン(
7)に対向する部分(10b)とクロスフローファン(
7)との間の距離が変化することになる。又流れ制御部
材(7)の下流側部分(10c)は第8図に示すように
リアガイダ(9)の下流側部分(9b)の方向に回動し
た場合に、リアガイダ(9)の下流側部分(9b)と流
れ制御部材(6)゛の間の流れをリアガイダ(9)の下
流側部分(9b)に付着させるようなバイアス効果を持
つような形状に形成されている。(8a)はスタビライ
ザ(8)の吐出口(ロ)傭の面に設けられた突起であり
、これに当たりた流れを図において下方向に偏向させる
ように構成されている。(8b)は突起(8a)の下流
側に設けられた直線壁であり、突起(8a)を乗り越え
た流れが付着して流れる如く構成されCいる。第6図に
おいて本発明を壁掛は型のヒートポンプに応用した場合
を説明する。(2)はケーシング、−は熱交換器、(ロ
)は流れを左右方向に偏向させるための左右偏向羽根、
(ト)は流れ制御部材jOを回動させるためのレバーで
ある。
上記構成において動作を説明する。
先ず第2図に示す位置に流れ制御部材間がある場合につ
いて説明する。この場合、流れは図に示すようにほぼ水
平方向に吹き出す。ファン軸(7m)を中心としてクロ
スフローファン(7)が矢印の方向に回転すると、M(
V)がスタビライザ(8)の近傍に発生する。この結果
流れ便)が発生し、吐出口(ロ)から流れ出る。この場
合、図において流れ制御部材(6)の上側の流れ(Fa
)はそのままほぼ水平方向に向かって流れる。(@(V
)からの流れはもともと渦の回転方向即ち水平方向に向
かって流れようとする。)このとき、施れは突起(8a
)に当たり、図において下向きに偏向しようとするが、
このときは水平方向への流鳳が多いため、流れは突起(
8a)を乗り越え、下−流側にある直線壁(8b)との
間で干渉を起こし、直線II (8b)に付着して流れ
ることになる。このとき直線壁(8b)の傾斜角度θを
任意の大きさにすることによって、その方向に流れを向
けることができる。流れ制御部社員のTmの施tL (
Fb)はクロス70−ファン(7)から出たところでリ
アガイダ(9)の下流側部分(9b)との間で干渉を起
ξしてリアガイダ(9)の下流側部分(9b)に付着し
かけるが、リアガイダ(9)の下流側部分(9b)は漸
次拡大形状をして一ζると共に上側の流れ(Fa)に誘
引される結果、リアガイダ(i)の下流細部分(9b)
から途中で剥離し、上側の流れ(Fa)と合流して共に
水平方向に吹き出すことになる。次に第8因に示すよう
に、流れ制御部材aQを図において反時針方向に回転し
た場合即ち流れ制御部社員の下v1.a部分(10c)
をリアガイダ(9)の下流側部分(9b)に近づけた場
合について説明する。この場合流れは図において下側に
向かって吹き出す、先ず流れ制御部社員の下側の流れ〔
流れ制御部材rmとリアガイダ(9)に狭−まれた流れ
) (Fb)は前述と同様にリアガイダ(9)に付着し
かけることが、この場合は流れ制紳部社員の下流側部分
(10c)のバイアス効果暑ζよってリアガイダ(9)
に完全に付着し、剥離することな(リアガイダ(9)に
沿った方向に流れ、下向きに吹き出す。一方流れ制御部
材(2)の上側の流れ(Fa)に関/は、流れ制御部材
間は偏心した制御軸(10a)を中心として回転するた
め、流れ制御部材oQのクロスフロー7アン(7)に対
向するIll (10b)がクロスフローファン(7)
に近づくことになる。従って図で示しである渦Mと流れ
制御部材(至)との闇の距離が短かくなり、その間の流
れ(Fa)は減少する。そして突起(8a)に当たるこ
とによって下向き番ζ偏向される。このと、キ施れの量
が少ないために突起(8息)を乗り越えることはできな
い。この結果土偶の流れ(Fa)は前述の場合と逆に下
側の流れ(Fb)によって容−易に誘引され、共にリア
ガイダ(旬に沿って流れることになる。
このときは突起(8a)の効果によって流れの誘引が促
進されるために、リアガイダ(9)への付着が良好にな
り、速度分布が整ったものとなる。次に第4図に示すよ
うに流れ制御部材α1を反時計方向に第8図に示す場合
以上に回転した場合昏こついて説明する。この場合は、
流れ制御部社員の上側のゐれ(Fa)と下側の流れ(F
b)は合流することなく別々の方向に向かって流れ出る
。このときは下側の流れ(Fb)は図でわかるように、
流れ制御部社員とリアガイダ(旬との間の流路が狭くな
ると共に流れ制御部材(ト)の下流側部分(IOC)に
よるバイアス効果が大きくなるために、リアガイダ(9
)の下流側部分(9b)にほぼ完全に付着して流れるこ
とになる。一方上側の流れ(Fa)につい゛〔は、クロ
スフローファン(1)と流れ制紳部社員との間の距離が
再び大きくなり、流れ(Fa)は増加する。この結果流
れ(Fa)の水平に行こうとする力が大きくなり、突起
(8a)を乗り越えて−れ(Fa )は直線壁(8b)
の方向に向かって吹き出す。そしてこの場合は振れ(F
a)と流れ(Fb)との闇の間隔が最も大きくなるため
に、この2つの流れは互いに干渉し合うことがなくなり
合流せずに別々の方向に流れることになる。又施れ制卸
部材00の回転角度を変えることによって分流の比率を
任意に変えることができる。
以上の説明をまとめると、艶2図に示すような角度に流
れ制御部材(6)を回動した場合は直線壁(8b)の方
向に流れが吹き出し、徐々に反時計方向に回動して行く
と流れは徐々に下方向に偏向して行き、第8図に示す位
置に回動すると扼れははば真下に偏向する。次に第4図
に示す位置まで流れ制御部材GOを回動すると流れはほ
ぼ水平方向と下方向の2つに分かれて吹き出す。卸ち分
流の状態になる。従って流れ制卸部材QQの同動のみで
ほぼ水平方向から下方向へ任意に流れを向けられると共
に、分流の動作も行なわせることができる。
又流゛れtl111F41部材(6)は流れを強制的に
曲げることによって流れを偏向させるのではなく、流れ
制御部社員の上下の流れの比率を変えると共にリアガイ
タ(9)への流れの付着効果を用いて偏向を行なわせる
ものであるため、風鳳の低下を非常に少なくできるもの
である。これを第5図に示すように壁掛は型のヒートポ
ンプに応用した場合は、レノ(−に)を動かすことによ
って冷房時はほぼ水平方向に、暖房時は下方向に、そし
て暖房時に風に強く当たりたくない場合は分流に切り替
えることによって快適な空調効果をレバー1本の操作で
風量を殆んど低下させることなく得ることかで゛きる。
以上の説明から明らかなように、本発明の送風装置はク
ロスフローファンと、下流鈎が漸次拡大形状に形成され
たリアガイダと、スタビライザと、前記クロスフローフ
ァンの吐出麹でクロスフローファン近傍に設けられた流
れ制御部材と、前記スタビライザの吐出口側の面に設け
られ流れを前記流れ制御部材鉤に偏向させる突起と、こ
の突起の下流側に形成された直線壁とから成り、前記流
れ制卸部材は−6して設けられた制御軸を中心として所
定の範囲で回動する如(構成すると共に、前記流れ@一
部材の前記クロスフローファンに対面する麹は前記クロ
ス70−ファンによって発生する−を安定させる形状に
構成し、下流側はこれを前記リアガイダ側に傾けた場合
に前記リアガイダ 。
と−訛れ制御部材との間の流れが前記リアカイダに付着
するようなバイアス効果を持った形状にしであるため、
−軸の回動のみでほぼ水平からほぼ真下まで流れを偏向
させることができると共に、施れを水平と下とに別々に
吹き出゛させる分流の状態を得ることができる。又流体
自身の性質を利用して偏向を行なわせるため風鳳の低下
を非常に少なくすることができる。その上構造が非常に
簡単であるためこの送風機を応用した機器の薄型化を計
ることも可能となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の送風装置を使用した壁掛は型ヒートポン
プの断面図、第2図〜第6図は本発明の実施の一例を示
し、第2図〜第4図は夫々異なった動作状態を示す1f
hii[i図、第5図は本発明の送風装置を使用した壁
掛は型ヒートポンプの断面図である。 (7) ・・・クロスフローファン、(7a)・・・フ
ァン軸、(8)・・・スタビライザ、(8m)・・・突
起、(sb)・・・直線壁、(9)・・・リアガイダ、
(9a)・・・上池側部分、(9b)・・・下流細部分
、叫・・−施れ制卸部材、(10a)・・・流れIII
Il[!lNI材のクロスフローファンに対向する部分
、(IOC)・・・下流a部分、(ロ)・・・吐出口。 代理人   森 本 義 弘 第1図 第2図 第3図 第4図 n 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ファン軸を中心とした回転によって禍を発生しこ
    の渦の発生により池れを生じさせるクロスフローファン
    と、下流側が順次拡大形状に形成されたリアガイダと、
    スタビライザと、m記りロスフローファンの吐出側でク
    ロスフローファン近傍に設けられた施れ制御部材と、前
    記スタビライザの吐出口側の向に設けられ流れを前記流
    れ制睡部材側に偏部させる突起と、この突起の下fIt
    6Iilに形成された直線壁とから成り、前記流れ制御
    部材はこの流れ制御部材の前記り、ロス70−ファンに
    対向する側と前記渦との距離が1!lll1に応じて変
    化するように偏心して設けられた制御軸を中心として所
    定の範囲で同動する如く構成すると共に、流れ制一部材
    の1!υ記クロスフローフアンに対向する傭は曲記渦を
    安定させる形状に楡成し、この下流側はこれを前記リア
    ガイダ側に傾けた場合に前記リアガイダと流れ制御部材
    との間の流れが曲記すアガイダに付着するようなバイア
    ス効果を持った形状にした送風装置。 2、流れ制御部材のクロスフローファンに対向する側を
    ほぼ円弧形状に構成した特許請求の範囲第1項記載の送
    風装置。 8、流れ制御部材の下流側部分を、クロスフローファン
    からの流れの一部をリアガイダの下流側に衝突する方向
    に曲げるような形状に構成した特許請求の範囲第1m又
    は162m記載の送風装置。
JP18747981A 1981-11-20 1981-11-20 送風装置 Pending JPS5888491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18747981A JPS5888491A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 送風装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18747981A JPS5888491A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 送風装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5888491A true JPS5888491A (ja) 1983-05-26

Family

ID=16206790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18747981A Pending JPS5888491A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 送風装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5888491A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1983004290A1 (en) Direction-of-flow controller
JP3116874B2 (ja) 空気調和装置の空気吹出口構造
JP4666493B2 (ja) 吹出口の風向制御装置及び空気調和機の室内機
JPS6135403B2 (ja)
JP3820182B2 (ja) 空調装置のルーバー及び空調装置の気流制御構造、並びに空調装置
JPS5888491A (ja) 送風装置
JPH0354254B2 (ja)
JPS6135402B2 (ja)
JP2007113806A (ja) 吹出口の風向制御装置及び空気調和機の室内機
JPS6211268B2 (ja)
JPH06307711A (ja) 空気調和装置
JP3661250B2 (ja) セパレート型空気調和機の送風回路
JPS621504B2 (ja)
JPS58128495A (ja) 送風装置
JPS6040776B2 (ja) 流れ方向制御装置
JPS5888490A (ja) 送風装置
JPH0122479B2 (ja)
JPS5888493A (ja) 送風装置
JPS604368B2 (ja) 流体の流れ方向制御装置
JPS58133535A (ja) 送風装置
JPH07234006A (ja) 空気調和機の風向変更装置
JPS604369B2 (ja) 流体の流れ方向制御装置
JPH0338499B2 (ja)
JPS5937310A (ja) 流れ方向制御装置
JPS6127443A (ja) 流れ方向制御装置