JPS58128495A - 送風装置 - Google Patents
送風装置Info
- Publication number
- JPS58128495A JPS58128495A JP1073282A JP1073282A JPS58128495A JP S58128495 A JPS58128495 A JP S58128495A JP 1073282 A JP1073282 A JP 1073282A JP 1073282 A JP1073282 A JP 1073282A JP S58128495 A JPS58128495 A JP S58128495A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow
- control member
- fan
- flow control
- cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D17/00—Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
- F04D17/02—Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps having non-centrifugal stages, e.g. centripetal
- F04D17/04—Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps having non-centrifugal stages, e.g. centripetal of transverse-flow type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は主として空調装置に利用されるクロス70−フ
ァンを用いた送風装置に関するものである。
ァンを用いた送風装置に関するものである。
従来の送風装置を壁掛は型ヒートポンプに使用した場合
を例にあげて説明する。第1図において1がクロスフロ
ーファン、2がスタビライザ、3がリアガイダ、4が複
数枚のルーバーから構成された流れ偏向部であシ、この
4つで送風装置を構成している。6は熱交換器、6はケ
ーシングである。クロスフローファン1が回転すると、
流れは熱交換器6を通って吸い込まれ、流れ偏向部4で
吹き出し方向を変えられて出ていく。元来、ヒートポン
プにおいては、被空調室内の温度分布を均一化するため
に暖房時は下吹きに、冷房時は水平吹きに吹き出し流れ
方向を制御することが望まし3ページ い。しかしながら第1図の破線で示すように、下吹きに
偏向させる場合には4のルーバーが吹き出し口を殆ど塞
いでしまう格好になり、風量が大幅に低下してしまい、
十分な空調効果を得ることができなかった。また冷房時
に冷風を人体に当てて涼みたい場合は、吹き出し方向を
下方に向けるために部屋全体の温度分布が不均一となり
空調効果の低下を来たすことになる。この点に鑑み、冷
風を人体に当てたい場合には吹き出し流れの一部を下方
向に向け、その他は水平方向に吹き出すという分散の機
能が要望されていた。
を例にあげて説明する。第1図において1がクロスフロ
ーファン、2がスタビライザ、3がリアガイダ、4が複
数枚のルーバーから構成された流れ偏向部であシ、この
4つで送風装置を構成している。6は熱交換器、6はケ
ーシングである。クロスフローファン1が回転すると、
流れは熱交換器6を通って吸い込まれ、流れ偏向部4で
吹き出し方向を変えられて出ていく。元来、ヒートポン
プにおいては、被空調室内の温度分布を均一化するため
に暖房時は下吹きに、冷房時は水平吹きに吹き出し流れ
方向を制御することが望まし3ページ い。しかしながら第1図の破線で示すように、下吹きに
偏向させる場合には4のルーバーが吹き出し口を殆ど塞
いでしまう格好になり、風量が大幅に低下してしまい、
十分な空調効果を得ることができなかった。また冷房時
に冷風を人体に当てて涼みたい場合は、吹き出し方向を
下方に向けるために部屋全体の温度分布が不均一となり
空調効果の低下を来たすことになる。この点に鑑み、冷
風を人体に当てたい場合には吹き出し流れの一部を下方
向に向け、その他は水平方向に吹き出すという分散の機
能が要望されていた。
本発明は、クロスフローフアノを用いた送風装置におい
て、下流側が漸次拡大形状に設けられたリアガイダと、
スタビライザと、前記クロスフローファンの吐出側で前
記ファン近傍に設けられた流れ制御部材とから成り、前
記流れ制御部材は、中心点0を中心とした半径rのほぼ
半円孤形状をした頭部と、前記クロスフローファンに対
向する部分と、バイアス作用部分と前記流れ制御部材が
これを中心として回転する回転軸とを有し、前記特開昭
58−128495(2) 回転軸は、前記流れ制御部材の渦に対向する部分に近接
して設けられると共に、前記スタビライザと前記流れ制
御部材の頭部あるいはクロスフローファンに対向する部
分との間の距離が、流れ制御部材の回動に応じて流れが
スタビライザ側に吹き出す場合には最も大きく、流れが
リアガイダ側に流れる場合には最も小さくなる如く変化
するように、前記中心点0に対して偏心した位置に設け
る如く構成することによシ、上記従来の欠点を解消する
と共に、水平方向における分散した吹き出しをも可能に
することを目的とする。
て、下流側が漸次拡大形状に設けられたリアガイダと、
スタビライザと、前記クロスフローファンの吐出側で前
記ファン近傍に設けられた流れ制御部材とから成り、前
記流れ制御部材は、中心点0を中心とした半径rのほぼ
半円孤形状をした頭部と、前記クロスフローファンに対
向する部分と、バイアス作用部分と前記流れ制御部材が
これを中心として回転する回転軸とを有し、前記特開昭
58−128495(2) 回転軸は、前記流れ制御部材の渦に対向する部分に近接
して設けられると共に、前記スタビライザと前記流れ制
御部材の頭部あるいはクロスフローファンに対向する部
分との間の距離が、流れ制御部材の回動に応じて流れが
スタビライザ側に吹き出す場合には最も大きく、流れが
リアガイダ側に流れる場合には最も小さくなる如く変化
するように、前記中心点0に対して偏心した位置に設け
る如く構成することによシ、上記従来の欠点を解消する
と共に、水平方向における分散した吹き出しをも可能に
することを目的とする。
以下本発明の一実施例について第1図〜第7図を用いて
説明する。第2図におい°て7がファン軸7oを中心と
して回転することによって渦v1発生し、流れを生じさ
せるクロスフローファン、8は渦Vを安定させるスタビ
ライザ、9はリアガイダであシ、上流側の部材9aと下
流側の部材9bとから構成されている。リアガイダ9b
は下流側に向かって漸次拡大形状に構成されている。1
゜は流れ制御部材であシ、クロス70−ファン7の6ペ
ージ 吐出側11で、クロス70−ファン7の近傍に設けられ
ている。この流れ制御部材1oの拡大図を第3図に示す
。第3図において流れ制御部材10は、中心点Of中心
とした半径rのほぼ半円孤形状をした頭部1oムと、前
記クロスフローファン7に対向する部分10Bと、バイ
アス作用部分10Cとを有し、前記中心点0を通シ互い
に直交する中心線X、Yに対してそれぞれ!+、Y1の
偏心量を持つ位置に設けられた回転軸100を中心とし
て回転する如く構成されている。なお、偏心量X1.Y
+は、頭部10ムの半径rを基準としてx1/r=0.
8〜1.2.Y1/r=0.4〜1.2の範囲内にある
場合に後述する偏向特性が良好となる。
説明する。第2図におい°て7がファン軸7oを中心と
して回転することによって渦v1発生し、流れを生じさ
せるクロスフローファン、8は渦Vを安定させるスタビ
ライザ、9はリアガイダであシ、上流側の部材9aと下
流側の部材9bとから構成されている。リアガイダ9b
は下流側に向かって漸次拡大形状に構成されている。1
゜は流れ制御部材であシ、クロス70−ファン7の6ペ
ージ 吐出側11で、クロス70−ファン7の近傍に設けられ
ている。この流れ制御部材1oの拡大図を第3図に示す
。第3図において流れ制御部材10は、中心点Of中心
とした半径rのほぼ半円孤形状をした頭部1oムと、前
記クロスフローファン7に対向する部分10Bと、バイ
アス作用部分10Cとを有し、前記中心点0を通シ互い
に直交する中心線X、Yに対してそれぞれ!+、Y1の
偏心量を持つ位置に設けられた回転軸100を中心とし
て回転する如く構成されている。なお、偏心量X1.Y
+は、頭部10ムの半径rを基準としてx1/r=0.
8〜1.2.Y1/r=0.4〜1.2の範囲内にある
場合に後述する偏向特性が良好となる。
第7図において本発明を壁掛は型のヒートポンプに応用
した場合について説明する。12はケーシング、13は
、熱交換器、14は図において流れを左右方向に偏向さ
せるための左右偏向羽根、16は流れ制御部材1oを回
動するためのレバーである。
した場合について説明する。12はケーシング、13は
、熱交換器、14は図において流れを左右方向に偏向さ
せるための左右偏向羽根、16は流れ制御部材1oを回
動するためのレバーである。
上記構成において動作を説明する。まず第2図6ペーシ
゛ に示す位置に流れ制御部材1oがある場合について説明
する。この場合、流れは図に示すようにt天ぼ水平方向
(スタビライザ側)に吹き出す。ファン軸70を中心と
してクロスフローファン7が矢印の方向に回転すると渦
Vがスタビライザ8の近傍に発生する。この結果流れy
が発生し、吐出口11から流れ出る。乙の場合、図にお
いて流れ制゛御部材1oの上側の流れFaはそのまま水
平方向に向かって流れる。(渦Vからの流れはもともと
渦の回転方向、すなわち水平方向に向かって流れようと
する。)流れ制御部材1oの下側の流れFbは、ファン
7から出たところでリアガイダ9bとの間で干渉を起こ
してリアガイダ9bに付着しかけるが、リアガイダ9b
は漸次拡大形状をしているのと共に上側の流れF&に誘
引される結果として、リアガイダ9bから途中で剥離し
、上側の流れFaと合流して共に水平方向に吹き出すこ
とになる。第2図に一点鎖線でYlの偏心がない場合を
示す。この場合と本発明の場合とを比較すると、本発明
においては、前記スタビライザ87ページ と前記流れ制御部材1oとの間の距離りが大きくなる。
゛ に示す位置に流れ制御部材1oがある場合について説明
する。この場合、流れは図に示すようにt天ぼ水平方向
(スタビライザ側)に吹き出す。ファン軸70を中心と
してクロスフローファン7が矢印の方向に回転すると渦
Vがスタビライザ8の近傍に発生する。この結果流れy
が発生し、吐出口11から流れ出る。乙の場合、図にお
いて流れ制゛御部材1oの上側の流れFaはそのまま水
平方向に向かって流れる。(渦Vからの流れはもともと
渦の回転方向、すなわち水平方向に向かって流れようと
する。)流れ制御部材1oの下側の流れFbは、ファン
7から出たところでリアガイダ9bとの間で干渉を起こ
してリアガイダ9bに付着しかけるが、リアガイダ9b
は漸次拡大形状をしているのと共に上側の流れF&に誘
引される結果として、リアガイダ9bから途中で剥離し
、上側の流れFaと合流して共に水平方向に吹き出すこ
とになる。第2図に一点鎖線でYlの偏心がない場合を
示す。この場合と本発明の場合とを比較すると、本発明
においては、前記スタビライザ87ページ と前記流れ制御部材1oとの間の距離りが大きくなる。
この結果水平に吹き出す成分F&が増加し全体としてま
とまシの良い流れとなる。この場合の偏心量Y1は、部
材表面に突出しない範囲内で大きいほど良い。
とまシの良い流れとなる。この場合の偏心量Y1は、部
材表面に突出しない範囲内で大きいほど良い。
次に第4図に示すように、流れ制御部材1oを図におい
て反時計方向に回転した場合すなわち、流れ制御部材1
oの、バイアス作用部分1−OCをガイダ9bに近づけ
た場合について説明する。この場合は流れは図において
下側(リアガイダ側)に向かって吹き出す。まず流れ制
御部材10の下側の流れ(流れ制御部材1oとリアガイ
ダ9bにはさまれた流れ)Fbは、前述と同様にリアガ
イダ9bに付着しかけるが、この場合は流れ制御部材1
0の下流側10bのバイアス効果によってリアガイダ9
bに完全に付着し、剥離することなくリアガイダ9bに
沿った方向に流れ、下向きに吹き出す。一方流れ制御部
材10の上側の流れFaに関しては、流れ制御部材10
を回転した結果、この流れ制御部材1oはxl及びYl
だけ中心点0よ特開昭58−128495(3) シ偏心した位置にある回転軸1ooを中心として回転す
るため、流れ制御部材10の頭部10ムがクロスフロー
ファン7に近づくことになる。従って図において距離り
が第2図よシも小さくなり。
て反時計方向に回転した場合すなわち、流れ制御部材1
oの、バイアス作用部分1−OCをガイダ9bに近づけ
た場合について説明する。この場合は流れは図において
下側(リアガイダ側)に向かって吹き出す。まず流れ制
御部材10の下側の流れ(流れ制御部材1oとリアガイ
ダ9bにはさまれた流れ)Fbは、前述と同様にリアガ
イダ9bに付着しかけるが、この場合は流れ制御部材1
0の下流側10bのバイアス効果によってリアガイダ9
bに完全に付着し、剥離することなくリアガイダ9bに
沿った方向に流れ、下向きに吹き出す。一方流れ制御部
材10の上側の流れFaに関しては、流れ制御部材10
を回転した結果、この流れ制御部材1oはxl及びYl
だけ中心点0よ特開昭58−128495(3) シ偏心した位置にある回転軸1ooを中心として回転す
るため、流れ制御部材10の頭部10ムがクロスフロー
ファン7に近づくことになる。従って図において距離り
が第2図よシも小さくなり。
ここを通る流れFaは減少する。この結果上側の流れF
aは前述の場合と逆に下側の流れFbによって誘引され
、共にガイダ9bに沿って流れると・とになる。この時
の偏心量x1及びYlはORB r及び0.4r以下セ
はFaはybに合流しない。一方1.2r以上になると
回転に伴なう風量の変化が大きくなる。
aは前述の場合と逆に下側の流れFbによって誘引され
、共にガイダ9bに沿って流れると・とになる。この時
の偏心量x1及びYlはORB r及び0.4r以下セ
はFaはybに合流しない。一方1.2r以上になると
回転に伴なう風量の変化が大きくなる。
次に第6図に示すように流れ制御部材10を図において
反時計方向に回転した場合について説明する。この場合
図における距離りはやや減少する。
反時計方向に回転した場合について説明する。この場合
図における距離りはやや減少する。
従ってここを通る流れFaはやや減少する。逆に下側の
流れFbはやや増加すると共に、流れ制御部材1oの頭
部1oムによるバイアス効果によって、流れFbはガイ
ダ・”bに付着する。しかしながら、流れ制御部材1o
の頭部10ムにょるバイアス効果は小さいために途中で
剥離し図において9ページ やや下を向いた流れとなる。この結果Faとybは、合
流して1つにまとまることなく、広がった形態、すなわ
ち分散の状態で吹き出すことになる。この時、回転軸1
ooの偏心量Y1が大きい程、流れ制御部材1oの位置
の変化(図における左右方向への移動)が少なくなり、
分散の状態を確実に生じさせることができるようになる
。この時、Ylは流れ制御部材のクロスフローファンに
対向する部分10Bの表面と一致した場合が最も良い。
流れFbはやや増加すると共に、流れ制御部材1oの頭
部1oムによるバイアス効果によって、流れFbはガイ
ダ・”bに付着する。しかしながら、流れ制御部材1o
の頭部10ムにょるバイアス効果は小さいために途中で
剥離し図において9ページ やや下を向いた流れとなる。この結果Faとybは、合
流して1つにまとまることなく、広がった形態、すなわ
ち分散の状態で吹き出すことになる。この時、回転軸1
ooの偏心量Y1が大きい程、流れ制御部材1oの位置
の変化(図における左右方向への移動)が少なくなり、
分散の状態を確実に生じさせることができるようになる
。この時、Ylは流れ制御部材のクロスフローファンに
対向する部分10Bの表面と一致した場合が最も良い。
一方Y1が0.4r以下では流れ制御部材1oの位置の
変化が大きく、分散が生じにくい。
変化が大きく、分散が生じにくい。
次に第6図に示すように流れ制御部材10を時計方向に
第4図の場合以上に回転した場合は、流れ制御部材10
のバイアス効果が大きくなり流れybはガイダ9bに完
全に付着し、FaとFbはそれぞれ水平方向と下方向に
分かれて流れ出る。
第4図の場合以上に回転した場合は、流れ制御部材10
のバイアス効果が大きくなり流れybはガイダ9bに完
全に付着し、FaとFbはそれぞれ水平方向と下方向に
分かれて流れ出る。
すなわち分流の状態となる。
以上の説明をまとめると、第2図に示すような角度に流
れ制御部材10を回動した場合は水平方向に流れが吹き
出し、序々に時計方向に回転して1oべ、−ジ いくと序々に流れは下方向に偏向して行き、第4図に示
す位置に回動すると流れはほぼ真下に偏暎する。また第
6図に示すように、流れ制御部材を反時計方向に回転し
た場合は、吹き出し流れは1つは水平に1つはやや下向
きにという分散の状態が得られる。一方、第6図に示す
ように流れ制御部材10を第4図の場合以上に時計方向
に回転した場合は1つは水平に、1つは真下にという分
流の状態が得られる。従って、流れ制御部材1oの回動
のみで水平方向から下方向へ任意に流れを向けられると
共に、分散及び分流の動作をも行なわせることができる
。また流れ制御部材1oは流れを強制的に曲げることに
よつて流れを偏向させるのではなく、流れ制御部材10
の上下の流れの比率を変えると共に、ガイダ9bへの流
れの付着効果を用いて偏向を行なわせるものであるため
、風量の低下は非常に少なくできるものである。
れ制御部材10を回動した場合は水平方向に流れが吹き
出し、序々に時計方向に回転して1oべ、−ジ いくと序々に流れは下方向に偏向して行き、第4図に示
す位置に回動すると流れはほぼ真下に偏暎する。また第
6図に示すように、流れ制御部材を反時計方向に回転し
た場合は、吹き出し流れは1つは水平に1つはやや下向
きにという分散の状態が得られる。一方、第6図に示す
ように流れ制御部材10を第4図の場合以上に時計方向
に回転した場合は1つは水平に、1つは真下にという分
流の状態が得られる。従って、流れ制御部材1oの回動
のみで水平方向から下方向へ任意に流れを向けられると
共に、分散及び分流の動作をも行なわせることができる
。また流れ制御部材1oは流れを強制的に曲げることに
よつて流れを偏向させるのではなく、流れ制御部材10
の上下の流れの比率を変えると共に、ガイダ9bへの流
れの付着効果を用いて偏向を行なわせるものであるため
、風量の低下は非常に少なくできるものである。
これを第7図に示すように、壁掛は型のヒートポンプに
応用した場合は、レバー16を動かすことによって、冷
房時は水平方向に、暖房時は下方11ページ 向に、そして冷房時に冷風を人体に当てたい場合には分
散状態に流れを吹き出させることによって快適な空調を
行なうことができる。また、暖房時に空調装置の下にい
る人が風に轟たるのが不快な場合には1分流動作によっ
て必要な量だけを下吹きにさせ、その他の量は水平吹き
出させることによって、不快感を少なくしつつ室内の温
度分布を一定化させることができる。
応用した場合は、レバー16を動かすことによって、冷
房時は水平方向に、暖房時は下方11ページ 向に、そして冷房時に冷風を人体に当てたい場合には分
散状態に流れを吹き出させることによって快適な空調を
行なうことができる。また、暖房時に空調装置の下にい
る人が風に轟たるのが不快な場合には1分流動作によっ
て必要な量だけを下吹きにさせ、その他の量は水平吹き
出させることによって、不快感を少なくしつつ室内の温
度分布を一定化させることができる。
以上の説明から明らかなように本発明の送風装置は、ク
ロスフローファンと、下流側が漸次拡大形状に形成した
リアガイダと、スタビライザと、前記クロスフローファ
ンの吐出側で前記ファン近傍に設けられた流れ制御部材
10とから成り、前記流れ制御部材1oは、中心点0を
中心とした半径τのほぼ半円弧形状をした頭部と、前記
クロス70−ファンに対向する部分と、バイアス作用部
分と前記流れ制御部材がこれを中心として回転す−る回
転軸とを有し、前記回転軸は、前記流れ制御部材の渦に
対向する部分に近接して設けられると共に、前記スタビ
ライザと前記流れ制御部材の頭)柵BB58−1284
95 C4) ’部あるいはクロスフローファ/に対向
する部分との間の距離が、流れ制御部材の回動に応じて
、流れがスタビライザ側に吹き出す場合には最も大きく
、流れがリアガイダ側に流れる場合には最も小さくなる
如く変化するように前記中心点0に対して偏心した位置
に設ける如く構成したものであるため、次のような効果
を奏する。
ロスフローファンと、下流側が漸次拡大形状に形成した
リアガイダと、スタビライザと、前記クロスフローファ
ンの吐出側で前記ファン近傍に設けられた流れ制御部材
10とから成り、前記流れ制御部材1oは、中心点0を
中心とした半径τのほぼ半円弧形状をした頭部と、前記
クロス70−ファンに対向する部分と、バイアス作用部
分と前記流れ制御部材がこれを中心として回転す−る回
転軸とを有し、前記回転軸は、前記流れ制御部材の渦に
対向する部分に近接して設けられると共に、前記スタビ
ライザと前記流れ制御部材の頭)柵BB58−1284
95 C4) ’部あるいはクロスフローファ/に対向
する部分との間の距離が、流れ制御部材の回動に応じて
、流れがスタビライザ側に吹き出す場合には最も大きく
、流れがリアガイダ側に流れる場合には最も小さくなる
如く変化するように前記中心点0に対して偏心した位置
に設ける如く構成したものであるため、次のような効果
を奏する。
■ 水平からほぼ真下まで殆ど風量を変化させずに流れ
の吹き出し方向を変えることができる。
の吹き出し方向を変えることができる。
■ 水平方向とやや下向きの方向に流れを分散し・て吹
き出させることができる。
き出させることができる。
■ 水平方向とほぼ真下方向に流れを分流させて吹き出
させることができる。
させることができる。
■ 上記の動作を一本の軸の回動のみで行なわせること
ができ操作及び構造が簡単でコンパクトになる、
ができ操作及び構造が簡単でコンパクトになる、
第1図は従来の送風装置を使用した壁掛は型ヒートポン
プの一実施例を示す断面図、第2図は本に明の送風装置
の一実施例を示す断面図、第3図13ページ は第2図における流れ制御部材1oの拡大図、第4図〜
第6図は本発明の送風装置の一実施例を示す断面図、第
7図は本発明の送風装置を使用した壁掛は型ヒートポン
プの一実施例を示す断面図である。 7・・・・・・クロスフローファン、8・・・・・・ス
タビライザ、9・・・・・・リアガイダ、9b・・・・
・・リアガイダの下流側、1o・・・・・・流れ制御部
材、10ム・・・・・・流れ制御部材の頭部、10B・
・・・・・流れ制御部材のクロスフローファンに対向す
る部分、1oC・・・・・・流れ制御部材のバイアス作
用部分、X、Y・・・・・・中心点0を通シ互いに直交
する中心線、O・・・・・・中心点、Xl。 Yl・・・・・・偏心量、100・・・・・・回転軸。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名b 第2図 14図 b 第5図 第6図 (−一、−一)
プの一実施例を示す断面図、第2図は本に明の送風装置
の一実施例を示す断面図、第3図13ページ は第2図における流れ制御部材1oの拡大図、第4図〜
第6図は本発明の送風装置の一実施例を示す断面図、第
7図は本発明の送風装置を使用した壁掛は型ヒートポン
プの一実施例を示す断面図である。 7・・・・・・クロスフローファン、8・・・・・・ス
タビライザ、9・・・・・・リアガイダ、9b・・・・
・・リアガイダの下流側、1o・・・・・・流れ制御部
材、10ム・・・・・・流れ制御部材の頭部、10B・
・・・・・流れ制御部材のクロスフローファンに対向す
る部分、1oC・・・・・・流れ制御部材のバイアス作
用部分、X、Y・・・・・・中心点0を通シ互いに直交
する中心線、O・・・・・・中心点、Xl。 Yl・・・・・・偏心量、100・・・・・・回転軸。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名b 第2図 14図 b 第5図 第6図 (−一、−一)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ファン軸を中心とした回転によって渦を発生し、前記渦
の発生により流れを生じさせるクロス70−ファンと、
下流側が漸次拡大形状に設けられたリアガイダと、スタ
ビライザと、前記クロスフローファンの吐出側で前記ク
ロスフローファンの近傍に設けられた流れ制御部材←e
とから成シ、前記流れ制御部材は、中心点0を中心とし
た半径rのほぼ半円形状をした頭部と、前記クロスフロ
ーファ/に対向する部分と、バイアス作用部分と、前記
流れ制御部材←◇がこれを中心として回転する回転軸と
を有し、前記回転軸は、前記流れ制御部材の渦に対向す
る部分に近接して設けられると共に、中心点0を起点と
して、頭部から離れる位置に偏心させ、前記スタビライ
ザと前記流れ制御部、材の頭部あるいはクロス70−フ
ァンに対向する部分との間の距離が、流れ制御部材の回
動に化2ベージ じて、流れがスタビライザ側に吹き出す場合には最も大
きく、流れがリアカイダ側に吹き出す場合は最も小さく
なる如く変化するようにした送風装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1073282A JPS58128495A (ja) | 1982-01-25 | 1982-01-25 | 送風装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1073282A JPS58128495A (ja) | 1982-01-25 | 1982-01-25 | 送風装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58128495A true JPS58128495A (ja) | 1983-08-01 |
JPS6234957B2 JPS6234957B2 (ja) | 1987-07-29 |
Family
ID=11758461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1073282A Granted JPS58128495A (ja) | 1982-01-25 | 1982-01-25 | 送風装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58128495A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5038661A (en) * | 1986-01-31 | 1991-08-13 | Casio Computer Co., Ltd. | Waveform generator for electronic musical instrument |
US5197850A (en) * | 1987-01-30 | 1993-03-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Cross flow fan system |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0233957Y2 (ja) * | 1985-12-16 | 1990-09-12 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5618110A (en) * | 1979-07-24 | 1981-02-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Controlling device for direction of flow |
JPS5618109A (en) * | 1979-07-24 | 1981-02-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Controlling device for direction of flow |
-
1982
- 1982-01-25 JP JP1073282A patent/JPS58128495A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5618110A (en) * | 1979-07-24 | 1981-02-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Controlling device for direction of flow |
JPS5618109A (en) * | 1979-07-24 | 1981-02-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Controlling device for direction of flow |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5038661A (en) * | 1986-01-31 | 1991-08-13 | Casio Computer Co., Ltd. | Waveform generator for electronic musical instrument |
US5197850A (en) * | 1987-01-30 | 1993-03-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | Cross flow fan system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6234957B2 (ja) | 1987-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58128495A (ja) | 送風装置 | |
JPH0421100B2 (ja) | ||
JPS6211268B2 (ja) | ||
JPS6135406B2 (ja) | ||
JPS5867993A (ja) | 送風装置 | |
JPH0122479B2 (ja) | ||
JPS58187736A (ja) | 流れ方向制御装置 | |
JPH06307711A (ja) | 空気調和装置 | |
JPS6040777B2 (ja) | 流れ方向制御装置 | |
JPS5934012A (ja) | 流れ方向制御装置 | |
JPS58205037A (ja) | 流れ方向制御装置 | |
JPS58182050A (ja) | 流れ方向制御装置 | |
JP2500060Y2 (ja) | 気体の吹出装置 | |
JPS62757A (ja) | 風向制御型送風装置 | |
JP2676783B2 (ja) | 流れ偏向装置 | |
JP2001050577A (ja) | 空調用給気装置 | |
JPH0323821B2 (ja) | ||
JPS5888493A (ja) | 送風装置 | |
JPS5950212A (ja) | 流れ方向制御装置 | |
JPS61237960A (ja) | 流れ方向制御装置 | |
JPS6343599B2 (ja) | ||
JPH10325594A (ja) | 冷暖房用空気吹出口 | |
JPS5867994A (ja) | 送風装置 | |
JPS5888491A (ja) | 送風装置 | |
JPS639116B2 (ja) |