JPS5867993A - 送風装置 - Google Patents

送風装置

Info

Publication number
JPS5867993A
JPS5867993A JP16838881A JP16838881A JPS5867993A JP S5867993 A JPS5867993 A JP S5867993A JP 16838881 A JP16838881 A JP 16838881A JP 16838881 A JP16838881 A JP 16838881A JP S5867993 A JPS5867993 A JP S5867993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
guider
control member
downstream side
vortex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16838881A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Sugawara
範夫 菅原
Motoyuki Nawa
基之 名和
Yutaka Takahashi
豊 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16838881A priority Critical patent/JPS5867993A/ja
Publication of JPS5867993A publication Critical patent/JPS5867993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/02Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps having non-centrifugal stages, e.g. centripetal
    • F04D17/04Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps having non-centrifugal stages, e.g. centripetal of transverse-flow type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はクロス70−ファンを用いた送風装置に関し、
リアガイダの下流側の少くとも一部を可動にすると共に
、クロスフローファンの渦によって生じた流れの少くと
も一部を前記リアガイダの下流側の一部に付着するのを
促進させるような流れ制御部材を設け、前記流れ制御部
材が前記リアガイダの下流側の一部の動作と関連して移
動するように構成した連動機構を設けることによって。
簡単な構成で、吹き出し流れを大幅に偏向させ、その時
の風量の変化を非常に少なくすると共に、前記リアガイ
ダの下流側の一部の作動に応じて吹き″出し流i″Lを
任意に分流させることが可能な送J虱装置を提供するこ
と−を目的とする。
第1図を参考罠従来の送風装置を壁掛は型ヒートポンプ
に使用した場合を例にあげて説明する。
第1図において、1はクロスフローファン、2は雪A雪
:SX スタビライザ、3はリアガイダ、4は複数枚のルーバー
から構成された流れ偏向部であり、この4つで送風装置
を構成している。6は熱交換器、6はケーシングである
。クロスフローファン1が回転すると、空気の流れは熱
交換器6を通って吸い込まれ、流れ偏向部4で吹き出し
方向を変えらJlて出ていく。一般に冷暖房装置に組み
込む送風装置においては、空調される室内の温度分布を
均一化するために暖房時は送風を下吹きに、冷房時は送
風を水平吹きに吹き出し流れ方向を制御することが望ま
しい。しかしながら第1図の破線で示すように、下吹き
に偏向させる場合にはルー・・−4が吹き出し口を殆ど
塞いでしまう格好になり、風量が大幅に低下し十分な空
調効果を得ることができなかった。また、従来のように
複数枚のルーバーを用いた場合には、吹出口のスペース
が大きくなるだめ薄型化においても問題があった。
また、暖房時に多量の温風を下向きに吹き出した場合は
、温風の量が多すぎて人体に当だった場合に不快に感じ
ることがある。温度分布を良好にする目的であれば、あ
る一定の風量を下向きに吹き出し、その他は水平方向に
吹き出すことによってほぼ一定の温度分布が得られるこ
とが実験によって確認されている。従って温度分布を良
好にすると共に、吹出温風による不快感を少なくするだ
めには、ある一定量を下吹きに、その他を水平吹きに吹
き出すだめの機能すなわち分流の機能が必゛要であった
。しかし従来の送風装置においては、上記の分流の機能
をもだせることは困難であった。
本発明は、リアガイダの下流側の一部を可動にすると共
に、クロスフローファンの渦によって生じた流れの一部
ある腔は全部を前記リアガイダの下流側の一部に付着す
る−のを促進するような流れ制御部材を設け、前記流れ
制御部材が前記リアガイダの下流側の一部の動作と関連
して移動するように構成した送風装置を提供することに
よって上記従来の欠点をm−するものである。
以下本発明をその一実施例について第2図ないし第9図
に基づいて説明する。
第2図ないし第6図において、7はクロスフロ−ファン
でこれがファン軸70を中心として回転することにfり
で渦Vを発生し、流れを生じさせる。8は渦Vを安定さ
せるスタビライザ、9はリアガイダで、上流側の部材9
aとガイグ軸10を中心として回転する下流側の部材(
1+’4転ガイダ占呼ぶ)9bとから構成されている。
この場合、クロスフローファン7の吸い込み口1’OO
のall ヲ、 h流側、吐出口200の側を下流側1
と定義する。同転ガイダ9bには流れが付着し、同転ガ
イダ9bを回転すると渦Vはファン軸70を中心とした
方向に移動するように構成されている。11は流れ制御
部材で流れの吐出側20−0に設けられ渦vVCよって
発生した流れを分離すると共に、この流J]の回転ガイ
ダ9b側の流れが回転ガイダ9bに付着するのを促進す
ることによって渦v2回転ガイダ9b側に移動させると
共に、その位置で安定させるものである。この流れ制御
部材11の形状は、図においては円柱状に画いであるが
、他の形状で−あっても作動は可能である。またこの流
れ制御部材11は、第5図の11&で示す位置に移動可
能に構成されている。
第8図および第9図において、120は前記同転ガイダ
9bと流れ制御部材11との作動を関連させる連動機構
である。流れ制御部材11は−てこ棒16を介しててこ
中心軸16を中心として回転する。てこ棒16は図示し
ていないスプリングによって、他の力が作用しない場合
は実線の位置に戻るように支持されている。てこ棒16
には伝達棒12が回転可能に接続さねており、この伝達
棒12は1回転ガイダ9bに設けられた伝達突起14の
変位ヲ工こ棒16に伝えるように構成されている。伝達
棒12の先端には保合部13が設けられており、この保
合部13と伝達突起14が接触して、回転ガイダ9bの
変位を伝達棒12に伝えるように構成されている。
上記の構成において動作を説明する。まず第2図に示す
ように回転ガイダ9bの角度θが約600以内の場合は
、渦Vによって発生した流れは流れ制御部材11によっ
て分離される。そして流れ制御部材11とスタビライザ
8との間の流れFaは渦Vの作用によって水平方向に吹
き出そうとするが、これは流れ制御部材11と回転ガイ
ダ9bとの間の流れFb (この流れ−Fbは流れ制御
部材11の働きによって回転ガイダ9bに付着するQ 
)と比較して遥かに大きいため、全体の流れの吹き出し
方向αは流れFaの方向すなわち水平方向となる。次に
第3図に示すように回転ガイダ角度θを徐々に大きくし
ていつた場合には、渦Vが回転ガイダ9b側に徐々に移
動して行くと共に、回転ガイダ9bに付着する流れFb
の計が徐々に増加して行く。この結果流れybの量は流
れFILVc対して無視できないようになり、流れFa
と流れFbは相互に干渉を起こし、この2噴流が合流[
7た方向に流れは偏向するようになる。この時雨Vの位
置は、スタビライザ8からは第2図の場合よりも離れた
位置であるが、流れ制御部材11により回転ガイダ9b
へ付着する流れFbによってこの位置で安定化されてい
る。次に第4図に示すように、回転ガイダ角度θをほぼ
9O0まで傾けた場合は、流れFaは殆ど無くなり、吹
き出し流れは回転ガイダ9bへ付着する流れFbのみと
なり。
吹き出し偏向角度もほぼ真下となる。
この時の回転ガイダ角度θに対する偏向角度αの変化を
示すグラフを第6図に示す。この場合、θが60°の場
合はαはほぼ水平方向、そしてθが90’ の場合はα
はほぼ真下を向いていることがわかる。すなわち回転ガ
イダ角度θのほぼ3倍の偏向角度αが得られていること
になる。またこの時の回転ガイダ角度θに対する風量変
化率を第7図に示す。第7図かられかるように、回転ガ
イダ角度θを90°まで傾けた場合であっても、風量変
化率は最大風量のθ=600の場合に対して10%以下
である。従来のものであれば30%以下に押えることも
困難であった。この理由としては、前述のように従来の
ものは流れをルーバーに直接当てることによって偏向さ
せていたのに対1゜て、本発明においては、渦の核動と
回転ガイダヘの流れあ付着という流体自身の作用を利用
して流れを偏向させているからであ乞。
また、第6爾に示すように、流れ制御部材11′!!−
112L顛示す位置に移動した場合は、同転ガイダ9b
へ付着する流れFbは減少し、その減少分は水平方向の
流れFaとして吹き出すことになる。
すなわち吹き出し流れの一部分は下吹きに、その他は水
平吹きにという、いわゆる分流の状態が実現される。そ
してこの場合、下吹きのff1FLFaの量は流れ制御
部材11の位置を変えることによって任意に変化させる
ことができる。この場合、流れFaと流れFbは第2図
〜第3図で示【7たように近接して吹き出す状態とは違
りており、この2噴流は合流せずに吹き出す状態となる
第8図〜籠9図に示すように1回転ガイダタbと流れ制
御部材11との作動を関連させる1il−動機構120
を設けることによつて、ガイダ軸1oの回転のみで吹き
出し流れの方向変換と分流の状態とを得ることができる
。回転ガイダ9bを図の破線で示すよりなθが約86°
以下の状態においてに、流れ制御部材11は実線で示す
ような位置に固定され、吹き出し流れは分流せずに回転
ガイダ9bの角度θに対応した方向に吹き出す。角度θ
が約8fまで回転ガイダ9bを回転させた場合には吹き
出し噴流はほぼ真下に吹き出すことになる。従って角度
θが約85°以上の範囲内において、任意の方向に流れ
を分流させずに吹き出させることができる。そして回転
ガイダ9bの角度θを約86゜以上に回転させると、回
転ガイダ9bに設けられた伝達突起14が、伝達棒12
の先端に設けられた保合部13に接触し、てこ棒16が
変位して、流れ制御部材11は第6図に示す11&の位
置に移動する。この結果、第6図に示すように分流が発
生し、一部は水平に他は下吹きに吹き出すことになる。
この時、下向きの偏向角度は、回転ガイダ9bの回転に
よって多少変化するが、回転ガイダ9bの回転角度が僅
かであるため、殆ど変化がないと考えてよい。すなわち
この実施例によれば分流が必要な場合には、回転ガイダ
9bの角度θを約86°以上にすれば水平と下向きに2
つの噴流が吹き出し、分流をさせずに任意の方向に流れ
を吹き出させたい場合には、回転ガイダ9bの角度を約
86°以内の範囲で回転させれば、回転ガイダ9bの回
転に応じて水平からほぼ真下まで任意の方向に流れを吹
き出させることができる。
以上の説明から明らかなように本発明の送風装置は、ク
ロスフローファンのリアガイダの下流1tllの一部を
可動にすると共に、クロスフローファンの渦によって生
じた流れの一部あるいは全部をAil記リアすイダの下
流側の一部に付着するのを促)1(させるような流れ制
御部材を設け、前記鮒ネ制φ(1部材が前記リアガイダ
の下流側の一部の動作と関連して移動するように構成し
た連動機構を設けたもので簡単な構成で、風量を殆ど低
下させずに大幅に吹き出し流れを偏向させると共に、前
記リアガイダの回転動作のみで、”吹き出し方向変化と
流れの2方向への分流とを任意に設定することができる
ようになるため、多大な空調効果を得ることが可能とな
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の送風装置を使用した壁掛は型空調装置耐
面図、第2図、第3図、第4図、第6図はそれぞれ本発
明の一実施例を示す送風装置の作動断面図、第6図は同
送風装置の偏向時ゼ1図、第7図は同送風装置の風量:
特性図、第8図は同送風装置の連動機構部の正面図、第
9図は第8図の同連動機構部の側面図である。 7・・・・・・クロスフローファン、8・・・・・・ス
タビライザ、9・・・・・・リアガイダ、9b・・川・
回転ガイダ(リアガイダの下流側の一部あるいは全部)
、1o・・・・・・ガイダ軸%11・山・・流れ制御部
材、7o・・・−・・ファン軸、12o・・・・・・連
動機構、2oO・川・・吐L101−1代理人の氏名 
弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1図 !s 2 図 第3図 14図 ()−J b 第5図 6図 盲f リアガ゛イダ回転角麿θ (膚J → 第7ト1 リアカ゛イグ回転角婁/P(膚3 。 :ご8図 /2 12σ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ファン軸を中心とした回転によって渦を発生
    し、前記渦の発生により流れを生じさせるり1Jスフロ
    ーフアント、前記ファン軸に対して十流側の少くとも一
    部が可動に構成されかつ前記下流側の少くとも一部の作
    動に伴なって前配渦を移動させると共に前記渦によって
    発生した流れの少くとも一部が前記下流側の少くとも一
    部&C付着するリアガイダと、前記クロスフローファン
    に近接して流れの吐出口側に設けられた少なくとも1つ
    の流れ制御部材と、前記流れ制御部材を前記リアガイダ
    の下流側の少くとも一部の作動に関連して移動させる連
    動機構金儲えた送風装置。
  2. (2)  リアガイダの下流側の少なくとも一部をガイ
    ダ軸を中心として回転するように構成するとJ(に連動
    機構を流れ制御部材が前記リアガイダの下流側の回転動
    作の一部分が作動する時のみ移動する構成とした特許請
    求の範囲第1項記載の送風装置。
JP16838881A 1981-10-20 1981-10-20 送風装置 Pending JPS5867993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16838881A JPS5867993A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 送風装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16838881A JPS5867993A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 送風装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5867993A true JPS5867993A (ja) 1983-04-22

Family

ID=15867177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16838881A Pending JPS5867993A (ja) 1981-10-20 1981-10-20 送風装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5867993A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151772A (en) * 1987-09-19 1992-09-29 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device
WO2022200167A1 (fr) * 2021-03-25 2022-09-29 Valeo Systemes Thermiques Module de refroidissement pour vehicule automobile electrique ou hybride
WO2022200166A1 (fr) * 2021-03-25 2022-09-29 Valeo Systemes Thermiques Module de refroidissement pour vehicule automobile electrique ou hybride a turbomachine tangentielle
WO2022200168A1 (fr) * 2021-03-25 2022-09-29 Valeo Systemes Thermiques Module de refroidissement pour vehicule automobile electrique ou hybride

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544451A (en) * 1977-06-13 1979-01-13 Hitachi Ltd Wind direction device of circulator
JPS55100403A (en) * 1979-01-24 1980-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Flow direction controller
JPS5659154A (en) * 1979-10-17 1981-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Flow direction controlling device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544451A (en) * 1977-06-13 1979-01-13 Hitachi Ltd Wind direction device of circulator
JPS55100403A (en) * 1979-01-24 1980-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd Flow direction controller
JPS5659154A (en) * 1979-10-17 1981-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Flow direction controlling device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5151772A (en) * 1987-09-19 1992-09-29 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device
WO2022200167A1 (fr) * 2021-03-25 2022-09-29 Valeo Systemes Thermiques Module de refroidissement pour vehicule automobile electrique ou hybride
WO2022200166A1 (fr) * 2021-03-25 2022-09-29 Valeo Systemes Thermiques Module de refroidissement pour vehicule automobile electrique ou hybride a turbomachine tangentielle
WO2022200168A1 (fr) * 2021-03-25 2022-09-29 Valeo Systemes Thermiques Module de refroidissement pour vehicule automobile electrique ou hybride
FR3121075A1 (fr) * 2021-03-25 2022-09-30 Valeo Systemes Thermiques Module de refroidissement pour véhicule automobile électrique ou hybride à turbomachine tangentielle
FR3121176A1 (fr) * 2021-03-25 2022-09-30 Valeo Systemes Thermiques Module de refroidissement pour véhicule automobile électrique ou hybride
FR3121175A1 (fr) * 2021-03-25 2022-09-30 Valeo Systemes Thermiques Module de refroidissement pour véhicule automobile électrique ou hybride

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11692733B2 (en) Air deflection assembly for air conditioner
WO1983004290A1 (en) Direction-of-flow controller
JPS5867993A (ja) 送風装置
JPS6135402B2 (ja)
JP3526156B2 (ja) 空気調和機の風向制御装置及び天井カセット形空気調和機の風向制御方法
JPS6135406B2 (ja)
JPH06307711A (ja) 空気調和装置
JPS58128495A (ja) 送風装置
JPS5934012A (ja) 流れ方向制御装置
JPS62757A (ja) 風向制御型送風装置
JP2545590Y2 (ja) 空気調和機の風向偏向装置
JPS58182050A (ja) 流れ方向制御装置
JPS6343599B2 (ja)
JPS621504B2 (ja)
US3450021A (en) Air-conditioner air flow control device
JPS59180225A (ja) 空気調和装置
JPS604368B2 (ja) 流体の流れ方向制御装置
JPS5937310A (ja) 流れ方向制御装置
JPS5888493A (ja) 送風装置
JPH0771812A (ja) 空気調和装置
JPS6113136B2 (ja)
JPH0122479B2 (ja)
JPH0424463A (ja) 空気調和装置
JPS5888491A (ja) 送風装置
JPS5888490A (ja) 送風装置