JPS588832A - フアンクラツチ - Google Patents

フアンクラツチ

Info

Publication number
JPS588832A
JPS588832A JP57010817A JP1081782A JPS588832A JP S588832 A JPS588832 A JP S588832A JP 57010817 A JP57010817 A JP 57010817A JP 1081782 A JP1081782 A JP 1081782A JP S588832 A JPS588832 A JP S588832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
outer shell
circular
friction
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57010817A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6233456B2 (ja
Inventor
ヒユ−・ケイ・シリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horton Manufacturing Co Inc
Original Assignee
Horton Manufacturing Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horton Manufacturing Co Inc filed Critical Horton Manufacturing Co Inc
Publication of JPS588832A publication Critical patent/JPS588832A/ja
Publication of JPS6233456B2 publication Critical patent/JPS6233456B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/08Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by cutting in or out of pumps
    • F01P7/081Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by cutting in or out of pumps using clutches, e.g. electro-magnetic or induction clutches
    • F01P7/082Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by cutting in or out of pumps using clutches, e.g. electro-magnetic or induction clutches using friction clutches
    • F01P7/085Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by cutting in or out of pumps using clutches, e.g. electro-magnetic or induction clutches using friction clutches actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/06Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch
    • F16D25/062Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces
    • F16D25/063Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially
    • F16D25/0635Fluid-actuated clutches in which the fluid actuates a piston incorporated in, i.e. rotating with the clutch the clutch having friction surfaces with clutch members exclusively moving axially with flat friction surfaces, e.g. discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ピストンが中で作動するシリンダーを有する
液圧作動クラッチの・改良、より詳細にはピストンのシ
リンダーに関する封正に関する。
公知のクラッチにおいて、ピストンとピストンがその中
を移動するシリンダーとの間の封止接触はシリンダーと
滑動封止接触をなすように溝内に取付けられているO 
−IJンダによってなされる。
O−リングを用いる上で、溝、リング、及び0−リング
と接触するシリンダーの表面仕上には厳しい公差が要求
される。さらに、0−リングはピストンが滑動する時に
軸方向の摩擦をもたらす。
それ故、本発明の目的はピストンとシリンダーとの間に
固定されこれにより液圧が導入されるシリンダを封止し
かつピストンがシリンダー内を移動する時にプラツダー
が封止作用をするようにした円形弾性ブラツダ一部材を
提供することにある。
かかる構造によるとピストンが移動する時の軸方向摩擦
が最小になり、構造が簡素になり、かつ製造費が節約さ
れる。
図面について詳しく説明する。クラッチAは、環状フラ
ンジ14を有する円形マウント12を含んでおり、この
環状フランジ14には、マウント12をボルト18によ
って溝車Sにボルト締めするための一連の間隔をあけた
穴16が形成されている。溝車Sは被駆動部材の1形態
であり、エンジンブロックB内の従来の機構(図示しな
い)によって回転する活動シャット20に固定され、且
つこれによりマウント12付溝車Sは回転する。
フランジ14は、外側の軸腔24が形成されたハブ22
に半径方向内側に向って終結しており、この軸腔24は
中間の軸腔26に終結し、そして中間の軸腔26はさら
に内側の軸腔28に終結している。ハブ22の内端には
、スプライン29が形成されている。
ハブ22には、環状外部凹所60が形成され、この環状
外部凹所30内にはダブルイアリング64の内レース3
2が取付けられている。図中の数字36は、環状ハブ6
8を含む第1外部シェル部な示し、この第1外部シェル
部内側には内部環状凹所40が形成され且つベアリング
34の外レース42aが取付けられている。ハブ′58
は、環状オフセット直角フランジ44に終結している放
射状に延びるボデ一部42に終結している。凹所40内
には環状溝46が形成され、この環状溝46内にはベア
リングの外レース42aが接触するスナップリング48
が位置している。
図中の数字50は、環状7ランジ44の直径より小さい
直径を有する環状ボデ一部52を含む摩擦フランジを示
す。フランジボデ一部52は、半径方向内側においてフ
ランジ50をトルク伝達のためにハブ22と接続させる
スプライン29とかみ合う内部にスプラインのついた軸
腔54で終結している。フランジボデ一部52には、ま
た環状肩58を画成する環状凹所56が形成されている
さらに、環状フランジ62を含む円形ナツトファスナー
60が設けられており、この環状7ランジ62は、半径
方向内側において、内部ねじ込内腔66を有する円筒形
ボデ一部64に終結している。
中間の軸腔26に終結する外側の軸腔24は、肩68を
形成している。さらに内部ねじ辺端がナツトファスナー
60のねじ込内腔66とねじ係合し且つボルトのヘッド
が肩68と係合するようにして軸腔26を貫通するボル
ト70が設けられている。そ゛して、ボルト70がナツ
トファスナー60のフランジ62を引き寄せるよう上回
転されると、環状フランジ72かにアリング24の内部
レース32と隣接するようにして該ナツトファスナーの
フランジ62は摩擦フランジ50の肩58と接触する。
その時、ポル)70のボルトヘッドは屑68と接触して
いる。
図中の数字74は円筒形ピストンであり、従来の手段に
よってその内面に固定された摩擦材76のリングを有し
ている。この摩擦材76の外径は、環状摩擦フランジ5
0の外径と実質的に等しい。
ピストン74の外面には環状肩80を画成する環状凹所
78が形成されている。また環状面部84を有する第2
環状外部シェルハウジング82が設けられており、この
環状面部84は、半径方向外側において間隔をあけた直
角環状7ランジ部86に終結している。
さらに、ねじ込穴91を拠出する目的で外周部分に間隔
をあけて一連の開口90が形成されたシリンダー壁を構
成する円形面プレート88が設けられている。それによ
り、手作業により取付けるボルト93を5、分離可能な
付属部品として使用することができるようにしている。
すなわち、ねじ通液供給が低下した時、このボルト93
を穴91の中に締め付はピストンに取付けられた摩擦リ
ングを摩擦フランジと係合せしめて、クラッチ係合を行
うようにしている。面プレートは、ボルト92によって
フランジ部84に固定され、これによりピストン74と
面プレート88との間にシリンダー空間Cを形成する。
円形弾性ゴムブラツダ一部材93′が設けられ、この弾
性ゴムゾラツダ一部材96′はボルト92によってその
外周に隣接しているフランジ84と面プレート88との
間に固定され、これによりその外側ふちにおいてシリン
ダー空間Cを封止している。ブラツダーはその伸縮運動
を可能ならしめ且つピストン74の軸方向運動を補うた
めにその外周近くにひだ94が形成されている。後述す
る如く、ピストン74の運動中、プラツダーはシリンダ
ー空間Cを封止したままでピストン74と共に伸縮する
ピストイア4は軸方向に運動のするように一連の間隔を
あけたビン96によって雫付けられているが、このピン
96はそれぞれその直径の小さくなされた端部98がピ
ストンの穴100内に固定され、且つその各拡大端部1
02は面部84内の穴106内に取付けられたブッシン
グ104内に滑動可能に取付けられている。ピストンの
環状肩80は、環状面部84の内部環状肩108に隣接
して滑動する。
円形面プレート88は、拡大した軸方向の穴112に終
結している軸方向の穴110が形成されている。それに
よって、肩114が形成されるが、この肩114には、
従来の定設の回転空気接合管118と封止係合をなしこ
れによりシリンダー空間Cを完全に封止すべく位置する
Q −+)ング116が当接している。空気接合管は、
面プレート88内に固定されたボルト124によって、
空気接合管の肩122と隣接しているリング120によ
って穴110及び112内に保持されている。
空気接合管は、液圧をシリンダー空間Cに送るための出
口穴126を有し、従って液圧は供給源(図示しない)
によって供給ライン128を通って空気接合管へ送られ
る。
フランジ部86は、7ランジ部86内に形成された穴1
32及びフラン:)44内に形成された穴134を通っ
て延びている一連の間隔をあけたナツト付ボルトによっ
て直角フランジ44に固定されている。ボルトは、また
送風羽リング166を固定しており、このリング166
からは間隔をあけた送風羽BLが放射状に延びている。
第2図及び第6図において、ピストンの摩擦リングが戻
りスプリング1400作用のために且つシリンダーC内
に液圧がないために環状摩擦フランジ50かも解除され
た状態で示されている。活動シャフト20が′回転して
活動的であり溝車Sを介してマウントに連結されている
状態では、マウント12も活動的であり、その結果摩擦
フランジ50も回転する。出口穴126からシリンダー
空間Cに通ずる出口を有する空気接合管118へ液圧か
供給されている状態では、ピストンは軸方向に移動しこ
れにより摩擦リング76は戻りスプリング140の作用
に反して摩擦フランジ50と係合させられる。その結果
、外部シェル部36と送風羽が付いたシェルハウジング
82が回転する。
液圧が解除されている状態では、スプリングは摩擦リン
グ76を摩擦フランジ50から解除せしめ送風羽の回転
を止める。いくつかの応用例においては、シャフト20
が回転せずそしてマウント12への活動力すなわち回転
力の伝達がマウント12に接続されたベルト駆動溝車S
を通してなされるものもあり得る。
液圧供給がされない時、あるいは空間C内のブラツダ一
部材が破裂した時は、一連の間隔をあけたボルトがそれ
ぞれ7ランジ部84内のねじ込穴142内螺着せしめら
れる。これにより、ボルトがピストンに当接するまで伸
びるとピストンはピストンに取付けられた摩擦リングを
摩擦フランジと機械的に係合せしめ、クラッチ接触面を
液圧をを用いることなしに固着するように軸方向に移動
する。
開示されたブラツダーの構造は送風クラッチに適用され
た状態で示されているが、このブラツダーはシリンダー
空間であってその中でピストンが移動し且つシリンダー
に関してピストンを封止する必要のあるシリンダー空間
を有する張力制御機構に用いられるクラッチやブレーキ
に適用し得る。
本発明の特有な利点はこのズラツダーを用いろと軸方向
摩擦が最小になり、この結果、クラッチもしくはブレー
キのトルク出力がシリンダー空間内の液圧変化に対して
即座に応答することである。
開示されたプラツダーの使用においては、シリンダー内
に液圧をかけても、ピストンとシリンダーとの間の凹所
内にO−IJソング挾まり込み作用は、シリンダー内の
圧力変化に対する応答性(この応答性は張力制御ブレー
キもしくはクラッチにおいてはかなり重要なものである
が)を低下するためブレーキ面もしくはクラッチ面の解
除作用を鈍感にしてしまっていたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は活軸用液圧式係合−スプリング式戻り型送風ク
ラッチの端面図であり本発明を実施する端面図、 第2図は第1図の線2−2についての断面図、第6図は
第1図の線3−6についての断面図である。 A:クラッチ    B:エンジンブロックCニジリン
ダ−空間 S:溝車 12:円形マウント  66:第1外部シェル部34:
ベアリング   50:摩擦フランジ74:円筒形ピス
トン 82:第2外部シェル部88二円形面プレート 
96:ブラツダ一部材。 特許出願人  ホートン・インダストリーズ・インコー
ポレーテット8 FIG、 2 FIG、 3

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  活動回転動力源と接続す′るための環状取付
    フランジであって、・・ブに終結している活動回転動力
    源; 環状摩擦7ランジ; 上記環状摩擦フランジを上記・・プに接続する手段; 第1外部シェル部; 上記第1外部シェル部を上記ノ・ブに回転可能に取付け
    る手段; 第2外部シェル部であって、これに接続された一連の送
    風羽を有する上記第2外部シェル部;上記第2外部シェ
    ル部を第1外部シェル部と共に回転させるために上記第
    1外部シェル部を上記第2外部シェル部に接続する手段
    ; 円形面プレート; 上記面プレートを上記第2外部シェルに固定する手段; 円形ピストン; 上記ピストンに接続された摩擦材リング;上記ピストン
    を上記第2外部シェル部内に且つ上記面プレートの軸方
    向に滑動可能に且つ軸方向に取付け、これにより上記ピ
    ストンと上記面プレートとの間にシリンダー空間を形成
    する手段;円形弾性プラツダ一部材; 上記弾性部材を上記ピストンに隣接させ且つ上記面プレ
    ートに対面させた状態で上記円形弾性プラツダ一部材の
    周囲ふち部を上記第2外部シェル部と上記面プレートと
    の間に固定する手段;スプリング手段; 上記ピストン上の摩擦材リングを上記摩擦フランジから
    押し離すために上記スプリング手段を上記第1外部シェ
    ル部と上記ピストンとの間に取付ける手段; 上記面プレートと上記弾性部材との間に液圧を導入し、
    上記摩擦材リングを上記摩擦フランジに係合せしめこれ
    により上記第1外部シェル部及び第2外部シェル部並び
    にこれらの外部シェル部に支持された送風胴を上記スプ
    リングi段の作用に反して回転させる手段、 を含む液圧により係合しスプリングにより解除される型
    の送風クラッチ。
  2. (2)前記環状摩擦フランジml前記・・プに接続する
    前記手段、前記摩擦フランジに担持されるナツトファス
    ナー; 上記ナツトファスナーによって係合するために前記ハブ
    に支持されるボルト を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のク
    ラッチ。
  3. (3)  前記第1外部シェル部を前記・・ブに回転可
    能に取付ける前記手段が、 前記取付フランジの前記ノ・プに対して放射状に且つ軸
    方向に位置しているノ・ブ形成部を有する前記第1外部
    シェル部;及び 前記取付フランジの前記・・プと前記第1外部シェル部
    の前記ハブとの間に取付けられたベアリング手段: を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載のクラッチ。
  4. (4)前記第2外部シェル部内に且つ前記面プレートに
    対して軸方向に前記ピストンを滑動可能に且つ軸方向に
    取付ける手段が、 前記第2外部シェル部に形成された内部環状肩、及び 上記第2外部シェル部の内部環状肩上を滑動可能な前記
    ピストンに形成された内部環状肩を含むことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項に記載のクラッチ。
  5. (5)円形壁及び円形ピストンを有する装置において、
    上記壁とピストンを取付けろ手段が円形シリンダーを形
    成し、上記ピストンが上記円形壁に関して上記取付手段
    上を滑動可能であり、円形弾性ブラツダーが上記壁とピ
    ストンとの間にはさまれ且つ上記シリンダーを封止する
    ためにその周囲ふちにおいて上記取付手段と上記シリン
    ダー壁との間に固定基れていることを特徴とする装置。
  6. (6)摩擦接触面を有し、そして、シリンダー内を滑動
    可能であり且つ上記シリンダーを封止する部材を有する
    円形ピストンに取付けられた摩擦リングと係合し、それ
    によって回転される円形摩擦フランジを含む装置であっ
    て、上記ピストンは、上記ピストンの上記摩擦リングが
    上記摩擦フランジと係合しハウジングを回転させる時、
    上記ハウジングを回転させるべく上記ハウジングに取付
    けられてなり; 上記封止部材が、円形弾性ブラツダーであってその周囲
    部分において上記シリンダーの周囲部分に固定され且つ
    上記ピストンに係合可能であり、液圧が上記シリンダー
    に導入された時に上記ピストンと共に運動可能である円
    形弾性ブラツダーを含むことを特徴とする装置。
  7. (7)前記プラツダーが、前記ブラツダーの伸縮運動を
    可能とするためにその周囲に隣接して形成された環状ひ
    だな有することを特徴とする特許請求の範囲第6項記載
    の装置。
JP57010817A 1981-07-06 1982-01-26 フアンクラツチ Granted JPS588832A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/280,993 US4427102A (en) 1981-07-06 1981-07-06 Fluid engaged and spring returned fan clutch
US280993 2002-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS588832A true JPS588832A (ja) 1983-01-19
JPS6233456B2 JPS6233456B2 (ja) 1987-07-21

Family

ID=23075513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57010817A Granted JPS588832A (ja) 1981-07-06 1982-01-26 フアンクラツチ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4427102A (ja)
JP (1) JPS588832A (ja)
AU (1) AU545526B2 (ja)
BE (1) BE893062A (ja)
BR (1) BR8202913A (ja)
CA (1) CA1189463A (ja)
DE (1) DE3201140A1 (ja)
ES (1) ES8302233A1 (ja)
FR (1) FR2508998B1 (ja)
GB (1) GB2101241B (ja)
IT (1) IT1155141B (ja)
MX (1) MX156165A (ja)
SE (1) SE454376B (ja)
ZA (1) ZA823658B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276682A (ja) * 1985-05-30 1986-12-06 豊国工業株式会社 農産物等の乾燥装置
JP2011237041A (ja) * 2011-07-27 2011-11-24 Jtekt Corp 駆動力伝達装置
US8746431B2 (en) 2006-09-26 2014-06-10 Jtekt Corporation Power transmission device

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108960U (ja) * 1989-02-17 1990-08-30
US5178235A (en) * 1989-08-02 1993-01-12 The Montalvo Corporation Modular brakes and clutches
US5586635A (en) * 1995-03-31 1996-12-24 Horton, Inc. Rotational control apparatus
US5704461A (en) * 1995-07-17 1998-01-06 Horton, Inc. Rotational control apparatus
US6092638A (en) * 1998-03-05 2000-07-25 Horton, Inc. Splineless rotational control apparatus
CA2373216C (en) * 1999-05-17 2007-05-08 Horton, Inc. Splineless rotational control apparatus
CA2406103C (en) 2000-05-31 2009-12-22 Horton, Inc. Dust seal
DE10257866A1 (de) * 2002-12-11 2004-07-08 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Druckgesteuerte Reibungskupplung
CN102384183A (zh) * 2010-08-27 2012-03-21 程玉保 离合器
CN102434266B (zh) * 2011-12-15 2014-07-23 无锡市华冷机械有限公司 联体型气动膜式风扇离合器
US9328778B1 (en) * 2012-01-12 2016-05-03 Todd Patterson Pneumatic lock-up clutch
US8746429B1 (en) * 2012-01-12 2014-06-10 Todd Patterson Pneumatic lock-up clutch
DE102020113605A1 (de) * 2020-05-20 2021-11-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungsanordnung, Verfahren zur Herstellung eines hydraulischen Betätigungssystems für eine Kupplungsanordnung sowie Verfahren zur Herstellung einer Kupplungsanordnung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB646128A (en) * 1945-07-16 1950-11-15 Nat Machinery Co Improvements in or relating to fluid actuated clutches
GB637251A (en) * 1947-06-20 1950-05-17 Hobbs Transmission Ltd Improvements in or relating to friction clutches
GB705761A (en) * 1951-10-11 1954-03-17 Hobbs Transmission Ltd Improvements in or relating to hydraulically actuated friction clutches or brakes
DE1224573B (de) * 1961-07-24 1966-09-08 Charles Preston Warman Jun Druckmittelbetaetigte Kupplung oder Bremse
US3163274A (en) * 1962-12-26 1964-12-29 Hulie E Bowerman Fluid actuator for clutch or brake
BE646992A (ja) * 1963-04-26
US3306407A (en) * 1964-12-30 1967-02-28 Borg Warner Fluid pressure engaged clutch with belleville spring
FR1551669A (ja) * 1967-01-21 1968-12-27
US3584717A (en) * 1969-07-31 1971-06-15 Montalvo And Co Inc Mounting for brake or clutch
US3782516A (en) * 1972-10-27 1974-01-01 Mc Graw Edison Co Fluid clutch
US4175651A (en) * 1977-03-28 1979-11-27 Montalvo Edwin J Sr Air/mercury actuation of brakes and clutches
US4355710A (en) * 1980-08-25 1982-10-26 Horton Industries, Inc. Spring engaged fluid released fan clutch for a live shaft
US4460079A (en) * 1981-06-08 1984-07-17 Horton Industries, Inc. Modular unit for use with a fluid engaged spring released and a spring engaged fluid released fan clutch

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276682A (ja) * 1985-05-30 1986-12-06 豊国工業株式会社 農産物等の乾燥装置
US8746431B2 (en) 2006-09-26 2014-06-10 Jtekt Corporation Power transmission device
JP2011237041A (ja) * 2011-07-27 2011-11-24 Jtekt Corp 駆動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
BE893062A (fr) 1982-08-30
AU8558482A (en) 1983-01-13
ES508956A0 (es) 1982-12-16
IT1155141B (it) 1987-01-21
AU545526B2 (en) 1985-07-18
BR8202913A (pt) 1983-05-03
FR2508998B1 (fr) 1985-11-08
IT8267316A0 (it) 1982-03-15
GB2101241A (en) 1983-01-12
JPS6233456B2 (ja) 1987-07-21
FR2508998A1 (fr) 1983-01-07
DE3201140A1 (de) 1983-01-20
ZA823658B (en) 1983-06-29
SE454376B (sv) 1988-04-25
GB2101241B (en) 1985-05-15
MX156165A (es) 1988-07-19
ES8302233A1 (es) 1982-12-16
DE3201140C2 (ja) 1988-01-28
CA1189463A (en) 1985-06-25
US4427102A (en) 1984-01-24
SE8202930L (sv) 1983-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS588832A (ja) フアンクラツチ
US4355710A (en) Spring engaged fluid released fan clutch for a live shaft
US4460079A (en) Modular unit for use with a fluid engaged spring released and a spring engaged fluid released fan clutch
JPH0222507Y2 (ja)
US4425993A (en) Fluid engaged spring released fan clutch having a modular mount for a spring engaged fluid released fan clutch
US7900752B2 (en) Dual actuator friction brake assembly
US4226095A (en) Mechanism for maintaining contact between the driving side of torque transfering surfaces of a first rotatable member and the driven side of matching torque transfering surfaces of a second rotatable member
US6273221B1 (en) Servo-motor brake
US3762517A (en) Internal expanding fluid operated clutch for fans
JPH0152618B2 (ja)
JPS6235532B2 (ja)
EP1917450B1 (en) Self aligning brake kit
US4073370A (en) Viscous fan drive assembly arrangement
JPS5920889B2 (ja) ブレ−キまたはクラツチ用ピストン組立体
JPH02223349A (ja) リニア駆動組立体
US3036681A (en) Clutch
GB2100370A (en) Force intensifying mechanisms for friction couplings
WO1985004696A1 (en) Clutch arrangement
JP3531066B2 (ja) 油圧式プルレリーズ型自動車用クラッチ
JPH11315862A (ja) スパッド、スパッド・アセンブリ及び摩擦アセンブリ
US3305054A (en) Clutch and brake with stationary fluid motor
US3973660A (en) Transmission device and cam actuator therefore
JP2605086Y2 (ja) ロータリジョイント
US5482149A (en) Clutch/brake unit having friction drive output shaft
JPH1163036A (ja) Acサーボモータ内蔵用ブレーキ