JPS5887714A - 電気接触子の製造方法 - Google Patents

電気接触子の製造方法

Info

Publication number
JPS5887714A
JPS5887714A JP18578981A JP18578981A JPS5887714A JP S5887714 A JPS5887714 A JP S5887714A JP 18578981 A JP18578981 A JP 18578981A JP 18578981 A JP18578981 A JP 18578981A JP S5887714 A JPS5887714 A JP S5887714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
punches
point
composite
caulking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18578981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0136646B2 (ja
Inventor
和雄 木川
蓮沼 英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP18578981A priority Critical patent/JPS5887714A/ja
Publication of JPS5887714A publication Critical patent/JPS5887714A/ja
Publication of JPH0136646B2 publication Critical patent/JPH0136646B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気接触子の製造方法に係り、!KII点材を
合材にかしめ成形して両!ll11点の電気接触子を作
る方法の改良に関する。
従来、接点材を台材Kかしめ成形して両**点の1気接
触子を作るKは、第1図1に示す如く台材lに穿設した
接点取付穴2に、ベース金属31の上下両端面に1iI
!点金j13bt張り合せた柱状の複合接卓材3を挿通
して、上下両端部を均等[11点取付穴2より突出させ
、次に複合接点材3の上下両端部を、仝図すに示す如く
断面台形状の凹部4會備えた上下の成形パンチ5.5′
にて、−挙に′l#点取付穴2の周縁にかしめ成形し、
両頭の警、a61?形成して電気接触子7vr作ってい
た。
然し乍らかかる電気接触子の製造方法では、第2図に示
す如く両頭の接点6が上下で芯ずれすると共[1i点金
属3bの厚さが不均一になるというという欠点がめった
本発明はかかる欠点を解消すべくなされたもので、両頭
の接点が上下で↓ずれすることがなく、また接潰金属の
厚さを均一にでき、その上IFA取付火の形状にかかわ
らず任意の平面形状の両頭接点を容易に得ることのでき
る電気接触子の製造方法を提供せんとするものである。
本発明の電気接触子の製造方法は、第3図1に示す如く
台材lの接点取付穴2に、ベース金属31の上下両端面
Km点金属3bを張り合せた柱状の豪含蓄点材3t−挿
通する工1と、この接点取付穴2に挿通した壷金II点
材3會、仝図すに示す如く該複合接点材3の接点面積と
等しい面積の底Sを有しそO底8の周1!IKテーバ9
1?有し内壁面10が−直に近い形に形成された凹部1
11−備え食上下の仮かしめ用パンチ12’、12’に
てIIA取付穴2からの上下の突出量を均等になして接
点取付穴20周縁に仮かしめするニーと、この仮かしめ
し禽複合接点材3′を、仝図CK示す如く断−山形状の
凹部14を備えた上下の予備成形パンチ15.1!S’
ffて予備成形する1鵬と、この予備成形した複合接点
材31を、仝図dK示す如く断面台形状のfi11m1
4を備えた上下の仕上げ成形パンチ5.5’ Kて仕上
は成形する工程とより成り、前記各工程が夫々少くとも
一工程から成るO八ある。
尚、前記仮かしめされた複合接点材、予備!Il形され
た複合接点材及び仕上げ成形された$13図dの両頭の
接点6の各平面形状は!#点取付穴2と異なる形状にし
ても良い本のであ石。
上記の如く本発明の電気接触子の製造方法に於いては、
合材10mA取付穴2に挿通した複合接点材3を、該複
合1!1一点材3の接膚面積と等しい面積の底8を有し
その底8の周囲にテーパ9を有し内壁面10が垂IK近
い形に形成された凹部11を備えた上下の仮かしめ用パ
ンチ12.12’にて接点取付穴2からの°上下の突出
量を均等になすと共に接点取付穴2の周縁に仮か1.め
するので、複合接点材3が接点取付穴2に挿通された状
態で傾いていても、上下の仮かしめ用パンチ12゜12
′にて上下の突出量が均等になされる際凹部11の底8
の周縁のテーパ9に案内されて複合接点材3の接点面が
凹部1゛1のj18に合接される。
従って複合接点材3は台材IK対して直角に位置決めさ
れて傾きが矯正され大王、接点取付穴2の周縁に仮かし
めされる。
オた本発明の電気接触子の製造方法に於いては、合材1
のII膚取付付火に仮かしめした複合接点材3′t1断
面山形状の凹部14を備えた予備成形パンチ15.15
’にて断曹山形状に予備成形し食費、IIF箇台屋台形
状部4管備えた仕上げ成形パンチ5.s′にて断面台形
状に仕上げ成形し、しかも各工St少くとも一工薯で行
うので、複合接点材3は徐々履性変形され、接点金属3
bが偏ることなく半径方向に車両すゐと共KIIA金1
13bとベース金属31との境界が平坦化、安定化し、
その上*、amm大穴2形状にかかわらず、任意の平面
形状の両m**StS晶に得ることができる。
次に本発明によゐ電気接触子の製造方法の効果を明瞭な
らしめる為に、その異体的な実施例と従来例について1
11mする。
実施例 第3−一に示す如(厚盛0.6 m 、幅10m−、長
i!18mmのりん青銅よn*る台材1の一端部に穿設
した縦・構台142mの方形のII点取付付火に縦−横
各1.4藺、高さ45mの鋼より成るベース金属3aの
上下両端面に縦・構台1.4 wm 、厚さ0.5簡の
銀より成る接点金属3bを張り合せた角柱状の複合接点
材3を挿通し、次にこの複合111J材3t−1仝図す
に示す如く皺複合接点材3のlI点゛面積と等しい面積
の底8を有しその底8の周囲に長さ1.4鰭の30度の
テーパ9を有し内側壁lOが垂直に近い形の形成された
縦・横各28閣 Sさ2.ONの凹部11會中央Sに備
えた縦・構台11agの上下の仮かしめ用パンチ12.
12’にて、接点取付穴2からの突出量を均等になして
接点取付穴2の周縁に仮かしめし、次いでこの仮かしめ
した複合接点材3′を、仝図cK示す如く開口部直径2
,5Mの平面図円形で深さ管1.6 m Kなすと共に
底t 1.5 wの曲率生形でもって球面状になし几断
面山形状の凹部14を備えた上下の予備成形パンチ15
.15’、にて、予備成形し、然る後この予備成形した
壷金11.a’材3′を仝図dに示す如く底が直径1.
85鑓、内側壁のテーノくが30度、開口直径3 M 
、深さ1冒の平面円形、断面台形状の凹部4會備え友上
下の仕上げ成形パンチ5゜5’にて仕上げ成形して、両
1118点6を有する電気接触子7′を得え。
従来例 第1−aK示す如く厚さα6m9幅10 wa 、長さ
18閣のりん青銅よプ成る台材1の一端部に穿曽し食縦
−構台L42wio方形のII膚取付穴2K。
蒙・構台1.4諺高さtS諺の鋼より成るベース金属3
mの上下両端部に縦・横各14 m 、厚さ0.5諺の
鎖より威る接点金属3bを張り合せた角柱状の被合接点
材3を挿過して、上下両端部を均等に一雇堆付穴2より
食出させ、次に仝図すに示す如く鷹が直径185 m 
、内側壁のテーパが30度。
開口直ff13■、深111■の平面円形、断面台形状
の!!11141備えた上下の仕上げ成形パンチ5,5
1にて一挙に仕上げ成形して、両111gw点6を有す
る電気−触子7t11食。
然してこうして得られたII!施例及び従来例の電気接
触子各lOO傭について両頭II点6を台材1毎縦断し
て検査した処、上下の接点6が第2図に示す如く芯すれ
しているものが、従来例の電気接触子7では87 個有
ったのに対し実施例の電気接触子7′ではそのようなも
のは皆無であった。オた従来例の1気接触子7は、第2
WJK示す如く上下の接点6に於ける11廃金属3bの
厚さが、全て不揃いであったが、実施例の電気接触子7
’WCdそのような不揃が全く無かった。
尚、上記実施例は角柱状の被合接点材31.平面円形、
断面台形状の両**点6Kかしめ成形する場合であるが
、これに限定されるものではなく、例えば円柱状の被合
接点材を平面角形、断面オーバル形状或いは方形の両m
m点にかしめ成形しても良いものである。
t7を上記実施例は、複合接点材の仮かしめ工1゜予備
成形工程及び仕上げ成形工11會夫々一工程で行ってい
るが、寸法、材質等によっては二工程、三工程或いはそ
れ以上の工程で行って4良いものである。
以上詳記した通や本発明の電気接触子の製造方法によれ
ば、両1IIII点が上下で芯ずれすることがなく、ま
たIll金金属厚さが均一な、さらに接廃!付穴の形状
kかかわらず任意の平面形状の両頭IIl膚管有する電
気接触子を容易に得ることができるという優れた効果が
61
【図面の簡単な説明】
第1閣a、bは従東の両mm点の電気接触子の製造方法
O工S管示す図、第2図はその製造方法によ)得られ為
電気接触子C′不夷状態を示す断面−1第3閣の1乃f
idは本発明による電気接触子の製造方法の工11管示
す図である。 l・・・・・・台材、2・・・・・・接点取付穴、3.
3’、3“・・・・・・被合接点材、31・・・・・・
ベース金属、3b・・・・・・接点金属、4・・・・・
・l!!1tljs 5 e 5 ’・・・・・・仕上
げ成形パンチ、・・・・・・・両事のIli点、7′・
・・・・・本発明の製造方法により得られた電気接触子
、8・・・・・・凹部の廉、9・・・・・・凹@Vテー
パ、10・・・・・・凹部の内壁面、11・・・・・・
e!J@s 12 * 12 ’・・・・・・上下の仮
かしめ用パンチ・14・・・・・・断面山形状の凹部、
15゜15’・・・・・・上下の予備成形パンチ。 第2図 第3図(C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 合材の讐点職付火に、ベース金属の上下両端面に接点金
    mean合せた柱状の1合接点材を挿通する工程と、ζ
    C11点権付大に挿通した1合接点材を、該複音*S*
    tO警点薗積と等しい面積の底を有しその鷹の周IHC
    テーパを有し内壁面が喬直に近い潜に形成され九目部管
    備えた上下の仮かしめ用パンチにて讐点取付大からの上
    下の突出量を均等になしてII膚取付大の周縁に仮かし
    めする仮かしめ工程と、こC飯かしめじた豪合碧点材の
    仮かしめ部分t1断置山形状の凹部を備えた上下の予備
    成形パンチにて予備成形する工程と、この予備IR形し
    た複合l1JIA材の予備成形部分管断面台形状の凹s
    t備えた上下の仕上げ成形パンチにて仕上げ成形する工
    1とよ1目、前記各工程が夫々少くとも一工1からt!
    電気蓄触子の製造方法。
JP18578981A 1981-11-19 1981-11-19 電気接触子の製造方法 Granted JPS5887714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18578981A JPS5887714A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 電気接触子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18578981A JPS5887714A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 電気接触子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5887714A true JPS5887714A (ja) 1983-05-25
JPH0136646B2 JPH0136646B2 (ja) 1989-08-01

Family

ID=16176922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18578981A Granted JPS5887714A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 電気接触子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5887714A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190128247A (ko) 2017-04-11 2019-11-15 삿뽀로 홀딩스 가부시키가이샤 대두 유래 조성물 및 그의 제조 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190128247A (ko) 2017-04-11 2019-11-15 삿뽀로 홀딩스 가부시키가이샤 대두 유래 조성물 및 그의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0136646B2 (ja) 1989-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040185337A1 (en) Anode can for battery and manufacturing method thereof
US6041995A (en) Wire bonding method
US20040084099A1 (en) Sealing plug
US5441428A (en) Female terminal parts
US4973261A (en) Wire insulator pressure-cut connector terminal
JPH09189321A (ja) 焼結コネクチングロッドの製造方法および粉末成形金型
JP3114918B2 (ja) 湾曲中空パイプの製造方法
JPS5887714A (ja) 電気接触子の製造方法
US6419398B1 (en) Double wall bearing cup
JPS6149778B2 (ja)
US5956993A (en) Forging or cold-pressing tool and method of assembling same
JPH0655236A (ja) 単体型玉継手ハウジングの製造方法
JPH02273488A (ja) 電気部品およびその製造方法
JP2534940B2 (ja) 環状溝の塑性加工方法
JP2605766Y2 (ja) 粉末冶金用成形金型における成形パンチ
JPS6257414B2 (ja)
JPH11132236A (ja) 軸受装置の製造方法と軸受装置及びこれを用いたモータ
JP2602061B2 (ja) 分岐管継手の製法
JP2941144B2 (ja) かしめ方法
KR920003624B1 (ko) 보올-소켓형 애자의 금속캡 단조용 다이 조립체
JPH09174192A (ja) 玉軸受用波形保持器及び同保持器の製造方法
EP0857528A3 (en) Method of producing a sheet metal fan, and fan produced thereby
JPH0341246B2 (ja)
JP3058201B2 (ja) 電気接点の製造方法
JPH06246363A (ja) 中空シャフトの凹部成形方法