JPS5887341A - 人造毛皮 - Google Patents

人造毛皮

Info

Publication number
JPS5887341A
JPS5887341A JP56183057A JP18305781A JPS5887341A JP S5887341 A JPS5887341 A JP S5887341A JP 56183057 A JP56183057 A JP 56183057A JP 18305781 A JP18305781 A JP 18305781A JP S5887341 A JPS5887341 A JP S5887341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
polyamide
artificial fur
fur
raised
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56183057A
Other languages
English (en)
Inventor
学 鳥屋尾
「峰」村 勲弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP56183057A priority Critical patent/JPS5887341A/ja
Publication of JPS5887341A publication Critical patent/JPS5887341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光沢2色彩に優れた人造毛皮に関するもので
ある。
一般に、天然の毛皮は保温を目的とした細くて蝮かく、
かつ置県した綿毛と、その綿毛を保護する為の太くて長
い胸毛とからなっており、従来より、かかる天然の毛皮
K11l似した人造毛皮を製造する種々の方法が提案さ
れている。
%k、天然の毛皮の立毛繊維は、その表皮部分が不規則
なスケールを持っている事により、優れた光沢1色彩を
有しているのが大きな特長である。しかしながら、従来
より種々提案されている人造毛皮においては、立毛繊維
が、そのような表面形−を有せず、従って光沢1色彩の
面で天然毛皮にはほど遠く、未だ商品化レベルに達して
いない現状にある。
本発明者らは、かかる間輸点を解決すべく鋭意検討を重
ねた結果、胸毛様の長い立毛繊維に非晶性ポリマーを含
有させれば、前記の光沢。
色彩の改良に有効であることを見出し、本発明に到達し
た。
即ち、本発明は、長短差のある立毛な有し、且つ長い方
の立毛がポリアミド系繊維からなる人造毛皮であって、
該ポリアミド系繊維がポリアミドとは非相溶性であると
共に、ガラス転位温度が150℃以上である非品性ポリ
マーを含むものであることを特許とする人造毛皮にある
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の人造毛皮は、長短差のある立毛な有し、且つ、
長い方の立毛がポリアミド系繊維からなるものである。
即ち、長短差のある立毛は、長・短の2種とは限らず、
種々の長さの立毛が使用し祷るが、好ましくは、天然の
毛皮に艶られるごとく、刺毛様の立毛と、綿毛様の立毛
とが存在することが好ましく、刺毛様の立毛は、繊度が
より大で、長さが長い繊維であり、綿毛様の立毛は、繊
度が小で長さが短かい繊維からなることが好ましくゝ。
かかる長短差を有する立毛を得るKは、■畑かい方の立
毛に、長い方の立毛繊維より溶解性の大なる繊維を用い
るか、又は、異種繊維を用いて、皺異種繊維を溶解・除
去する方法−即ち、溶解性の差を利用する方法、■−じ
く知かい方の立毛に収縮性大なる繊維を用いて熱、若し
くは薬品により収縮を発現せしめる方法、■潜在捲縮性
能を有する繊維−例えば、異なる収縮特性を有するポリ
マーからなる複合繊維や、特殊鶴―加工により潜在捲縮
性能を付与されたものを同じく短かい方の立毛として用
いる方法がある。特に、本発明では、長い方の立毛にポ
リアミド系繊維を使用することから、短かい立毛にはポ
リエステル系繊維を使用し、加水分鱗剤で諌ポリエステ
ル繊維を溶解除去する方法が有効に用いられる。
次に、長い方の立毛に用いるポリアミド系繊維について
述べる。本発明で使用できるポリアミド系繊維は、6−
ナイロンに隔らず、6・6−ナイロンや芳香族ポリアミ
ド等であってもよいが、必要なことは、ポリアミドとは
、相溶性がカ<、且つ、ガラス転移温度が150℃以上
である非晶性ポリマーを含むことである。
ここで1相溶性がない”とは、ポリアミドとはいかなる
条件下でも反応しないという意味である。又ガラス転移
温度は米国特許@ 2556f1mS号明細書に記載さ
れた方法によって測定される。
又非晶性であるかどうかはX線広角回折法によって測定
されるがX#写真図が・・ローのみで回折点や回折線を
示さない場合実貫的に結晶化し【おラス、非晶性である
と判断する。
本発明の繊維に含有されるポリマーは基質であるポリア
ミドとは相溶性がなくガラス転s11度が150℃以上
と熱変形温度が高く、且つ非晶性であることが必要であ
る。
従ってかかる含有ポリマーはポリアミド混合物として溶
融吐出後固化され、その優通常のポリアミドの延伸熱処
理を施されるKも拘らず熱変形せず、マトリックスポリ
アミド中に独立層として存在し、宍面層近くに分散して
いる部分は表面状態を改良し、内部に分散している部分
は力学的性能の改良の役目をする。かかるポリマーとし
ては例えばポリスルフォン系化合物が好適であるが特に
下記繰り返し単位を有するポリスルフォンは好適である
ここで重合度nは60〜120の範囲のものが望ましい
本発明に使用されるポリアミド系繊維においては、上記
ポリマーがポリアミド重量に対して1〜111チ特に好
ましくは3〜9重量%含有することが必要である。1重
量−未満では、目的とする光沢1色彩を得ることができ
ず、又15重量−を越えると実用的な強伸度を示さなく
なり取扱性が困難となる。
尚、前記ポリアミド系繊維に上記非晶性ポリマーを含有
させるには、ポリアミドの重合完結前、又は重合完結後
の任意の段階で必要量添加した組成物を通常のポリアミ
ドと同様の条件で溶融成型すればよい。
又、該ポリアミド系繊維は、その好ましい繊度範囲は1
0〜100 doであり、%に20〜7(1doの範囲
が天然毛皮状の外観・風合を与える点から好ましい。本
発明においては、断面形状。
デニールなと生変化させた2種以上のポリアミド系繊維
を混合して用い1もよい。
一方、蝮かい立毛を形成する繊維は、その繊度として望
ましい範囲は0.1−10 d・であり、特に望ましい
範囲は0.1〜6d・であるが、異なったデニール又は
断面形状の2種以上の繊維を混合して使用してもよい。
かかる繊維を用いて人造毛皮を得るには、−物、織物、
不織布等の布帛に前記の繊細を植毛する方法、パイル編
地に―威する方法、スライバー織機により構成する方法
、二重繊機にて二重織物を製織後2枚の織物の間を上下
し接結しているパイルたて糸をナイフで切ってパイル織
物を得る方法などがあげられる。
このようにして得た人造毛皮は、必要に応じて、バッキ
ング、裏面フロック加工、ブラッシング、ポリラシャ−
加工、剪毛加工などが施される。このうちポリラシャ−
加工は、長い方の立毛の先端部を加熱しながら伸長させ
るもので、原綿の有する捲縮を従去するために有効であ
り、加工11度は150〜250℃が適当である。
内、立毛布帛の立毛密度は3,000〜15,000本
/−1V毛長さは10〜50■が適している。
以上述べた構成な有する本発明では、長蚊差のある立毛
により、風合が柔軟で皮膚に接触しても粗硬感や、剛直
感がな(、極め、て・天然の毛皮に類似した人造毛皮を
可能とするものである。
又、長い立毛と燦かい立毛との間には、光沢。
色彩に差異を持たせることができ、又、両者の配色を自
由にコントルールすることができるものである。
即ち、本発明の人造毛皮に用いたポリアミド系繊維は、
その表面に前記非品性ポリマーによると見られる半球状
、および/又は半楕円体状のなめらかな凸部を形成せし
め、従来の突起状の凸部とは全(異なる新しい表面状態
を形成せしめたものであるから、光沢1色彩を優れたも
のとすることができたものである。
又、前記非晶性ポリマーが、1〜15重量−の範囲にあ
るため、前記のなめらかな凸部が少なくとも5ケ/lO
平方ミクロンが存在するため、前記の光沢効果のみなら
ず、平滑性の優れた狭面特性とすることができ、立毛の
感触を着しく改良する効果を有するものである。
以下、実施例により説明する。
実施例 −長い立毛(ll111毛)用繊維の製造−35℃のメ
タクレゾール溶液で測定して求めた極限粘度が11のナ
イロン6(ポリカブ−ラクタム)に、ポリスルフォン化
合物(ユニオンカーバイド製″Ud@jl′)を3重量
−添加し270℃で溶融して、直径03■、孔数4個の
円型紡糸口金から紡出し、goon/閣で巻取った。こ
の未延伸糸を33倍Km伸し、トータルD@ 120 
do /単繊維数4本で単繊維D・30d@のフィラメ
ントを得た。
−aかい立毛(綿毛)用繊維の製造− 35℃のオルツクpT:Iフェノール溶液で測定して求
めた極限粘度がO,S Oである2、3モル嗟のナトリ
ウム3,5  ジ(カルボキシ)ベンゼンスルフォネー
トを共重合した変性ポリエチレンテレフタレートを31
0℃でil#L孔@OS■のノズルを300個有する口
金から紡出し、600111で看取った。この紡糸原糸
を合糸したトウを70℃の水浴中で4.3倍に延伸した
後、このトウをスタッフィングボックス式クリンパ−に
通し、捲縮を付与し、次いで51謹のステーブルファイ
バーに切断した。得られたステーブルファイバーの繊度
は2d・であった。
、このステーブルファイバーを用いて綿繻手で1O/−
Sの紡績糸を作成した。
かくして得られた両繊維ム1〜I&Sそれぞれを!10
:150の割合で合糸り、)−タルD・s 00 d@
の糸を作成し、た。これを二重繊機にて二重織物を製織
し、次いで2枚の練塗の間を接結しているたて糸をナイ
フで切ってパイル織物を得た。その後毛割り後でパイル
を分繊し剪毛機で毛を刈りそろえ、立毛長20−の立毛
布帛を作成した。得られたV毛布帛の立毛密度は900
0本/dであった。
次いでカ性ソーダ25%、アルギン酸ソーダ25%を含
む水性処理剤(粘度aoooセンチポイズ)を1.2 
II /−の付着量となるようにスクリーン法によって
立毛表面にコーティングした。その後、乾燥することな
く、薫熱処理懐置内で100℃、20分間のスチーミン
グ処理を施し、水洗乾燥した。
その後、12色染色機(日本染色機械l1l)で染色を
行なった。
処理温度二重00℃ 処理時間:60分 このようKして得られた立毛布帛を、 なる構造単位とからなり、エポキシ化度1重量−1両末
端が−31(C)In)であるエボキシシpキサ772
重量部と (FH婁 なる構造の7ミノシラ76重量部とを含む混合物の1重
量−エマルジョン液中に浸漬し脱液、乾燥後140℃で
1分間加熱硬化させた。
こりよ5Kして処理された人造毛皮の立毛部はナイロン
−6の長くて太い刺毛と、変性ポリエチレンテレフタレ
ートの短かくて細い綿毛からなり、特にポリスルフォン
化合物を含有する胸毛は従来にないなめらかでしかも豪
傘な光沢を崩し、外観・手触り何れも極めて天然毛皮に
類似したものであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 長短差のある立毛な有し、且つ長い方の立毛がポリ
    アミド糸繊維からなる人造毛皮であって、該ポリアミド
    系繊維が、ポリアミドとは非相溶性であると共K、ガラ
    ス転移温度が150℃以上で本、る非晶性ポリマーを含
    むものであることを特徴とする人造毛皮。 2 非晶性ポリマーが下記一般式で示されるポリスルフ
    ォン系化合物である峙許請亭の範■第1項記載の人造毛
    皮。 3 非晶性ホリマーの含有量がポリアミド系繊維の1〜
    11]チである特許請求の範!!継1項、又は第2項紀
    載の人造毛皮、
JP56183057A 1981-11-17 1981-11-17 人造毛皮 Pending JPS5887341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56183057A JPS5887341A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 人造毛皮

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56183057A JPS5887341A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 人造毛皮

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5887341A true JPS5887341A (ja) 1983-05-25

Family

ID=16128980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56183057A Pending JPS5887341A (ja) 1981-11-17 1981-11-17 人造毛皮

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5887341A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4332585A (en) Synthetic fur and process for preparation thereof
US4103054A (en) Suede-like raised woven fabric and process for preparation thereof
JPS599279A (ja) 新規なアニリン調異色銀面をもつ人工皮革およびその製造方法
GB2065732A (en) Suede-like sheet-form material
IE44939B1 (en) Hydrophilic bi-component threads
EP0004206B1 (en) Material and method for composite woven or knitted fabric
JPS6221902B2 (ja)
JPS5887341A (ja) 人造毛皮
JPS6115178B2 (ja)
JPH05222668A (ja) 超極細繊維織編物の製造法
JP3504793B2 (ja) 透湿防水性コーティング布帛及びその製造方法
JPS5940944B2 (ja) 模様状にフイブリル域を有する繊維構造物の製造方法
JP2859290B2 (ja) スパン調織物の製造方法
JPH03185183A (ja) 絹フィブロイン―合成重合体加工布帛及びその製造方法
JPS62191540A (ja) ビ−バ−毛皮調立毛布帛とその製法
JPS6242075B2 (ja)
JPS643984B2 (ja)
JPH0813272A (ja) 芯鞘構造糸及びその製造方法
JP2786868B2 (ja) 皮革類似シートの製造法
JP3243370B2 (ja) 耐白化性を有する絹繊維からなる繊維構造物及びその製造方法
JP3713845B2 (ja) アセテート・ポリエステル混繊交絡複合糸条、及びそれを用いた織編物
JPH04126840A (ja) 濃淡模様付高密度織物
JPS6249390B2 (ja)
JPH0284535A (ja) 天然毛皮調立毛製品の製造法
JPS5851058B2 (ja) 模様状にフィブリル域を有する繊維構造物の製造方法