JPS5885911A - 波形等化方法 - Google Patents

波形等化方法

Info

Publication number
JPS5885911A
JPS5885911A JP18502081A JP18502081A JPS5885911A JP S5885911 A JPS5885911 A JP S5885911A JP 18502081 A JP18502081 A JP 18502081A JP 18502081 A JP18502081 A JP 18502081A JP S5885911 A JPS5885911 A JP S5885911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reproduced
reproduced signal
circuit
peak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18502081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0125131B2 (ja
Inventor
「あ」木 泰治
Taiji Shimeki
Koji Matsushima
松島 宏司
Shiro Tsuji
史郎 辻
Nobuyoshi Kihara
木原 信義
Misao Kato
三三男 加藤
Yoshinori Amano
天野 善則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18502081A priority Critical patent/JPS5885911A/ja
Publication of JPS5885911A publication Critical patent/JPS5885911A/ja
Publication of JPH0125131B2 publication Critical patent/JPH0125131B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/02Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B5/027Analogue recording
    • G11B5/035Equalising

Landscapes

  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は信号を再生する時の波形等化方法に関し、特に
磁気記録媒体に記録されたディジタル信号を再生するに
際して、再生信号レベルを低下させずに、効果的に再生
波形のピークシフトを補正しようとするものである。
ディジタル信号を磁気記録媒体上に記録し、該記録信号
を再生する装置等において、近年高密度記録を実現する
ための種々の試みが行なわれている。この高密度記録を
はばむ大きな要因として、ディジタル信号の磁化反転間
隔が縮まった場合の再生信号のパターンピークシフトが
ある。すなわち第1図(7)に示すような記録磁化1に
対して、再生信号は第1図(イ)に示すように記録磁化
1の立上りに対する孤立再生波2および記録磁化1の立
下シに対する孤立再生波3との重ね合せにより得られる
再生信号4となるが、この重ね合せにより、記録時の磁
化反転間隔りに対して再生信号4のピーク間隔はSとな
って磁化反転間隔すよりも大きくなシ、ピーク位置がず
れていわゆるピークシフ3 AH−シ トが生じる。特に高密度記録を実現するために磁化反転
間隔りを小さくすればする程、ピークシフトは大きくな
り、正しいディジタル信号を再生できなくなる。
ピークシフトを少なくするためには、第1図から理解さ
れるように、孤立再生波2,3のすその広がりを少なく
すれば良い。そこで、従来から提案されて翳るのが余弦
等化方式である。この信号処理の過程を第2図(7)〜
(イ)に示す。記録媒体からの微小再生信号を増幅した
第2図(7)の信号fi(りの前縁、後縁にこの再生信
号fi(t)と相似な波形じさせ、第2図に)に示すそ
れらの和、 (f、 (t+τ)+f、Ct−τ)8 
を再・生信号f、(1)より減算することにより孤立再
生波のすその広がりを除去し、再生信号のピークシフト
を減少させた第2図(3)の波形を得ることができる。
ところで、この余弦等化方式では減算する補正信号8は
再生信号6と同極性のため、余弦等化後−の出力信号9
 fo(t)はすそ広がりの少々い波形に6 ページ はなるが同時に振幅も低下する。ピークシフトを抑圧す
るために余弦等化を複数段用いた場合には、それだけ振
動の低下も大きく、等化後の信号のS/N比が悪くなシ
、雑音によるピークシフトが問題となる。
本発明は、上記従来の欠点をなくすものであり、再生信
号の所定時間前方に再生信号の微分信号を作成して再生
信号から減算し、再生付゛号の所定時間後方に再生信号
の微分信号を作成して再生信号に加算することにより、
再生信号振幅を低下させずに、効果的に孤立再生波のす
その広がりを除去し、ピークシフトを減少させることを
特徴とするものである。
以下、本発明の一実施例を図面に示して説明する。第3
図は本発明の波形等化方法を実現する装置の一例を示す
ブロック構成図、第4図(7)〜(ト)は第3図の要部
波形図である。
磁気記録媒体上の信号を磁気ヘッドにより検出し、前置
増幅により信号処理に必要なレベルまで増幅した再生信
号16(ここでは便宜的にfi(t+τ)と表わすこと
にする。)は、定遅延回路1oに供給され、一定時間τ
1 だけ遅延されて第4図(イ)に示す出力16(f、
(t))となる。またこの再生信号16は微分回路11
に供給される。この定遅延回路1oの出力16の出力1
6は加減算回路14と次段の定遅延回路12とに供給さ
れる。該定遅延回路10の出力16が補正されるべき信
号である。
前記定遅延回路10.12は、例えば第6図に示す演算
増幅器を用いた全域通過定遅延回路で実現できる。各素
子の値は式(1)の伝達関数を実現するように式(2)
の関係を満足させればよい。
但し、R2R3=aR1R4 ここで、Gは増幅度を与え、時間遅れ量Tdが与えられ
ると なる関係より、各素子の値が決定できる。上記の全域通
過定遅延フィルタはほぼτω。の周波数の信号まで遅れ
量が一定になる。補正されるべき信号の最高周波数ωの
周期Tに比較して、遅れ量τはτくi     ・・・
・・・(4) であるので、 ωく2ω。   ・・・・・・(6) を満足する。よって、この全域通過定遅延フィルタは信
号帯域内で十分定遅延回路として動作する。
そして第6図に示したコンデンサの容量の値を変えるこ
とにより容易に遅延量を変えることができる。また、遅
延線を用いて前記定遅延回路10゜12を構成すること
ができる。
さて、微分回路11に供給された信号は微分されて′、
K1倍に増幅され、その出力として第4図力に示す微分
信号17が得られる。この微分信号7 ベーン d 17はに1丁−1−f、(t+τ1)と表わされる。定
遅延回路10における遅延量τ1は、例えば、微分信号
17の2つのピーク点の内で、補正されるべき信号16
に対して逆極性のピーク点と16のピーク点とが一致す
る遅延量τ に設定する。信号16は定遅延回路12で
更に一定時間τ だけ遅延され、微分回路13で微分さ
れ、K2倍に増幅さね、その出力として第4図に)に示
す微分信号18が得られる。この微分信号18はに2−
Hfi(t−τ2)と表わされる。定遅延回路12にお
ける遅延量τ2は、例えば、微分波18の2つのピーク
点の内で、補正されるべき信号16に対して同極性のピ
ーク点と16のピーク点が一致する遅延量τ2に設定す
る。
前記微分回路11.13は第6図に示すように演算増幅
器を用いて構成できる。増幅度へ1.町井フィードバッ
ク抵抗Rを可変抵抗器で構成することにより調整するこ
とができる。
このようにして得られた微分信号17.18は特開昭5
8−85911 (3) 補正されるべき信号16とともに加減算回路14に供給
される。加減算回路14では、信号16に微分信号18
より微分信号17を減算した信号を加える。これは信号
16より第1図(4)に示す合成信号19(この合成信
号はτ、=τ2−τ としたときKldtfl(t+τ
)−に2πfi(t−τ)である。)を減算することと
同等である。その結果、部域算回路14の出力にはすそ
の広がりの少ない再生信号2゜が得られることになる。
なおこの再生信号2oはfo(t)=fi(t)−に1
7−Hf、 (t+τ)−臂fs (’−τ)と表され
る。
加減算回路14は演算増幅器を用いて第7図に示すよう
に構成できる。入出力関係式は第7図の場合、 v2゜=v16−■、7+v18   ・・・・・個と
なる。ここで補正されるべき信号16をvl、6、微分
信号17をv、7、微分信号18をv18とすれば補正
に必要な加減算を実現することができる。
上記の実施例において、このようにすその広がりの少な
い出力信号2oが得られるのは、第4図より明らかなよ
うに、再生信号16より減算する合成信号19は再生信
号16のピーク近傍で再生信号16と逆極性であり、か
つ再生信号16のピークと合成信号19のピーク(逆極
性)とが一致しているので、減算□することにより再生
信号16のピーク近傍は増幅されるが、一方合成信号1
9は再生信号16のピークから離れた位置に、再生信号
16と同極性を持った2つのピークを有しているので、
減算することにより再生信号のすその広がりが抑圧され
るためである。前記従来の余弦等化方式では再生信号6
のピークの位置での、減算する合成信号8の極性がピー
クの極性と同じであるので、補正後の信号9の振幅は補
正前よりも減少し、補正後のS/N比が劣化するが、本
発明では上記実施例からも明らかなように補正後の信号
の振幅は増加する。更に、再生信号のすその部分を抑圧
し、ピーク近傍を強調することができるのであるので余
弦等化方式に比べてすその広がシの抑圧効果が大きい。
その結果、必要なピークシフト補正に対して余弦等化方
式に比べて少ない処理段数でピークシフト補正を実現で
きる。
また遅延量で1.τ2については、実施例で示したピー
クをそろえる値に限らず、再生波形に応じて、すその広
がりの抑圧が効果的に実現できる値に調整することがで
きる。このときτ1.τ2の値は実施例で示したピーク
をそろえるだめの値よりも短い範囲で選定しなければす
その広がりの抑圧が効果的に実現できない。増幅度に1
.IC2についてもτ1.τ2と同様に調整することが
できる。τ2に比してτ1 を小さく、あるいはに2に
比してに1を大きくすれば再生信号の前線のすその抑圧
かでき、τ に比してτ2を小さく、あるいはに1  
に比してに2を大きくすれば再生信号の後縁のすそを抑
圧することができる。このような調整によって再生信号
の波形を微妙に補正することが可能である。
な、お上記第47図のブロック図における定遅延回路1
0 、12.微分回路11,13.加減算回路は、第6
図〜第7図に示した回路に限らず他の構成のものでも実
現可能であることはいうまでもな11 ページ い。
以上のように本発明の波形等化方法によれば、ディジタ
ル信号の再生信号に対し、所定時間前方および後方にこ
の再生信号の第1.第2の微分信号を形成し、前記再生
信号から第1の微分信号を減算し、前記再生信号に第2
の微分信号を加算することにより、再生信号の波形のす
その広がシを抑圧しピークシフトを減少させることが可
能であり、かつ再生信号のレベルを低下させず逆にピー
ク点の振幅を大となすことが可能な優れた波形等化方法
を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(7)、(イ)は記録磁化と再生信号との関係を
示す波形図、第2図(7)〜(3)は従来の波形等化方
法を説明するための波形図、第3図は本発明波形等化方
法の一実施例における装置を示すブロック図、第4図(
7)〜(力は上記ブロック図の要部における信号の波形
図、第6図、第6図、第7図は第3図に用いる各回路の
一実施例を2示す回路図である。 10・・・・・・定遅延回路、11・・・・・・微分回
路、12・・・・・・定遅延回路、13・・・・・・微
分回路、14・・・・・・加減算回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名、: 第1図 第2aIf 381

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気記録媒体に記録されたディジタル信号を再生
    するに際して、得られた再生信号の所定時間前方及び所
    定時間後方に、この再生信号の第1゜第2の微分信号を
    生ぜしめ、前記前方に位置する第1の微分信号を前記再
    生信号より減算し、前記後方に位置する第2の微分信号
    を前記再生信号に加算することを特徴とする波形等化方
    法。
  2. (2)前方への所定時間を、再生信号よシ前方に位置す
    る第1の微分信号の2つのピーク点の内で、再生信号に
    対して逆極性のピーク点と再生信号のピーク点が一致す
    る時間以下とし、後方への所定時間を、再生信号よシ後
    方に位置する第2の微分信号の2つのピーク点の内で、
    再生信号に対して同極性のピーク点と再生信号のピーク
    点が一致する時間以下とすることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の波形等化方法。 2 。
JP18502081A 1981-11-18 1981-11-18 波形等化方法 Granted JPS5885911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18502081A JPS5885911A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 波形等化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18502081A JPS5885911A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 波形等化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5885911A true JPS5885911A (ja) 1983-05-23
JPH0125131B2 JPH0125131B2 (ja) 1989-05-16

Family

ID=16163363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18502081A Granted JPS5885911A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 波形等化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5885911A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04310014A (ja) * 1991-04-08 1992-11-02 Mitsubishi Electric Corp 信号波形処理装置
JPH05343991A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Shodenryoku Kosoku Tsushin Kenkyusho:Kk 電圧波形のスムージング回路
EP0693213A1 (en) * 1993-04-06 1996-01-24 Cirrus Logic, Inc. Spectral smoothing filter

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856320U (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 ソニー株式会社 デジタル記録再生回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2914031C2 (de) * 1979-04-06 1981-01-15 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Ultraschallwandler

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856320U (ja) * 1981-10-13 1983-04-16 ソニー株式会社 デジタル記録再生回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04310014A (ja) * 1991-04-08 1992-11-02 Mitsubishi Electric Corp 信号波形処理装置
JPH05343991A (ja) * 1992-06-11 1993-12-24 Shodenryoku Kosoku Tsushin Kenkyusho:Kk 電圧波形のスムージング回路
EP0693213A1 (en) * 1993-04-06 1996-01-24 Cirrus Logic, Inc. Spectral smoothing filter
EP0693213A4 (ja) * 1993-04-06 1996-02-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0125131B2 (ja) 1989-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2799071B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5885911A (ja) 波形等化方法
US4122502A (en) Playback system for a magnetic tape recorder
US4591939A (en) Waveform equivalent circuit
JPS59107409A (ja) デイジタル信号の記録装置
JP2872514B2 (ja) ノイズ低減再生増幅器
JPS58129839A (ja) 遅延線位相および振幅等化器
JP3364935B2 (ja) 磁気記録装置
JPS58151110A (ja) 波形等化回路
JPS62219806A (ja) 波形等価器
KR940000976B1 (ko) 디지탈신호의 기록장치
KR0185908B1 (ko) 재생신호 보정방법 및 그 장치
JP2770886B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH07118043B2 (ja) デイジタル信号記録装置
KR0148184B1 (ko) 비대칭 개선을 위한 기록재생시스템의 재생신호 등화방법 및 그 장치
JPH0424530Y2 (ja)
JPH0316683B2 (ja)
JP2997388B2 (ja) 反転防止回路
JPS61227203A (ja) 磁気記録再生装置の波形等化器
JPS5882B2 (ja) ヒカクドヘンチヨウハレベルジドウセイギヨホウシキ
JPH0562345A (ja) オーデイオ磁気記録再生装置
JPS63303530A (ja) タイミング補正回路
JPS62177704A (ja) デイジタル信号の記録等化方法
JPS6074161A (ja) 磁気記録再生装置
JPH01170283A (ja) 磁気記録再生装置