JPS5885834A - ホルムアルデヒドの製造法 - Google Patents

ホルムアルデヒドの製造法

Info

Publication number
JPS5885834A
JPS5885834A JP19090882A JP19090882A JPS5885834A JP S5885834 A JPS5885834 A JP S5885834A JP 19090882 A JP19090882 A JP 19090882A JP 19090882 A JP19090882 A JP 19090882A JP S5885834 A JPS5885834 A JP S5885834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
catalyst
oxide
methanol
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19090882A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルント−ウルリツヒ・シエンケ
ラインハルト・テイ−ル
デイ−タ−・バウア−
ライマ−・ホルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5885834A publication Critical patent/JPS5885834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/50Silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/37Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of >C—O—functional groups to >C=O groups
    • C07C45/38Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of >C—O—functional groups to >C=O groups being a primary hydroxyl group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、メタノールを銀触媒の存在で高温において酸
化的脱水素化することによりホルムアルデヒドを製造す
る方法に関する。
メタノールを銀触媒の存在で酸化的脱水素化することに
より、ホルムアルデヒドを工業的規楳で製造することは
、既知であり、そして、たとえば、Ulleeanns
  Enzyklopadie  der  tech
nischen  Che−m1e(工業化学の百科辞
典)、第7巻第659ページ以降に記載されている。同
一または異なる(単層または多層の触t$、)粒サイズ
分布を有する銀触媒の床あるいは銀針金の金網を、銀触
媒として使用できる(たとえば、F I AT Rep
orts No、 999、wIJ1〜3ページ、Bi
O2Report No。
978.2〜6ページ、ドイツ特許明細書1,231゜
229号゛ミ ドイツ公告明細書1,294,360号
およびドイツ特許明細書1,285,995号参照)。
しかしながら、従来使用されてきた銀触媒は、反応の開
始時(初期)において、外部の熱源で予熱しなくてはな
らず、そのためプラント、エネルギーおよび運転のコス
トが増大する、という欠点を有する。こうして、たとえ
ば、ドイツ特許明細書1.285,995号に記載され
ている多層触媒は、熱源により少な(とも400℃に予
熱して反応を開始しなくてはならず(第3欄、第40〜
42行参照)および3層以上の銀触媒を示すドイツ公告
明細書において特許請求されている触媒は、外部の熱源
により280〜300°Cに予熱して反応を開始しなく
てはならない(第3欄、第44〜50行参照)。
これらの特定した欠点を避けるために、微粉砕した銀を
加えることにより、反応の開始に必要な触媒温度(開始
温度)を低下する試みがなされてきた。特願昭49−2
4889号によれば、40〜90メツシユ(169〜3
80μ鴇)の粒子サイズを有する銀を触媒に添加すると
、初期温度は250℃に低下する。さらに、ドイツ公告
2,520,219号が開示しているように、0.00
1〜10μ輸の粒子サイズと3〜30m2/gの合計の
表面積を有する微粉砕した銀をある比率で微粉砕した銀
へ加えた、多層の銀触媒は、反応を開始する゛ために1
80〜240°Cに予熱することを必要とするだけであ
る(第4欄、第7〜12行参照)。しかしながら、前記
特許出願およびドイツ公告明細書2,520,219号
−二」 記載されている触媒を用いるときでさえ、追加の加熱設
備の使用の省略は不可能であるので、これらの方法は経
済的観点からなおきびしく制限され本発明によれば、メ
タノールを銀触媒の存在で高温において酸化的脱水素化
することにより幻レムアルデヒドを製造する方法にお−
)で、銀酸化物および/または銀炭酸塩を加えた触媒を
用−1で反応を実施することを特徴とする方法が提供さ
れる。
すべての既知の銀酸化物(たとえば、Gmelin。
Handfuch  der  anorganisc
hen  Chemie(jllHL学ノハントノハン
ドブックlver(Ba )第32ページ参照)。好ま
しい銀酸化物は、酸化銀(1)(AgsO)、酸化銀(
II)(Ago)および酸化銀(III)(Ag20i
)、とくに好ましくは酸化銀(1)t’ある。銀酸化物
は、単独であるいは互いの混合物として使用できる。
等しく、銀炭酸塩単独または銀炭酸塩と銀酸化物との混
合物゛、または塩基性炭酸塩を、触媒tこ加えることが
できる。前記塩基性炭酸塩は、Gme−1intHan
dbueh  der  anorganisNen 
 Chesie(襲1jfi化学ノハンドブック)、5
ilver(B*)、第283 ゛お上び284ページ
に記載され、そして銀炭酸塩の熟成により製造される。
また、銀酸化物および/または銀炭酸塩と、酸素を含有
する他の微粒子の銀化合物、たとえば、銀亜硝酸塩邦よ
び/*たは銀炭酸塩との混合物を使用することが可能で
ある。
銀酸化物および/または銀炭酸塩の量は、広−)範囲内
で変えることができる。使用する銀触媒へ加える最小量
は、触媒床の表面積のl1112当り、約50g1好ま
しくは100〜5500gSとくに好ましくは200〜
1,200gである。
本発明による方法において用いる銀触媒の型に依存して
、銀酸化物および/または銀炭酸塩の添加量は触媒の製
造中に銀結晶とすでに混合することができ、あるいは1
層またはそれ以上の層上に、好ましくは薄い均一なカバ
一層として、ふりかけることができる。本発明の1つの
好ましし)実施態様において、使用する銀化合物を薄い
均一層の形で多層触媒の最上層上へ広げる。前記最上層
は、〃スの到達流と面する層である。
特許請求の範囲に記載する方法に適する銀触媒の製造は
、たとえば、GmelintHandbueh der
 an−organischen Chemie(無機
化学のハンドブック)、S 1lver(B 、 )お
よび(B、)に記載されていル、既知の方法に従い実施
で軽る。こうして、たとえば、酸化銀(1)は、銀塩水
溶液からアルカリ金属水酸化物溶液で沈殿する二重によ
り、あるいは重炭酸塩の熱分解により、製造することが
できる。酸化銀(TI)は、中性水溶液中で硝酸銀をカ
リウムペルオキシシサル7エートと反応させるか、ある
いはアルカリ性水溶液中で硝酸銀を過マン〃ン酸カリウ
ムと反応させることにより製造することかでかる。重炭
酸塩の簡単な製造法は、銀塩水溶液からアルカリ金属炭
酸塩および/またはアルカリ金属重炭酸塩で沈殿させる
方法である。さらに、使用゛ 済みの銀触媒を硝酸中に
溶かし、そしてアルカリ金属水酸化物溶液であるいはア
ルカリ金属炭酸塩お上V/またはアルカリ金属重炭酸塩
で沈殿することにより、銀酸化物または銀炭酸塩番製造
することは、とくに本発明の有利な実施態様において、
可能である。
たとえば、ドイツ公告明細書2,520.219号に記
載されているようなすべての既知の単層九たは多層触媒
は、本発明による方法において銀触媒として使用できる
本発明の好ましい実施例態様に従い、メタ/−ルの酸化
的脱水素化は、次の組成の3層銀触媒の存在で実施する
ニ ー粒子サイズ(−ms)   合計の触 の  〆0.
15〜0.5    5〜15 0.5〜1      60〜8゜ 1〜3     15〜25 この銀触媒において、粗大な粒子を有する層は底部に存
在し、そしてそれは、酸化すべきメタノールと水蒸気と
の゛混合物が上から下に通るので、供給流側から遠い側
に面する触媒の部分を形成する。
銀触媒の存在下にメタノールの酸化的脱水素化を実施す
ることは、それ自体既知であり、普通の範囲内で、すな
わち、既知の出発物質を用いて既知の圧力および温度の
範囲内で、実施することができる(これ1こ関して、た
とえば、Ullmanns En−zyklopadi
e der technischen Chemie(
ウルシマン工業化学の百科辞典)、第7巻第659ペー
ジ以降参照)。
本発明の方法の典型的な実施態様に従い、たとえば、1
.8モルの空気、1.4モルの水蒸気および1モルのメ
タノールから成る〃ス混合物を、蒸発器で生成し、約8
0〜130℃に加熱し、そして約550〜800℃、と
くに650〜700℃の温度において銀触媒上で反応さ
せる。収率を増加しかつ触媒の寿命を延長するな−めに
、記載する〃ス混合物の調製に使用する、メタノールと
水との混合物を、酸イオン交換体および、適当ならば、
塩基性イオン交換体で、蒸発前に、処理することは有利
である(これに関して、ドイツ特許出願2311072
3号参照)。
形成するホルムアルデヒドの熱分解による収率の損失を
防ぐために、反応ゾーンを去る〃ス混合物を短時間内に
少なくとも400 ”Cに冷却し、次いで吸収設備に通
し、ここでホルムアルデヒドと未反応のメタノールを水
でさらに冷却しながら洗浄する。・ 本発明による方法に従い、反応開始前に、触媒を約11
0〜140℃、好ましくは115〜130℃の温度にま
で加熱する。熱い不活性ガス、たとえば、窒素はこの目
的に有利に使用される。触媒を初め熱不活性〃スで、好
ましくは115〜130℃の、必要な出発温度に予熱し
、次いでほぼ同t1度に加熱された出発混合物を混合す
ることは、とくに有利である。これにより、冷たい触媒
上のメタノールの凝縮を回避“し、そして使用する材料
の導入時に反応は直ちに開始され、かつ開始段階は短縮
される。触媒は前述の低い温度に予熱することが必要で
あるだけであるので、熱不活性がスの生成は熱交換器内
で実施することかでト、熱交換器は、いずれの場合にお
いても、出発混合物を過熱するために必要である。
発熱反応の開始は、出発混合物の組成により前もって決
定された、約600℃の温度への触媒の温度の急速上昇
に上り示される。引1続いて、触媒の温度は、適当には
空気δ量の増加により、約600〜800℃、好ましく
は630〜700℃に上昇する。温度の増大は、急速に
あるいはゆっくり、有利には約10〜60分以内に、連
続的にあるいは段階的に、実施することができる。
触媒が最終温度に到達した後、メタノール、水、空気お
よび/または不活性ガスの供給を増大し、そして触媒に
この方法で所望量の出発混合物を負荷する。触媒の負荷
の増加は比較的急速に、たとえば約2〜10時間で、連
続的にあるいは不連続的に実施でトる。
この技術状態の方法に比べて、本発明による方法を用い
ると、追加の熱源を省略することができ、このためブラ
ンF、エネルギーおよび運転のコストを節約することが
できる。さらに、初期の加熱時間および触媒の最終負荷
に到達するに要する時間は短縮されるので、収率の損失
が回避され、そして初期段階において、より高い空間時
間収率が得られる。
前述の技術状態に関すると、記載する本発明による方法
の利点は驚ろくべきものである。なぜなら、銀触媒の活
性は、使用する触媒の表面積および分割が増大するとと
もに増大し、この理由で、このような銀粒子をある比率
で有する触媒は比較的低い温度においてさえ開始すると
いうことが、技術状態から期待されるであろうからであ
る。しかしながら、本発明による方法に従って触媒へ加
える銀酸化物は、対照的に、比較的粗大であり、そして
比較的低い表面積を有する。こうして、銀酸化物の表面
積は、たとえば、わずかに1m2/g以下である。
反応温度において添加銀化合物から生成される銀は薄い
連続層を形成するので、それに加えて、触媒上の圧力損
失が増加し、こうして触媒の寿命が減少するであろうこ
とが必然的に推測されたであろうが、これは当てはまら
ない。
以下の実施例により、本発明をさらに説明する。
実施例に記載する部は、重量による。
硝酸銀の1モルの水溶液を、室温において化学量論的量
の水酸化カリウム(2モルの水溶液)で連続的に処理す
る。形成した沈殿を吸引濾過し、二酸化炭素不含水で数
回洗浄し、80℃で真空乾燥する。
1.2 開始手順および反応 鎖結晶から成る触媒(0,187部)を垂直管反応器内
で構成する。この触媒は、次の組成を有する: 触媒の比率  粒子サイズ 層1     80,2  1.0〜2.5層2   
   5,3  0.75〜1.0層3     14
,5  0.2〜0.75粒子サイズが0.1〜1μm
でありそして14II12/8の合計の表面積を有する
微細な銀を、触媒の表面積のIIa2当り1,000g
の量で層3上に薄い均一層の形で広げる。この上に、触
媒床の表面積1m2当り1 * OOOgの量で酸化銀
(1)(Ag20)を、同様に均一層の形で、分布させ
る。
この触媒は、Ag2Oの比率を除いて、ドイツ公告2,
520,219号の実施例2中に記載する触媒に相当す
る。
出発混合物は、反応器の上部へ、それが酸化銀(1)層
と最初に接触するように、導入する。
触媒を熱窒素中に通すことによって120℃に予熱する
14部のメタ/−ルと100部の水との混合物を、蒸発
器内で75°Cに加熱する。次いで75部の空気を熱溶
液中に通過させる。このようにして生成されるメタ/−
ル蒸気、空気および水蒸気の混合物を、過熱器内で約1
20〜130℃に過熱し、触媒上へ導入する。反応は直
ちに開始し、約15分後、約630℃の温度が確立され
、これは出発混合物の組成に相当する。300℃より高
い触媒温度において、出発混合物は約100℃に過熱さ
れるだけである。
5時間以内で、蒸発器へ導入される物質を1時、間当り
3.95部のメタノール、3.03部の水および5.0
8部の空気に増加し、こうして触媒は触媒床の表面積l
ll12および1時間当り1.8トンのメタノールの負
荷に調整する。反応器内の圧力は、この藺に1.4バー
ルに増加する。生成したホルムアルデヒドと未反応のメ
タノールは、反応ガスを約140℃に冷却後、吸収設備
においてさらに冷却しながら凝縮し、水中に溶かす、1
時間当り3.26部のホルムアルデヒドが30.4%の
強度の溶液の形で得られ、これは理論量の88゜1%の
収率に相当する。未反応のメタノールの含量は1.33
%であり、そしてギ酸の濃度は0.005%である。
ドイツ公告明細書2,520,219号に記載される実
施例に比べて、開始温度は60℃だけ減少し、目的の負
荷を達成するために要する時開は有意に短かい。
−X皇ガー多− 実施例1と同じ反応器内′において、銀結晶から成る触
媒を次のように構成する: 層1     1〜3  20 層2    0.5〜1  70 層3    0.15〜0.5 10 触媒床の表面積の1舶2当り1,000gの量で酸化銀
(1)(Ag20)を、層3上に広げる。触媒の層厚さ
は、約15輪−である。
熱窒素中に通すことにより触媒を115℃に予熱し、実
施例1におけるように開始手順を実施す触媒の最終の負
荷は、約5時間以内に達成する。
この目的で、1時間当り3.95部のメタノールと3.
03部の水を蒸発器にメタノールの水溶!(約56%の
メタノール含量で導入する。この水溶液は酸イオン交換
体、たとえば、商品名L ewaよ1tSC108(H
蟹)で商業的に入手で終るもので前もって精製されてい
る。同時に、5.08部/時の空気を蒸発器中に吹込む
、触媒の前の圧力は、このl[11,4バールに増加す
る。
反応ガスを実施例1に記載するように実施する。
3.30部/時のホルムアルデヒドは、1.30%のメ
タノールとo、oos%のギ酸を含有する30.29%
強度の形で得られる。したがって、収率は理論量の89
.2%である。
触媒の活性と選択性は、180日の期間使用した後、事
実上変化しない。
]勇−l− 実施例2に従う触媒は、実施例1と同じ設置で構成する
。触媒床の表面積llI2当り330gの酸化銀(1)
(Ag20.)を、層3上へ均一な層の形で広げる。開
始手順および反応は、実施例1に相当する。反応の開始
時の触媒の温度は12=−5℃である。
3.29部/時のホルムアルデヒドが、1.40%pメ
タノールおよび0.005%のギ酸を含有030.8%
強度の溶液の形で得られ、これは理論量の88.8%の
収率に相当する。
−ス1fi−土一 開始は実施例2におけるように同量の酸化銀(1)(A
 g 20 )を用いて実施するが、これを層3中の銀
結晶と均一に混合する。反応の開始時の触媒温度は12
0℃である。
f、2a部/時のホルムアルデヒドが30.4%強度の
溶液の形で得られ、この溶液は1.26%のメタノール
とo、oos%のギ酸を含有し、そしてこれは理論量の
88.6%の収率に相当する。
−犬1A−五一 実施例2に記載する触媒は、前述の実験と同じ設置で構
成する。触媒床の表面積の1論2当り1゜000gの銀
炭酸塩(A g 2 CO3)を、層1上に均一な薄い
層の形で分布させる。開始手順と反応は実施例2に相当
する。反応の開始時の温度は、120℃である。3.3
2部/時のホルムアルデヒドが、1.23%のメタノー
ルと0.005%のギ酸を含有する3 0.43%強度
の溶液の形で得られ、これは理論量の89.6%の収率
に相当する。
−ヌ1 触媒の構成、開始手順および反応は、実施例5に相当す
る。しかしながら、銀炭酸塩の量は、触媒床の表面積の
l112当り、わずかに330gである。開始温度は1
20℃である。
3.29部/時のホルムアルデヒドが得られ、これは理
論量の88.9%の収率である。生ずる溶液は、31.
0%のホルムアルデヒドのほかに、1.30%のメタノ
ールおよびo、oosのギ酸を含有する。
一χ1例−ユー 開始手順と反応は実施例5におけるように実施するが、
95部の銀炭酸塩と5部の酸化銀(I)との混合物を用
いる。
開始温度は120℃である。30.6%強度のホルムア
ルデヒド溶液が得られ、これは1.30%のメ”り/−
ルとo、oos%のギ酸を含有する。
収率は理論量の88.8%である。
特許出願人 パイ主ル・7クチェンデゼルシャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、メタノールを銀触媒の存在で高温において酸化的脱
    水素化することにより憧ルムアlげヒトを製造する方法
    において、銀酸化物および/*たけ銀炭酸塩を加えた触
    媒を用いて反応を行)ことを特徴とする方法。 2、酸化銀(I)、酸化銀(!I)および/または酸化
    銀(III)を銀酸化物として加えることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の方法、、。 3、酸化銀(1)を加えることを特徴とする特許請求の
    範囲第1または2項記載の方法。 4、触媒床の表面積の1112当り、少なくとも50g
    の銀酸化物および/または銀炭酸塩を加えることを特徴
    とする特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の方
    法。 5、触媒床の表面積の1曽2当り、100〜2.500
    gの銀酸化物および/または銀炭酸塩を加えることを特
    徴とする特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の
    方法。 6、触媒床の表面積のl112当り、200〜1.20
    0gの銀酸化物および/または銀炭酸塩を加えることを
    特徴とする特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載
    の方法。 7、銀酸化物および/または銀炭酸塩を、銀皿硝酸塩お
    よび/または銀ギ酸塩との混合物の形で加えることを特
    徴とする特許請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の
    方法。
JP19090882A 1981-11-04 1982-11-01 ホルムアルデヒドの製造法 Pending JPS5885834A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813143704 DE3143704A1 (de) 1981-11-04 1981-11-04 Verfahren zur herstellung von formaldehyd
DE31437044 1981-11-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5885834A true JPS5885834A (ja) 1983-05-23

Family

ID=6145549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19090882A Pending JPS5885834A (ja) 1981-11-04 1982-11-01 ホルムアルデヒドの製造法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0079490A1 (ja)
JP (1) JPS5885834A (ja)
DE (1) DE3143704A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523855A (ja) * 2011-04-26 2014-09-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 銀含有編物でメタノールをホルムアルデヒドへ酸化的脱水素する方法
JP2021010379A (ja) * 2018-07-30 2021-02-04 株式会社シーライブ 滅菌・核酸分解用組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018153736A1 (de) * 2017-02-24 2018-08-30 Basf Se Silber-katalysatorsystem mit verringertem druckabfall zur oxidativen dehydrierung von alkoholen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2418712C2 (de) * 1974-04-18 1982-07-29 Nižnetagil'skij zavod plastmass, Nižnij Tagil, Sverdlovskaja oblast' Verfahren zur Herstellung von Formaldehyd durch Oxydation von Methanol in Gegenwart eines Silberkatalysators
DE2520219C3 (de) * 1975-05-07 1983-02-24 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Formaldehyd

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523855A (ja) * 2011-04-26 2014-09-18 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 銀含有編物でメタノールをホルムアルデヒドへ酸化的脱水素する方法
JP2021010379A (ja) * 2018-07-30 2021-02-04 株式会社シーライブ 滅菌・核酸分解用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE3143704A1 (de) 1983-05-11
EP0079490A1 (de) 1983-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3992112B2 (ja) 酢酸の選択的製造方法およびこの目的に適する触媒
US3898177A (en) Catalysts for the production of pyridine and 3-methylpyridine
JP2001029799A (ja) 触媒の製造方法
JPS6176470A (ja) 無水マレイン酸の製造法
US1913405A (en) Formaldehyde synthesis and catalyst
US3094552A (en) Production of unsaturated aliphatic nitriles
JPH0326101B2 (ja)
JP3465350B2 (ja) メタクリル酸製造用触媒の製造法
JPS582222B2 (ja) 芳香族ポリカルボン酸の製造法
JPS5885834A (ja) ホルムアルデヒドの製造法
US2918497A (en) Production of phenoxyacetaldehyde
US7485596B2 (en) Process for synthesizing a heteropoly acid catalyst for oxidation of unsaturated aldehydes to unsaturated carboxylic acid
JPS62275001A (ja) 塩素の工業的製造方法
JPS58219132A (ja) シクロヘキサノ−ル及びシクロヘキサノンの製法
US4416803A (en) Process for the manufacture of catalysts useful for the oxidation of butane to malelic anhydride
US4072717A (en) Manufacture of formaldehyde
JPH0531532B2 (ja)
JP3221047B2 (ja) アルドール縮合脱水用触媒、マグネシウム・アルミニウム複合化合物の製造方法及びそれを用いるアルドール縮合脱水物の製造方法
JPH031059B2 (ja)
US2311777A (en) Phenol synthesis and catalyst
US3065057A (en) Method of preparing cyanogen
JPS60137437A (ja) アルキル化触媒の製法
JPH0158170B2 (ja)
JPH11197508A (ja) 不飽和カルボン酸合成用触媒の製造方法
JPS603057B2 (ja) P−ニトロ安息香酸の製造法