JPS5884435A - ウエ−ハ搬送装置 - Google Patents

ウエ−ハ搬送装置

Info

Publication number
JPS5884435A
JPS5884435A JP18113081A JP18113081A JPS5884435A JP S5884435 A JPS5884435 A JP S5884435A JP 18113081 A JP18113081 A JP 18113081A JP 18113081 A JP18113081 A JP 18113081A JP S5884435 A JPS5884435 A JP S5884435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
rope
wafer
vacuum chamber
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18113081A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Soraoka
稔 空岡
Norio Kanai
金井 謙雄
Katsuaki Nagatomo
長友 克明
Fumio Shibata
柴田 史雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18113081A priority Critical patent/JPS5884435A/ja
Publication of JPS5884435A publication Critical patent/JPS5884435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ウェーハ搬送装置に係り、特に、エツチング
*w、g*装置、OVD装置等の半導体素子を製造する
過程において使用される半導体製造装置に関する。
従来より半導体製造装置に慣用されているウェーハ搬送
装置には、ウェーハの掴み離しを行うウェーハ掴み装置
を具備したアームを旋回させ、半導体製造装置の真空室
に具設された副真空室へ。
又、副真空室から真空室へとウェーハを搬送するアーム
旋回方式のウェーハ搬送amと、ウェーハ搬送装置を具
備したアームを直進させ、真空室から副真空室へ、又、
副真空室から真空室へとウェーハを搬送するアーム直進
方式のウェーハ搬送装置とがある。しかし、これら従来
のウェーハ搬送装置には次のような欠点があった。
(1)  アーム旋回方式のウェーハ搬送装置では、ア
ームの回転角に比例して副真空室が横方向に大きくなる
ため、半導体製造装置全体が大型化し。
広い据付面積が必要となる。
(2)  アーム−進方式のウェーハ鐙送装置では、ア
−ムの搬送ストロークに比例して副真空室に設置される
アームの収納ケースが縦方向に細長くなり、又、アーム
駆動系が副真空室の後方向に設けられるため、半導体製
造装置を据付ける際、場所的に大きな制約を受ける。
本発明は、上記欠点の除去を目的としたもので。
ウェーハを掴むウェーハ掴み装置を一端側に具備したア
ームの他端側に、下段のアームにスライド可能に設けら
れたスライドベースを固定し、該スライドベースに回動
可能なドラムに巻回されたロープを固定し、かつ、スラ
イドベースの一端側のロープを、下段のアームの一端側
に回動可能に取付けられたシーブと、他端側に回動可能
に取付けられたシーブとにそれぞれ轡掛けると共に、ス
ライドベースの他端側のロープを、下段のアームの他端
側に別に回動可能に取付けられたシーブと、一端側に別
に回動可能に取付けられたシーブとにそれぞれ巻掛けた
ことを特徴とし、アームの搬送ストロークを阻害するこ
となく収納スペースが小さくて済むウェーハ搬送装置を
提供するものである。
本発明の一実施例を第1図、第2図により説明する。
第1図で、ウェーハlOを掴むウェーハ掴み装置1例え
ば、メカニカルチャック11を一端側に具備したアーム
12mの他端側には、少なくとも2個のシーブ13が別
々に回動可能に取付けられたベース14を両端側にそれ
ぞれ構設した下段のアーム12bにスライド可能に設け
たスライドベース15が固定されている。下段のアーム
12bの他端側には、少なくとも2個のシーブ13が別
々に回動可能に取付けられたベース14を両端側にそれ
ぞれ構設し、かつ、一端が副真空室(図示省略)の外壁
に固定され、他端がホルダ16に固定された一対のガイ
ドバー17にスライド可能に設けられた曳ライドベース
15’が他端側に固定された最下段のアーム12’cに
スライド可能に設けられたスライドベース15が固定さ
れている。又、最下段のアーム12cの下方には、カッ
プリング18を介して駆動モータi9・巨回動可能に連
結されたドラム20が設けられている。アーム12mの
スライドベ・−ス15には、第2図のようにドラム20
に巻回されたロープ211m(第2図では、実線で示し
た)、zxb(第2図では、破線で示した)が固定され
、かつ、スライドベース15の一端側のロープ21mは
、下段のアーム12bの一端側のシーブ13aと、他端
側のシーブ13bと。
最下段のアーム12cの一端側のシーブ13cと、他端
側のシーブ13dとにそれぞれ巻掛けられると共に、ス
ライドベース15の他端側のロープ21bは、下段のア
ーム12bの他端側のシーブ13eと、一端側のシーブ
13fと、最下段のアーム12cの他端側のシーブ13
gと、一端側のシーブ13hとにそれぞれ巻掛けられて
いる。
副真空室内にコンベヤ22で搬入されたウェーハlOを
メカニカルチャック11で掴んだ後に、ドラム20を駆
動モータ19で時計廻りに回転させる。そうするとロー
プ21mは、シーブ13a〜13dを介してドラム20
に巻取られ、一方。
ロープ21bは、ロープ21mがドラム20に巻取られ
た量だけシーブ13e〜13hを介して引出される。こ
の時生じる巻取り力により、副真空室に設置された収納
ケース(図示省略)に上下方向にほぼ同一で収納されて
いたアーム12a〜12Cは、アーム12as下段のア
ーム12b、最下段のアーム12’cの順で第2図の矢
印A方向、すなわち、真空室(図示省略)へ操出され、
その結果、メカニカルチャック11に掴まれたウェーハ
lOは、副真空室から真空室へ搬送され、真空室に内設
された電極板(図示省略)の所定の位置にメカニカルチ
ャック11から離されて載置される。
ウェーハlOの電極板への載置が完了した後に。
ドラム20を駆動モータ19で反時計廻りに回転させる
。そうするとロープ21bは、シーブ13e〜13hを
介してドラム20に巻取られ、一方、ロープ21aは、
ロープ21bがドラム20に巻取ちれた量だけシーブ1
3a〜13dを介して引出される。この時生じる巻取り
力により、アーム12a、+下段のアーム12b、最下
段のアーム12Cの順で第2図の矢印B方向、すなわち
、副真空室へ引戻され、その結果、アーム12ip下段
のアーム12b及び最下段のアームj2cは上下方向に
ほぼ同一位置となり収納ケースに収納される。
又、逆に、真空室の電極板に載置されたウェーハも lOの副真空室への搬送奇上記と同様の掃作にて行うこ
とができる。
尚1本実施例ではアームを3段に分割しているが、これ
に特定する必要はなく適正な段数を選択すれば良い。
このようなウェーハ搬送装置では、多段に、かつ、スラ
イド可能に設けられたアームを、ドラムによるロープの
巻取り力を利用して繰出し並びに引戻すことができるの
で、アームの搬送ストロークを阻害することな(アーム
の収納スペースを小さ畷することができる。
本発明は1以上説明したように、ウェー/\を掴むウェ
ーハ掴みl7Ml1!を一端側に具備したアームの他′
端倶に、下段のアームにスライド可能に設けられたスラ
イドベースを固定し、該スライドベースに回動可能なド
ラムに巻回されたロープを固定し、かつ、スライドベー
スの一端側のロープを、下段のアームの一端側に回動可
能に取付けられたシーブと、他端側に回動可能に取付け
られたシーブとにそれぞれ巻掛けると共に、スライドベ
ースの他端側のロープを、下段のアームの他端側に別に
回動可能に取付けられたシーブと、一端側に別に回動可
能に取付けられたシーブとにそれぞれ巻掛けたというこ
とで、アームの搬送ストロークを阻害することな(、ア
ームの収納スペースを小さくできるので、半導体製造装
置全体が小型化でき、据付面積が狭くなり、かつ、据付
ける際の場所的制約を小さくできるといった効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、本発明の一実施例を説明するもので
、第1図は、本発明によるウェーハ搬送慶 装置の立体図、第2図は、ロー乞掛は並びにアームの作
動状態を示す模式図である。 11・・・・・・メカニカルチャック、12aから12
C・・・・・・アーム、13.13mから13h・・・
・・・ シーブ、15.15’・・・スライドベース、
20・・・・・・ドラム。 21a、21b・・・・・・ロープ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 半導体製造111にの真空室と該真空室に具設さ
    れた副真空−との間で、ウェーハをウェーハ掴み!I置
    で掴みJl@するウェーハ搬送ll1Ilにおいて、前
    記ウェーハ掴み装置を一端側に具備したアームの他端側
    に、下段のアームにスライド可能に設けられたスライド
    ベースを固定し、該スライドベースに1回動可能なドラ
    ムに巻回されたロープを固定し、かつ、スライドベース
    の一端側のロープを、下段のアームの一端側に回動可能
    に取付けられたシーブと、他端側に回動可能に取付けら
    れたシーブとにそれぞれ讐掛けると共にスライドベース
    の他端側のロープを、下段のアームの他端側に別に回動
    可能に取付けられたシーブと、一端側に別に回動可能に
    取付けられたシーブとにそれぞれ巻掛けたことを特徴と
    するウェーハ搬送装置。
JP18113081A 1981-11-13 1981-11-13 ウエ−ハ搬送装置 Pending JPS5884435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18113081A JPS5884435A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 ウエ−ハ搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18113081A JPS5884435A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 ウエ−ハ搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5884435A true JPS5884435A (ja) 1983-05-20

Family

ID=16095390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18113081A Pending JPS5884435A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 ウエ−ハ搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5884435A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249590A (ja) * 1984-05-23 1985-12-10 光洋自動機株式会社 伸縮ア−ム
JPS6144843U (ja) * 1984-08-27 1986-03-25 海上電機株式会社 清浄部品の搬送機
US6688189B2 (en) 2000-04-20 2004-02-10 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Robot
CN111791247A (zh) * 2020-07-01 2020-10-20 北方工业大学 变刚度线驱动柔性抓手及其变刚度控制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249590A (ja) * 1984-05-23 1985-12-10 光洋自動機株式会社 伸縮ア−ム
JPS6144843U (ja) * 1984-08-27 1986-03-25 海上電機株式会社 清浄部品の搬送機
US6688189B2 (en) 2000-04-20 2004-02-10 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Robot
CN111791247A (zh) * 2020-07-01 2020-10-20 北方工业大学 变刚度线驱动柔性抓手及其变刚度控制方法
CN111791247B (zh) * 2020-07-01 2021-12-10 北方工业大学 变刚度线驱动柔性抓手及其变刚度控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010171314A (ja) ストッカー装置及び基板処理装置
WO1997045233A1 (en) Robot handling apparatus
JPS5884435A (ja) ウエ−ハ搬送装置
US1703777A (en) Means for laying and picking up submarine cables and the like
JP2004256300A (ja) ケーブル巻線を機械により行う方法及びそのための装置
JPH0697262A (ja) 半導体ウエハ搬送装置
US3113739A (en) Cable winding device
JPH11103513A (ja) 張線装置
JPS60257926A (ja) コイル巻戻し設備に於るスレツデイング装置
JPH02276261A (ja) 半導体ウエーハ移送装置
JPS6214693Y2 (ja)
JPH06217432A (ja) 架線工事用吊金車
JPH06244266A (ja) ウェハ搬送車
JP2007281491A (ja) 基板洗浄装置
SU1293051A1 (ru) Прицеп дл перевозки кабельных барабанов
JP2000296984A (ja) 半導体製造装置における構成部品の取扱装置
JP3392461B2 (ja) 半導体ウェハの連動予約処理装置
JPS59192692A (ja) ケ−ブル巻回機
JPH1087284A (ja) 無線操作方式電動巻上機用送信機の保持、保管方式
JPH07169817A (ja) 半導体ウエハ搬送装置
JPH0512280B2 (ja)
JPS6041524Y2 (ja) 光フアイバコ−ドの余長処理機構
SU579216A1 (ru) Устройство дл намотки каната на барабан тележки мостового крана
JPS6323276Y2 (ja)
JPH0555345A (ja) ウエーハ搬送装置