JPS5883028A - ポリテトラメチレングリコ−ルの製造方法 - Google Patents

ポリテトラメチレングリコ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPS5883028A
JPS5883028A JP18073881A JP18073881A JPS5883028A JP S5883028 A JPS5883028 A JP S5883028A JP 18073881 A JP18073881 A JP 18073881A JP 18073881 A JP18073881 A JP 18073881A JP S5883028 A JPS5883028 A JP S5883028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
carboxylic acid
chloride
tetrahydrofuran
anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18073881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637571B2 (ja
Inventor
Takashi Yano
矢野 高志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Corp
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Corp, Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Corp
Priority to JP18073881A priority Critical patent/JPS5883028A/ja
Publication of JPS5883028A publication Critical patent/JPS5883028A/ja
Publication of JPS637571B2 publication Critical patent/JPS637571B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリテトラメチレングリコール(以下、PTM
Gと略記する。)の製造方法の改良に関する。詳しくは
、出発原料であるテトラヒドロフラン(以下、THFと
略記する。)の重合に際し新規な触媒を提供するにある
OPTMGはポリウレタンの原料等として工業的に多方
面の分野で利用されており、THF(r−適当な触媒の
存在下に重合して製造され、通常は数平均分子線で1,
000〜3,000程度のものがよく使用されている。
従来、THFの重合触媒としては、フルオロ硫酸系、発
煙硫酸系及び三弗化ホウ素系等と数多くのものが知られ
ているが、工業的に満足できるものは比較的少ない。例
えば、フルオロ硫酸系触媒は触媒自体の価格が高く、腐
蝕性が大きいので取扱いに難点がある。発煙硫酸系触媒
は使用量が多く、更に廃硫酸の処理をしなければならな
い難点がある。又、三弗化ホウ素系触媒は重合速度の調
節が困難であるので、補助物質の追加の上で反応条件の
選択に難点がある。。
本発明者うは以上の欠点を克服するため、鋭意検討を重
ねた結果、ヘテロポリ酸とカルボン酸無水物又はカルボ
ン酸塩化物を組合せてなる触媒を用いてTHFを重合さ
せることにより、極めて容易に分子量1,000〜3,
0000PTMGを高い収率で製造し得ることを見出し
、本発明に到達した。
本発明の方法によれば、THFの重合を経るPTMGの
製造に際し、極めてわずかな触媒量と極めて緩和な反応
条件で、しかも装置への腐蝕性がない等大きな工業的な
利点を有するの又、主計媒であるヘテロポリ酸は近年酸
化反応触媒等で有機合成の分野に利用されているが、T
HFの重合触媒に使用された例は未だなく、しかも単独
では該重合触媒能がなく、カルボン酸無水物又はカルボ
ン酸塩化物との組合せにより、はじめて触媒活性が出て
来ると言った特異なものである。
本発明に使用されるヘテロポリ酸は特に限定されるもの
ではなく、最も一般的に用いられるものとしてはケイタ
ングステン酸、ケイモリブデン酸、リンタングステン酸
、リンモリブデン酸、ホウタングステン酸、ホウモリブ
デン酸等が挙げられる−へテロポリ酸の使用量はTHF
に対1 +、o〜10.0重量%、好ましくは1.0〜
5.0重量%の範囲である。、なお、ヘテロポリ酸は本
発明の条件下では安定であり、加水分解系から生成物を
分離した後、後処理して循環使用することができる。
ヘテロポリ酸と併用するカルボン酸無水物又はカルボン
酸塩化物としては、例えば無水酢酸、無水プロピオン酸
、無水酪酸ミ塩化アセチル、塩化プロピオニル、塩化ブ
チリル等が挙げられるつカルボン酸無水物又はカルボン
酸塩化物の使用量はTHFに対し10〜50重量係、好
ましくは10〜20チである、。
触媒成分の添加方法としてはTHFにヘテロポリ酸を溶
解若しくは懸濁させ、これにカルボン酸無水物又はカル
ボン酸塩化物を滴下するのが普通であるが、これに限定
されることはない。
本発明に使用される反応温度は通常0〜60℃、好まし
くは0〜30℃の範囲であ□る。反応時間は通常1〜1
0 Lr %好ましくは1〜4Hrの範囲である。これ
等の条件を厳しくすると反応液が着色し易く、収率も低
下するので好ましくない。又、重合を行うに際しては反
応器を予め窒素、アルゴン等の不活性ガスで置換してお
くことが望ましい。
本発明の方法にか\るTHFの重合によって得られるP
TMGの収率及び分子量は反応温度、反応時間、触媒成
分及びその使用量等によって変化し、各々の組合せを利
用すれば、適宜任意の分子量のものを製造することが期
待できる。
重合反応終了後、反応液に水を加えて重合を停止させ、
加熱して未反応のTHFを溜去する。
引続き公知の方法で処理してPTMGを得ることができ
る。例えば、先ず得られた重合液にアルカリと共に、溶
剤を加えて加熱し、加水分解する。
次いで、加水分解反応混合液を静置して、PTMGを溶
解した有機層と水層とに成層分離し、水洗、分液を繰返
して、該有機層を精製した後、溶剤を溜去、乾燥すれば
純粋なPTMGが回収される9、以下、実施例によって
、本発明を更に具体的に説明する。
なお、PTMGの数平均分子量は蒸気圧滲透計を用いて
測定したものであり、水酸基価はJIS1557−19
70に従い、測定した。
実施例−1〜3及び比較例 還流器、攪拌機及び温度計を付した四つロフラスコに、
THFloo、9を仕込み、これに表−1に示すヘテロ
ポリ酸を加え、攪拌しつつ外部冷却で約O℃に保ちなが
ら、表−1に示すカルボン酸無水物又は塩化物を15分
間かけて滴下し、引続き表−1に示す条件でTHFの重
合反応を行った。(窒素雰囲気下)後、反応液に水10
0−を加えて反応を停止させ、未反応のTHFを減圧蒸
溜々去した。
次いで、20%水酸化ナトリウム水溶液200m/及ヒ
n−ブチルアルコール200m1を加え、還流下で3時
間加水分解した。
更に室温まで冷却し、静置して水層を分液し、以下、水
100 mlを加えて攪拌し、静置して水層を分液する
精製操作を3回繰返した。後、有機層中のルーブチルア
ルコール及び残存する水を減圧蒸溜々去してPTMGを
得た。その収量及び分子量は表−1に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヘテロポリ酸とカルボン酸無水物及びカルボン酸塩化物
    から選ばれた1種とを組合わせてなる触媒の存在下で、
    テトラヒドロフランを重合させることを特徴とするポリ
    テトラメチレングリコールの製造方法。
JP18073881A 1981-11-10 1981-11-10 ポリテトラメチレングリコ−ルの製造方法 Granted JPS5883028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18073881A JPS5883028A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 ポリテトラメチレングリコ−ルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18073881A JPS5883028A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 ポリテトラメチレングリコ−ルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5883028A true JPS5883028A (ja) 1983-05-18
JPS637571B2 JPS637571B2 (ja) 1988-02-17

Family

ID=16088442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18073881A Granted JPS5883028A (ja) 1981-11-10 1981-11-10 ポリテトラメチレングリコ−ルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883028A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59159824A (ja) * 1983-03-02 1984-09-10 Asahi Glass Co Ltd ポリエ−テル化合物の製造方法
EP0126471A2 (en) * 1983-05-23 1984-11-28 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing polyetherglycol
JPS61123629A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリアルキレンエ−テル中に含まれるヘテロポリ酸の除去方法
US4658065A (en) * 1984-03-28 1987-04-14 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing polyether polyol and a product
EP0503394A2 (de) * 1991-03-13 1992-09-16 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Polyoxyalkylenglykol-Monoestern von Monocarbonsäuren
US5282929A (en) * 1992-03-06 1994-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reducing molecular weight distribution of polyether glycols by short-path distillation
US5416240A (en) * 1991-03-13 1995-05-16 Basf Aktiengesellschaft Preparation of poloxy-alkylene glycols
WO1996013477A1 (en) * 1994-10-27 1996-05-09 Mobil Oil Corporation Polyether lubricants
US5741888A (en) * 1994-10-07 1998-04-21 Basf Aktiengesellschaft Removal of heteropoly compounds from polyethers, polyesters and polyether esters
US5756604A (en) * 1995-08-31 1998-05-26 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Process for producing polyether, and process for recycling and reusing herteropolyacid
US6043338A (en) * 1995-07-27 2000-03-28 Basf Aktiengesellschaft Method of producing polyoxytetramethylene glycol
US6087307A (en) * 1998-11-17 2000-07-11 Mobil Oil Corporation Polyether fluids miscible with non-polar hydrocarbon lubricants

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0344095B2 (ja) * 1983-03-02 1991-07-04 Asahi Glass Co Ltd
JPS59159824A (ja) * 1983-03-02 1984-09-10 Asahi Glass Co Ltd ポリエ−テル化合物の製造方法
EP0126471A2 (en) * 1983-05-23 1984-11-28 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing polyetherglycol
US4658065A (en) * 1984-03-28 1987-04-14 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing polyether polyol and a product
US4792627A (en) * 1984-03-28 1988-12-20 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Process for producing polyether polyol and a product
JPS61123629A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリアルキレンエ−テル中に含まれるヘテロポリ酸の除去方法
JPH0149413B2 (ja) * 1984-11-20 1989-10-24 Asahi Chemical Ind
US5416240A (en) * 1991-03-13 1995-05-16 Basf Aktiengesellschaft Preparation of poloxy-alkylene glycols
EP0503394A2 (de) * 1991-03-13 1992-09-16 BASF Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Polyoxyalkylenglykol-Monoestern von Monocarbonsäuren
US5282929A (en) * 1992-03-06 1994-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reducing molecular weight distribution of polyether glycols by short-path distillation
US5302255A (en) * 1992-03-06 1994-04-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reducing molecular weight distribution of polyether glycols by short-path distillation
US5741888A (en) * 1994-10-07 1998-04-21 Basf Aktiengesellschaft Removal of heteropoly compounds from polyethers, polyesters and polyether esters
WO1996013477A1 (en) * 1994-10-27 1996-05-09 Mobil Oil Corporation Polyether lubricants
US5648557A (en) * 1994-10-27 1997-07-15 Mobil Oil Corporation Polyether lubricants and method for their production
AU697555B2 (en) * 1994-10-27 1998-10-08 Mobil Oil Corporation Polyether lubricants
CN1101412C (zh) * 1994-10-27 2003-02-12 美孚石油公司 使环醚单体聚合以生产聚氧化烯聚合物的方法
US6043338A (en) * 1995-07-27 2000-03-28 Basf Aktiengesellschaft Method of producing polyoxytetramethylene glycol
US5756604A (en) * 1995-08-31 1998-05-26 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Process for producing polyether, and process for recycling and reusing herteropolyacid
US6087307A (en) * 1998-11-17 2000-07-11 Mobil Oil Corporation Polyether fluids miscible with non-polar hydrocarbon lubricants

Also Published As

Publication number Publication date
JPS637571B2 (ja) 1988-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4275228A (en) Catalytic preparation of ethyl acetate
JPS5883028A (ja) ポリテトラメチレングリコ−ルの製造方法
US4243799A (en) Polymerization of tetrahydrofuran
EP0394927B1 (en) Process for preparing methacrylates of fluorinated alcohols
JPS5929180B2 (ja) グリコ−ル酸の製造方法
JP5359052B2 (ja) 含フッ素モノマーの製造方法
US5072049A (en) Process for the preparation of bis(4-hydroxyphenyl) sulfone
EP0556806B1 (en) Process for producing biphenyltetracarboxylic dianhydride
JPH0150690B2 (ja)
JPH0278646A (ja) p‐アセトキシフェニルメチルカルビノールの小滞留時間脱水方法
JP3027162B2 (ja) ビフェニルカルボン酸の製造方法
KR100875805B1 (ko) 2,3,6,7,10,11-헥사히드록시트리페닐렌의 제조 방법
JP2007231002A (ja) 重合性ジアマンチルエステル化合物の製造方法
JPS63303937A (ja) プロピノールの製造方法
JP2686824B2 (ja) ジペンタエリスリトールヘキサエステル化合物の製法
JPS61137839A (ja) 桂皮酸エステル類の製造法
US2985635A (en) Reaction products of cyclopentadiene and trichloroacetic acid
EP0010455A1 (en) Cracking process for preparing styrene
JP3008988B2 (ja) カルボキシル化合物の製造方法
JPH0369337B2 (ja)
JP3126189B2 (ja) カルボン酸ブチルエステルの製造方法
US3836575A (en) Process for the manufacture of methyl methacrylate
JP3062752B1 (ja) ヘテロポリ酸銀触媒による第三級カルボン酸及びそのエステルの製造法
JPH072728A (ja) 多価カルボン酸化合物の異性化方法
JPS59215320A (ja) テトラヒドロフランの重合方法