JPS5882262A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPS5882262A
JPS5882262A JP18155781A JP18155781A JPS5882262A JP S5882262 A JPS5882262 A JP S5882262A JP 18155781 A JP18155781 A JP 18155781A JP 18155781 A JP18155781 A JP 18155781A JP S5882262 A JPS5882262 A JP S5882262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
photoreceptors
corona
latent images
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18155781A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Inoue
高広 井上
Hidetoshi Tanaka
秀敏 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18155781A priority Critical patent/JPS5882262A/ja
Publication of JPS5882262A publication Critical patent/JPS5882262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/05Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for imagewise charging, e.g. photoconductive control screen, optically activated charging means
    • G03G15/051Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for imagewise charging, e.g. photoconductive control screen, optically activated charging means by modulating an ion flow through a photoconductive screen onto which a charge image has been formed

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、画像形成方法に係シ、詳しくは異なる情報に
基き正、負荷電極性像を形成する画像形成方法に関する
従来異なる情報に基き異なる極性潜像を形成する画像形
成方法として社、相互異なる波長光に感度域を有する複
数の光導電層を積層した感の感度と波長選択性を安定的
に持たせることは困難である。
本発明は、上述の点に鑑み成されたもので、簡易に正、
負荷電極性像を形成する画像形成方法に関する。
本発明は、異なる情報に基き正、負荷電極性像を形成す
る画像形成方法に於て、複数のスクリーン感光体を用い
、各スクリーン感光体上に異なる情報に応じた潜像を形
成する工程と、各スクリーン感光体上に形成した潜像に
よシ順次所定極性荷電粒子を変調し、電荷保持性部材上
に記俺する工程とを有することを特徴とする特本発明に
於て、荷電粒子とは、イオン化した気体分子の外、荷電
した固体粒子をも意味する。
以下、本発明の詳細を具体例にて、図面を参照しつつ説
明する。
第1図は、本発明方法の具体的工程を示す模式図である
るものである。
図示例にては、導電性基層、光導電層、絶縁層を基本構
成とする感光体を用いている。即ち、A、Bはいずれも
スクリーン感光体で、”l+b1は導電性基層、hvb
!は光導電層%”l#b3は絶縁層である。
光導電層を構成する物質は、所望の光感度を有する光導
電性物質であればいずれでも用−られ、又P型であれN
型であれ任意に用いうる。
図示例にてはスクリーン感光体ムの光導電層をNll、
スクリーン感光体Bの光導電層httpmとした場合に
つき説明する。
先ず第(Ia)及び(!b)工程にてスクリーン感光体
ム及びBが各々一様帯電される。一様帯電は、スクリー
ン感光体Aの場合はコ四す放電器C1によシ負極性コ四
す放電にて成される。又、スクリーン感光体Bの場合は
、コロナ放電器C;により正極性;ロナ放電にて成され
る。島(鯖)紘電源である。
第(I一工程にてスクリーン感光体ムは赤、黒を有する
オリジナル原稿Oの露光と共に前記帯電と逆極性成分を
有するコ四す放電を施される。
図示例にてa、AC電1&よシコロナ放電器C!に電圧
印加してコロナ放電を成した。勿論、逆極性OC1或は
逆極性DCにて個体したACでも嵐い。原稿0の赤部(
R)、白部(資)に対応する感光体爾は露光同時除電作
用にて表面電荷が除かれる。一方原稿黒部(BK)対応
感光体表面にては、表面電荷は自由に移動出来ず、若干
の表面電荷が除去されるに過ぎない。
一方第11)工程にて、スクリーン感光体Bは、前記と
同一原稿0をレッドカットフィルターF様のコロナ放電
を施される。このと*x’aoの白部(W)対応感光体
表面のみ除電作用を受け、赤部(R)及び黒部(BK)
にて紘実質的な除電作用Bはいずれも一様露光を受は暗
部の表面電位を高める。即ち、表面電位が高まるのは、
感光体Aにては、黒部(BK)で、感光体B(Cては、
黒部(BK)及び赤部(R)である。
第ω工程にて、前記スクリーン感光体Bを記導電性基層
b1側)へ、負極性のコロナイオンを例えばコロナ放電
器Csによシ付与する。
スクリーン感光体Bの赤部■及び黒部([)の潜像形成
域で拡、絶縁層表面の正電荷に基〈電界にて負コロナイ
オンを開口に導き電荷保持部#Gへ指向させる。これに
よルミ荷保持部材G11iiの赤及び黒対応部に負極性
帯電を成す。
一方、スクリーン感光体Bの白部(W)では、加速電界
がないので、負極性コロナを電荷保持部材0表面へ導く
ととはない。
第■工程にて、上記電荷保持部材Gに、前述し九潜儂を
有するスクリーン感光偉人を対面させる。このとta、
スクリーン感光体ムの背量(即ち導電性基層1.側)か
らコロナ放電器C4にて正極性のコロナイオンを付与す
る。スクリーン感光体ムO黒部(IK)にては負極性コ
ロナイオンをスクリーン開口に導き感光体Bへ指向させ
る加速電界が作用するのて、電荷保持部材0表面へ負極
性コpすを供与する。これにょシミ荷保持部材G表面の
黒部(BK)では表面の負電極がキャンセルされ正極性
と表る。一方スクリーン感光体人の白部(ト)及び赤部
(R)で紘負極性コセナイオンをスクリーン開口に導く
ことがない。
ζうして電荷保持部材G表面に、オリジナル原稿0の黒
、赤と云う各々異なる情報に対応して異なる極性の潜像
が得られる。
第(ロ)工程で、現像器D1にて正極性に荷電した赤色
現像剤T@を静電像担持体G表面へ供し、負電荷で形成
された赤潜像部を現像する。
第(■)工程で、現像器DIにて負極性に荷電した黒色
現像剤T (BK)を静電像担持体G表面へ供し、正電
荷で形成された黒潜像部を現像する。
この現像時には混色を防止する為に適当なバイアスを印
加することは有効である。
ζうして静電像担持体0表面に赤黒2色の画像が形成さ
れる。この画像は直接、或は転写材へ更に転写後利用さ
れるととは勿論である。
上記スクリーン感光体B上の潜像は繰返し利用すること
ができるので、2枚目以降は、M(v)〜(4)工程を
繰返せば良い。
上記現像工程にては、オリジナルと対応する色現像剤を
用いたが、勿論異なる色でも良い。
又上記例では、オリジナルが異なる色薦稿の場合である
が、原稿の異なる情報域を区別する様にしても良い。勿
論記録すべき情報は上記例の如く原稿の透過光の外、原
稿の反射光、更に、ビデオ信号にて変調されたレーザ光
或はCRTスポット光等でも良い。又LED等の発光素
子アレーにでの信号記録でも利用しうろことは勿論であ
る。
上記具体例よシ明らかな如く、現像すべき静電像担持体
上に、各色成分像に応じた相互に極性O異なるポジ像を
形成することによシ、良好tk2色両儂を形成可能とす
るものである。従って、前述スクリーン感光偉人、B上
の潜像の組合せは、上記例に限られるのではない。例え
ば負極性のポジ像を静電像担持体上に形成する為には、
スクリーン感光体上に負極性のネガ潜像を形成し、この
潜像にて負コロナイオンを変調しても良い。一方、正極
性のポジ像を同様に形成する為には、スクリーン感光体
上に正極性のネガ潜像を形成し、こoweにて正コロナ
イオンを変調しても良iのでおる。
又、上記プロセスの変形例として、赤部分。
黒部分等所望の色成分部分のみを顕画化して利用しても
良いことは勿論である。
例えば、赤部分■のみを顕画化するに際して、勿論前述
(I)〜(至)工程を行うことで十分であるが、更に簡
閲工程にての正コロナイオン付与を黒部(BK)の残留
負電荷を除去する程度に制御すれば、黒部(BK)と白
部(5)での電位差が解消しカプリのない現像性の円上
を図るととが出来るのである。
第2図は、本発明に基く具体的画像形成装置の説明図で
ある。
1.2は、各々前述スクリーン状感光体をドラム状に形
成したスクリーン感光体ドラムである。(以下感光体ド
ラムと略称する)。
3は前述静電像担持体をドラム状に形成したもので、表
面に絶縁層を有する絶縁ドラムである。−4、4’はコ
四す放電器、s 、 s’d、光学的に背面を開放とし
たコロナ放電器である。6゜6′は全面露光ランプ、7
.7’は変調イオン用コロナ放電器゛である。8は、原
稿載置台で、Oが原稿である。9は、原稿台照明光源、
10及び11#i走査用移動ミ2−112はレンズ、1
3゜2感光体ドラム2とへ分割照射する。このミラーと
して赤を透過し青、緑成分を反射するダイクロイックイ
ラーを用いても良い。17.18はツ、22はタイミン
グーーラである。23は搬送ベルトで、24社定着装置
である。25は絶縁ドラム3表間のクリーニング装置、
26は除電用コロナ放電器である。
感光体ドラムlと2社各々に取付けた同一歯数のギアが
、各々絶縁ドラム3に設けたギアとかみ合い、前2者は
、各々絶縁ドラム3と等同速にて逆方向回転をする。こ
れによシ、コ四ナン 以下、上記構成装置の動作を説明する。
先ず、感光体ドラム1,2の表面は、コロナ放電器4,
4′にて各々所定の極性に一様帯電される。伺えば感光
体ドラム1の表面は約+1800V程度まで又感光体ド
ラム20表面は約−1800Vまで帯電される。
次いで、感光体ドラム1表面へはグイクロイックぐラー
15を介してオリジナル原稿光像(従って黒色及び赤色
部は暗部)が照射され同時にコ四す放電器5にて逆極性
成分コロナ放電が付与される。例えばACコロナ放電に
て表面電位は約Ov程度に除電される。
2方感光体ドラム2表面へは、固定ミラー16を介して
赤成分を有するオリジナル原稿光像が照射され、同時に
コ四す放電器5′にて上記コロナ放電器5と同様に除電
される。次いで、全面露光ランプ6.6′にて感光体ド
ラム1,2の表面は一様話光を受ける。
感光体ドラム1表面にて暗部(即ち光照射を受けない部
分)では約+200vの表面電位を得る。−万感光体ド
ラム2表両では暗部で約−200vである。一方間部で
#、絡路除電時零電位の状態である。
次いで感光体ドラム10潜像先端がコロナ放電器7に到
達すると、そ°のコロナ放電器にて感光体ドラム1の内
側よシ絶縁ドラム3表面へ負極性コロナ放電を施す。こ
の負極性コロナイオン社感光ドラム1の暗部対応部分の
み通過して絶縁ドラム3表面へ到達する。こうして絶縁
ドラム3上に負極性潜像を形成する。次いで絶縁ドラム
3上の上記潜像がコロナ放電器7′位置に到達したとき
に、感光体ドラム2上の潜像先端が丁度コロナ放電器7
′位置に到達する様に同期させる。例えば、図示例構成
にては、コロナ放電1!7.7’間の周長!に対し、感
光体ドラム1のコロナ放電器7位置よシ露光位置迄のド
ラム周長aと感光体ドラム2の露光位置zシコロナ放電
器7′位置迄の周長すとの和(a4−b)が等しくなる
様に設定すれば嵐い。これによシ絶縁ドラム3上に杜、
感光体ドラム1及び2の潜像に基くイオン変調像が完全
に一致し重畳した状態にて形成される。コ四す放電器7
′は、感光体ドラム2の内側よシ正極性のコロナイオン
を施し、黒部(BK)対応域で絶縁ドラムGへ正極性コ
ロナイオンを指向させる。絶縁ドラムのこの領域には、
既に負帯電が施されているがこの正極性コロナにてキャ
ンセルされ、更なる正極性コロナの蓄積にて表面電位も
正となる。
この様にして、絶縁ドラム3表面の赤部■にては約−2
00V、又白部(W)にては約ov、更に黒部([)に
ては約+200 Vの正、負荷電極性偉を得る。
次いで、正荷電の赤色現像剤を供する現像装置17及び
負荷電の黒色現像剤を供する現像装置18にて絶縁ドラ
ム3表面の潜像を顕画化する。一方、転写材が給紙台2
0よシ給送ローラ21、タイミングロー222を経て転
写ローラ19位置へ現像々の到達と同期して送られる。
転写終了後の転写材は、搬送ベルト23.定着装置24
を経て装置外へ排出される。
一方、転写終了後の絶縁ドラム3表間はクリーニング装
置25にてクリーニングされ更に除電用コロナ放電器2
6にて不要電荷が除去され更なる使用の為に備えられる
ム1,2と絶縁ドラム3等を動作させれば良い。
以上、具体例にて詳述した如く、本発明杜異なる情報に
応じて正、負の荷電極性像を極めて簡易に形成すること
を可能とする。
しかも本発明に基く装置は、該形成した異なる極性潜像
を繰返し画像形成に利用出来、効率的で高速な画像記録
を可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図(Ia)〜(Ml)は、本発明方法の具体的工程
を示す模式図である。 第2図社、本発明方法に基く具体例装置説明図である。 図中、1,2・・・スクリーン感光体ドラム、3・・・
絶縁ドラム、4.4’・・・コロナ放電器、5゜光ラン
プ、7 、7’・・・変調イオン♂ロナ放電器。 躬 j ン (h)              C■b)躬12 C。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)異なる情報に基き正、負荷電極性像を形成する画
    像形成方法に於て、 複数のスクリーン感光体を用い、 各スクリーン感光体上に異なる情報に応じた潜像を形成
    する工程と、 各スクリーン感光体上く形成した潜像によシ順次所定極
    性荷電粒子を変調し、電荷保持性【部χ材上に記録する
    工程とを有することを特徴とする画像形成方法。 (2、特許請求の範囲第1項記載の発明に於て、前記変
    調記録工程を所定回繰返すことを特徴とする画像形成方
    法。
JP18155781A 1981-11-11 1981-11-11 画像形成方法 Pending JPS5882262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18155781A JPS5882262A (ja) 1981-11-11 1981-11-11 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18155781A JPS5882262A (ja) 1981-11-11 1981-11-11 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5882262A true JPS5882262A (ja) 1983-05-17

Family

ID=16102861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18155781A Pending JPS5882262A (ja) 1981-11-11 1981-11-11 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5882262A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4403848A (en) Electronic color printing system
US4052206A (en) Electrophotography
JPS5882262A (ja) 画像形成方法
JPS59104672A (ja) カラ−画像形成装置
JPS62115479A (ja) 画像形成装置
US5404205A (en) Image forming apparatus with an improved cleaning means
JPS6049913B2 (ja) 黒画像部を消去した静電荷像の形成方法
JPS6337376B2 (ja)
JPS60195560A (ja) 画像形成方法
JPH0815948A (ja) 画像形成装置
JPH067278B2 (ja) 画像形成方法
JPS58200246A (ja) 2色電子写真複写方法
JPS62115476A (ja) 画像形成装置
JPS5880671A (ja) 画像形成方法
JPS5831359A (ja) 画像記録装置
JPH067279B2 (ja) 画像形成方法
JPS6358464A (ja) 3色画像形成方法
JPH04338763A (ja) フルカラー画像形成方法
JPS5846360A (ja) 画像形成法
JPS6251467B2 (ja)
JPS6148872A (ja) カラ−画像形成方法
JPS6113756A (ja) 像形成方法
JPH02146066A (ja) 画像編集用複写装置
JPS60102660A (ja) カラ−複写装置
JPH0219862A (ja) 画像形成装置