JPS5881550A - 回転鋳造機の鋳型冷却装置 - Google Patents

回転鋳造機の鋳型冷却装置

Info

Publication number
JPS5881550A
JPS5881550A JP17754181A JP17754181A JPS5881550A JP S5881550 A JPS5881550 A JP S5881550A JP 17754181 A JP17754181 A JP 17754181A JP 17754181 A JP17754181 A JP 17754181A JP S5881550 A JPS5881550 A JP S5881550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
water
anode
cooling device
casting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17754181A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Oshima
尾島 康夫
Sadashi Uno
宇野 貞司
Masami Kubo
久保 正身
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP17754181A priority Critical patent/JPS5881550A/ja
Publication of JPS5881550A publication Critical patent/JPS5881550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、電解用アノードを鋳造する回転鋳造機におい
て、鋳造されたアノードに歪が発生することを防止しな
がら鋳型を冷却する鋳型冷却装置に関するものであるや 銅等の電解精製に用いられる電解用アノードは、(第 
2頁) ターンテーブル上に多数の鋳型を置き、これを回転させ
ながら一定位置で鋳型に注湯し、冷却後件の一定位置で
鋳物を取り外す水平回転型の回転鋳造機によって製造式
れている。このような回転鋳造機の一例を第1図に示す
。図において、1は矢印Aの方向に回転するターンチー
フルであり、2はターンテーブル1上に置かれた鋳型で
ある。3は鋳型2に一定量の溶湯を計量して注湯する計
量樋、4は固化したアノードを回転鋳造機から取外すア
ノード剥取機である。5は冷却装置で、前段のアノード
冷却装置5aと後段の鋳型冷却装置5bから構成されて
いる。この冷却装置5の一部を拡大した展開側面図全第
2図に示す。 第2図において、一点鎖線の右方はアノード冷却装置5
aの一部、左方は鋳型冷却装置5bの一部を示す。ター
ンチーフル1は矢印Bの方向に移動しており、ターンテ
ーブル1の上に置かれた鋳型2も同一方向に移動する。 そ
【−で鋳型2に鋳込まれたアノード6はアノード冷却
装置5aにおいて鋳型2の進路の直上に設けられた散水
配管7の(第 3頁) ノズルから下方に放出される水によって冷却され凝固す
ると共に鋳型2の底部を貫通して上下動する押上ビン8
によって、その前進方向縁部を押上けられ、傾斜1〜に
状態で鋳型2の上に保持でれ、ターンチーフル2の回転
と共に後段の鋳型冷却装置5bに入る。鋳型冷却装置5
bVcは、鋳型2の上面よりもやや上方に位置し、その
先端が鋳型2の進路に向って開口する散水ノズル9が鋳
型2の進路の両側又は片側に配設づれており、この散水
ノズル9から連続的に放出ネれる水が傾斜して押上げら
才′またアノード6の下側の鋳型面に散水されて鋳型2
の冷却が行なわれる。なお、10は散水された水の蒸発
によって生ずる蒸気が周囲に散逸することを防ぐために
設けられたフードである。 しか17ながら、このような従来の鋳型冷却装置の場合
、散水ノズル9′I)・ら連続的に散水が行なわれてい
るため鋳型2の進行と共に押上ビン8によって押上げら
れたアノード6も散水ノズル9の前を通過するため、傾
斜1.たアノード6の裾の部分にも鋳型冷却用の水がか
かることになる。この鋳特開昭58−81550(2) 刑冷却用の散水量は、前段のアノード冷却装置5aの散
水量よりも多く、シカもアノード6の一部のみに水がか
かることになるので冷却状態が不均一とナシ、アノード
に反シや曲がり等の歪を生ずる結果となっていた。この
ようなアノードの歪は後の電解工程でアノード會電解槽
に吊したときカソードとの極間距離が不整となり、電流
の不均一や短絡が生じ易くなり、効率の良い電解を行う
ための障害となった。 本発明は、このような従来のアノードの歪を発生するこ
とのない回転鋳造機の鋳型冷却装置を提供することを目
的とするもので、以下本発明の一実施例を図面により詳
細に説明する。 第3図は本発明鋳型冷却装置の一実施例を示す斜視図で
あり、第4図は同じくその動作を略せるためのフロック
ダイヤグラム、第5図は同じくその動作状態を示す側面
図である。なお、第1図及び第2図と同一の対象物には
同一の参照符号を付した。 第3図において、11は給水管で、ターンチー(第 5
 頁) プル1とは独立に支持され1.目つターンテーブル1の
外側から鋳型2を跨ぐような形状を成し、その給水管1
1には鋳型2の上面と押上ビン8により押上げられたア
ノード6の上級との中間の高さに凌)って、その先端が
鋳型の進路に向って開口する散水ノズル9.9が、鋳型
の進路の両側に位置するように設けられている。1だ、
給水管11には弁装置、例えば電磁弁】2が設けられて
おり、i*、磁弁12は第4図に示すように、ターンテ
ーブル1の回転と連動して、−鋳型につき1回転するド
ラムスイッチ13及びドラムスイッチ13と接続された
タイマー14t/(よって開閉されるように構成はれて
いる。 次に、本発明装置の動作を第5図によりB明する。 第5図において、鋳型2及びアノード6けターンテーブ
ル10回転と共に左方(矢印C)に向って移動する。そ
して鋳型2の前進方向縁部が散水ノズル9の延長線上に
達したとき、前記したドラムスイッチ13が作動し7、
タイマー14を介[7て(第6 頁) 電磁弁12を開の方に動作させ、散水ノズル9に水を供
給し、鋳型2の上面に冷却のための散水を開始する。 次に、鋳型2及びアノード6がざらに矢印Cの方向へ移
動し、散水ノズル9の延長線上に傾斜して保持さnfc
鋳型2上のアノード6の裾の側部が達したとき、タイマ
ー14の作用によって電磁弁12を閉の方に動作させ、
散水ノズル9への給水を断ち、散水を停止する。 このようにすると、アノード6の裾に水がかかることが
防止づれる。そして、さらにターンテーブル1が回転し
て次の鋳型の前逆方向縁部が散水ノズル9の延長線上に
達すると、再びドラムスイッチ13が作動して散水が開
始さね、上記動作を繰り返す。 なお、前記実施例では、散水ノズルを鋳型の進路の両側
に設けているが、片側のみに設けてもよい。また、電磁
弁を開閉でせる機構についても、ドラムスイッチ等を用
いる代りに、例えばターンチーフル外周に多数の突起を
設け、ターンテーブ(第7 頁) ルと独立に固定されたリミットスイッチと絹合せること
によって電磁弁を開閉させる等の他の機構を用いること
もできる。 以上詳細に説明したように、本発明の鋳型冷却装置によ
れば鋳型の上に傾斜して保持されたアノードの裾の部分
には、水がかからないようにして鋳型のみを冷却するよ
うにしたから、アノードの冷却状態が不均一になること
に起因するアノードの歪を効果的に防止することができ
る。したがって、このアノードを電解工程で電解槽に吊
しても電流の不均一やカソードとの短絡を防止し、効率
の良い電解精製を行う上で多大の効果がある。また、鋳
型冷却のための散水が断続的散水となるので大幅な節水
が可能となる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は回転鋳造機の平面図、第2図は従来の冷却装置
の一部を拡大した展開側面図、第3図は本発明鋳造冷却
装置の一実施例を示す斜視図、第4図は同じくその動作
をさせるためのブロックダイヤグラム、第5図は同じく
その動作状態を示す特開口H58−8155(1(3) 側面図である。 1・・・ターンチーフル、2・・・鋳型、5・・・冷却
装置5a・・・アノード冷却装置、5b・・・鋳型冷却
装置6・・・アノード、9・・・散水ノズル、11・・
・給水管12・・・電磁弁、13・・・ドラムスイッチ
、14・・・タイマー 特許出願人  住友金属鉱山株式会社 寸 257 第3図 第5図 、I! 第 4 図 258−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電解用アノードを鋳造する回転鋳造機の鋳型中に鋳込1
    れたアノード上面に散水するアノード冷却装置の後段に
    設けられた鋳型冷却装置において、鋳型の上面よりもや
    や上方にあって、その先端が鋳型の進路に向って開口す
    る散水ノスルを鋳型の進路の両側又は片側に配設し、且
    つ散水ノズルの給水管に弁を設けて鋳型の前進方向縁部
    が散水ノズルの延長線上に達したとき散水を開始し、ま
    た鋳型上に一級を支えられ押上問ツによって傾斜して押
    上げられたアノードの側部が散水ノズルの延長線上に達
    したとき散水を停止するように構成したことを特徴とす
    る回転鋳造機の鋳型冷却装置。
JP17754181A 1981-11-05 1981-11-05 回転鋳造機の鋳型冷却装置 Pending JPS5881550A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17754181A JPS5881550A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 回転鋳造機の鋳型冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17754181A JPS5881550A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 回転鋳造機の鋳型冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5881550A true JPS5881550A (ja) 1983-05-16

Family

ID=16032742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17754181A Pending JPS5881550A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 回転鋳造機の鋳型冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5881550A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04178238A (ja) * 1990-11-14 1992-06-25 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銅アノード鋳造鋳型温度制御装置
JP2006255757A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Nikko Kinzoku Kk アノード鋳造方法及びアノード鋳造装置
WO2007128861A1 (en) 2006-05-04 2007-11-15 Outotec Oyj Method and equipment for cooling anodes

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04178238A (ja) * 1990-11-14 1992-06-25 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 銅アノード鋳造鋳型温度制御装置
JP2006255757A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Nikko Kinzoku Kk アノード鋳造方法及びアノード鋳造装置
WO2007128861A1 (en) 2006-05-04 2007-11-15 Outotec Oyj Method and equipment for cooling anodes
EP2015880A1 (en) * 2006-05-04 2009-01-21 Outotec Oyj Method and equipment for cooling anodes
EP2015880A4 (en) * 2006-05-04 2010-05-19 Outotec Oyj METHOD AND DEVICE FOR COOLING ANODES
AU2007247067B2 (en) * 2006-05-04 2011-09-15 Outotec Oyj Method and equipment for cooling anodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA018136B1 (ru) Способ и установка для отливки анодов
JPS5881550A (ja) 回転鋳造機の鋳型冷却装置
US4287936A (en) Ingot casting apparatus
JP3760551B2 (ja) 型銑の製造装置
JP3124447B2 (ja) 鋳張り防止剤の塗布方法及び装置
JP3932893B2 (ja) 銅電解用アノードの表面膨れ防止方法
JP2735675B2 (ja) 鋳銑機における冷却方法
JP3014068B2 (ja) 金属溶湯加熱冷却方法と装置
JP4194063B2 (ja) ダイカスト機用離型剤噴霧方法及びその装置
CN207494516U (zh) 一种铅锭浇铸装置
JPH05237637A (ja) 金属溶湯冷却装置
JPS645650A (en) Pouring method and submerged nozzle in twin drum type continuous casting
JPH0742523B2 (ja) 高温還元ペレットの冷却方法ならびにその装置
JP2020121341A (ja) アノード鋳造装置
KR100435566B1 (ko) 연속주조공정용 턴디쉬
JPH0220187Y2 (ja)
JPS5924958Y2 (ja) 溶滓タンデイツシユ
JP3870644B2 (ja) アノード鋳造方法およびその設備
JP3988687B2 (ja) アルミニウムスラブの連続鋳造方法およびこれに用いる連続鋳造鋳型
JPS62177163A (ja) 連続式合金メツキ装置
JPS6142671Y2 (ja)
JPS6120027Y2 (ja)
JPH07328759A (ja) 溶湯汲み上げ方法
SU384409A1 (ru) Устройство дл электрошлаковой выплавки слитков
JPH01271037A (ja) 双ロール式連鋳機による薄板鋳造法