JPS5880355A - 親水性皮膜形成用組成物 - Google Patents

親水性皮膜形成用組成物

Info

Publication number
JPS5880355A
JPS5880355A JP56178813A JP17881381A JPS5880355A JP S5880355 A JPS5880355 A JP S5880355A JP 56178813 A JP56178813 A JP 56178813A JP 17881381 A JP17881381 A JP 17881381A JP S5880355 A JPS5880355 A JP S5880355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrophilic
composition
heat exchanger
silicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56178813A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsushiro Yoshimura
吉村 達四郎
Takeaki Nakajima
中島 武顕
Hiromasa Yokoi
横井 博正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP56178813A priority Critical patent/JPS5880355A/ja
Priority to US06/428,393 priority patent/US4466832A/en
Publication of JPS5880355A publication Critical patent/JPS5880355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/73Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process
    • C23C22/74Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals characterised by the process for obtaining burned-in conversion coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/40Compounds containing silicon, titanium or zirconium or other organo-metallic compounds; Organo-clays; Organo-inorganic complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/24Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing alkyl, ammonium or metal silicates; containing silica sols
    • C04B28/26Silicates of the alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00482Coating or impregnation materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/20Use of solutions containing silanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は親水性皮膜形成用組成物、該組成物を塗布した
熱交換器に関する。
近年、省力化のために機器全般の小型化、高性能化が求
められており、冷暖房機等に用いられる熱交換器におい
ても例外ではない。熱交換器においては例えば熱交換特
性を向上させる1つの手段として切起こしフィンが考案
され実用化されている。これはアルミニウム又はその合
金等で作られ平行に並べられたフィンプレートに細かく
切込みを設け、その部分を隣接するフィンプレートと接
触しない程度に引起こして高性能化を図ったものである
が、このような切起こしフィンの場合、フィンプレート
間の間隔が従来のものよりも狭くなるから冷房運転時に
凝縮生成する水滴はフィンプレート間に毛細管現象によ
って保持され易くなり、その結果空気の流れが悪くなり
、著しく通風抵抗が増大する。しかも熱交換器のより高
性能化を目的としてより大きな風速とした場合には、上
記フィンプレート間に保持された水滴が空気と一緒に飛
び出し、゛つゆ飛び”という望ましくない現象をひき起
こす。また上記凝縮水はアルミニウムを腐食する原因と
もなり、腐食生成物は熱交換特性を害するという悪影響
をもたらす。
上記のような問題点を解決するために従来より研究が続
けられており、例えばその1つの方法として熱交換器の
フィンやパイプ等に親水性の皮膜を形成せしめて、その
皮膜が凝縮した水滴で均一に濡れるようにして通風抵抗
を大巾に減少し、フィン動力を下げ、省エネ化に寄与す
ることが行われている。
親水性皮膜形成剤として有機系のものと無機系のものが
ある。例えば特開昭55−164264号に記載さ′れ
るような有機系の組成物では、塗膜形成能に優れ、塗布
加工時にも塗膜にクラックが入りにくく剥離せず加工性
に優れるという長所があるが、一方で樹脂の劣化に基づ
く塗膜の耐久性が悪く、また親水性の樹脂−を用いた場
合には水により皮膜がはがれ易いという欠点を有し、更
に無機系のものに比し伝熱性が悪く、フィン本来の性能
を低下させるという欠点がある。また無機系のものでは
皮膜硬度が高いため、皮膜を表面に形成せしめたアルミ
ニウム板を切断、曲げ加工等器こよりフィンに組立てる
時に、クラックが入ったり、ひどい場合に′は皮膜が剥
離することがあり、比つその反面クラック限界厚みが低
いので薄い皮膜しか作ることができず、塗りムラを考慮
して最も厚11)ところをクラック限界厚み以下にしよ
うとすると薄いところはアルミニウム表面の凹凸を完全
番こカバーできない位に薄くなってしまうとbz’>欠
点を有している。
以上の点より現在、種々の親水性皮膜形成剤力(検討さ
れているが、親水性の持続性、即ち耐久性という問題点
より実用化されているものはなし1゜即ち従来のもので
は冷房運転の休止(この間フィン表面は乾燥する)のサ
イクルを繰り返すと親水性の低下するものが多い。また
前記サイクルで親水性が低下しないものであっても、冷
房運転−暖房運転の繰り返しによっては確実に親水性の
低下をきたし、冷房運転時の通風抵抗を増大せしめる。
本発明の目的は耐久性の優れた親水性皮膜を形成し得る
皮膜形成用組成物を提供する番こある。
本発明の他の目的は耐食性、密着性に優れた親水性皮膜
を形成し得る皮膜形成用組成物を提供するにある。
本発明の他の目的はクラック限界厚みの高0親水性皮膜
を形成し得る皮膜形成用組成物を提供するにある。
本発明は通風抵抗の小さい、熱交換特性の優れた熱交換
器、これを組み込んだ冷暖房機等の空調機を提供する。
本発明は (a) S i 02 / M20  のモル比が2〜
5であるアルカリ金属シリケート (b)微粒子状の親水性珪酸もしくは珪酸塩(C)シラ
ンカップリング剤または周期表第4族遷移元素のオルト
酸エステルもしくはその誘導体を混合してなる親水性皮
膜形成用組成物及びこの組酸物を塗布した熱交換器に係
る。
本発明者らは上記(a)〜(C)の3成分を配合した組
成物が、従来の問題点を解消し、冷暖房のサイクルを多
数回繰り返しても常に優れた親水性を維持し得る皮膜を
形成し、その結果、通風抵抗の小さい、熱交換特性に優
れた熱交換器が得られることを見い出した。本発明の親
水性皮膜形成用組成物を塗布した熱交換器を組み込んだ
空調機等の除湿運転時には、高風速でも水が熱交換器フ
ィンから機外に飛散することがないため、風速を上げて
伝熱性能をアップし、コンパクト化及びコストダウンを
図ることができる。
本発明において用いられるアルカリ金属シリケートはS
 i 02/M20のモル比が2〜5のものが好ましく
、このモル比のものは造膜性が優れている。アルカリ金
属(M)としてはリチ?ム、ナトリウム、カリウム等が
例示でき、特にリチウムが好ましい。
微粒子状の親水性珪酸としては無水珪酸、含水珪酸等の
分散液、コロイド溶液等が好ましく、特にコロイダルシ
リカが好ましい。粒径は通常約3〜30mμ程度が好ま
しい。珪酸塩としては天然及び合成の珪酸塩が用いられ
、例えばカオリンクレー、タルク、ベントナイト、珪酸
カルシウム、珪酸アルミニウム、珪藻土、石綿、ゼオラ
イト等を挙げることができる。粒径は通常約0.5〜2
μ程度が好ましい。
シランカップリング剤としては例えば一般式%式% 〔式中、R1は塩素原子、アミン基、アミノアルキル基
、ウレイド基、グリシドオキシ基、エポキシシクロヘキ
シル基、アクリロイルオキシ基、メタアクリロイルオキ
シ基、メルカプト基及びビニル基から選ばれた少なくと
も1種の官能性原子または基を有する炭素呻1〜10の
アルキル基またはビニル基、R2及びR8はそれぞれ塩
素原子、水酸基、炭素数1〜10のアルコキシ基、炭素
数2〜15のアルコキシ置換アルコキシ基、炭素数2〜
4のヒドロキシアルキルオキシ基および炭素数2〜15
のアシルオキシ基から選ばれた原子または基、3は0.
1または2を表わす。〕で示され・る化合物を挙げるこ
とができる。
klは官能性置換基をもったアルキル基であって、その
好適な例を挙げると、β−アミノエチル基、γ−アミノ
プロピル基、N−(β−アミノエチル)−γ−アミノプ
ロピル基、γ−ウレイドプロピル基、γ−グリシドオキ
シプロピル基、β−(3゜4−エポキシシクロヘキシル
)エチル基、r−7クリロイルオキシプロピル基、γ−
メタアクリロイルオキシプロピル基、γ−メルカプトプ
ロピル基、β−クロロエチル基、γ−クロロプロピル基
、γ−ビニルプロピル基などを例示できる。またR1は
ビニル基であってもよい。
好適に用いられる上記シラン化合物の具体例としては例
えばγ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−(β
−アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシ
ラン、r−ウレイドプロピルトリエトキシシラン、γ−
グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、β−(3,
4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメチルシラン
、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ
−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−クロロ
プロピルトリメトキシシラン、ビニルトリス(β−メト
キシエトキシ)シラン、ビニルトリエトキシシラン、ビ
ニルトリクロロシラン、ビニルトリアセトキシシラン等
を挙げることができる。
周期表第4族遷移元素(T)のオルト酸エステルもしく
はその誘導体としては一般式T(OR)4 で表わされ
る化合物及びこの化合物に少なぐとも1個の官能基を有
する化合物の1種以上を反応させて得られる誘導体を挙
げることができる。第4族遷移元素(r)の例としては
チタン、ジルコニウム、ハフニウ、ム、トリウムを挙げ
ることができる。上記少なくとも1個の官能基を有する
化合物としては例えばグリセリン、エチレングリコール
、1.3−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、
ヘキシレングリコール、オクチレングリコールなどの多
価アルコール類、サリチルアルデヒド、クルコースなど
のオキジアルデヒド類、ジアセトンアルコール、フラク
トースなどのオキシケトン類、グリコール酸、乳酸、ジ
オキシマレイン酸、クエン酸などのオキシカルボン酸類
、ジアセチルアセトンなどのジケトン類、アセト酢酸な
どのケトン酸類、アセト酢酸エチルなどのケトン酸のエ
ステル類、トリエタノールアミン、ジェタノールアミン
などのオキシアミン類、カテコール、ピロガロールなど
のオキシフェノール化合物などが使用可能である。
元素(T)がチタンの場合の具体的な化合物を例示すれ
ばチタン酸テトラアルキル(たとえばチタン酸テトラエ
チル、チタン酸テトラ゛イソプロピル、チタン酸テトラ
ブチル)、チタン酸テトラエチレンク′リコール、チタ
ン酸トリエタノールアミン、チタニウムアセチルアセト
ネート、イソプロピルトリオクタノイルチタネート、イ
ソプロピフレトリメタクリルチタネート、イソプロピル
トリアクリルチタネート、イソプロピルトリ(ブチル、
メチル )ぐイロホスフエート)チタネート、テトライ
ソプロビルジ(ジラウリルホスファイト)チタネート、
ジメタクリルオキシアセテートチタネート、ジアクリル
オキシアセテートチタネート、ジ(ジオクチルホスフェ
ート)エチレンチタネートなどが挙ケラれる。ジルコニ
ウム、/%フニウム及びトリウムの化合物についてもチ
タンと同様である。
本発明において各成分の配合割合は固形分重量比で、通
常アルカリ金属シリケート(a) lo o部に対して
、親水性珪酸もしくは珪酸塩(b)を約0.5〜50部
、シランカップリング剤またはオルト酸エステルもしく
はその誘導体(C)を約0.1〜10部とするのが好ま
しい。本発明の組成物の調製方法は任意の方法を採用で
きるが、通常は上記(a)の水溶液に(bl及び(C1
成分を均一に混合するのが良く、特に(b)、(C)成
分はいずれも水溶液又は分散液としておいて配合するの
が好ましい。配合の後は適宜水で希釈することもでき、
組成物中の望ましい固形分濃度は約5〜20重量%程度
である。
本発明の親水性皮膜形成用組成物は熱交換器をはじめと
して、広く各種の機器に塗装することができる。塗装方
法は通常公知の方法によれば良く、例えばA4、Cu等
の金属の表面に刷毛塗り、吹き付は塗装、静電塗装、浸
漬法等により塗布し、室温で放置あるいは約100℃以
上に加熱することにより硬化した皮膜を得ることができ
る。
本発明の親水性皮膜形成用組成物は後記試験例及びその
結果を示す第1図から明らかなように、これを塗布した
熱交換器は従来のものに比較して冷暖房のサイクルを多
数回繰り返しても、その通風抵抗は殆ど変化せず、初期
の値とほぼ伺等の値を維持し、従って耐久性の優れた親
水性表面を提供することがわかる。また本発明の親水性
皮膜形成用組成物はクラック限界厚みが高い皮膜を形成
し、耐食性、密着性に優れた親水性皮膜を与えることが
できる。
以下に本発明の実施例及び試験例を挙げる。
実施例1 リチウムシリケート−35(注”      400(
1′−コロイダルシリカ「スノーテックス」(注2) 
 2002トリエタノールアミンチタネート水溶液(注
3)  40y水                 
      4000g上記成分を攪拌機により均一に
混合して本発明組成物を得る。
(注1)リチウムシリケート水溶液、日産化学製5iO
22Q’wt%、Li2O2,9wt%含有(注2 )
20wt%水溶液、日産化学製平均粒径 約20μ (注3 ) TiO2含量 20% 実施例2 下記成分を用いて実施例1と同様にして本発明組成物を
得る。
リチウムシリケー)−35100(1 ニードプラス(注4)              2
09トリエタノールアミンチタネート水溶液     
302水                     
  200oy(注4)珪酸塩粉末、式日薬品製、粒径
約1μ実施例3 下記成分を用いて実施例1と同様にして本発明組成物を
得る。
リチウムシリケート−351ooo。
ダイモナイト(注5)              2
o。
トリエタノーノげミンチタネ−1水溶液     30
tp末、トピー工業製、粒径的1μ 実施例4 下記成分を用いて実施例1と同様にして本発明組成物を
得る。
リチウムシリケート−354000y コロイダルシリカ「スノーテックスJ       2
00.9γ−アミノプロピルトリエトキシシラン   
   402(50%水溶液) 水                       4
00(1実施例5 実施例1においてトリエタノールアミンチタネート水溶
液の代りにチタニウムアセチルアセトネート水溶液(T
i02含量20%)を用いた以外は同様にして本発明組
成物を得る。
実施例6 実施例◆においてγ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ンの代りにr−グリシドキシプロピルトリメトキシシラ
ンを用いた以外は同様にして本発明組成物を得る。
比較例1 下記成分を配合して比較組成物を得る。
リチウムシリケート−3540002 水                       4
0009比較例2 下記成分を配合して比較組成物を得る。
ヒタロイド 7113(注6)        60?
コロイダルシリカ[スノーテックスJ        
4oy水                     
    30)(注6)水溶性アクリル樹脂、固形分5
0%水溶液、日立化成工業部 試験例1 厚さ100μのアルミニウムシートを予めトリフルオロ
トリクロロエタンに30秒間浸漬して表面に付着してい
る油脂及び異物を除去して清浄化する。次にこのアルミ
ニウム板を実施例1〜6及び比較例1〜2で得られた組
成物からなる塗装液に60秒間浸漬して塗布した後、1
20℃で10分間加熱硬化させる。得られた塗膜の物性
を以下の方法で測定し、その結果を第1表に示す。
測定方法 1、鉛筆硬度 J′xs−に6894に従い、25±2℃の雰囲気温度
下で測定する。
2、 ゴバン目テスト カッターナイフを用いて塗膜に1γ1間隔の11本の平
行線を縦横90’交叉させて基材に達するキズとなる程
度に引き100個のマス目を作成する。このマス目に市
販のセロハン粘着テープを手圧で圧着し、テープの両端
を持って塗面と約90’の角度で瞬時に引き剥がす。
以上の操作を同一マス目の上でテープを変えて10回繰
り返した後、塗膜が残存しているマス目の数をかぞえる
3、接触角 室温(25±2℃)下で、エルマ光学製ゴニオメータを
用い、塗膜上の水の接触角を求める。
4、 限界膜厚 アルミニウムシート上に流しかけ塗装し、クラックなし
で塗装できる限界膜厚を求めた。
即ち流しかけ塗装を行うと塗料の流路の下流はど膜厚が
厚くなり、膜厚勾配のある塗膜が形成される。この塗膜
のクラックの有無を目視により判定し、クラックの発生
していない最大膜厚をマイクロメーターで測定し、これ
を限界膜厚とする。
試験例2 空気入口面積が254X600+wで奥行35鰭の、切
起こしフィンを取りつけた高性能空気熱交換器に、実施
例1、比較例2の組成物をそれぞれ浸漬塗装し、これら
と全く塗装処理を施こさない同じ熱交換器に対し、第2
表に示す温度及び湿度条件の空気を前面風速で2mで吹
き込み、各8時間づつの冷房運転と暖房運転を繰り返し
た。尚、熱交換器のパイプに導入する冷媒温度は冷房運
転時5℃、暖房運転時50℃である。
第  2  表 各冷房運転サイクルの終点におけるフィンの空気抵抗(
△Pw)と暖房運転時の空気抵抗(△Pd)との比(Δ
P w /△Pd、湿り乾き空気抵抗比)を求め、これ
を縦軸にし、時間を横軸にしたグラフを第1図に描く。
第1図においてA、B、Cはそれぞれ実施例1、比較例
2の組成物を塗布した場合並びに全く塗装処理を施して
いない場合を示す。
図の折れ線グラフの点線の部分は暖房運転の区間であっ
て、△Pw/△Pdの値はいずれの場合でも実際は約1
.0であるが、説明の便宜上各点を結ぶ直線として示し
た。またグラフにおいて実線で示した部分は冷房区間で
ある。
第1図に見られるとおり、Aで示される本発明の組成物
を塗布した熱交換器は乾湿サイクルを5回繰り返した後
も、冷房時の湿り乾き空気抵抗比は初期に比し殆ど変化
せず一定の値を保っているのに対し、B及びCで示され
る比較例の場合には上記湿り乾き空気抵抗比の1サイク
ル目の値が既に本発明のへの場合より高い上に、サイク
ルを重ねる毎にその値が著しく上昇する。
本発明の効果を確認するために、更に上記実施例1の組
成物を塗装した熱交換器について、上記と同様の乾湿サ
イクルを50回繰り返したところ、湿り乾き空気抵抗比
は初期とほぼ同等の値を維持することを確めた。
【図面の簡単な説明】
第1図は乾湿サイクルを繰り返した場合・の湿り乾き空
気抵抗値の変化を示すグラフである。 憾 工 図 時w1(4y) 手続補正書 昭和56年12月 にい 特許庁長官  島 1)春 樹殿 1、事件の表示 昭和56年 特 許願第178813号2、発明の名称 親水性皮膜形成用組成物 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (285)  ダイキン工業株式会社 4、代理人 自   発 6、補正によシ増加する発明の数 7、補正の対象 補  正  の  内  答 】 明細書第13頁下から第5行[得ることかできる。 」とあるを次の通り訂正する。 「得ることができる。硬化処理の温度は低温のほうが塗
膜表面の高い親水性を得るために好ましいが、低温では
硬化に長時間を要するため実用」ニはある程度の加熱下
で行うのが好ましい。しかし高温下であまり長時間加熱
すると塗膜の親水性が損われるから、一般に処理温度が
高くなるほど処理時間を短くすることが好ましい。その
時間は通常、猟 0〜60秒程度が好ましい。」 2 明細書第21頁第7行「2m」とあるを「2m/秒
」と訂正する。 (以上)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  (a) S io2/M20のモル比が2〜
    5であるアルカリ金属シリケート (b)微粒子状の親水性珪酸もしくは珪酸塩(C)シラ
    ンカップリング剤または周期表第4族遷移元素のオルト
    酸エステルもしくはその誘導体を混合してなる親水性皮
    膜形成用組成物。
  2. (2)  アルカリ金属シリケートがリチウムシリケー
    トである特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. (3)  親水性珪酸がコロイダルシリカである特許請
    求の範囲第1項記載の組成物。
  4. (4)上記オルト酸エステルの誘導体がチタン酸トリエ
    タノールアミンである特許請求の範囲第、3項記載の組
    成物。
  5. (5)  (a) 5in2/M20  のモル比が2
    〜5であるアルカリ金属シリケート (b)微粒子状の親水性珪酸もしくは珪酸塩(C)シラ
    ンカップリング剤または周期表第4族遷移元素のオルト
    酸エステルもしくはその誘導体を混合してなる親水性皮
    膜形成用組成物を熱交換器のフィン及び/又はパイプに
    塗布、硬化せしめてなる熱交換器。
  6. (6)特許請求の範囲第5項の熱交換器を組み込んでな
    る空調機。
  7. (7)空調機が冷暖房機である特許請求の範囲第6項記
    載の空調機。
JP56178813A 1981-11-06 1981-11-06 親水性皮膜形成用組成物 Pending JPS5880355A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56178813A JPS5880355A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 親水性皮膜形成用組成物
US06/428,393 US4466832A (en) 1981-11-06 1982-09-29 Composition for forming hydrophilic coating

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56178813A JPS5880355A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 親水性皮膜形成用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5880355A true JPS5880355A (ja) 1983-05-14

Family

ID=16055102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56178813A Pending JPS5880355A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 親水性皮膜形成用組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4466832A (ja)
JP (1) JPS5880355A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908075A (en) * 1986-08-28 1990-03-13 Nippon Paint Company, Ltd. Surface treatment chemical for forming a hydrophilic coating
JP2005511887A (ja) * 2001-08-03 2005-04-28 エリシャ・ホールディング・エルエルシー 金属表面を処理する無電解プロセスおよびそれにより生成される製品
JP2012516919A (ja) * 2009-02-07 2012-07-26 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 無溶媒で水溶性のシラン変性ケイ酸塩
JP2013213211A (ja) * 2012-03-31 2013-10-17 Pangang Group Panzhihua Iron & Steel Research Inst Co Ltd 金属保護コーティング剤、その使用、およびそれを使用する溶融めっき金属材料

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5238518A (en) * 1989-08-14 1993-08-24 Nissan Chemical Industries, Ltd. Bonding method employing an inorganic adhesive composition
US5164003A (en) * 1990-03-28 1992-11-17 Ceram Tech International, Ltd. Room temperature curable surface coating and methods of producing and applying same
US5415688A (en) * 1993-09-20 1995-05-16 Ameron, Inc. Water-borne polysiloxane/polysilicate binder
ES2168633T5 (es) * 1996-05-22 2005-04-01 TREOFAN GERMANY GMBH & CO.KG Revestimientos barrera de copolisilicatos de litio y potasio.
ID19111A (id) 1996-06-12 1998-06-18 Hoechst Celanese Corp Metoda pembuatan bahan-bahan poliolefin untuk pelapisan
ID19516A (id) * 1996-06-12 1998-07-16 Hoechst Celanese Corp Pelapis penghalang uap untuk benda-benda polimerik
DE69726855T2 (de) 1996-06-12 2004-06-03 Trespaphan Gmbh Verfahren zur grundierung von polyolefingegenständen zur beschichtigung
US5853830A (en) * 1996-06-12 1998-12-29 Hoechst Trespaphan Gmbh Transparent barrier coatings exhibiting reduced thin film interference
ATE215117T1 (de) * 1996-06-12 2002-04-15 Trespaphan Gmbh Dampf sperrender überzug für polymergegenstände
US6086991A (en) * 1996-06-12 2000-07-11 Hoechst Trespaphan Gmbh Method of priming poly(ethylene terephthalate) articles for coating
US6232389B1 (en) 1997-06-09 2001-05-15 Inmat, Llc Barrier coating of an elastomer and a dispersed layered filler in a liquid carrier and coated articles
US6087016A (en) * 1997-06-09 2000-07-11 Inmat, Llc Barrier coating of an elastomer and a dispersed layered filler in a liquid carrier
DE19814605A1 (de) * 1998-04-01 1999-10-07 Kunz Gmbh Mittel zur Versiegelung von metallischen, insbesondere aus Zink oder Zinklegierungen bestehenden Untergründen
EP1257367A4 (en) * 2000-02-08 2005-01-26 Adsil Lc METHOD FOR INCREASING THE THERMAL EFFICIENCY THROUGH THE USE OF SILANE COATINGS AND COATED ARTICLES
KR20030011778A (ko) 2000-02-28 2003-02-11 애드실, 엘씨 실란-기제 코팅 조성물, 그것으로 부터 얻은 코팅된 물품,및 그것의 사용 방법
DE102009003560B4 (de) * 2009-03-03 2015-01-22 Hydro Aluminium Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung eines sorptionsmittelbeschichteten Aluminiumbandes, sorptionsmittelbeschichtetes Aluminiumband und dessen Verwendung
US8852357B2 (en) 2011-09-30 2014-10-07 Ppg Industries Ohio, Inc Rheology modified pretreatment compositions and associated methods of use
CN105143511B (zh) * 2013-03-16 2019-02-15 Prc-迪索托国际公司 抑制腐蚀的溶胶-凝胶组合物
EP2907894B1 (de) 2014-02-13 2019-04-10 Ewald Dörken Ag Verfahren zum Herstellen eines mit einer Chrom-VI-freien und kobaltfreien Passivierung versehenen Substrats
CN104761153A (zh) * 2015-04-07 2015-07-08 泉州三欣新材料科技有限公司 一种玻璃用超亲水防雾涂料及其制备方法
CN107385421A (zh) * 2017-08-31 2017-11-24 广东工业大学 一种导热亲水复合薄膜及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3493401A (en) * 1967-11-28 1970-02-03 Nasa Fire resistant coating composition
US3721574A (en) * 1968-08-06 1973-03-20 R Schneider Silicate coatings compositions
US3846182A (en) * 1973-07-05 1974-11-05 Ford Motor Co Method of forming a hydrophilic coating over an aluminum surface
US3989550A (en) * 1975-04-21 1976-11-02 Amchem Products, Inc. Method of forming a hydrophilic coating on an aluminum surface
US4162169A (en) * 1977-12-21 1979-07-24 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Alkali-metal silicate binders and methods of manufacture

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908075A (en) * 1986-08-28 1990-03-13 Nippon Paint Company, Ltd. Surface treatment chemical for forming a hydrophilic coating
JP2005511887A (ja) * 2001-08-03 2005-04-28 エリシャ・ホールディング・エルエルシー 金属表面を処理する無電解プロセスおよびそれにより生成される製品
JP2012516919A (ja) * 2009-02-07 2012-07-26 コグニス・アイピー・マネージメント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 無溶媒で水溶性のシラン変性ケイ酸塩
JP2013213211A (ja) * 2012-03-31 2013-10-17 Pangang Group Panzhihua Iron & Steel Research Inst Co Ltd 金属保護コーティング剤、その使用、およびそれを使用する溶融めっき金属材料

Also Published As

Publication number Publication date
US4466832A (en) 1984-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5880355A (ja) 親水性皮膜形成用組成物
JP3802559B2 (ja) アルミニウム表面の非磨耗性で、耐食性の親水性被覆、その被覆方法並びに被覆物
JPS582596A (ja) アルミニウム製熱交換器の表面処理法
JP3373802B2 (ja) アルミニウム材の親水性処理方法及びその下地処理剤並びに親水性塗料
CN105164221B (zh) 形成对附着污物的自清洁能力优异的皮膜的水系亲水性涂料组合物、以及形成有对附着污物的自清洁能力优异的皮膜的表面处理材料
JPH0218048A (ja) 防曇性被膜
JP2009256556A (ja) 2液型組成物、親水性組成物、および親水性部材
JPS6140305B2 (ja)
JPS6257470A (ja) 耐熱・耐久性に優れた防食・電気絶縁膜を作るコ−テイング用組成物
JP6064042B2 (ja) 水性親水化表面処理剤、親水性皮膜及び親水化表面処理方法
JPS62174387A (ja) ステンレス鋼の表面処理方法
WO2024041599A1 (zh) 用于镀锌钢板的无铬无机表面处理剂、成品镀锌钢板及其制造方法
JP4035251B2 (ja) 表面親水性を有する基材及びその製造方法
JP2001201289A (ja) 熱交換器用アルミニウムフィン材
EP0083867A2 (en) Method of applying an inorganic paint
JP4562897B2 (ja) ノンクロメート反応型下地層を有する熱交換器用フィン材およびそれを備えた熱交換器
JPH05202313A (ja) 親水化処理剤
JP2584109B2 (ja) 撥水性コーティング用塗料及びその塗料を塗布した熱交換器
JPS598372B2 (ja) アルミニウムまたはその合金の表面処理法
JPH0657810B2 (ja) 熱交換器フィン用親水化処理組成物及びそれを用いた親水化処理方法
JPH05305691A (ja) 親水性被膜ならびにその被膜の形成方法
JPH0528274B2 (ja)
JP2654068B2 (ja) 熱交換器フイン材用親水化処理組成物および親水化処理方法
JP7485533B2 (ja) アルミニウム製フィン材
JP2000256868A (ja) 熱交換器用プレコートフィン材