JPS5879920A - 血小板凝集阻害剤 - Google Patents
血小板凝集阻害剤Info
- Publication number
- JPS5879920A JPS5879920A JP17995081A JP17995081A JPS5879920A JP S5879920 A JPS5879920 A JP S5879920A JP 17995081 A JP17995081 A JP 17995081A JP 17995081 A JP17995081 A JP 17995081A JP S5879920 A JPS5879920 A JP S5879920A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- lower alkyl
- platelet aggregation
- butyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 title claims abstract description 6
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 title abstract description 18
- 210000001772 blood platelet Anatomy 0.000 title abstract 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 48
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims abstract description 15
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 8
- ZMRCFZFFKWFWSK-UHFFFAOYSA-N 2,6-ditert-butyl-4-ethenylphenol Chemical class CC(C)(C)C1=CC(C=C)=CC(C(C)(C)C)=C1O ZMRCFZFFKWFWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 22
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 10
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 7
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 7
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 6
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 6
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000043 benzamido group Chemical group [H]N([*])C(=O)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 3
- 101100134929 Gallus gallus COR9 gene Proteins 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 73
- -1 (substituted)phenyl Chemical group 0.000 abstract description 12
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract description 10
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 abstract description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 abstract description 4
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 abstract description 3
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 abstract description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 abstract 2
- GCODEPGAPILMQG-UHFFFAOYSA-N 4-hex-1-enylphenol Chemical compound CCCCC=CC1=CC=C(O)C=C1 GCODEPGAPILMQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 abstract 1
- 229940126701 oral medication Drugs 0.000 abstract 1
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 229940127218 antiplatelet drug Drugs 0.000 description 14
- 239000000106 platelet aggregation inhibitor Substances 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 101000783577 Dendroaspis angusticeps Thrombostatin Proteins 0.000 description 12
- 101000783578 Dendroaspis jamesoni kaimosae Dendroaspin Proteins 0.000 description 12
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 11
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002585 base Substances 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 7
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 7
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 7
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 7
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 5
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007902 hard capsule Substances 0.000 description 4
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- IEJPPSMHUUQABK-UHFFFAOYSA-N 2,4-diphenyl-4h-1,3-oxazol-5-one Chemical compound O=C1OC(C=2C=CC=CC=2)=NC1C1=CC=CC=C1 IEJPPSMHUUQABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101100516554 Caenorhabditis elegans nhr-5 gene Proteins 0.000 description 3
- 101100440695 Dictyostelium discoideum corB gene Proteins 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100134922 Gallus gallus COR5 gene Proteins 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 2
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N arachidonic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCC(O)=O YZXBAPSDXZZRGB-DOFZRALJSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 125000004799 bromophenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 231100000517 death Toxicity 0.000 description 2
- 230000034994 death Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 2
- FMCAFXHLMUOIGG-IWFBPKFRSA-N (2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2r)-2-formamido-3-sulfanylpropanoyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-3-(4-hydroxy-2,5-dimethylphenyl)propanoyl]amino]-4-methylsulfanylbutanoic acid Chemical compound O=CN[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CCSC)C(O)=O)CC1=CC(C)=C(O)C=C1C FMCAFXHLMUOIGG-IWFBPKFRSA-N 0.000 description 1
- KVYNYRIOAYQBFK-JOEBSVEZSA-N (2s,3r)-n-[4-(diaminomethylideneamino)butyl]-5-[(e)-3-[4-(diaminomethylideneamino)butylamino]-3-oxoprop-1-enyl]-2-(4-hydroxyphenyl)-2,3-dihydro-1-benzofuran-3-carboxamide Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC=C(C=C3[C@H]2C(=O)NCCCCNC(N)=N)/C=C/C(=O)NCCCCNC(=N)N)=CC=C(O)C=C1 KVYNYRIOAYQBFK-JOEBSVEZSA-N 0.000 description 1
- MQLALXSEENATJA-OUKQBFOZSA-N (e)-3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)-1-phenylprop-2-en-1-one Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(\C=C\C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1 MQLALXSEENATJA-OUKQBFOZSA-N 0.000 description 1
- FOTRKCAZUSJCQD-UHFFFAOYSA-N (methylsulfonyl)acetonitrile Chemical compound CS(=O)(=O)CC#N FOTRKCAZUSJCQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYMIULGCGRCDGH-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-4-hydroxybenzaldehyde Chemical compound CCCCC1=CC(O)=CC=C1C=O AYMIULGCGRCDGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLLXMBCBJGATSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenol Chemical class OC=CC1=CC=CC=C1 XLLXMBCBJGATSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 description 1
- KDOKMHHKUDUTNJ-UHFFFAOYSA-N 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)-2-methylprop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C(C)=CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 KDOKMHHKUDUTNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLKUCMZBIVTUBY-UHFFFAOYSA-N 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)-2-methylsulfonylprop-2-enenitrile Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C=C(C#N)S(C)(=O)=O)=CC(C(C)(C)C)=C1O OLKUCMZBIVTUBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 1
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 206010060891 General symptom Diseases 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000087799 Koma Species 0.000 description 1
- 231100000111 LD50 Toxicity 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- QIAFMBKCNZACKA-UHFFFAOYSA-N N-benzoylglycine Chemical class OC(=O)CNC(=O)C1=CC=CC=C1 QIAFMBKCNZACKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005370 alkoxysilyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 1
- 229960004676 antithrombotic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940114079 arachidonic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000021342 arachidonic acid Nutrition 0.000 description 1
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- ZSIQJIWKELUFRJ-UHFFFAOYSA-N azepane Chemical compound C1CCCNCC1 ZSIQJIWKELUFRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006367 bivalent amino carbonyl group Chemical group [H]N([*:1])C([*:2])=O 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 210000001715 carotid artery Anatomy 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- DGJMPUGMZIKDRO-UHFFFAOYSA-N cyanoacetamide Chemical compound NC(=O)CC#N DGJMPUGMZIKDRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLIREBYILWEBDM-UHFFFAOYSA-N cyanoacetic acid Chemical compound OC(=O)CC#N MLIREBYILWEBDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- ALUDCPPKWVUVDT-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-(3,5-ditert-butyl-4-hydroxyphenyl)prop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C=CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 ALUDCPPKWVUVDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000004503 fine granule Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000023597 hemostasis Effects 0.000 description 1
- 241000411851 herbal medicine Species 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910003480 inorganic solid Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- CGJMROBVSBIBKP-UHFFFAOYSA-N malonamic acid Chemical compound NC(=O)CC(O)=O CGJMROBVSBIBKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- AGJSNMGHAVDLRQ-IWFBPKFRSA-N methyl (2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2r)-2-amino-3-sulfanylpropanoyl]amino]-3-methylbutanoyl]amino]-3-(4-hydroxy-2,3-dimethylphenyl)propanoyl]amino]-4-methylsulfanylbutanoate Chemical compound SC[C@H](N)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)OC)CC1=CC=C(O)C(C)=C1C AGJSNMGHAVDLRQ-IWFBPKFRSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N para-hydroxystyrene Natural products OC1=CC=C(C=C)C=C1 FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N phosphorous acid Chemical compound OP(O)O OJMIONKXNSYLSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- RAIYODFGMLZUDF-UHFFFAOYSA-N piperidin-1-ium;acetate Chemical compound CC([O-])=O.C1CC[NH2+]CC1 RAIYODFGMLZUDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004623 platelet-rich plasma Anatomy 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発り1は、血小板凝集阻害剤に関するものである。更
に詳しくは、本発り1r1一般式(1)(ここで、R1
け一般式COR” +1R3i(10R4(R’は水素
斗だL1低級アルギル基を示す)で表わされる基、低級
アルギル基、未1171換捷たけfW換フェニル基、N
HR5(R5は水素−または低級アルキル基を示す)で
表わされるアミン基を示す〕で表わされる基、ニトロ基
、または5O2R’ (R6は低級アルキル基を示す)
で表わされるアルキルスルホニル基を表わし R2は水
素、低級アルキル基、低級ヒドロキシアルキル基、シア
ノ基、一般式COR7(R’は低級アルキル基型たはO
R8(R8は低級アルキル基を示す)で表わされるアル
コキシ基〕で表わされる基、またはNHCOR9(R’
は未置換または置換フェニル基を示す)で表わされるベ
ンゾイルアミノ基を表わす。) で表わされる3、5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−
ヒドロキシスチレン誘導体重たはその生理的に許容され
る塩を有効成分とする血小板凝集阻害剤に関するもので
ある。
に詳しくは、本発り1r1一般式(1)(ここで、R1
け一般式COR” +1R3i(10R4(R’は水素
斗だL1低級アルギル基を示す)で表わされる基、低級
アルギル基、未1171換捷たけfW換フェニル基、N
HR5(R5は水素−または低級アルキル基を示す)で
表わされるアミン基を示す〕で表わされる基、ニトロ基
、または5O2R’ (R6は低級アルキル基を示す)
で表わされるアルキルスルホニル基を表わし R2は水
素、低級アルキル基、低級ヒドロキシアルキル基、シア
ノ基、一般式COR7(R’は低級アルキル基型たはO
R8(R8は低級アルキル基を示す)で表わされるアル
コキシ基〕で表わされる基、またはNHCOR9(R’
は未置換または置換フェニル基を示す)で表わされるベ
ンゾイルアミノ基を表わす。) で表わされる3、5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−
ヒドロキシスチレン誘導体重たはその生理的に許容され
る塩を有効成分とする血小板凝集阻害剤に関するもので
ある。
止血機構に於て重要な役割を果している血小板は、特に
悪性腫瘍、火傷、動脈硬化などに於て異常な粘着や凝集
が起り、これが誘引となって血栓症を引き起す場合が多
い。若年このよう々血小板凝集に由来する血栓症は漸増
の傾向にあり、適切な血小板凝集抑制作用を有する抗血
栓剤の開発が望まれている。
悪性腫瘍、火傷、動脈硬化などに於て異常な粘着や凝集
が起り、これが誘引となって血栓症を引き起す場合が多
い。若年このよう々血小板凝集に由来する血栓症は漸増
の傾向にあり、適切な血小板凝集抑制作用を有する抗血
栓剤の開発が望まれている。
本発明者らは、3,5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4
−ヒドロキシエチレン誘)(4体の薬理作用を広く試験
した結果、一般式(])で表わされる化合物およびその
垣が優れた血小板凝集阻害剤Il+をイJすることを見
出し、本発1J11を完成した。即し、本発明の目的は
血小板凝集抑制剤を提供することである。
−ヒドロキシエチレン誘)(4体の薬理作用を広く試験
した結果、一般式(])で表わされる化合物およびその
垣が優れた血小板凝集阻害剤Il+をイJすることを見
出し、本発1J11を完成した。即し、本発明の目的は
血小板凝集抑制剤を提供することである。
本発明による血小板凝集阻害剤は、一般式(1)で表わ
される3、5−ジ・クーシャリ−・グチル−4−ヒドロ
キシスチレン誘導体重だはその生理的に許容される塩を
有効成分とするもの−Cあるが、一般式(1)で表わさ
れる化合物について、更に詳しく述べると次のようにな
る。
される3、5−ジ・クーシャリ−・グチル−4−ヒドロ
キシスチレン誘導体重だはその生理的に許容される塩を
有効成分とするもの−Cあるが、一般式(1)で表わさ
れる化合物について、更に詳しく述べると次のようにな
る。
即ち、tsff記一般式(1)のR1は一般式COR5
(R3はOR’ (R’は水素またr1゛低級アルギ
ル基を示す)で表わされる基、低級アルギル基、未置換
または置換フェニル基、NHR5(R5V、i水素また
は低級アルキル基を示す)で表わされるアミノ基を示す
〕で表わされる基、二1・四基、または5O2R’(R
’は低級アルキル基を示す)で表わされるアルキルスル
ホニル基を表わし、■<2は水素、低級アルキル基、低
級ヒドロキシアルキル基、シアン基、一般式〇OR7〔
R7は低級アルキル基または0R8(R8は低級アルキ
ル基を示す)で表わされるアルコキシ基〕で表わされる
基、またはNHCOR9(R9は未置換または置換フェ
ニル基を示す)で表わされるベンゾイルアミノ基を表わ
すものであるが R3の低級アルキル基としては、メチ
ル基、エチル基、ブチル基、ヘキシル基等が、置換フェ
ニル基トシてはトリル基、タロロフェニル基、ブロモフ
ェニル基等が挙げられ R4の低級アルキル基としては
メチル基、エチル基、ブチル基、ヘキシル基等が挙げら
れ R5の低級アルキル基としてはメチル基、エチル基
、ブチル基、ヘキシル基等が挙げられ、まだR6の低級
アルキル基としてはメチル基、エチル基、ブチル基、ヘ
キシル基等が挙げられる。更に R2の低級アルキル基
としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基
、ヘキシル基等が挙げられ、低級ヒドロキシアルキル基
としてはヒドロキシメチル、11(、ヒドロキシエチル
基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシヘキシル基等が挙
げられ、R7の低級アルキル基としてはメチル基、エチ
ル基、ブチル基、ヘキシル基が挙げられ R8の低級ア
ルギル基としてはメチル基、エチル基、ブチル基、ヘキ
シル基等が挙げられ R9の置換フェニル基としてはト
リル基、タロロフェニル基、ブロモフェニル基等が挙げ
られる。
(R3はOR’ (R’は水素またr1゛低級アルギ
ル基を示す)で表わされる基、低級アルギル基、未置換
または置換フェニル基、NHR5(R5V、i水素また
は低級アルキル基を示す)で表わされるアミノ基を示す
〕で表わされる基、二1・四基、または5O2R’(R
’は低級アルキル基を示す)で表わされるアルキルスル
ホニル基を表わし、■<2は水素、低級アルキル基、低
級ヒドロキシアルキル基、シアン基、一般式〇OR7〔
R7は低級アルキル基または0R8(R8は低級アルキ
ル基を示す)で表わされるアルコキシ基〕で表わされる
基、またはNHCOR9(R9は未置換または置換フェ
ニル基を示す)で表わされるベンゾイルアミノ基を表わ
すものであるが R3の低級アルキル基としては、メチ
ル基、エチル基、ブチル基、ヘキシル基等が、置換フェ
ニル基トシてはトリル基、タロロフェニル基、ブロモフ
ェニル基等が挙げられ R4の低級アルキル基としては
メチル基、エチル基、ブチル基、ヘキシル基等が挙げら
れ R5の低級アルキル基としてはメチル基、エチル基
、ブチル基、ヘキシル基等が挙げられ、まだR6の低級
アルキル基としてはメチル基、エチル基、ブチル基、ヘ
キシル基等が挙げられる。更に R2の低級アルキル基
としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基
、ヘキシル基等が挙げられ、低級ヒドロキシアルキル基
としてはヒドロキシメチル、11(、ヒドロキシエチル
基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシヘキシル基等が挙
げられ、R7の低級アルキル基としてはメチル基、エチ
ル基、ブチル基、ヘキシル基が挙げられ R8の低級ア
ルギル基としてはメチル基、エチル基、ブチル基、ヘキ
シル基等が挙げられ R9の置換フェニル基としてはト
リル基、タロロフェニル基、ブロモフェニル基等が挙げ
られる。
一般式(1)で表わされる化合物を具体例で示せば、次
のようなものが挙げられる。
のようなものが挙げられる。
β−カルボキシ−β−(2−ヒドロキシエチル)−35
−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン
(以下化合物1と略称する)β−メトキシカルボニル−
β−(2−ヒドロキシエチル)−3,5−ジ・ターシャ
リ−・グチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化合物U
と略称する) β−カルボキシ−3,5−ジ・クーシャリ−・ブチル−
4−ヒドロキシスチレン(以F化合物111と略称する
) β−カルボキシ−β−メチル−3,5−ジ・ターシャリ
−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化合物1v
と略称する) β−カルボキシ−β−エチル−8,5−ジ・ターシャリ
−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化合物VL
略称する) β=カルボギシーβ−ベンゾイルアミノ−3゜5−ジ・
ターシャリ−・グチル−4−ヒドロキシスチレン(以下
化合物■と略称する) β−エトキシカルボニル− −ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン
(以下化合物■と略称する) β−エトキシカルボニル− 3、5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシス
チレン(以下化合物Viと略称する)β,βージェトキ
シカルボニルー3,5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4
−ヒドロキシスチレン(以下化合物■と略称する) β−エトキシカルボニル−β− アセチル=3。
−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン
(以下化合物1と略称する)β−メトキシカルボニル−
β−(2−ヒドロキシエチル)−3,5−ジ・ターシャ
リ−・グチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化合物U
と略称する) β−カルボキシ−3,5−ジ・クーシャリ−・ブチル−
4−ヒドロキシスチレン(以F化合物111と略称する
) β−カルボキシ−β−メチル−3,5−ジ・ターシャリ
−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化合物1v
と略称する) β−カルボキシ−β−エチル−8,5−ジ・ターシャリ
−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化合物VL
略称する) β=カルボギシーβ−ベンゾイルアミノ−3゜5−ジ・
ターシャリ−・グチル−4−ヒドロキシスチレン(以下
化合物■と略称する) β−エトキシカルボニル− −ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン
(以下化合物■と略称する) β−エトキシカルボニル− 3、5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシス
チレン(以下化合物Viと略称する)β,βージェトキ
シカルボニルー3,5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4
−ヒドロキシスチレン(以下化合物■と略称する) β−エトキシカルボニル−β− アセチル=3。
5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレ
ン(以下化合物Xと略称する) β−エトキシカルボニル− −ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン
(以下化合物X1と略称する) βーアヤチルー3,5−ジ・クーシャリ−・ブチル−4
−ヒドロキシスチレン(以下化合物xlと略称する) β−アセチル−β−メチル−3.5.−シ・クーシャリ
−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化合物Xl
llと略称する) β,βージアセチルー3 、 5−ジ・クーシャリ−・
ブチル 4−ヒドロキシスチレン( 以’−F 化合物
XIVと略称する) β−ベンゾイル−3,5−ジ・ターシャリ−・ブチル−
4−ヒドロキシスチレン(以ド化合物XVと略称する) βーカル/くモイル−3,5−ジ・クーシャリ−・ジチ
ル−4−ヒドロギシスチレン(以下化合物xV(と略称
する) β−カルボモイル− ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン(以下
化合物XVlfと略称する) β−エチルカルバモイル− −ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン
(以下化合物n’l11と略称する)β−シアノ−3,
5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレ
ン(以下化合物XIXと略称する) β− メチルスルボニル−β−シアノ−3,5−ジ・タ
ーシャリ−・グチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化
合物XXと略称する) β−ニトロ−3,5−ジ・ターシャリ−・グチル−4−
ヒドロキシスチレン(以F化合物XXIと略称する)な
どである。
ン(以下化合物Xと略称する) β−エトキシカルボニル− −ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン
(以下化合物X1と略称する) βーアヤチルー3,5−ジ・クーシャリ−・ブチル−4
−ヒドロキシスチレン(以下化合物xlと略称する) β−アセチル−β−メチル−3.5.−シ・クーシャリ
−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化合物Xl
llと略称する) β,βージアセチルー3 、 5−ジ・クーシャリ−・
ブチル 4−ヒドロキシスチレン( 以’−F 化合物
XIVと略称する) β−ベンゾイル−3,5−ジ・ターシャリ−・ブチル−
4−ヒドロキシスチレン(以ド化合物XVと略称する) βーカル/くモイル−3,5−ジ・クーシャリ−・ジチ
ル−4−ヒドロギシスチレン(以下化合物xV(と略称
する) β−カルボモイル− ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン(以下
化合物XVlfと略称する) β−エチルカルバモイル− −ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン
(以下化合物n’l11と略称する)β−シアノ−3,
5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレ
ン(以下化合物XIXと略称する) β− メチルスルボニル−β−シアノ−3,5−ジ・タ
ーシャリ−・グチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化
合物XXと略称する) β−ニトロ−3,5−ジ・ターシャリ−・グチル−4−
ヒドロキシスチレン(以F化合物XXIと略称する)な
どである。
一般式(りて表わされる化合物は、塩基と塩を形成する
ことが可能であり、塩基としては一般式(1)で表わさ
れる化合物と造塩可能な任意のものを選ぶことが出来る
。具体的塩の例としては、例えば(1)金属塩、特にア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、アルミニウムとの塩、
(2)アンそニウム塩、(3)アミン塩、特にメチルア
ミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミ
ン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ヘキサメチ
レンイミン、アニリン、ピリジン等との塩があるが、+
111/l\板凝集阻害剤としては、これらの塩のうち
から生理的に許容されるものを選べばよい。
ことが可能であり、塩基としては一般式(1)で表わさ
れる化合物と造塩可能な任意のものを選ぶことが出来る
。具体的塩の例としては、例えば(1)金属塩、特にア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、アルミニウムとの塩、
(2)アンそニウム塩、(3)アミン塩、特にメチルア
ミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミ
ン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ヘキサメチ
レンイミン、アニリン、ピリジン等との塩があるが、+
111/l\板凝集阻害剤としては、これらの塩のうち
から生理的に許容されるものを選べばよい。
上記の化合物およびその塩は、いずれも優れた血小板凝
集阻害作用を有し、末完1」1の1−1的に合致するも
のであると占える。−1−、記の化合物)J、次の方法
により合成出来る。
集阻害作用を有し、末完1」1の1−1的に合致するも
のであると占える。−1−、記の化合物)J、次の方法
により合成出来る。
(1)3.5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロ
キシベンズアルテヒド吉一般式 (ここで、Arはアリール基を Rloは一般式COR
” ( R”はOIぜ12(R12Iす低級アルキル基
を示す)で表わされるアルコギシリ1(、低級アルキル
基、米置換捷たは置換フェニル基、NIIR5(R5は
水素または低級アルキル基を示す)で表わされるアミ7
基を示す〕で表わされる基、ニトロ基型たは5O3R6
(R6は低級アルキル基を示す)で表わされるアルキル
スルホニル基を R2は水素、低級アルキル基、低級ヒ
ドロキシアルキル基、シアン基、一般式COR7(R7
は低級アルギル基捷だは0R8(R8は低級アルキル基
を示す)で表わされるアルコキシ基、またはNHCOR
9(R9は未置換捷たは置換フェニル基を示す)で表わ
されるベンゾイルアミノ基を表わし、さらに、R10と
R2とは結合してもよく、R1°R2は ]I COC2H5・R]3 (R13は低級アルギル基
を示す)を表わすト で表わされるイリドとを01Ister らの方法〔
ヘルベテイカ・キミ力・アクタ、40.1242(19
57))に従って反応させることにより、捷だ、もし必
冴であれば得られた化合物中のエステル捷たはアミドを
適当な酸型たは塩基を用いて加水分解することにより合
成される。この合成方法は、いわゆるウィツテイヒ反応
を用いるものであり、上記ペンズアルテヒドと反応させ
るイリドとしては、」−記の化合物以外にトリアルキル
ボスフィン、トリアルギルホスファイト、トリアリール
アルシンから誘導されるイリドも同様に用いることか出
来る。捷た、得られた化合物中に存在するエステル捷だ
はアミドを加水分解するために用いることが出来る酸ま
たは塩基としては、硫酸、p−)ルエンスルボン酸、ト
リフルオロ酢酸等の酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、水酸化バリウム、ピロリジン等の塩基かある。
キシベンズアルテヒド吉一般式 (ここで、Arはアリール基を Rloは一般式COR
” ( R”はOIぜ12(R12Iす低級アルキル基
を示す)で表わされるアルコギシリ1(、低級アルキル
基、米置換捷たは置換フェニル基、NIIR5(R5は
水素または低級アルキル基を示す)で表わされるアミ7
基を示す〕で表わされる基、ニトロ基型たは5O3R6
(R6は低級アルキル基を示す)で表わされるアルキル
スルホニル基を R2は水素、低級アルキル基、低級ヒ
ドロキシアルキル基、シアン基、一般式COR7(R7
は低級アルギル基捷だは0R8(R8は低級アルキル基
を示す)で表わされるアルコキシ基、またはNHCOR
9(R9は未置換捷たは置換フェニル基を示す)で表わ
されるベンゾイルアミノ基を表わし、さらに、R10と
R2とは結合してもよく、R1°R2は ]I COC2H5・R]3 (R13は低級アルギル基
を示す)を表わすト で表わされるイリドとを01Ister らの方法〔
ヘルベテイカ・キミ力・アクタ、40.1242(19
57))に従って反応させることにより、捷だ、もし必
冴であれば得られた化合物中のエステル捷たはアミドを
適当な酸型たは塩基を用いて加水分解することにより合
成される。この合成方法は、いわゆるウィツテイヒ反応
を用いるものであり、上記ペンズアルテヒドと反応させ
るイリドとしては、」−記の化合物以外にトリアルキル
ボスフィン、トリアルギルホスファイト、トリアリール
アルシンから誘導されるイリドも同様に用いることか出
来る。捷た、得られた化合物中に存在するエステル捷だ
はアミドを加水分解するために用いることが出来る酸ま
たは塩基としては、硫酸、p−)ルエンスルボン酸、ト
リフルオロ酢酸等の酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、水酸化バリウム、ピロリジン等の塩基かある。
(2)一般式(1)で表わされる化合物のうち、一般式
(2) (ここで、RI 4は一般式COR16(R16はOR
14(R17は水素捷たけ低級アルキル基を示す)で表
わされる基、低級アルキル基、未置換−または置換フェ
ニル基、一般式NHR5(R5は水素捷たは低級アルキ
ル基を示す)で表わされるアミン基、ニトロ基、あるい
はS02 R6(Rbは低級アルキル基を示す)で表わ
されるアルギルスルホニル基を表わし、R15け水素、
シアン基、あるいは一般式COR7(R7は低級アルキ
ル基型たは0R8(R8は低級アルキル基を示す)で表
わされるアルコキシ基〕で表わされる基を表わす) で表わされる化合物は次のようにしても合成出来る。
(2) (ここで、RI 4は一般式COR16(R16はOR
14(R17は水素捷たけ低級アルキル基を示す)で表
わされる基、低級アルキル基、未置換−または置換フェ
ニル基、一般式NHR5(R5は水素捷たは低級アルキ
ル基を示す)で表わされるアミン基、ニトロ基、あるい
はS02 R6(Rbは低級アルキル基を示す)で表わ
されるアルギルスルホニル基を表わし、R15け水素、
シアン基、あるいは一般式COR7(R7は低級アルキ
ル基型たは0R8(R8は低級アルキル基を示す)で表
わされるアルコキシ基〕で表わされる基を表わす) で表わされる化合物は次のようにしても合成出来る。
即ち、3,5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒトロ
キシベンズアルテヒドと一般式%式% (ここで、R14は一般式COR16(R16はOR1
7(R17は水素捷だは低級アルキル基を示す)で表わ
される基、低級アルキル基、未置換または置換フェニル
基、一般式NHR5(R5は水素捷たは低級アルキル基
を示す)で表わされるアミ7基、二1・四基、あるいは
SO□R6(R6は低級アルギル基を示す)で表わされ
るアルキルスルホニル基を表わし、R’J:1:水素、
シアノ基、あるいはCOR19[、R”kl、水酸基、
低級アルキル基またu:OR8(R8MuMア/l/−
V−ル基を示す)で表わされるアルコキシ基〕で表わさ
れる基を表わすト で表わされる化合物とを塩基触奴を月1いて反ルUさせ
ることにより合成される。この反応は、いわゆるクネー
フエナーゲル反応として知られている反応を用いるもの
であり、触媒として月1いることが出来る塩基としては
、アンモニア、−級捷たは二級アミンまたはそれらの塩
がある。用いることが出来る塩基およびその塩の具体例
を挙げればピペリジン、ピロリジン、酢酸アンモニウム
、酢酸ピペリジニウム等かある。一般式 R14−CH2−R”で表わされる化合物として、マロ
ン酸モノアミド、シアン酢酸等を用いた場合は脱炭酸さ
れ、Rlfiが水素である化合物を生成する場合もある
。
キシベンズアルテヒドと一般式%式% (ここで、R14は一般式COR16(R16はOR1
7(R17は水素捷だは低級アルキル基を示す)で表わ
される基、低級アルキル基、未置換または置換フェニル
基、一般式NHR5(R5は水素捷たは低級アルキル基
を示す)で表わされるアミ7基、二1・四基、あるいは
SO□R6(R6は低級アルギル基を示す)で表わされ
るアルキルスルホニル基を表わし、R’J:1:水素、
シアノ基、あるいはCOR19[、R”kl、水酸基、
低級アルキル基またu:OR8(R8MuMア/l/−
V−ル基を示す)で表わされるアルコキシ基〕で表わさ
れる基を表わすト で表わされる化合物とを塩基触奴を月1いて反ルUさせ
ることにより合成される。この反応は、いわゆるクネー
フエナーゲル反応として知られている反応を用いるもの
であり、触媒として月1いることが出来る塩基としては
、アンモニア、−級捷たは二級アミンまたはそれらの塩
がある。用いることが出来る塩基およびその塩の具体例
を挙げればピペリジン、ピロリジン、酢酸アンモニウム
、酢酸ピペリジニウム等かある。一般式 R14−CH2−R”で表わされる化合物として、マロ
ン酸モノアミド、シアン酢酸等を用いた場合は脱炭酸さ
れ、Rlfiが水素である化合物を生成する場合もある
。
(3)一般式(1)で表わされる化合物のうち、一般式
(R2°−:水素、捷たd−低級アルギル基を示す)で
表わされる化合物&:J: 3 、5−ジ・ターシャリ
−・ブチル−4−ヒドロギシベンズアルテヒドと、(R
20CH2CO)20 (R20幻:水素捷たは低級ア
ルキル基を示す)で表わされる酸無水物とR”0CH2
C00M (R”’は低級アルギル基、Mはアルカリ
金属を示す)で表わされる有機酸アルカリ金属塩とをパ
ーギン反応に附すことによって合成することか出来る。
(R2°−:水素、捷たd−低級アルギル基を示す)で
表わされる化合物&:J: 3 、5−ジ・ターシャリ
−・ブチル−4−ヒドロギシベンズアルテヒドと、(R
20CH2CO)20 (R20幻:水素捷たは低級ア
ルキル基を示す)で表わされる酸無水物とR”0CH2
C00M (R”’は低級アルギル基、Mはアルカリ
金属を示す)で表わされる有機酸アルカリ金属塩とをパ
ーギン反応に附すことによって合成することか出来る。
ここで用いることが出来るアルカリ金属としてはナトリ
ウム、カリウム等かある。
ウム、カリウム等かある。
(4)一般式(1)で表わされる化合物のうち、一般式
1 (4) (R21は水素、低級アルギル基またtま低級ヒドロギ
シアルギル基を示す)で表わされる化合物け3.5−ジ
・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロギシベシズアルテ
ヒドとR”’ CI (C00II )2 (R”’
は水素、低級アルキル基−または低級ヒドロギシアルギ
ル基を示す)で表わされるマロン酸類とをピリジン等を
濱媒として、ピペリジン、ピロリジン等の塩基を触媒と
して反応させて合成することが出来る。
1 (4) (R21は水素、低級アルギル基またtま低級ヒドロギ
シアルギル基を示す)で表わされる化合物け3.5−ジ
・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロギシベシズアルテ
ヒドとR”’ CI (C00II )2 (R”’
は水素、低級アルキル基−または低級ヒドロギシアルギ
ル基を示す)で表わされるマロン酸類とをピリジン等を
濱媒として、ピペリジン、ピロリジン等の塩基を触媒と
して反応させて合成することが出来る。
(5)一般式(1)で表わされる化合物のうち、一般式
(5) (R9は未置換まだは置換フェニル基を11<す)で表
わされる化合物id:3,5−ジ・ターシャリ−・ブチ
ル−4−ヒドロギシベンズアルテヒドとR9C0NHC
H2C0OH(R9ii未1r1換または1iji換フ
エニル基を示す)で表わされるN−ベンゾイルグリシン
類とを、無水酢酸および酢酸すI・リウム存在下に縮合
して得られるアズラクトンを、水酸化カリウム、水酸化
ナトリウム等の塩基を用いて加水分解することによって
も合成することが出来る。
(5) (R9は未置換まだは置換フェニル基を11<す)で表
わされる化合物id:3,5−ジ・ターシャリ−・ブチ
ル−4−ヒドロギシベンズアルテヒドとR9C0NHC
H2C0OH(R9ii未1r1換または1iji換フ
エニル基を示す)で表わされるN−ベンゾイルグリシン
類とを、無水酢酸および酢酸すI・リウム存在下に縮合
して得られるアズラクトンを、水酸化カリウム、水酸化
ナトリウム等の塩基を用いて加水分解することによって
も合成することが出来る。
血小板凝集阻害作用
本発明による血小板凝集阻害剤は前記一般式(1)で表
わされる化合物寸たはその塩を有効成分とするものであ
る。これら化合物の血小板凝集阻害作用および毒性は下
記の実験例に示される通りである。々お、アラキドン酸
による血小板凝集作用ばJ、B、Sm1thらの方法〔
ザ・ジャーナル・オプ・クリニカル・インベステイゲイ
ション、53.1、468 (1978) )に準じて
試験した。
わされる化合物寸たはその塩を有効成分とするものであ
る。これら化合物の血小板凝集阻害作用および毒性は下
記の実験例に示される通りである。々お、アラキドン酸
による血小板凝集作用ばJ、B、Sm1thらの方法〔
ザ・ジャーナル・オプ・クリニカル・インベステイゲイ
ション、53.1、468 (1978) )に準じて
試験した。
以下に示す方法により血小板凝集阻害作用を試験した。
(1)多血小板血漿(PRP′e、)の調製日体白色種
雄性ウサギの頚動脈より血液(血液9容:a、s%クエ
ン酸ナトリウムメ液1容)を採収し、11000rp
10分間遠心分離を行ない、その」7清をP Rp
fi支として用いた。
雄性ウサギの頚動脈より血液(血液9容:a、s%クエ
ン酸ナトリウムメ液1容)を採収し、11000rp
10分間遠心分離を行ない、その」7清をP Rp
fi支として用いた。
(2) アラギドン酸沿液の調製
アラギドン酸ナトリウムを生理食塩水に溶解し、アラギ
ドン酸22ダ/肩を溶液を調製した。
ドン酸22ダ/肩を溶液を調製した。
(3)測定
血小板凝集計のギュベットにP RP((葵0.9 t
neと被検化合物のメタノール溶液0.01 yrdと
を入れ、37°Cで1分間インギュベー1− したのら
、血小板凝集惹起剤であるアラキドン酸性液0.05
mlを74S加した。血小板凝集に伴う透過1すの変化
をjl:i跡し、被検化合物の血小板凝集131[言方
を測定した3、被検化合物の濃度を種々変えて測定を行
ない、血小板凝集を完全に阻害するために必昔な被検化
合物の最小濃度を求めた結果を表1に示す。不発IJI
]による化合物は強い血小板凝集作用作J1.Iを有す
ることが分る。
neと被検化合物のメタノール溶液0.01 yrdと
を入れ、37°Cで1分間インギュベー1− したのら
、血小板凝集惹起剤であるアラキドン酸性液0.05
mlを74S加した。血小板凝集に伴う透過1すの変化
をjl:i跡し、被検化合物の血小板凝集131[言方
を測定した3、被検化合物の濃度を種々変えて測定を行
ない、血小板凝集を完全に阻害するために必昔な被検化
合物の最小濃度を求めた結果を表1に示す。不発IJI
]による化合物は強い血小板凝集作用作J1.Iを有す
ることが分る。
表1 血小板凝集阻害作用および急性毒性急性毒性
ICR系雌性マウス(体重20〜25y)を用い、1群
6匹とした。被検化合物を2.5%アラビアゴム水溶液
に懸濁したものを0.1 wrl/ I (l Q体重
の割合で経口投与した。投与後2週間にわたり、一般症
状を観察して、死亡例数/供試例数を求め、50%致死
量LD5o (〜/に!/) を推定した。
6匹とした。被検化合物を2.5%アラビアゴム水溶液
に懸濁したものを0.1 wrl/ I (l Q体重
の割合で経口投与した。投与後2週間にわたり、一般症
状を観察して、死亡例数/供試例数を求め、50%致死
量LD5o (〜/に!/) を推定した。
結果を表1に示す。不発り1の化合物はいずれも低毒性
であることが分る。
であることが分る。
調剤および投与量
本発明による血小板凝集阻害剤の製剤としては、経口、
経腸または非経口的投与による製剤のいずれをも選ぶこ
とが出来る。具体的製剤としては錠剤、カプセル剤、
粗剤、シロップ剤、生薬、軟膏剤等を挙げる事が出来る
。本発明による血小板凝集阻害剤の製剤の担体としては
、経口、経腸、その能弁経口的に投与するために適した
有機または無機の固体またtま液体の、通常は不活性な
薬学的担体材料が用いられる。具体的には、例えば、結
晶性中ルロース、ゼラチン、乳糖、澱粉、ステアリン酸
マグネシウム、タルク、植物性および動物性脂肪および
油、ガム、ポリアルキレングリコールがある。製剤中の
担体に対する本発明による血小板凝集阻害剤の割合は0
.2〜100%の間で変化させることが出来る。また、
本発明による血小板凝集阻害剤は、これと両立性の他の
血小板凝集阻害剤、その他の医薬を含むことが出来る。
経腸または非経口的投与による製剤のいずれをも選ぶこ
とが出来る。具体的製剤としては錠剤、カプセル剤、
粗剤、シロップ剤、生薬、軟膏剤等を挙げる事が出来る
。本発明による血小板凝集阻害剤の製剤の担体としては
、経口、経腸、その能弁経口的に投与するために適した
有機または無機の固体またtま液体の、通常は不活性な
薬学的担体材料が用いられる。具体的には、例えば、結
晶性中ルロース、ゼラチン、乳糖、澱粉、ステアリン酸
マグネシウム、タルク、植物性および動物性脂肪および
油、ガム、ポリアルキレングリコールがある。製剤中の
担体に対する本発明による血小板凝集阻害剤の割合は0
.2〜100%の間で変化させることが出来る。また、
本発明による血小板凝集阻害剤は、これと両立性の他の
血小板凝集阻害剤、その他の医薬を含むことが出来る。
この場合、本発明による血小板凝集阻害剤がその製剤中
の生成分てなくてもよいことはいう捷でもない。
の生成分てなくてもよいことはいう捷でもない。
本発明による血小板凝集1311害剤lI′J−1一般
に所望の作用が副作用を伴うことなく達成される投与量
で投与される。その具体的々値):1.医師の判断で決
定されるべきであるが、−・般に成人I I+当り10
〜〜10g1好ましくは20 M9〜5g程反で投1r
されるのが普通であろう。なお、本発明の血小板凝集阻
害剤は有効成分としてIn!/〜5g、好1しくけ、3
〜〜1yの単位の薬学的製剤として投与。
に所望の作用が副作用を伴うことなく達成される投与量
で投与される。その具体的々値):1.医師の判断で決
定されるべきであるが、−・般に成人I I+当り10
〜〜10g1好ましくは20 M9〜5g程反で投1r
されるのが普通であろう。なお、本発明の血小板凝集阻
害剤は有効成分としてIn!/〜5g、好1しくけ、3
〜〜1yの単位の薬学的製剤として投与。
することが出来る。
次に、実施例により不発1月を説Ulする。
3.5−ジ・ターシャリ−・グチル−4−ヒドロキシベ
ンズアルデヒド18gとα−1l)フェニルホスホラニ
リテシ−r−ブチロラクトン279とをジメチルスルホ
キシド(1)MSO) 15 (Jvrtに溶解し、湯
浴」−80°Cで撹拌しながら20時同量応させた。反
応終了後、冷却した反層液にクロロホルム800肩tを
加え、同量の水で5同洗浄し、溶媒のDMSOを収り除
いた。クロロボルム層を分離後、減圧ドで濃縮乾固し、
クロロホルムを除去した。残渣にエタノールを加え、晶
析を行い、更に同溶媒から11結晶を行い、a−(3,
5−ジ・ターシャリ−・グチル−4−ヒドロキシベンジ
リチン)−r−ブチロラクトン18gを得た。次いで、
ここで得たQ−(3,5−ジ・ターシャリ−・グチル−
4−ヒドロキシベンジリチン)−γ−ブチロラクトン1
.5gを0.01N水酸化ナトリウム水濱液100mf
l/j加え、窒素気流中、油浴上90〜100°Cで撹
拌しながら1時間加水分解反応を行なった。反応終了後
、冷却した反応液に10%硫酸を少量つつ加え、酸性と
し、沈澱物を生成させた。沈澱物を戸別し、水でよく洗
浄した。
ンズアルデヒド18gとα−1l)フェニルホスホラニ
リテシ−r−ブチロラクトン279とをジメチルスルホ
キシド(1)MSO) 15 (Jvrtに溶解し、湯
浴」−80°Cで撹拌しながら20時同量応させた。反
応終了後、冷却した反層液にクロロホルム800肩tを
加え、同量の水で5同洗浄し、溶媒のDMSOを収り除
いた。クロロボルム層を分離後、減圧ドで濃縮乾固し、
クロロホルムを除去した。残渣にエタノールを加え、晶
析を行い、更に同溶媒から11結晶を行い、a−(3,
5−ジ・ターシャリ−・グチル−4−ヒドロキシベンジ
リチン)−r−ブチロラクトン18gを得た。次いで、
ここで得たQ−(3,5−ジ・ターシャリ−・グチル−
4−ヒドロキシベンジリチン)−γ−ブチロラクトン1
.5gを0.01N水酸化ナトリウム水濱液100mf
l/j加え、窒素気流中、油浴上90〜100°Cで撹
拌しながら1時間加水分解反応を行なった。反応終了後
、冷却した反応液に10%硫酸を少量つつ加え、酸性と
し、沈澱物を生成させた。沈澱物を戸別し、水でよく洗
浄した。
沈澱物をベンゼンに溶解し、結晶化を行ない、目的とす
る化合物Iを1.Oy得た。
る化合物Iを1.Oy得た。
3.5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシベ
ンズアルデヒド20 P1馬t[118,7f。
ンズアルデヒド20 P1馬t[118,7f。
融解酢酸ソーダ7gをよく混合し、無水酢酸36m1を
加え、90〜100°Cで15時間加熱した。
加え、90〜100°Cで15時間加熱した。
混合物は加熱にしたがい、徐々に訳解した3、加熱終了
後、約2時間放冷すると、結晶が析出するので、充分結
晶を析出させた後、結晶をθイ別した。
後、約2時間放冷すると、結晶が析出するので、充分結
晶を析出させた後、結晶をθイ別した。
戸別した結晶を充分水洗後、ア中I・ンに溶解し、n−
ヘキサンを加えて再度結晶を析出させ、1°1的とする
アズラクトン18Pを得た。次いで、ここで得たアズラ
クトン1.5fを5%水酸化すトリウム水溶液80m1
に加え、窒素気流ドで、90〜100°Cで1時間加熱
した。このアルカリ溶Mk、放冷し、室温とし、3N塩
酸で中和し、生じた沈澱を戸別した。得られた沈澱をア
セトンに病解し、n−ヘキサンを加えて結晶を析出させ
た。収量o、8y。
ヘキサンを加えて再度結晶を析出させ、1°1的とする
アズラクトン18Pを得た。次いで、ここで得たアズラ
クトン1.5fを5%水酸化すトリウム水溶液80m1
に加え、窒素気流ドで、90〜100°Cで1時間加熱
した。このアルカリ溶Mk、放冷し、室温とし、3N塩
酸で中和し、生じた沈澱を戸別した。得られた沈澱をア
セトンに病解し、n−ヘキサンを加えて結晶を析出させ
た。収量o、8y。
実施例3 化合物X1llの合成
3.5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシベ
ンズアルデヒド2.3gと8−”−1−リ1フェニルホ
スホラニリテン−2−ブタノン4.5gとをDMSO2
0g/中に入れ、湯浴−I80”cで撹拌しなから40
0時間反応せた。反応終了後、冷却した反応液にクロロ
ホルム2oolIIeを加えN li’il :1yl
H)水で10回洗浄し、溶媒のDMSOを収り除いた。
ンズアルデヒド2.3gと8−”−1−リ1フェニルホ
スホラニリテン−2−ブタノン4.5gとをDMSO2
0g/中に入れ、湯浴−I80”cで撹拌しなから40
0時間反応せた。反応終了後、冷却した反応液にクロロ
ホルム2oolIIeを加えN li’il :1yl
H)水で10回洗浄し、溶媒のDMSOを収り除いた。
クロロホルム層ヲ分離し、次いでクロロホルムを減圧除
去し、残渣を水性アルコール(アルコール/水−7/3
)に溶解し、晶析を行なった。次いで、得られた結晶を
アセトンに溶解し、n−ヘキサンを加えて再度結晶を析
出させた。収量20g。
去し、残渣を水性アルコール(アルコール/水−7/3
)に溶解し、晶析を行なった。次いで、得られた結晶を
アセトンに溶解し、n−ヘキサンを加えて再度結晶を析
出させた。収量20g。
エタノール30+lに3,5−ジ・ターシャIJ −・
ブチル−4−ヒドロキシベンズアルデヒド35g1シア
ノアセトアミドt、apおよびピペリジンIgtを加え
、混合し、この混合液を40〜50°Cで撹拌した。し
ばらくすると均一な溶液となるが、さら枳撹拌しながら
4時間反応させた。反応終了後、減圧下で溶媒を除去し
、残渣をクロロホルムに溶解し、希塩酸で3回洗浄した
。クロロホルム層を分離後、減圧下でクロロホルムを除
去し、残渣をエタノールに溶解し、晶析した。収量8.
59゜実施例5 化合物XXの合成 3.5−ジ・ターシャリ−・グチル−4−ヒドロキシベ
ンズアルデヒド3.5y、メチルスルホニルアセトニト
リル2.0 (/ 、 酢酸アンモニウム0.181g
をエタノール80dに加え、7時聞還流した。反応液を
冷却、室温とし、化合物XXIの結晶を析出させた。生
成した結晶をか・別後、コータノールから2回再結晶し
、化合物XXを3.0yllだ。
ブチル−4−ヒドロキシベンズアルデヒド35g1シア
ノアセトアミドt、apおよびピペリジンIgtを加え
、混合し、この混合液を40〜50°Cで撹拌した。し
ばらくすると均一な溶液となるが、さら枳撹拌しながら
4時間反応させた。反応終了後、減圧下で溶媒を除去し
、残渣をクロロホルムに溶解し、希塩酸で3回洗浄した
。クロロホルム層を分離後、減圧下でクロロホルムを除
去し、残渣をエタノールに溶解し、晶析した。収量8.
59゜実施例5 化合物XXの合成 3.5−ジ・ターシャリ−・グチル−4−ヒドロキシベ
ンズアルデヒド3.5y、メチルスルホニルアセトニト
リル2.0 (/ 、 酢酸アンモニウム0.181g
をエタノール80dに加え、7時聞還流した。反応液を
冷却、室温とし、化合物XXIの結晶を析出させた。生
成した結晶をか・別後、コータノールから2回再結晶し
、化合物XXを3.0yllだ。
実施例6
化合物W100f、乳糖55g、および乾燥馬鈴しよ銀
粉41gの混合物を水20m1と練合した後、16メツ
シユのスクリーンに通して押し出し、40°Cで乾燥し
て顆粒化した。次いで、ステアリン酸マグネシウム4g
と均一に混合し、常法により打錠して1錠200ダ中に
1.00’tlflの化合物V1を含む錠剤を得た。
粉41gの混合物を水20m1と練合した後、16メツ
シユのスクリーンに通して押し出し、40°Cで乾燥し
て顆粒化した。次いで、ステアリン酸マグネシウム4g
と均一に混合し、常法により打錠して1錠200ダ中に
1.00’tlflの化合物V1を含む錠剤を得た。
実施例7
実施例1の化合物V1に代えて、化合物Xllを用いて
、例1と同様の方法で、1錠200ダ中に100qの化
合物XIを含む錠剤を得た。
、例1と同様の方法で、1錠200ダ中に100qの化
合物XIを含む錠剤を得た。
実施例8
実施例1の化合物v1に代えて、化合物X Illを川
いて、例1と同様の方法で、1錠20 Q nly中に
1o o myの化合物X111を含む錠剤を得た。
いて、例1と同様の方法で、1錠20 Q nly中に
1o o myの化合物X111を含む錠剤を得た。
実施例9
実施例1と全く同様にして得た顆粒196f/をステア
リン酸マグネシウム4gと混合した後、これを200〜
ずつ、2り硬カプセルに充填し、1カプセルに化合物v
1を100 mQ含む硬カプセル剤とした。
リン酸マグネシウム4gと混合した後、これを200〜
ずつ、2り硬カプセルに充填し、1カプセルに化合物v
1を100 mQ含む硬カプセル剤とした。
実施例10
実施例4の化合物Vlに代え、化合物XIを用いて実施
例4と同様の方法で、1カプセルに化合物XIIを10
0〜含む硬カプセル剤とした。
例4と同様の方法で、1カプセルに化合物XIIを10
0〜含む硬カプセル剤とした。
実施例11
実施例4の化合物v1に代え、化合物X11(を用いて
、実施例4と同様の方法で、■カプセルに化合物XIを
100 W/含む硬カプセル剤とした。
、実施例4と同様の方法で、■カプセルに化合物XIを
100 W/含む硬カプセル剤とした。
実施例12
化合物 Vl lo、oy乳 糖
850y結晶セルロース
4.5gステアリン酸マグネシウム 1
.5y」−記成分をよく混合して、1fI中に化合物V
1を100mgを含む散剤を1(Iた。
850y結晶セルロース
4.5gステアリン酸マグネシウム 1
.5y」−記成分をよく混合して、1fI中に化合物V
1を100mgを含む散剤を1(Iた。
実施例13
実施例7の化合物■に代えて、化合物Xllを用いて、
例7と同様の方法で、1g中に化合物Xllを1001
qを含む散剤を得た。
例7と同様の方法で、1g中に化合物Xllを1001
qを含む散剤を得た。
実施例14
実施例7の化合物v1に代えて、化合物X1ll を用
いて、例7と同様の方法て、1!/中に化合物X1ll
を1001’IQを含む散剤を得た。
いて、例7と同様の方法て、1!/中に化合物X1ll
を1001’IQを含む散剤を得た。
特許出願人 鐘?Jjl化学工業株式会社代M1[人
介」711士 戊 リ(P 貞 −第1頁の続き 号 1037・29 7375−4
H103/’76 7375
−4 H121/757731−4H 121/76 7731−4H
121/78 7731−4
H143、/427162−4H ・跨発 明 者 近藤秀雄 高砂市高砂市沖浜町2番63号 ・掩発 明 者 山下勝治 神戸市須磨区高倉台3丁目9番 4−201 1怜発 明 者 日高降着 神戸市垂水区本多聞4丁目3番 204−101 (?2)発 明 者 細江和典 高砂市西畑3丁目8番5 (7多発 明 者 有木豊 姫路市大塩町天神141の4 f!多発 明 者 山下俊章 加古川市新神野8丁目16番1号 Q多発 明 者 渡辺清 明石市松ケ丘5丁目15の41 手続補正書(h+F) 昭和57年72月りI」 特許庁り乏官 若杉和夫 殿 1 事件の表示 ¥5必J11昭和56年狛
′ 軒 瀝)第17995052 発明の名称 拡
−11,1死没(4−彬餅一害を13 補止をする者 4+件との関係 腸許出願人 イl: Iii 大阪市北区中之島玉T目2番
4号1、 ア’、 (、fA、) (0”)鐘δ;:
1化学上業1朱弐会社代表者 高1)敞 4、代理人 8 補正の内科 (1) i’tk1* ヨ)−二・・) 地1fl
ラEジ 。j;・1(=ミ・2)】1jり1.Iノj]
丁丑−一)l姑シロ(2)明細書の発明の詳細な説明の
欄 明細書、 (1)第3頁1〜から3行目′′場合が多い。″の後に
′°更に最近では、人工腎臓、人工心肺、その他の人工
臓器および輸血等で血液を生体外で敗り扱う場合が多い
が、この際にも血小板の凝集によって引き起される血栓
の生成を防ぐ心安がある。″を加入する。
介」711士 戊 リ(P 貞 −第1頁の続き 号 1037・29 7375−4
H103/’76 7375
−4 H121/757731−4H 121/76 7731−4H
121/78 7731−4
H143、/427162−4H ・跨発 明 者 近藤秀雄 高砂市高砂市沖浜町2番63号 ・掩発 明 者 山下勝治 神戸市須磨区高倉台3丁目9番 4−201 1怜発 明 者 日高降着 神戸市垂水区本多聞4丁目3番 204−101 (?2)発 明 者 細江和典 高砂市西畑3丁目8番5 (7多発 明 者 有木豊 姫路市大塩町天神141の4 f!多発 明 者 山下俊章 加古川市新神野8丁目16番1号 Q多発 明 者 渡辺清 明石市松ケ丘5丁目15の41 手続補正書(h+F) 昭和57年72月りI」 特許庁り乏官 若杉和夫 殿 1 事件の表示 ¥5必J11昭和56年狛
′ 軒 瀝)第17995052 発明の名称 拡
−11,1死没(4−彬餅一害を13 補止をする者 4+件との関係 腸許出願人 イl: Iii 大阪市北区中之島玉T目2番
4号1、 ア’、 (、fA、) (0”)鐘δ;:
1化学上業1朱弐会社代表者 高1)敞 4、代理人 8 補正の内科 (1) i’tk1* ヨ)−二・・) 地1fl
ラEジ 。j;・1(=ミ・2)】1jり1.Iノj]
丁丑−一)l姑シロ(2)明細書の発明の詳細な説明の
欄 明細書、 (1)第3頁1〜から3行目′′場合が多い。″の後に
′°更に最近では、人工腎臓、人工心肺、その他の人工
臓器および輸血等で血液を生体外で敗り扱う場合が多い
が、この際にも血小板の凝集によって引き起される血栓
の生成を防ぐ心安がある。″を加入する。
(2)第3頁、最1・行、″血小板凝集抑制作用°′を
″血小板凝集抑制作用ないし血小板凝集阻害作用”に訂
正する。
″血小板凝集抑制作用ないし血小板凝集阻害作用”に訂
正する。
(3)第14頁、3行目、″あるいはCOFf を
nるいは一般式C(、) f< 19”に訂正する。
nるいは一般式C(、) f< 19”に訂正する。
(4)第17員、122行目 53 ’″をパ】止″に
訂正すゐ。
訂正すゐ。
(5)第21頁、5行目″粗剤″を″細粒剤゛′に訂正
する。
する。
(6)第21頁、5行目から6行目、″軟膏剤″を削除
する。
する。
(7)第22頁から第28頁、以下の様に訂正す(2)
る。
゛′実施例1″を″製造例1 uに、
″実施例2″′を″製造側2′″に、
゛′実施例3″ヶ″製造例3″に、
″実施例4″全i1 Bl!!造例4′′に、″実施例
5″ヶ″製造例5′に、 “′実施例6″を“実施例1′′に、 ″実施例7″を″実施例2パに、 ″実施例8″を″実施例3′″に、 ′“実施例9”′を゛′実施例4パに、“′実施例10
″ヶ″実施例5″に、 ″実施例11゛′を″実施例6″に、 ′“実施例12″を″実施[l/IJ 7 ”に、″実
施例13″を゛実施例8″に、 ″実施例14″を″実kA例9″に訂正する。
5″ヶ″製造例5′に、 “′実施例6″を“実施例1′′に、 ″実施例7″を″実施例2パに、 ″実施例8″を″実施例3′″に、 ′“実施例9”′を゛′実施例4パに、“′実施例10
″ヶ″実施例5″に、 ″実施例11゛′を″実施例6″に、 ′“実施例12″を″実施[l/IJ 7 ”に、″実
施例13″を゛実施例8″に、 ″実施例14″を″実kA例9″に訂正する。
(8)第23頁、8行目」、” 0.01 N水酸IF
、 ” ′f:″IN水酸r1デ′に訂正する。
、 ” ′f:″IN水酸r1デ′に訂正する。
以−1−
(jl、+J4り
特許請求の範囲
■、下記の一1′役式で表わされる3、5−シ・ターン
A11)−・フチルー4−ヒト゛ロキシスチレン誘・導
体またはその生理的に許容される基金有効成分とする血
小板凝集阻害剤。
A11)−・フチルー4−ヒト゛ロキシスチレン誘・導
体またはその生理的に許容される基金有効成分とする血
小板凝集阻害剤。
記
(ここで、lイ1は一般式COR5(H’はOH4(I
i4は水素または低級アルキル基を示す)で表わされる
基、低級アルギル基、未置換または@換フれる枯、二1
・四基、またはS O21マ (1(は低級アルギル基
を示す)で表わされるアルキルスルホニル 基、低級ヒIーロギシアルギル基、ンアノ括、一般式C
ot(7[H7は低級アルギル基、または01(8(1
R8 は低級アルギル基を示す)で表わされるアルコキ
シ基〕で表わされる基、またはNHCO賀 (Rは未置
換または置換フェニル基を示す)で表わされるベンゾイ
ルアミノ基を表わす。)
i4は水素または低級アルキル基を示す)で表わされる
基、低級アルギル基、未置換または@換フれる枯、二1
・四基、またはS O21マ (1(は低級アルギル基
を示す)で表わされるアルキルスルホニル 基、低級ヒIーロギシアルギル基、ンアノ括、一般式C
ot(7[H7は低級アルギル基、または01(8(1
R8 は低級アルギル基を示す)で表わされるアルコキ
シ基〕で表わされる基、またはNHCO賀 (Rは未置
換または置換フェニル基を示す)で表わされるベンゾイ
ルアミノ基を表わす。)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 下記の一般式で表わされる3、5−ジ・ターシャリ
−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン誘導体−またeゴ
その生理的にK[容される塩を有効成分とする血小板凝
集阻害剤。 記 (ここて゛、R1に一般式COR31R3はOR’(R
4は水素または低級アルギル基を示す)で表わされる基
、低級アルキル基、未置換捷たは置換フェニル基、NH
R5(R5は水素または低級アルキル基を示す)で表わ
されるアミノ基を示す〕で表わされる基、ニトロ基、ま
たは5O2R6(R6は低級アルキル基を示す)で表わ
されるアルキルスルホニル基ヲ表わし、R2は水素、低
級アルギル基、低級ヒドロキシアルギル基、シアノ基、
一般式%式% R8は低級アルギル基を示す)−C′表わされるアルコ
キシ基〕で表わされる基、」−だけN■]COR9(R
9は未Wt換捷たv:1.1i7i換フフーニル基を示
す)で表わされるベンゾイルアミノ基を表わす。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17995081A JPS5879920A (ja) | 1981-11-09 | 1981-11-09 | 血小板凝集阻害剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17995081A JPS5879920A (ja) | 1981-11-09 | 1981-11-09 | 血小板凝集阻害剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5879920A true JPS5879920A (ja) | 1983-05-13 |
Family
ID=16074779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17995081A Pending JPS5879920A (ja) | 1981-11-09 | 1981-11-09 | 血小板凝集阻害剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5879920A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6157553A (ja) * | 1984-08-28 | 1986-03-24 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 新規3,5−ジタ−シヤリ−ブチルフエニル誘導体 |
US4971996A (en) * | 1987-03-11 | 1990-11-20 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Hydroxystyrene compounds which are useful as tyrosine kinase inhibitors |
US5089516A (en) * | 1987-03-11 | 1992-02-18 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | 1-phenyl-3,5-pyrazolidinedione hydroxystyrene compounds which have tyrosine kinase inhibiting activity |
US5202341A (en) * | 1987-03-11 | 1993-04-13 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Hydroxystyrene compounds having tyrosine kinase inhibiting activity |
JP2010077140A (ja) * | 2001-08-13 | 2010-04-08 | Janssen Pharmaceut Nv | Hiv阻害性ピリミジン誘導体 |
EP2649034A4 (en) * | 2010-12-06 | 2016-06-01 | Sytheon Ltd | BENZYLIDEN-SUBSTITUTED 2,4-PENTANDION COMPOUNDS AND THEIR USE AS STABILIZERS |
-
1981
- 1981-11-09 JP JP17995081A patent/JPS5879920A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6157553A (ja) * | 1984-08-28 | 1986-03-24 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 新規3,5−ジタ−シヤリ−ブチルフエニル誘導体 |
US4971996A (en) * | 1987-03-11 | 1990-11-20 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Hydroxystyrene compounds which are useful as tyrosine kinase inhibitors |
US5057538A (en) * | 1987-03-11 | 1991-10-15 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Hydroxystyrene compounds which have useful pharmaceutical utility |
US5089516A (en) * | 1987-03-11 | 1992-02-18 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | 1-phenyl-3,5-pyrazolidinedione hydroxystyrene compounds which have tyrosine kinase inhibiting activity |
US5202341A (en) * | 1987-03-11 | 1993-04-13 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Hydroxystyrene compounds having tyrosine kinase inhibiting activity |
JP2010077140A (ja) * | 2001-08-13 | 2010-04-08 | Janssen Pharmaceut Nv | Hiv阻害性ピリミジン誘導体 |
US9580392B2 (en) | 2001-08-13 | 2017-02-28 | Janssen Pharmaceutica Nv | HIV replication inhibiting pyrimidines |
US9981919B2 (en) | 2001-08-13 | 2018-05-29 | Janssen Pharmaceutical N.V. | HIV replication inhibiting pyrimidines |
US10370340B2 (en) | 2001-08-13 | 2019-08-06 | Janssen Pharmaceutica Nv | HIV replication inhibiting pyrimidines |
US10611732B2 (en) | 2001-08-13 | 2020-04-07 | Janssen Pharmaceutica Nv | HIV replication inhibiting pyrimidines |
EP2649034A4 (en) * | 2010-12-06 | 2016-06-01 | Sytheon Ltd | BENZYLIDEN-SUBSTITUTED 2,4-PENTANDION COMPOUNDS AND THEIR USE AS STABILIZERS |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4045576A (en) | Anti-inflammatory methods using 2-amino-3-(5- and 6-)benzoylphenylacetic acids, esters and metal salts thereof and the compounds | |
JPS62155269A (ja) | ベンゾフラン誘導体 | |
JPS5869812A (ja) | 血糖降下剤 | |
JPS5879920A (ja) | 血小板凝集阻害剤 | |
WO1991012262A1 (en) | Glutathione derivative | |
US3668208A (en) | Hexahydro imidazoquinolines | |
US3947475A (en) | 5-Furoyl-2,2,4-trimethyl-1,4-dihydro-1H-1,5-benzodiazepine as an anti-inflammatory agent | |
JPS6363656A (ja) | 新規スルホンアミドエチル化合物、これらの化合物を含む医薬組成物、およびその製造方法 | |
JPS62270564A (ja) | ピラジン誘導体およびこれを含有する血小板凝集抑制剤 | |
CA2198368A1 (en) | Hyperlipemia remedy | |
JPS58121214A (ja) | 血小板凝集阻害剤 | |
US3629450A (en) | O-(substituted benzamido) phenylacetic acids as anti-inflammatory agents | |
JPS63139124A (ja) | 腎炎治療剤 | |
US4002745A (en) | Complement inhibitors | |
SU1321375A3 (ru) | Способ получени производных дигидробензопирана или дигидробензотиопирана или их фармацевтически приемлемых солей | |
US4689346A (en) | Therapeutic 1-(acylamino)-naphthalene-4-sulphonic acid derivatives | |
JPS637558B2 (ja) | ||
JP3038032B2 (ja) | 血小板凝集抑制薬 | |
JP2988637B2 (ja) | グルタチオン誘導体 | |
JPH06500779A (ja) | 置換2−イミダゾロン誘導体、それらの製造方法および医薬組成物 | |
CN117886773A (zh) | 联苯羧酸类化合物及其制法和药物用途 | |
CA1171789A (en) | Therapeutic agents | |
CN118063450A (zh) | 芳基磺酰胺类化合物及其制法和药物用途 | |
JPS6072861A (ja) | 新規アシルインド−ル誘導体及び該化合物を含有する医薬組成物 | |
JPH0259577A (ja) | チアゾロン誘導体又はその塩類 |