JPS5879920A - 血小板凝集阻害剤 - Google Patents
血小板凝集阻害剤Info
- Publication number
- JPS5879920A JPS5879920A JP17995081A JP17995081A JPS5879920A JP S5879920 A JPS5879920 A JP S5879920A JP 17995081 A JP17995081 A JP 17995081A JP 17995081 A JP17995081 A JP 17995081A JP S5879920 A JPS5879920 A JP S5879920A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- lower alkyl
- platelet aggregation
- butyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発り1は、血小板凝集阻害剤に関するものである。更
に詳しくは、本発り1r1一般式(1)(ここで、R1
け一般式COR” +1R3i(10R4(R’は水素
斗だL1低級アルギル基を示す)で表わされる基、低級
アルギル基、未1171換捷たけfW換フェニル基、N
HR5(R5は水素−または低級アルキル基を示す)で
表わされるアミン基を示す〕で表わされる基、ニトロ基
、または5O2R’ (R6は低級アルキル基を示す)
で表わされるアルキルスルホニル基を表わし R2は水
素、低級アルキル基、低級ヒドロキシアルキル基、シア
ノ基、一般式COR7(R’は低級アルキル基型たはO
R8(R8は低級アルキル基を示す)で表わされるアル
コキシ基〕で表わされる基、またはNHCOR9(R’
は未置換または置換フェニル基を示す)で表わされるベ
ンゾイルアミノ基を表わす。) で表わされる3、5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−
ヒドロキシスチレン誘導体重たはその生理的に許容され
る塩を有効成分とする血小板凝集阻害剤に関するもので
ある。
に詳しくは、本発り1r1一般式(1)(ここで、R1
け一般式COR” +1R3i(10R4(R’は水素
斗だL1低級アルギル基を示す)で表わされる基、低級
アルギル基、未1171換捷たけfW換フェニル基、N
HR5(R5は水素−または低級アルキル基を示す)で
表わされるアミン基を示す〕で表わされる基、ニトロ基
、または5O2R’ (R6は低級アルキル基を示す)
で表わされるアルキルスルホニル基を表わし R2は水
素、低級アルキル基、低級ヒドロキシアルキル基、シア
ノ基、一般式COR7(R’は低級アルキル基型たはO
R8(R8は低級アルキル基を示す)で表わされるアル
コキシ基〕で表わされる基、またはNHCOR9(R’
は未置換または置換フェニル基を示す)で表わされるベ
ンゾイルアミノ基を表わす。) で表わされる3、5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−
ヒドロキシスチレン誘導体重たはその生理的に許容され
る塩を有効成分とする血小板凝集阻害剤に関するもので
ある。
止血機構に於て重要な役割を果している血小板は、特に
悪性腫瘍、火傷、動脈硬化などに於て異常な粘着や凝集
が起り、これが誘引となって血栓症を引き起す場合が多
い。若年このよう々血小板凝集に由来する血栓症は漸増
の傾向にあり、適切な血小板凝集抑制作用を有する抗血
栓剤の開発が望まれている。
悪性腫瘍、火傷、動脈硬化などに於て異常な粘着や凝集
が起り、これが誘引となって血栓症を引き起す場合が多
い。若年このよう々血小板凝集に由来する血栓症は漸増
の傾向にあり、適切な血小板凝集抑制作用を有する抗血
栓剤の開発が望まれている。
本発明者らは、3,5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4
−ヒドロキシエチレン誘)(4体の薬理作用を広く試験
した結果、一般式(])で表わされる化合物およびその
垣が優れた血小板凝集阻害剤Il+をイJすることを見
出し、本発1J11を完成した。即し、本発明の目的は
血小板凝集抑制剤を提供することである。
−ヒドロキシエチレン誘)(4体の薬理作用を広く試験
した結果、一般式(])で表わされる化合物およびその
垣が優れた血小板凝集阻害剤Il+をイJすることを見
出し、本発1J11を完成した。即し、本発明の目的は
血小板凝集抑制剤を提供することである。
本発明による血小板凝集阻害剤は、一般式(1)で表わ
される3、5−ジ・クーシャリ−・グチル−4−ヒドロ
キシスチレン誘導体重だはその生理的に許容される塩を
有効成分とするもの−Cあるが、一般式(1)で表わさ
れる化合物について、更に詳しく述べると次のようにな
る。
される3、5−ジ・クーシャリ−・グチル−4−ヒドロ
キシスチレン誘導体重だはその生理的に許容される塩を
有効成分とするもの−Cあるが、一般式(1)で表わさ
れる化合物について、更に詳しく述べると次のようにな
る。
即ち、tsff記一般式(1)のR1は一般式COR5
(R3はOR’ (R’は水素またr1゛低級アルギ
ル基を示す)で表わされる基、低級アルギル基、未置換
または置換フェニル基、NHR5(R5V、i水素また
は低級アルキル基を示す)で表わされるアミノ基を示す
〕で表わされる基、二1・四基、または5O2R’(R
’は低級アルキル基を示す)で表わされるアルキルスル
ホニル基を表わし、■<2は水素、低級アルキル基、低
級ヒドロキシアルキル基、シアン基、一般式〇OR7〔
R7は低級アルキル基または0R8(R8は低級アルキ
ル基を示す)で表わされるアルコキシ基〕で表わされる
基、またはNHCOR9(R9は未置換または置換フェ
ニル基を示す)で表わされるベンゾイルアミノ基を表わ
すものであるが R3の低級アルキル基としては、メチ
ル基、エチル基、ブチル基、ヘキシル基等が、置換フェ
ニル基トシてはトリル基、タロロフェニル基、ブロモフ
ェニル基等が挙げられ R4の低級アルキル基としては
メチル基、エチル基、ブチル基、ヘキシル基等が挙げら
れ R5の低級アルキル基としてはメチル基、エチル基
、ブチル基、ヘキシル基等が挙げられ、まだR6の低級
アルキル基としてはメチル基、エチル基、ブチル基、ヘ
キシル基等が挙げられる。更に R2の低級アルキル基
としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基
、ヘキシル基等が挙げられ、低級ヒドロキシアルキル基
としてはヒドロキシメチル、11(、ヒドロキシエチル
基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシヘキシル基等が挙
げられ、R7の低級アルキル基としてはメチル基、エチ
ル基、ブチル基、ヘキシル基が挙げられ R8の低級ア
ルギル基としてはメチル基、エチル基、ブチル基、ヘキ
シル基等が挙げられ R9の置換フェニル基としてはト
リル基、タロロフェニル基、ブロモフェニル基等が挙げ
られる。
(R3はOR’ (R’は水素またr1゛低級アルギ
ル基を示す)で表わされる基、低級アルギル基、未置換
または置換フェニル基、NHR5(R5V、i水素また
は低級アルキル基を示す)で表わされるアミノ基を示す
〕で表わされる基、二1・四基、または5O2R’(R
’は低級アルキル基を示す)で表わされるアルキルスル
ホニル基を表わし、■<2は水素、低級アルキル基、低
級ヒドロキシアルキル基、シアン基、一般式〇OR7〔
R7は低級アルキル基または0R8(R8は低級アルキ
ル基を示す)で表わされるアルコキシ基〕で表わされる
基、またはNHCOR9(R9は未置換または置換フェ
ニル基を示す)で表わされるベンゾイルアミノ基を表わ
すものであるが R3の低級アルキル基としては、メチ
ル基、エチル基、ブチル基、ヘキシル基等が、置換フェ
ニル基トシてはトリル基、タロロフェニル基、ブロモフ
ェニル基等が挙げられ R4の低級アルキル基としては
メチル基、エチル基、ブチル基、ヘキシル基等が挙げら
れ R5の低級アルキル基としてはメチル基、エチル基
、ブチル基、ヘキシル基等が挙げられ、まだR6の低級
アルキル基としてはメチル基、エチル基、ブチル基、ヘ
キシル基等が挙げられる。更に R2の低級アルキル基
としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基
、ヘキシル基等が挙げられ、低級ヒドロキシアルキル基
としてはヒドロキシメチル、11(、ヒドロキシエチル
基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシヘキシル基等が挙
げられ、R7の低級アルキル基としてはメチル基、エチ
ル基、ブチル基、ヘキシル基が挙げられ R8の低級ア
ルギル基としてはメチル基、エチル基、ブチル基、ヘキ
シル基等が挙げられ R9の置換フェニル基としてはト
リル基、タロロフェニル基、ブロモフェニル基等が挙げ
られる。
一般式(1)で表わされる化合物を具体例で示せば、次
のようなものが挙げられる。
のようなものが挙げられる。
β−カルボキシ−β−(2−ヒドロキシエチル)−35
−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン
(以下化合物1と略称する)β−メトキシカルボニル−
β−(2−ヒドロキシエチル)−3,5−ジ・ターシャ
リ−・グチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化合物U
と略称する) β−カルボキシ−3,5−ジ・クーシャリ−・ブチル−
4−ヒドロキシスチレン(以F化合物111と略称する
) β−カルボキシ−β−メチル−3,5−ジ・ターシャリ
−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化合物1v
と略称する) β−カルボキシ−β−エチル−8,5−ジ・ターシャリ
−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化合物VL
略称する) β=カルボギシーβ−ベンゾイルアミノ−3゜5−ジ・
ターシャリ−・グチル−4−ヒドロキシスチレン(以下
化合物■と略称する) β−エトキシカルボニル− −ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン
(以下化合物■と略称する) β−エトキシカルボニル− 3、5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシス
チレン(以下化合物Viと略称する)β,βージェトキ
シカルボニルー3,5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4
−ヒドロキシスチレン(以下化合物■と略称する) β−エトキシカルボニル−β− アセチル=3。
−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン
(以下化合物1と略称する)β−メトキシカルボニル−
β−(2−ヒドロキシエチル)−3,5−ジ・ターシャ
リ−・グチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化合物U
と略称する) β−カルボキシ−3,5−ジ・クーシャリ−・ブチル−
4−ヒドロキシスチレン(以F化合物111と略称する
) β−カルボキシ−β−メチル−3,5−ジ・ターシャリ
−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化合物1v
と略称する) β−カルボキシ−β−エチル−8,5−ジ・ターシャリ
−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化合物VL
略称する) β=カルボギシーβ−ベンゾイルアミノ−3゜5−ジ・
ターシャリ−・グチル−4−ヒドロキシスチレン(以下
化合物■と略称する) β−エトキシカルボニル− −ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン
(以下化合物■と略称する) β−エトキシカルボニル− 3、5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシス
チレン(以下化合物Viと略称する)β,βージェトキ
シカルボニルー3,5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4
−ヒドロキシスチレン(以下化合物■と略称する) β−エトキシカルボニル−β− アセチル=3。
5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレ
ン(以下化合物Xと略称する) β−エトキシカルボニル− −ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン
(以下化合物X1と略称する) βーアヤチルー3,5−ジ・クーシャリ−・ブチル−4
−ヒドロキシスチレン(以下化合物xlと略称する) β−アセチル−β−メチル−3.5.−シ・クーシャリ
−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化合物Xl
llと略称する) β,βージアセチルー3 、 5−ジ・クーシャリ−・
ブチル 4−ヒドロキシスチレン( 以’−F 化合物
XIVと略称する) β−ベンゾイル−3,5−ジ・ターシャリ−・ブチル−
4−ヒドロキシスチレン(以ド化合物XVと略称する) βーカル/くモイル−3,5−ジ・クーシャリ−・ジチ
ル−4−ヒドロギシスチレン(以下化合物xV(と略称
する) β−カルボモイル− ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン(以下
化合物XVlfと略称する) β−エチルカルバモイル− −ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン
(以下化合物n’l11と略称する)β−シアノ−3,
5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレ
ン(以下化合物XIXと略称する) β− メチルスルボニル−β−シアノ−3,5−ジ・タ
ーシャリ−・グチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化
合物XXと略称する) β−ニトロ−3,5−ジ・ターシャリ−・グチル−4−
ヒドロキシスチレン(以F化合物XXIと略称する)な
どである。
ン(以下化合物Xと略称する) β−エトキシカルボニル− −ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン
(以下化合物X1と略称する) βーアヤチルー3,5−ジ・クーシャリ−・ブチル−4
−ヒドロキシスチレン(以下化合物xlと略称する) β−アセチル−β−メチル−3.5.−シ・クーシャリ
−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化合物Xl
llと略称する) β,βージアセチルー3 、 5−ジ・クーシャリ−・
ブチル 4−ヒドロキシスチレン( 以’−F 化合物
XIVと略称する) β−ベンゾイル−3,5−ジ・ターシャリ−・ブチル−
4−ヒドロキシスチレン(以ド化合物XVと略称する) βーカル/くモイル−3,5−ジ・クーシャリ−・ジチ
ル−4−ヒドロギシスチレン(以下化合物xV(と略称
する) β−カルボモイル− ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン(以下
化合物XVlfと略称する) β−エチルカルバモイル− −ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン
(以下化合物n’l11と略称する)β−シアノ−3,
5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシスチレ
ン(以下化合物XIXと略称する) β− メチルスルボニル−β−シアノ−3,5−ジ・タ
ーシャリ−・グチル−4−ヒドロキシスチレン(以下化
合物XXと略称する) β−ニトロ−3,5−ジ・ターシャリ−・グチル−4−
ヒドロキシスチレン(以F化合物XXIと略称する)な
どである。
一般式(りて表わされる化合物は、塩基と塩を形成する
ことが可能であり、塩基としては一般式(1)で表わさ
れる化合物と造塩可能な任意のものを選ぶことが出来る
。具体的塩の例としては、例えば(1)金属塩、特にア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、アルミニウムとの塩、
(2)アンそニウム塩、(3)アミン塩、特にメチルア
ミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミ
ン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ヘキサメチ
レンイミン、アニリン、ピリジン等との塩があるが、+
111/l\板凝集阻害剤としては、これらの塩のうち
から生理的に許容されるものを選べばよい。
ことが可能であり、塩基としては一般式(1)で表わさ
れる化合物と造塩可能な任意のものを選ぶことが出来る
。具体的塩の例としては、例えば(1)金属塩、特にア
ルカリ金属、アルカリ土類金属、アルミニウムとの塩、
(2)アンそニウム塩、(3)アミン塩、特にメチルア
ミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミ
ン、ピロリジン、ピペリジン、モルホリン、ヘキサメチ
レンイミン、アニリン、ピリジン等との塩があるが、+
111/l\板凝集阻害剤としては、これらの塩のうち
から生理的に許容されるものを選べばよい。
上記の化合物およびその塩は、いずれも優れた血小板凝
集阻害作用を有し、末完1」1の1−1的に合致するも
のであると占える。−1−、記の化合物)J、次の方法
により合成出来る。
集阻害作用を有し、末完1」1の1−1的に合致するも
のであると占える。−1−、記の化合物)J、次の方法
により合成出来る。
(1)3.5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロ
キシベンズアルテヒド吉一般式 (ここで、Arはアリール基を Rloは一般式COR
” ( R”はOIぜ12(R12Iす低級アルキル基
を示す)で表わされるアルコギシリ1(、低級アルキル
基、米置換捷たは置換フェニル基、NIIR5(R5は
水素または低級アルキル基を示す)で表わされるアミ7
基を示す〕で表わされる基、ニトロ基型たは5O3R6
(R6は低級アルキル基を示す)で表わされるアルキル
スルホニル基を R2は水素、低級アルキル基、低級ヒ
ドロキシアルキル基、シアン基、一般式COR7(R7
は低級アルギル基捷だは0R8(R8は低級アルキル基
を示す)で表わされるアルコキシ基、またはNHCOR
9(R9は未置換捷たは置換フェニル基を示す)で表わ
されるベンゾイルアミノ基を表わし、さらに、R10と
R2とは結合してもよく、R1°R2は ]I COC2H5・R]3 (R13は低級アルギル基
を示す)を表わすト で表わされるイリドとを01Ister らの方法〔
ヘルベテイカ・キミ力・アクタ、40.1242(19
57))に従って反応させることにより、捷だ、もし必
冴であれば得られた化合物中のエステル捷たはアミドを
適当な酸型たは塩基を用いて加水分解することにより合
成される。この合成方法は、いわゆるウィツテイヒ反応
を用いるものであり、上記ペンズアルテヒドと反応させ
るイリドとしては、」−記の化合物以外にトリアルキル
ボスフィン、トリアルギルホスファイト、トリアリール
アルシンから誘導されるイリドも同様に用いることか出
来る。捷た、得られた化合物中に存在するエステル捷だ
はアミドを加水分解するために用いることが出来る酸ま
たは塩基としては、硫酸、p−)ルエンスルボン酸、ト
リフルオロ酢酸等の酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、水酸化バリウム、ピロリジン等の塩基かある。
キシベンズアルテヒド吉一般式 (ここで、Arはアリール基を Rloは一般式COR
” ( R”はOIぜ12(R12Iす低級アルキル基
を示す)で表わされるアルコギシリ1(、低級アルキル
基、米置換捷たは置換フェニル基、NIIR5(R5は
水素または低級アルキル基を示す)で表わされるアミ7
基を示す〕で表わされる基、ニトロ基型たは5O3R6
(R6は低級アルキル基を示す)で表わされるアルキル
スルホニル基を R2は水素、低級アルキル基、低級ヒ
ドロキシアルキル基、シアン基、一般式COR7(R7
は低級アルギル基捷だは0R8(R8は低級アルキル基
を示す)で表わされるアルコキシ基、またはNHCOR
9(R9は未置換捷たは置換フェニル基を示す)で表わ
されるベンゾイルアミノ基を表わし、さらに、R10と
R2とは結合してもよく、R1°R2は ]I COC2H5・R]3 (R13は低級アルギル基
を示す)を表わすト で表わされるイリドとを01Ister らの方法〔
ヘルベテイカ・キミ力・アクタ、40.1242(19
57))に従って反応させることにより、捷だ、もし必
冴であれば得られた化合物中のエステル捷たはアミドを
適当な酸型たは塩基を用いて加水分解することにより合
成される。この合成方法は、いわゆるウィツテイヒ反応
を用いるものであり、上記ペンズアルテヒドと反応させ
るイリドとしては、」−記の化合物以外にトリアルキル
ボスフィン、トリアルギルホスファイト、トリアリール
アルシンから誘導されるイリドも同様に用いることか出
来る。捷た、得られた化合物中に存在するエステル捷だ
はアミドを加水分解するために用いることが出来る酸ま
たは塩基としては、硫酸、p−)ルエンスルボン酸、ト
リフルオロ酢酸等の酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、水酸化バリウム、ピロリジン等の塩基かある。
(2)一般式(1)で表わされる化合物のうち、一般式
(2) (ここで、RI 4は一般式COR16(R16はOR
14(R17は水素捷たけ低級アルキル基を示す)で表
わされる基、低級アルキル基、未置換−または置換フェ
ニル基、一般式NHR5(R5は水素捷たは低級アルキ
ル基を示す)で表わされるアミン基、ニトロ基、あるい
はS02 R6(Rbは低級アルキル基を示す)で表わ
されるアルギルスルホニル基を表わし、R15け水素、
シアン基、あるいは一般式COR7(R7は低級アルキ
ル基型たは0R8(R8は低級アルキル基を示す)で表
わされるアルコキシ基〕で表わされる基を表わす) で表わされる化合物は次のようにしても合成出来る。
(2) (ここで、RI 4は一般式COR16(R16はOR
14(R17は水素捷たけ低級アルキル基を示す)で表
わされる基、低級アルキル基、未置換−または置換フェ
ニル基、一般式NHR5(R5は水素捷たは低級アルキ
ル基を示す)で表わされるアミン基、ニトロ基、あるい
はS02 R6(Rbは低級アルキル基を示す)で表わ
されるアルギルスルホニル基を表わし、R15け水素、
シアン基、あるいは一般式COR7(R7は低級アルキ
ル基型たは0R8(R8は低級アルキル基を示す)で表
わされるアルコキシ基〕で表わされる基を表わす) で表わされる化合物は次のようにしても合成出来る。
即ち、3,5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒトロ
キシベンズアルテヒドと一般式%式% (ここで、R14は一般式COR16(R16はOR1
7(R17は水素捷だは低級アルキル基を示す)で表わ
される基、低級アルキル基、未置換または置換フェニル
基、一般式NHR5(R5は水素捷たは低級アルキル基
を示す)で表わされるアミ7基、二1・四基、あるいは
SO□R6(R6は低級アルギル基を示す)で表わされ
るアルキルスルホニル基を表わし、R’J:1:水素、
シアノ基、あるいはCOR19[、R”kl、水酸基、
低級アルキル基またu:OR8(R8MuMア/l/−
V−ル基を示す)で表わされるアルコキシ基〕で表わさ
れる基を表わすト で表わされる化合物とを塩基触奴を月1いて反ルUさせ
ることにより合成される。この反応は、いわゆるクネー
フエナーゲル反応として知られている反応を用いるもの
であり、触媒として月1いることが出来る塩基としては
、アンモニア、−級捷たは二級アミンまたはそれらの塩
がある。用いることが出来る塩基およびその塩の具体例
を挙げればピペリジン、ピロリジン、酢酸アンモニウム
、酢酸ピペリジニウム等かある。一般式 R14−CH2−R”で表わされる化合物として、マロ
ン酸モノアミド、シアン酢酸等を用いた場合は脱炭酸さ
れ、Rlfiが水素である化合物を生成する場合もある
。
キシベンズアルテヒドと一般式%式% (ここで、R14は一般式COR16(R16はOR1
7(R17は水素捷だは低級アルキル基を示す)で表わ
される基、低級アルキル基、未置換または置換フェニル
基、一般式NHR5(R5は水素捷たは低級アルキル基
を示す)で表わされるアミ7基、二1・四基、あるいは
SO□R6(R6は低級アルギル基を示す)で表わされ
るアルキルスルホニル基を表わし、R’J:1:水素、
シアノ基、あるいはCOR19[、R”kl、水酸基、
低級アルキル基またu:OR8(R8MuMア/l/−
V−ル基を示す)で表わされるアルコキシ基〕で表わさ
れる基を表わすト で表わされる化合物とを塩基触奴を月1いて反ルUさせ
ることにより合成される。この反応は、いわゆるクネー
フエナーゲル反応として知られている反応を用いるもの
であり、触媒として月1いることが出来る塩基としては
、アンモニア、−級捷たは二級アミンまたはそれらの塩
がある。用いることが出来る塩基およびその塩の具体例
を挙げればピペリジン、ピロリジン、酢酸アンモニウム
、酢酸ピペリジニウム等かある。一般式 R14−CH2−R”で表わされる化合物として、マロ
ン酸モノアミド、シアン酢酸等を用いた場合は脱炭酸さ
れ、Rlfiが水素である化合物を生成する場合もある
。
(3)一般式(1)で表わされる化合物のうち、一般式
(R2°−:水素、捷たd−低級アルギル基を示す)で
表わされる化合物&:J: 3 、5−ジ・ターシャリ
−・ブチル−4−ヒドロギシベンズアルテヒドと、(R
20CH2CO)20 (R20幻:水素捷たは低級ア
ルキル基を示す)で表わされる酸無水物とR”0CH2
C00M (R”’は低級アルギル基、Mはアルカリ
金属を示す)で表わされる有機酸アルカリ金属塩とをパ
ーギン反応に附すことによって合成することか出来る。
(R2°−:水素、捷たd−低級アルギル基を示す)で
表わされる化合物&:J: 3 、5−ジ・ターシャリ
−・ブチル−4−ヒドロギシベンズアルテヒドと、(R
20CH2CO)20 (R20幻:水素捷たは低級ア
ルキル基を示す)で表わされる酸無水物とR”0CH2
C00M (R”’は低級アルギル基、Mはアルカリ
金属を示す)で表わされる有機酸アルカリ金属塩とをパ
ーギン反応に附すことによって合成することか出来る。
ここで用いることが出来るアルカリ金属としてはナトリ
ウム、カリウム等かある。
ウム、カリウム等かある。
(4)一般式(1)で表わされる化合物のうち、一般式
1 (4) (R21は水素、低級アルギル基またtま低級ヒドロギ
シアルギル基を示す)で表わされる化合物け3.5−ジ
・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロギシベシズアルテ
ヒドとR”’ CI (C00II )2 (R”’
は水素、低級アルキル基−または低級ヒドロギシアルギ
ル基を示す)で表わされるマロン酸類とをピリジン等を
濱媒として、ピペリジン、ピロリジン等の塩基を触媒と
して反応させて合成することが出来る。
1 (4) (R21は水素、低級アルギル基またtま低級ヒドロギ
シアルギル基を示す)で表わされる化合物け3.5−ジ
・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロギシベシズアルテ
ヒドとR”’ CI (C00II )2 (R”’
は水素、低級アルキル基−または低級ヒドロギシアルギ
ル基を示す)で表わされるマロン酸類とをピリジン等を
濱媒として、ピペリジン、ピロリジン等の塩基を触媒と
して反応させて合成することが出来る。
(5)一般式(1)で表わされる化合物のうち、一般式
(5) (R9は未置換まだは置換フェニル基を11<す)で表
わされる化合物id:3,5−ジ・ターシャリ−・ブチ
ル−4−ヒドロギシベンズアルテヒドとR9C0NHC
H2C0OH(R9ii未1r1換または1iji換フ
エニル基を示す)で表わされるN−ベンゾイルグリシン
類とを、無水酢酸および酢酸すI・リウム存在下に縮合
して得られるアズラクトンを、水酸化カリウム、水酸化
ナトリウム等の塩基を用いて加水分解することによって
も合成することが出来る。
(5) (R9は未置換まだは置換フェニル基を11<す)で表
わされる化合物id:3,5−ジ・ターシャリ−・ブチ
ル−4−ヒドロギシベンズアルテヒドとR9C0NHC
H2C0OH(R9ii未1r1換または1iji換フ
エニル基を示す)で表わされるN−ベンゾイルグリシン
類とを、無水酢酸および酢酸すI・リウム存在下に縮合
して得られるアズラクトンを、水酸化カリウム、水酸化
ナトリウム等の塩基を用いて加水分解することによって
も合成することが出来る。
血小板凝集阻害作用
本発明による血小板凝集阻害剤は前記一般式(1)で表
わされる化合物寸たはその塩を有効成分とするものであ
る。これら化合物の血小板凝集阻害作用および毒性は下
記の実験例に示される通りである。々お、アラキドン酸
による血小板凝集作用ばJ、B、Sm1thらの方法〔
ザ・ジャーナル・オプ・クリニカル・インベステイゲイ
ション、53.1、468 (1978) )に準じて
試験した。
わされる化合物寸たはその塩を有効成分とするものであ
る。これら化合物の血小板凝集阻害作用および毒性は下
記の実験例に示される通りである。々お、アラキドン酸
による血小板凝集作用ばJ、B、Sm1thらの方法〔
ザ・ジャーナル・オプ・クリニカル・インベステイゲイ
ション、53.1、468 (1978) )に準じて
試験した。
以下に示す方法により血小板凝集阻害作用を試験した。
(1)多血小板血漿(PRP′e、)の調製日体白色種
雄性ウサギの頚動脈より血液(血液9容:a、s%クエ
ン酸ナトリウムメ液1容)を採収し、11000rp
10分間遠心分離を行ない、その」7清をP Rp
fi支として用いた。
雄性ウサギの頚動脈より血液(血液9容:a、s%クエ
ン酸ナトリウムメ液1容)を採収し、11000rp
10分間遠心分離を行ない、その」7清をP Rp
fi支として用いた。
(2) アラギドン酸沿液の調製
アラギドン酸ナトリウムを生理食塩水に溶解し、アラギ
ドン酸22ダ/肩を溶液を調製した。
ドン酸22ダ/肩を溶液を調製した。
(3)測定
血小板凝集計のギュベットにP RP((葵0.9 t
neと被検化合物のメタノール溶液0.01 yrdと
を入れ、37°Cで1分間インギュベー1− したのら
、血小板凝集惹起剤であるアラキドン酸性液0.05
mlを74S加した。血小板凝集に伴う透過1すの変化
をjl:i跡し、被検化合物の血小板凝集131[言方
を測定した3、被検化合物の濃度を種々変えて測定を行
ない、血小板凝集を完全に阻害するために必昔な被検化
合物の最小濃度を求めた結果を表1に示す。不発IJI
]による化合物は強い血小板凝集作用作J1.Iを有す
ることが分る。
neと被検化合物のメタノール溶液0.01 yrdと
を入れ、37°Cで1分間インギュベー1− したのら
、血小板凝集惹起剤であるアラキドン酸性液0.05
mlを74S加した。血小板凝集に伴う透過1すの変化
をjl:i跡し、被検化合物の血小板凝集131[言方
を測定した3、被検化合物の濃度を種々変えて測定を行
ない、血小板凝集を完全に阻害するために必昔な被検化
合物の最小濃度を求めた結果を表1に示す。不発IJI
]による化合物は強い血小板凝集作用作J1.Iを有す
ることが分る。
表1 血小板凝集阻害作用および急性毒性急性毒性
ICR系雌性マウス(体重20〜25y)を用い、1群
6匹とした。被検化合物を2.5%アラビアゴム水溶液
に懸濁したものを0.1 wrl/ I (l Q体重
の割合で経口投与した。投与後2週間にわたり、一般症
状を観察して、死亡例数/供試例数を求め、50%致死
量LD5o (〜/に!/) を推定した。
6匹とした。被検化合物を2.5%アラビアゴム水溶液
に懸濁したものを0.1 wrl/ I (l Q体重
の割合で経口投与した。投与後2週間にわたり、一般症
状を観察して、死亡例数/供試例数を求め、50%致死
量LD5o (〜/に!/) を推定した。
結果を表1に示す。不発り1の化合物はいずれも低毒性
であることが分る。
であることが分る。
調剤および投与量
本発明による血小板凝集阻害剤の製剤としては、経口、
経腸または非経口的投与による製剤のいずれをも選ぶこ
とが出来る。具体的製剤としては錠剤、カプセル剤、
粗剤、シロップ剤、生薬、軟膏剤等を挙げる事が出来る
。本発明による血小板凝集阻害剤の製剤の担体としては
、経口、経腸、その能弁経口的に投与するために適した
有機または無機の固体またtま液体の、通常は不活性な
薬学的担体材料が用いられる。具体的には、例えば、結
晶性中ルロース、ゼラチン、乳糖、澱粉、ステアリン酸
マグネシウム、タルク、植物性および動物性脂肪および
油、ガム、ポリアルキレングリコールがある。製剤中の
担体に対する本発明による血小板凝集阻害剤の割合は0
.2〜100%の間で変化させることが出来る。また、
本発明による血小板凝集阻害剤は、これと両立性の他の
血小板凝集阻害剤、その他の医薬を含むことが出来る。
経腸または非経口的投与による製剤のいずれをも選ぶこ
とが出来る。具体的製剤としては錠剤、カプセル剤、
粗剤、シロップ剤、生薬、軟膏剤等を挙げる事が出来る
。本発明による血小板凝集阻害剤の製剤の担体としては
、経口、経腸、その能弁経口的に投与するために適した
有機または無機の固体またtま液体の、通常は不活性な
薬学的担体材料が用いられる。具体的には、例えば、結
晶性中ルロース、ゼラチン、乳糖、澱粉、ステアリン酸
マグネシウム、タルク、植物性および動物性脂肪および
油、ガム、ポリアルキレングリコールがある。製剤中の
担体に対する本発明による血小板凝集阻害剤の割合は0
.2〜100%の間で変化させることが出来る。また、
本発明による血小板凝集阻害剤は、これと両立性の他の
血小板凝集阻害剤、その他の医薬を含むことが出来る。
この場合、本発明による血小板凝集阻害剤がその製剤中
の生成分てなくてもよいことはいう捷でもない。
の生成分てなくてもよいことはいう捷でもない。
本発明による血小板凝集1311害剤lI′J−1一般
に所望の作用が副作用を伴うことなく達成される投与量
で投与される。その具体的々値):1.医師の判断で決
定されるべきであるが、−・般に成人I I+当り10
〜〜10g1好ましくは20 M9〜5g程反で投1r
されるのが普通であろう。なお、本発明の血小板凝集阻
害剤は有効成分としてIn!/〜5g、好1しくけ、3
〜〜1yの単位の薬学的製剤として投与。
に所望の作用が副作用を伴うことなく達成される投与量
で投与される。その具体的々値):1.医師の判断で決
定されるべきであるが、−・般に成人I I+当り10
〜〜10g1好ましくは20 M9〜5g程反で投1r
されるのが普通であろう。なお、本発明の血小板凝集阻
害剤は有効成分としてIn!/〜5g、好1しくけ、3
〜〜1yの単位の薬学的製剤として投与。
することが出来る。
次に、実施例により不発1月を説Ulする。
3.5−ジ・ターシャリ−・グチル−4−ヒドロキシベ
ンズアルデヒド18gとα−1l)フェニルホスホラニ
リテシ−r−ブチロラクトン279とをジメチルスルホ
キシド(1)MSO) 15 (Jvrtに溶解し、湯
浴」−80°Cで撹拌しながら20時同量応させた。反
応終了後、冷却した反層液にクロロホルム800肩tを
加え、同量の水で5同洗浄し、溶媒のDMSOを収り除
いた。クロロボルム層を分離後、減圧ドで濃縮乾固し、
クロロホルムを除去した。残渣にエタノールを加え、晶
析を行い、更に同溶媒から11結晶を行い、a−(3,
5−ジ・ターシャリ−・グチル−4−ヒドロキシベンジ
リチン)−r−ブチロラクトン18gを得た。次いで、
ここで得たQ−(3,5−ジ・ターシャリ−・グチル−
4−ヒドロキシベンジリチン)−γ−ブチロラクトン1
.5gを0.01N水酸化ナトリウム水濱液100mf
l/j加え、窒素気流中、油浴上90〜100°Cで撹
拌しながら1時間加水分解反応を行なった。反応終了後
、冷却した反応液に10%硫酸を少量つつ加え、酸性と
し、沈澱物を生成させた。沈澱物を戸別し、水でよく洗
浄した。
ンズアルデヒド18gとα−1l)フェニルホスホラニ
リテシ−r−ブチロラクトン279とをジメチルスルホ
キシド(1)MSO) 15 (Jvrtに溶解し、湯
浴」−80°Cで撹拌しながら20時同量応させた。反
応終了後、冷却した反層液にクロロホルム800肩tを
加え、同量の水で5同洗浄し、溶媒のDMSOを収り除
いた。クロロボルム層を分離後、減圧ドで濃縮乾固し、
クロロホルムを除去した。残渣にエタノールを加え、晶
析を行い、更に同溶媒から11結晶を行い、a−(3,
5−ジ・ターシャリ−・グチル−4−ヒドロキシベンジ
リチン)−r−ブチロラクトン18gを得た。次いで、
ここで得たQ−(3,5−ジ・ターシャリ−・グチル−
4−ヒドロキシベンジリチン)−γ−ブチロラクトン1
.5gを0.01N水酸化ナトリウム水濱液100mf
l/j加え、窒素気流中、油浴上90〜100°Cで撹
拌しながら1時間加水分解反応を行なった。反応終了後
、冷却した反応液に10%硫酸を少量つつ加え、酸性と
し、沈澱物を生成させた。沈澱物を戸別し、水でよく洗
浄した。
沈澱物をベンゼンに溶解し、結晶化を行ない、目的とす
る化合物Iを1.Oy得た。
る化合物Iを1.Oy得た。
3.5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシベ
ンズアルデヒド20 P1馬t[118,7f。
ンズアルデヒド20 P1馬t[118,7f。
融解酢酸ソーダ7gをよく混合し、無水酢酸36m1を
加え、90〜100°Cで15時間加熱した。
加え、90〜100°Cで15時間加熱した。
混合物は加熱にしたがい、徐々に訳解した3、加熱終了
後、約2時間放冷すると、結晶が析出するので、充分結
晶を析出させた後、結晶をθイ別した。
後、約2時間放冷すると、結晶が析出するので、充分結
晶を析出させた後、結晶をθイ別した。
戸別した結晶を充分水洗後、ア中I・ンに溶解し、n−
ヘキサンを加えて再度結晶を析出させ、1°1的とする
アズラクトン18Pを得た。次いで、ここで得たアズラ
クトン1.5fを5%水酸化すトリウム水溶液80m1
に加え、窒素気流ドで、90〜100°Cで1時間加熱
した。このアルカリ溶Mk、放冷し、室温とし、3N塩
酸で中和し、生じた沈澱を戸別した。得られた沈澱をア
セトンに病解し、n−ヘキサンを加えて結晶を析出させ
た。収量o、8y。
ヘキサンを加えて再度結晶を析出させ、1°1的とする
アズラクトン18Pを得た。次いで、ここで得たアズラ
クトン1.5fを5%水酸化すトリウム水溶液80m1
に加え、窒素気流ドで、90〜100°Cで1時間加熱
した。このアルカリ溶Mk、放冷し、室温とし、3N塩
酸で中和し、生じた沈澱を戸別した。得られた沈澱をア
セトンに病解し、n−ヘキサンを加えて結晶を析出させ
た。収量o、8y。
実施例3 化合物X1llの合成
3.5−ジ・ターシャリ−・ブチル−4−ヒドロキシベ
ンズアルデヒド2.3gと8−”−1−リ1フェニルホ
スホラニリテン−2−ブタノン4.5gとをDMSO2
0g/中に入れ、湯浴−I80”cで撹拌しなから40
0時間反応せた。反応終了後、冷却した反応液にクロロ
ホルム2oolIIeを加えN li’il :1yl
H)水で10回洗浄し、溶媒のDMSOを収り除いた。
ンズアルデヒド2.3gと8−”−1−リ1フェニルホ
スホラニリテン−2−ブタノン4.5gとをDMSO2
0g/中に入れ、湯浴−I80”cで撹拌しなから40
0時間反応せた。反応終了後、冷却した反応液にクロロ
ホルム2oolIIeを加えN li’il :1yl
H)水で10回洗浄し、溶媒のDMSOを収り除いた。
クロロホルム層ヲ分離し、次いでクロロホルムを減圧除
去し、残渣を水性アルコール(アルコール/水−7/3
)に溶解し、晶析を行なった。次いで、得られた結晶を
アセトンに溶解し、n−ヘキサンを加えて再度結晶を析
出させた。収量20g。
去し、残渣を水性アルコール(アルコール/水−7/3
)に溶解し、晶析を行なった。次いで、得られた結晶を
アセトンに溶解し、n−ヘキサンを加えて再度結晶を析
出させた。収量20g。
エタノール30+lに3,5−ジ・ターシャIJ −・
ブチル−4−ヒドロキシベンズアルデヒド35g1シア
ノアセトアミドt、apおよびピペリジンIgtを加え
、混合し、この混合液を40〜50°Cで撹拌した。し
ばらくすると均一な溶液となるが、さら枳撹拌しながら
4時間反応させた。反応終了後、減圧下で溶媒を除去し
、残渣をクロロホルムに溶解し、希塩酸で3回洗浄した
。クロロホルム層を分離後、減圧下でクロロホルムを除
去し、残渣をエタノールに溶解し、晶析した。収量8.
59゜実施例5 化合物XXの合成 3.5−ジ・ターシャリ−・グチル−4−ヒドロキシベ
ンズアルデヒド3.5y、メチルスルホニルアセトニト
リル2.0 (/ 、 酢酸アンモニウム0.181g
をエタノール80dに加え、7時聞還流した。反応液を
冷却、室温とし、化合物XXIの結晶を析出させた。生
成した結晶をか・別後、コータノールから2回再結晶し
、化合物XXを3.0yllだ。
ブチル−4−ヒドロキシベンズアルデヒド35g1シア
ノアセトアミドt、apおよびピペリジンIgtを加え
、混合し、この混合液を40〜50°Cで撹拌した。し
ばらくすると均一な溶液となるが、さら枳撹拌しながら
4時間反応させた。反応終了後、減圧下で溶媒を除去し
、残渣をクロロホルムに溶解し、希塩酸で3回洗浄した
。クロロホルム層を分離後、減圧下でクロロホルムを除
去し、残渣をエタノールに溶解し、晶析した。収量8.
59゜実施例5 化合物XXの合成 3.5−ジ・ターシャリ−・グチル−4−ヒドロキシベ
ンズアルデヒド3.5y、メチルスルホニルアセトニト
リル2.0 (/ 、 酢酸アンモニウム0.181g
をエタノール80dに加え、7時聞還流した。反応液を
冷却、室温とし、化合物XXIの結晶を析出させた。生
成した結晶をか・別後、コータノールから2回再結晶し
、化合物XXを3.0yllだ。
実施例6
化合物W100f、乳糖55g、および乾燥馬鈴しよ銀
粉41gの混合物を水20m1と練合した後、16メツ
シユのスクリーンに通して押し出し、40°Cで乾燥し
て顆粒化した。次いで、ステアリン酸マグネシウム4g
と均一に混合し、常法により打錠して1錠200ダ中に
1.00’tlflの化合物V1を含む錠剤を得た。
粉41gの混合物を水20m1と練合した後、16メツ
シユのスクリーンに通して押し出し、40°Cで乾燥し
て顆粒化した。次いで、ステアリン酸マグネシウム4g
と均一に混合し、常法により打錠して1錠200ダ中に
1.00’tlflの化合物V1を含む錠剤を得た。
実施例7
実施例1の化合物V1に代えて、化合物Xllを用いて
、例1と同様の方法で、1錠200ダ中に100qの化
合物XIを含む錠剤を得た。
、例1と同様の方法で、1錠200ダ中に100qの化
合物XIを含む錠剤を得た。
実施例8
実施例1の化合物v1に代えて、化合物X Illを川
いて、例1と同様の方法で、1錠20 Q nly中に
1o o myの化合物X111を含む錠剤を得た。
いて、例1と同様の方法で、1錠20 Q nly中に
1o o myの化合物X111を含む錠剤を得た。
実施例9
実施例1と全く同様にして得た顆粒196f/をステア
リン酸マグネシウム4gと混合した後、これを200〜
ずつ、2り硬カプセルに充填し、1カプセルに化合物v
1を100 mQ含む硬カプセル剤とした。
リン酸マグネシウム4gと混合した後、これを200〜
ずつ、2り硬カプセルに充填し、1カプセルに化合物v
1を100 mQ含む硬カプセル剤とした。
実施例10
実施例4の化合物Vlに代え、化合物XIを用いて実施
例4と同様の方法で、1カプセルに化合物XIIを10
0〜含む硬カプセル剤とした。
例4と同様の方法で、1カプセルに化合物XIIを10
0〜含む硬カプセル剤とした。
実施例11
実施例4の化合物v1に代え、化合物X11(を用いて
、実施例4と同様の方法で、■カプセルに化合物XIを
100 W/含む硬カプセル剤とした。
、実施例4と同様の方法で、■カプセルに化合物XIを
100 W/含む硬カプセル剤とした。
実施例12
化合物 Vl lo、oy乳 糖
850y結晶セルロース
4.5gステアリン酸マグネシウム 1
.5y」−記成分をよく混合して、1fI中に化合物V
1を100mgを含む散剤を1(Iた。
850y結晶セルロース
4.5gステアリン酸マグネシウム 1
.5y」−記成分をよく混合して、1fI中に化合物V
1を100mgを含む散剤を1(Iた。
実施例13
実施例7の化合物■に代えて、化合物Xllを用いて、
例7と同様の方法で、1g中に化合物Xllを1001
qを含む散剤を得た。
例7と同様の方法で、1g中に化合物Xllを1001
qを含む散剤を得た。
実施例14
実施例7の化合物v1に代えて、化合物X1ll を用
いて、例7と同様の方法て、1!/中に化合物X1ll
を1001’IQを含む散剤を得た。
いて、例7と同様の方法て、1!/中に化合物X1ll
を1001’IQを含む散剤を得た。
特許出願人 鐘?Jjl化学工業株式会社代M1[人
介」711士 戊 リ(P 貞 −第1頁の続き 号 1037・29 7375−4
H103/’76 7375
−4 H121/757731−4H 121/76 7731−4H
121/78 7731−4
H143、/427162−4H ・跨発 明 者 近藤秀雄 高砂市高砂市沖浜町2番63号 ・掩発 明 者 山下勝治 神戸市須磨区高倉台3丁目9番 4−201 1怜発 明 者 日高降着 神戸市垂水区本多聞4丁目3番 204−101 (?2)発 明 者 細江和典 高砂市西畑3丁目8番5 (7多発 明 者 有木豊 姫路市大塩町天神141の4 f!多発 明 者 山下俊章 加古川市新神野8丁目16番1号 Q多発 明 者 渡辺清 明石市松ケ丘5丁目15の41 手続補正書(h+F) 昭和57年72月りI」 特許庁り乏官 若杉和夫 殿 1 事件の表示 ¥5必J11昭和56年狛
′ 軒 瀝)第17995052 発明の名称 拡
−11,1死没(4−彬餅一害を13 補止をする者 4+件との関係 腸許出願人 イl: Iii 大阪市北区中之島玉T目2番
4号1、 ア’、 (、fA、) (0”)鐘δ;:
1化学上業1朱弐会社代表者 高1)敞 4、代理人 8 補正の内科 (1) i’tk1* ヨ)−二・・) 地1fl
ラEジ 。j;・1(=ミ・2)】1jり1.Iノj]
丁丑−一)l姑シロ(2)明細書の発明の詳細な説明の
欄 明細書、 (1)第3頁1〜から3行目′′場合が多い。″の後に
′°更に最近では、人工腎臓、人工心肺、その他の人工
臓器および輸血等で血液を生体外で敗り扱う場合が多い
が、この際にも血小板の凝集によって引き起される血栓
の生成を防ぐ心安がある。″を加入する。
介」711士 戊 リ(P 貞 −第1頁の続き 号 1037・29 7375−4
H103/’76 7375
−4 H121/757731−4H 121/76 7731−4H
121/78 7731−4
H143、/427162−4H ・跨発 明 者 近藤秀雄 高砂市高砂市沖浜町2番63号 ・掩発 明 者 山下勝治 神戸市須磨区高倉台3丁目9番 4−201 1怜発 明 者 日高降着 神戸市垂水区本多聞4丁目3番 204−101 (?2)発 明 者 細江和典 高砂市西畑3丁目8番5 (7多発 明 者 有木豊 姫路市大塩町天神141の4 f!多発 明 者 山下俊章 加古川市新神野8丁目16番1号 Q多発 明 者 渡辺清 明石市松ケ丘5丁目15の41 手続補正書(h+F) 昭和57年72月りI」 特許庁り乏官 若杉和夫 殿 1 事件の表示 ¥5必J11昭和56年狛
′ 軒 瀝)第17995052 発明の名称 拡
−11,1死没(4−彬餅一害を13 補止をする者 4+件との関係 腸許出願人 イl: Iii 大阪市北区中之島玉T目2番
4号1、 ア’、 (、fA、) (0”)鐘δ;:
1化学上業1朱弐会社代表者 高1)敞 4、代理人 8 補正の内科 (1) i’tk1* ヨ)−二・・) 地1fl
ラEジ 。j;・1(=ミ・2)】1jり1.Iノj]
丁丑−一)l姑シロ(2)明細書の発明の詳細な説明の
欄 明細書、 (1)第3頁1〜から3行目′′場合が多い。″の後に
′°更に最近では、人工腎臓、人工心肺、その他の人工
臓器および輸血等で血液を生体外で敗り扱う場合が多い
が、この際にも血小板の凝集によって引き起される血栓
の生成を防ぐ心安がある。″を加入する。
(2)第3頁、最1・行、″血小板凝集抑制作用°′を
″血小板凝集抑制作用ないし血小板凝集阻害作用”に訂
正する。
″血小板凝集抑制作用ないし血小板凝集阻害作用”に訂
正する。
(3)第14頁、3行目、″あるいはCOFf を
nるいは一般式C(、) f< 19”に訂正する。
nるいは一般式C(、) f< 19”に訂正する。
(4)第17員、122行目 53 ’″をパ】止″に
訂正すゐ。
訂正すゐ。
(5)第21頁、5行目″粗剤″を″細粒剤゛′に訂正
する。
する。
(6)第21頁、5行目から6行目、″軟膏剤″を削除
する。
する。
(7)第22頁から第28頁、以下の様に訂正す(2)
る。
゛′実施例1″を″製造例1 uに、
″実施例2″′を″製造側2′″に、
゛′実施例3″ヶ″製造例3″に、
″実施例4″全i1 Bl!!造例4′′に、″実施例
5″ヶ″製造例5′に、 “′実施例6″を“実施例1′′に、 ″実施例7″を″実施例2パに、 ″実施例8″を″実施例3′″に、 ′“実施例9”′を゛′実施例4パに、“′実施例10
″ヶ″実施例5″に、 ″実施例11゛′を″実施例6″に、 ′“実施例12″を″実施[l/IJ 7 ”に、″実
施例13″を゛実施例8″に、 ″実施例14″を″実kA例9″に訂正する。
5″ヶ″製造例5′に、 “′実施例6″を“実施例1′′に、 ″実施例7″を″実施例2パに、 ″実施例8″を″実施例3′″に、 ′“実施例9”′を゛′実施例4パに、“′実施例10
″ヶ″実施例5″に、 ″実施例11゛′を″実施例6″に、 ′“実施例12″を″実施[l/IJ 7 ”に、″実
施例13″を゛実施例8″に、 ″実施例14″を″実kA例9″に訂正する。
(8)第23頁、8行目」、” 0.01 N水酸IF
、 ” ′f:″IN水酸r1デ′に訂正する。
、 ” ′f:″IN水酸r1デ′に訂正する。
以−1−
(jl、+J4り
特許請求の範囲
■、下記の一1′役式で表わされる3、5−シ・ターン
A11)−・フチルー4−ヒト゛ロキシスチレン誘・導
体またはその生理的に許容される基金有効成分とする血
小板凝集阻害剤。
A11)−・フチルー4−ヒト゛ロキシスチレン誘・導
体またはその生理的に許容される基金有効成分とする血
小板凝集阻害剤。
記
(ここで、lイ1は一般式COR5(H’はOH4(I
i4は水素または低級アルキル基を示す)で表わされる
基、低級アルギル基、未置換または@換フれる枯、二1
・四基、またはS O21マ (1(は低級アルギル基
を示す)で表わされるアルキルスルホニル 基、低級ヒIーロギシアルギル基、ンアノ括、一般式C
ot(7[H7は低級アルギル基、または01(8(1
R8 は低級アルギル基を示す)で表わされるアルコキ
シ基〕で表わされる基、またはNHCO賀 (Rは未置
換または置換フェニル基を示す)で表わされるベンゾイ
ルアミノ基を表わす。)
i4は水素または低級アルキル基を示す)で表わされる
基、低級アルギル基、未置換または@換フれる枯、二1
・四基、またはS O21マ (1(は低級アルギル基
を示す)で表わされるアルキルスルホニル 基、低級ヒIーロギシアルギル基、ンアノ括、一般式C
ot(7[H7は低級アルギル基、または01(8(1
R8 は低級アルギル基を示す)で表わされるアルコキ
シ基〕で表わされる基、またはNHCO賀 (Rは未置
換または置換フェニル基を示す)で表わされるベンゾイ
ルアミノ基を表わす。)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 下記の一般式で表わされる3、5−ジ・ターシャリ
−・ブチル−4−ヒドロキシスチレン誘導体−またeゴ
その生理的にK[容される塩を有効成分とする血小板凝
集阻害剤。 記 (ここて゛、R1に一般式COR31R3はOR’(R
4は水素または低級アルギル基を示す)で表わされる基
、低級アルキル基、未置換捷たは置換フェニル基、NH
R5(R5は水素または低級アルキル基を示す)で表わ
されるアミノ基を示す〕で表わされる基、ニトロ基、ま
たは5O2R6(R6は低級アルキル基を示す)で表わ
されるアルキルスルホニル基ヲ表わし、R2は水素、低
級アルギル基、低級ヒドロキシアルギル基、シアノ基、
一般式%式% R8は低級アルギル基を示す)−C′表わされるアルコ
キシ基〕で表わされる基、」−だけN■]COR9(R
9は未Wt換捷たv:1.1i7i換フフーニル基を示
す)で表わされるベンゾイルアミノ基を表わす。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17995081A JPS5879920A (ja) | 1981-11-09 | 1981-11-09 | 血小板凝集阻害剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17995081A JPS5879920A (ja) | 1981-11-09 | 1981-11-09 | 血小板凝集阻害剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5879920A true JPS5879920A (ja) | 1983-05-13 |
Family
ID=16074779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17995081A Pending JPS5879920A (ja) | 1981-11-09 | 1981-11-09 | 血小板凝集阻害剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5879920A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6157553A (ja) * | 1984-08-28 | 1986-03-24 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 新規3,5−ジタ−シヤリ−ブチルフエニル誘導体 |
US4971996A (en) * | 1987-03-11 | 1990-11-20 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Hydroxystyrene compounds which are useful as tyrosine kinase inhibitors |
US5089516A (en) * | 1987-03-11 | 1992-02-18 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | 1-phenyl-3,5-pyrazolidinedione hydroxystyrene compounds which have tyrosine kinase inhibiting activity |
US5202341A (en) * | 1987-03-11 | 1993-04-13 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Hydroxystyrene compounds having tyrosine kinase inhibiting activity |
JP2010077140A (ja) * | 2001-08-13 | 2010-04-08 | Janssen Pharmaceut Nv | Hiv阻害性ピリミジン誘導体 |
EP2649034A4 (en) * | 2010-12-06 | 2016-06-01 | Sytheon Ltd | BENZYLIDEN-SUBSTITUTED 2,4-PENTANDION COMPOUNDS AND THEIR USE AS STABILIZERS |
-
1981
- 1981-11-09 JP JP17995081A patent/JPS5879920A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6157553A (ja) * | 1984-08-28 | 1986-03-24 | Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd | 新規3,5−ジタ−シヤリ−ブチルフエニル誘導体 |
US4971996A (en) * | 1987-03-11 | 1990-11-20 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Hydroxystyrene compounds which are useful as tyrosine kinase inhibitors |
US5057538A (en) * | 1987-03-11 | 1991-10-15 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Hydroxystyrene compounds which have useful pharmaceutical utility |
US5089516A (en) * | 1987-03-11 | 1992-02-18 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | 1-phenyl-3,5-pyrazolidinedione hydroxystyrene compounds which have tyrosine kinase inhibiting activity |
US5202341A (en) * | 1987-03-11 | 1993-04-13 | Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Hydroxystyrene compounds having tyrosine kinase inhibiting activity |
JP2010077140A (ja) * | 2001-08-13 | 2010-04-08 | Janssen Pharmaceut Nv | Hiv阻害性ピリミジン誘導体 |
US9580392B2 (en) | 2001-08-13 | 2017-02-28 | Janssen Pharmaceutica Nv | HIV replication inhibiting pyrimidines |
US9981919B2 (en) | 2001-08-13 | 2018-05-29 | Janssen Pharmaceutical N.V. | HIV replication inhibiting pyrimidines |
US10370340B2 (en) | 2001-08-13 | 2019-08-06 | Janssen Pharmaceutica Nv | HIV replication inhibiting pyrimidines |
US10611732B2 (en) | 2001-08-13 | 2020-04-07 | Janssen Pharmaceutica Nv | HIV replication inhibiting pyrimidines |
EP2649034A4 (en) * | 2010-12-06 | 2016-06-01 | Sytheon Ltd | BENZYLIDEN-SUBSTITUTED 2,4-PENTANDION COMPOUNDS AND THEIR USE AS STABILIZERS |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4045576A (en) | Anti-inflammatory methods using 2-amino-3-(5- and 6-)benzoylphenylacetic acids, esters and metal salts thereof and the compounds | |
US3796700A (en) | Adenosine derivatives and the production thereof | |
JPS62155269A (ja) | ベンゾフラン誘導体 | |
JPS5869812A (ja) | 血糖降下剤 | |
JPS5879920A (ja) | 血小板凝集阻害剤 | |
SU1277900A3 (ru) | Способ получени 5-/3-пиридил/-1 @ ,3 @ -пиррол /1,2- @ /-7-тиазолкарбоксальдегида | |
WO1991012262A1 (en) | Glutathione derivative | |
US3947475A (en) | 5-Furoyl-2,2,4-trimethyl-1,4-dihydro-1H-1,5-benzodiazepine as an anti-inflammatory agent | |
JPS62270564A (ja) | ピラジン誘導体およびこれを含有する血小板凝集抑制剤 | |
CA2198368A1 (en) | Hyperlipemia remedy | |
JPS58121214A (ja) | 血小板凝集阻害剤 | |
US4492710A (en) | Substituted pyrrolidinyl-benzoic acid derivatives and a process for their manufacture | |
JPS63139124A (ja) | 腎炎治療剤 | |
US3629450A (en) | O-(substituted benzamido) phenylacetic acids as anti-inflammatory agents | |
US4002745A (en) | Complement inhibitors | |
US4689346A (en) | Therapeutic 1-(acylamino)-naphthalene-4-sulphonic acid derivatives | |
JPS637558B2 (ja) | ||
JPH0374372A (ja) | ピラジン誘導体およびこれを含有する血小板凝集抑制剤または抗炎症剤 | |
JPH0358953A (ja) | (s)―5―ヒドロキシデカン酸およびそれを有効成分とする医薬組成物 | |
JP3038032B2 (ja) | 血小板凝集抑制薬 | |
JPS5823622A (ja) | 血小板凝集抑制剤 | |
SU1321375A3 (ru) | Способ получени производных дигидробензопирана или дигидробензотиопирана или их фармацевтически приемлемых солей | |
JP2988637B2 (ja) | グルタチオン誘導体 | |
JPH06500779A (ja) | 置換2−イミダゾロン誘導体、それらの製造方法および医薬組成物 | |
CA1171789A (en) | Therapeutic agents |