JPS5879842A - ガラスおよびセラミツクの無電解めつき方法 - Google Patents

ガラスおよびセラミツクの無電解めつき方法

Info

Publication number
JPS5879842A
JPS5879842A JP17683281A JP17683281A JPS5879842A JP S5879842 A JPS5879842 A JP S5879842A JP 17683281 A JP17683281 A JP 17683281A JP 17683281 A JP17683281 A JP 17683281A JP S5879842 A JPS5879842 A JP S5879842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
ceramic
electroless plating
solution containing
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17683281A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Honma
英夫 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17683281A priority Critical patent/JPS5879842A/ja
Publication of JPS5879842A publication Critical patent/JPS5879842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/06Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals
    • C03C17/10Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with metals by deposition from the liquid phase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガラスまたはセラミック体の表面上に密着性
良好な金属被膜を形成する無電解めっき方法に関する。
近年、二ニーセラミックの応用技術はめざましく、各方
面への進出は目をみはるものがある。
それら数多いセラミックの用途の中で、コンデンサー、
抵抗体、振動子、センサー、プリ21回路板などのいわ
ゆる電子材料として用いる場合には、七う漏ツク体上に
電極もしくは電気回路などとして金属被膜を成形するこ
とが必ず必要となり、この被膜の成形方法としては銀ぺ
一スシの塗布焼成、接着剤による銀ペーストの固着、無
電解めっきなどが従来から知られている。
しかしながら、銀は銀資源の枯渇問題によりますます入
手しがたくなってくるし、一方、電子部品は今後ますま
す小型化、高性能化が要求され、これに対応するために
金属被膜の微細化およびセラミック基体と金属被膜との
強固な密着性が要求されるが、前記従来法はこの要求を
十分に満足することができなかった。
すなわち、銀ベースFを用いる方法は、主原料である銀
が高価でかつ、資源的に不足気味で将来的に入手が難し
く、また被膜性能の面では、銀ペース艷焼成時に熱によ
り銀がセラミック基体中に拡散し、基体の電気的特性(
特に耐電圧)を劣化させていた。さらに、電極の回路な
どのノターンを形成する被膜形成方法か印刷法によるた
め、ノ5ターンの最小幅が最小でも約、0.1■で微細
化に限度があるという問題があった。
銀ペースト接着法では接着剤を使用する関係上、この接
着剤が電子材料としての特性を損なう一因ともなり、さ
らに、I々ターン幅も同様に最小0.1−程度が作成上
の限界であった。
無電解めっき法は、プラスチックへの無電解めっきとは
ItrBj様に、塩化第1スズによる鋭敏化処理と、塩
化パラジウム溶液または硝酸銀溶液と環化ノ々ラジウム
溶液との2溶液による活性化処理とを前処理として施し
た後、銅、ニッケルなどを無電解めっきするものである
。この方法は、銀ペースト法と異なり微細化が可能であ
るという利点を有するものの、高温や強振動などの条件
下で密着強度などの特性を問われる圧電素子その他のセ
ラ濁ツク電子材料としては、最近の要求を満足するもの
ではなかった。
本発明は、上記の如き従来法の欠点を解消するためにな
されたものであり、拡散などの悪影響を及げすことなく
、微細化可能に、密着性の優れた金属被膜をガラスまた
はセラミック上に形成する方法を提供することを目的と
する。
すなわち、本発明のガラスおよび七うtツクの無電解め
っき方法はガラスまたはセラミック体の表面を鋭敏化処
理し次いで活性化処理した後、無電解めっきを行ない金
属被膜を形成するガラスおよびセラミックの無電解めっ
き方法において、前記鋭敏化処理をスズイオンおよびフ
ッ素イオンを含む水溶液中で行なうことを特徴とする。
無電解めっきは、めっきすべき基体表面を鋭敏化処理し
次いで活性化処理して触媒核を生成させた後、ニッケル
、コノ9A/トもしくはこれらの合金あるいは銅または
金を無電解めっきして被膜を形成するものであり、また
、一般に鋭敏化処理に先立ってエツチングが施されるが
、本発明の特徴は鋭敏化処理工程にあり、他の工程は従
来と同様に行なうことができる。
エツチングは、対象となる材料により適宜エッチャント
が選択されるが、たとえば、塩酸、無水クロム酸−硫酸
などにより行なわれる。
鋭敏化処理(センシタイジング)は従来一般に塩化第1
スズ溶液により行なわれてきたが、本発明においてはフ
ッ素イオンとスズイオンを含む溶液によって行なわれる
。また、本発明によれば鋭敏化処理に先立ってのエツチ
ング処理を省略することも可能である。鋭敏化処理条件
は対象とするセラミックないしガラスによって適宜選択
されるものであるが、たとえば、処理浴のスズイオン濃
度およびフッ素イオン濃度はそれぞれ0.T l〜37
.911/lおよび0.24〜11i 1/l (Sn
F、換算で1〜Bog/りが一般的であり、好ましくは
それぞれ3.79〜!!7#//および1.21〜?、
 * 8 lI/1cBvt。
換算でs〜sol/l)である。また、HCI 111
度は0.1〜80111/lである。処理時間は通常3
0秒〜10分程度である。
活性化処理(アクチペーティング)は、/臂うジウム、
銀、白金、金などにより行なわれるが、パラジウムもし
くはノラジウムコロイドを含む水溶液により、または、
銀イオンを含む水溶液−と/#ラジウムもしくはパラジ
ウムコルイドを含む水溶液とにより行なうのが実用的で
ある。
*’pi”tp材料トL、 テハPZ T (PbZr
O,−PbT10゜の固溶体)で形状が17.5mφ、
2.5に焼結したものを用い、これを脱脂、洗浄、エツ
チング鋭敏化処理、活性化処理を行なった後硫酸ニッケ
ル9.1 msl %次亜リン酸ナトリウム0.2tn
01%タエン陵ナトリウム0.1 molからなる無電
解めっき洛中に浸漬し七う之ツク表面に電極被膜の形成
を行ない、無電解析出被膜とセラ電ツク基板との密着強
度を測定した。その結果を第1表に示す。
(以下余白) 以上の結果より、エツチング液としては塩酸が良好であ
り、またこの場合エツチング時間は120秒前後が適当
であると思われる。エツチング液としてクロム硫酸を用
いた場合は以降の被膜の析出は全くみられず、PZTの
エツチング液としては不適当であると考えられる。
鋭敏化処理において、7ツ化第1スズと塩化第1スズを
用いた場合では、被膜の析出状態には差異がみられなか
ったが、7ツ化第1スズは塩化第1スズに対して20%
程度の密着力向上を示す。また、HC/によるエツチン
グ処理を施さないで直接8nF1で鋭敏〜ヒ処理し被膜
形成後に密着強度を測定したところ、SnF、処理時間
が5分以上でHC/でエツチング処理したものと同程度
の強度が得られ、BnF@処理がエツチングと鋭敏化の
双方の寄与することが判る0 前処理によるセラミック表面の状態変化を観察したとこ
ろ、HCI 30秒処理でもツチングが不完全ながらも
進行し、120秒処理により完全な腐食表面となった。
また8nF、Q、60秒処理および600秒処理で、そ
れぞれHC/の300秒処理よび120秒処理に匹敵す
るエツチング状態が得られた。さらに、クリム酸−硫酸
によるエツチング表面を観察したところ、非常に微細な
腐食痕がみられ、その中に侵入したクロム酸が処理後の
洗浄では抜けきれず残留して8s(1)を醗化し被膜の
形成を妨害すると考えられる。
また、前処理によるセラミック表面上の金属イオンの吸
着状態をIMAにより解析し第1図の結果を得た。この
図から、スズイオンと77紫イオンを含む水溶液で処理
したものは吸着量が多いのが判り、その結果、大きな密
着強度が得られる。
めっき時間を変化させて密着強度を測定したところ、め
っき時間60分で平均密着強度96m/sf、120分
で104kl/d、180分ではセテ之ツク自体が破壊
して測定不可能であった・ 七う濁ツタ電極として無電解めっき被膜(Nl、めっき
厚1μ、)を用いた場合の電気的特性について、静電容
量および圧電損出をそれぞれ銀焼付は電極(厚さxs7
jm)と比較した結果を第2図および第3図に示す。本
発明によれば、銀焼付は電極と比較して安定度が高く、
シかも銀電極の代替電極として十分にその機能を発揮す
るものが得られるのが判る。
第4図は本発明によるN1電極の被膜厚さと電気特性の
関係を示“fグラフであり、1μ重程度以上の厚さで安
定した特性の得られるのが判る。
以上説明したように、本発明の無電解めっき方法によれ
ば、フッ素イオンとスズイオンを含む水溶液で処理する
ことにより、密着強度に優れた金属被膜をセラミックあ
るいはガラス上に形成することができる。しかも、銀ペ
ーストを用いる方法のように金属が基体中に拡散して電
気的特性に悪影響を与えることなく、また、微〆2 細化、精密化が可能なので、特に、セラtツク電子材料
の要求に十分適合することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は吸着状態に関するIMA、の測定結果を示すグ
ラフである。 第2図および第3図は銀焼付は電極と本発明による無電
解Ni電極との電気特性の比較について示すグツ7であ
る6 第4図は電極の被膜厚さと電気特性との関係について示
すグラフである。 特許出願人中 村   実

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ガラスまたはセラミック体の表面を鋭敏化処理し
    次いで活性化処理した後、無電解めっきを行ない金属被
    膜を形成す葛ガラスおよび七9建ツタの無電解めっき方
    法におい(、前記鋭敏化処理をスズイオンおよびフッ素
    イオンを含む水溶液中で行なうことを特徴とするガラス
    およびセラミックの無電解めっき方法。
JP17683281A 1981-11-04 1981-11-04 ガラスおよびセラミツクの無電解めつき方法 Pending JPS5879842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17683281A JPS5879842A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 ガラスおよびセラミツクの無電解めつき方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17683281A JPS5879842A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 ガラスおよびセラミツクの無電解めつき方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5879842A true JPS5879842A (ja) 1983-05-13

Family

ID=16020611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17683281A Pending JPS5879842A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 ガラスおよびセラミツクの無電解めつき方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5879842A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077151A (ja) * 1983-09-30 1985-05-01 Asahi Glass Co Ltd 金属被覆ガラス繊維を使用したfrp製品
JPS62130280A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk セラミツク基板へのCuコ−テイング方法
RU2572859C1 (ru) * 2014-08-12 2016-01-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Кубанский государственный аграрный университет" Способ получения никелевого покрытия на стекле

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077151A (ja) * 1983-09-30 1985-05-01 Asahi Glass Co Ltd 金属被覆ガラス繊維を使用したfrp製品
JPH0417215B2 (ja) * 1983-09-30 1992-03-25 Asahi Glass Co Ltd
JPS62130280A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk セラミツク基板へのCuコ−テイング方法
RU2572859C1 (ru) * 2014-08-12 2016-01-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Кубанский государственный аграрный университет" Способ получения никелевого покрытия на стекле

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3421988C2 (ja)
US4008343A (en) Process for electroless plating using colloid sensitization and acid rinse
US4042730A (en) Process for electroless plating using separate sensitization and activation steps
US4568562A (en) Method of electroless plating employing plasma treatment
US3668003A (en) Printed circuits
US3340164A (en) Method of copper plating anodized aluminum
JPS5879842A (ja) ガラスおよびセラミツクの無電解めつき方法
US3878007A (en) Method of depositing a pattern of metal plated areas on an insulating substrate
JP2003253454A (ja) 電子部品のめっき方法、及び電子部品
US4085285A (en) Method of manufacturing printed circuit boards
JP2002285377A (ja) セラミック電子部品およびその銅電極形成方法
JPH0878801A (ja) 回路基板およびその製造方法
JP2649749B2 (ja) 銅系素材上への選択的無電解めっき方法
JP3474291B2 (ja) ガラス又はセラミックス基板へのめっき層の形成方法
JPH0480374A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH0585637B2 (ja)
JPS59176907A (ja) マイクロ波用誘電体共振器セラミツクス
JPS63891B2 (ja)
DE2643424C3 (de) Verfahren zur stromlosen Vernickelung von nichtleitenden Werkstoffen
JPS58161759A (ja) アルミニウム基板のめつき方法
JP2954214B2 (ja) 金めっき導体の製造方法
JPS59129766A (ja) 無電解メツキ法
JP2001049445A (ja) 銀導電膜上への無電解めっき方法
JPH07161567A (ja) 電子部品の電極及びその製造方法
JP2913935B2 (ja) プリント基板の製造方法