JPS5878546A - 鳥の羽根その他動物魚貝類等から蛋白飼料を製造する方法 - Google Patents

鳥の羽根その他動物魚貝類等から蛋白飼料を製造する方法

Info

Publication number
JPS5878546A
JPS5878546A JP56178668A JP17866881A JPS5878546A JP S5878546 A JPS5878546 A JP S5878546A JP 56178668 A JP56178668 A JP 56178668A JP 17866881 A JP17866881 A JP 17866881A JP S5878546 A JPS5878546 A JP S5878546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
heated
fish
pressure
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56178668A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuzo Nakazono
中園 修三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56178668A priority Critical patent/JPS5878546A/ja
Publication of JPS5878546A publication Critical patent/JPS5878546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発vi4は、鳥の羽根その他動物魚貝ll1等から
蛋白餉科t−製造する方@に関するものである。
従来、・油温を利用して被処理物の脱水を行い脱油して
蛋白飼料t−製造する方法Fiあるが、油温による脱水
時に、油中へ被処理IIIIt−没潰状態とする几め、
油の劣化が早く、脱水作用を行う九めの油の浸透か不充
分で完全な脱水処HLt望めない欠点がめつ几。かかる
脱水処理が充分になされていないと、七の後処理工程と
しての搾油工Sにおいて含水率が多くて圧力が充分にか
からず、搾油効果を上けることができず、飼料の品j[
Kits影11に及ぼしていた。
この発明では、油温による脱水処理の前工程として、原
料に一定圧力の蒸気を加えてその後徐々に常圧に戻して
加水分解を行った@に、油温による脱水【行い、しかも
油温による脱水工sK訃いても初期減圧過1では少い減
圧条件下で脱水1行い1次いで減圧を大きくして脱水効
果もより向上しりるよう和し、油の劣化防止が有効にで
暑る鳥の羽根その他動物魚員類等から蛋白飼料tIl造
する方法を提供せんとするものである0 この発−の実施例を詳説すれば、原料【鳥の羽根とした
場合につき述べると、約5トンの鳥の羽職會約5w1O
クツオー中に入れて蒸気で4−/−の内圧をかけてその
後徐々KSG分前後の時1111tかけて常圧に戻し原
料を加水分解し、次いでセラチン質、蛋白質等が油中へ
IIIIFLないで熱凝固する温度槽の90℃以上に予
め加熱した約900−の動物油、魚油、植吻油中へ加水
分解し九厘料を投入し、攪拌加熱し、投入Q$50分関
位は10〜20関Hgの減圧1行い、次いで圧力11ニ
ア40〜750m5+珈に減圧し、減圧脱水を行い3時
間前後で水分6チ前後、となつ几ものtクツカーから取
出し、連続圧搾機で単位圧カフ、 OOOボンドで圧搾
し、油と分離し九固形物とする。
この場合の分抽率#i、約8−で含水率は約5−となり
、蛋白質分70%程度の高蛋白飼料が得られる。
この発明の実施例は上記のように実施される−のであり
、脱水工程の前に、s’sにより原料の加水分pst行
うため、鳥の羽根に含まれている蛋白質(シスチン)の
加水分解がなされて、蛋白質のイオウ結合几るシスチン
の加水分解によってH,8(lil化水素)はシスチン
から分離することになり、次工@におけるIlb+ll
!l油、魚油、槙智油等による油温脱水工程で、油の劣
化を防ぐことができ、原料への油の浸透を迅速に行うこ
とができて脱水効率を向上で叢るものであり、とくに脱
水1穏においては、初期減圧過程で少い減圧条件とする
ことにより含有水分の蒸@に妨けの々い状態として、減
圧による原料の品温低下t−U止り、従って投入する動
植分油が予めセラチン質、蛋白質の油中S解しない90
℃以上の温度が保持され、原料が油中に投入され九際に
、同原料に含有されたゼラチン質、蛋日質社瞬間的に加
熱a固されて、油中への溶解流出を回避し、原料中の水
分はゼラチン質、蛋白質等とのエマルジツン化を妨けら
れ、水分蒸散が容易になされやすい状態となり、次いで
減圧を大きくして、水分を油の比重より騒くして、水分
と油との誼換會して水分の分離蒸i!を行い均一加熱、
脱水、熱効率の均一化を図り、しかも脱水時間の短縮に
より蛋白、カルシウム等の炭化管防ぎ、脱水を均一な6
−前後とし、その後の搾油工at円滑に行い、油trM
形−から分離し、水溶性蛋白を主とした高級の飼料及び
高級の窒素肥料か得られるのである0 この発明によれd%脱水工程の前に蒸気による蛋白質の
加水分at行い硫化水素を分離するために、油の劣化1
を促進する硫化水素が除かれることになり原料を油中に
て油温脱水する除、油の劣化がなく、脱水工程での減圧
調節による微妙な脱水過程1c径ることができ、高級な
弧白餉科の製造を行いうる効果かめる。
特軒出鈑入 中 四 修 三 代  理  人  松  xp一部 手続補正書(自発) 1 事件の表示 昭和56年特 許 願第178668号2発明 の名称
   鳥の羽根上の他動−魚貝類等から蛋白調料を製造
する方法 3 補正をする者 事件との関係            特 許 出願人
化   所 氏   名     中  −修  ミ4代理人 住   所   福岡市中央区大名1丁g4番1号ND
ビル3階1) 明細書中、第4頁纂5行目の1分油皐」
t「含油率」に補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 厚料几る鳥の羽根その他動物魚貝類等tクツカー
    中に収納し4F4/−の蒸気による円圧tかけて徐々に
    約60分前後の時間tかけて常圧に戻し、JIiI料管
    加水管加水分同加水分解した原$4を、ゼラチン質、蛋
    白質等が油中に溶解しないで熱凝固する温度である90
    ℃以上に予め加熱された動物油、魚油、植物油中に投入
    し%減圧しながら加熱油を熱媒体として攪拌加熱し、し
    かも初期減圧過程におi″Cは、ゼラチン質、蛋白質等
    が熱凝固しや丁り少ない減圧条件下で脱水を行い、次い
    でゼラチン質、蛋白質等が熱凝固し次状態で減圧W**
     < t、、汚泥組織中の水分を加熱油による加温によ
    って油の比重より騒くして、汚泥組織中の水分と油との
    置換【行い、脱水処理した後に、クツカーから取出して
    圧搾機等で油分と固形物とに分離することt特徴とし几
    鳥の羽根その他動物魚貝III勢から蛋白飼料會製造す
    る方法。
JP56178668A 1981-11-06 1981-11-06 鳥の羽根その他動物魚貝類等から蛋白飼料を製造する方法 Pending JPS5878546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56178668A JPS5878546A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 鳥の羽根その他動物魚貝類等から蛋白飼料を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56178668A JPS5878546A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 鳥の羽根その他動物魚貝類等から蛋白飼料を製造する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5878546A true JPS5878546A (ja) 1983-05-12

Family

ID=16052473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56178668A Pending JPS5878546A (ja) 1981-11-06 1981-11-06 鳥の羽根その他動物魚貝類等から蛋白飼料を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5878546A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108733A (en) * 1978-02-13 1979-08-25 Hino Denshi Kk Method of automatically controlling pinball machines at pinball house
JPS59220167A (ja) * 1983-05-31 1984-12-11 Fumio Nishikawa 呈味性フエザ−ミ−ルの製造法
JPS6083542A (ja) * 1983-10-08 1985-05-11 Shuzo Nakazono フエザ−ミ−ル製造方法
JPS60153731A (ja) * 1984-01-25 1985-08-13 中園 修三 養殖ハマチの残餌処理方法
JPS60164440A (ja) * 1984-02-02 1985-08-27 Shuzo Nakazono ミカンのしぼりかすから飼料を製造する方法
JPS60251848A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 Shuzo Nakazono ピ−ナツツの殻から飼料等を製造する方法
JPS6163250A (ja) * 1984-09-05 1986-04-01 Shuzo Nakazono 高リジン含有の飼料製造方法
JP2002346506A (ja) * 2002-02-20 2002-12-03 Shuzo Nakazono 油を用いた羽毛の乾燥処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375071A (en) * 1976-12-09 1978-07-04 Nakazono Shuzo Method for producing feed and fertilizers from garbage
JPS54141272A (en) * 1978-04-17 1979-11-02 Suehiro Tekkosho Kk Production of feather meal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375071A (en) * 1976-12-09 1978-07-04 Nakazono Shuzo Method for producing feed and fertilizers from garbage
JPS54141272A (en) * 1978-04-17 1979-11-02 Suehiro Tekkosho Kk Production of feather meal

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108733A (en) * 1978-02-13 1979-08-25 Hino Denshi Kk Method of automatically controlling pinball machines at pinball house
JPH037394B2 (ja) * 1978-02-13 1991-02-01 Nishijin Kk
JPS59220167A (ja) * 1983-05-31 1984-12-11 Fumio Nishikawa 呈味性フエザ−ミ−ルの製造法
JPH043935B2 (ja) * 1983-05-31 1992-01-24
JPS6083542A (ja) * 1983-10-08 1985-05-11 Shuzo Nakazono フエザ−ミ−ル製造方法
JPS60153731A (ja) * 1984-01-25 1985-08-13 中園 修三 養殖ハマチの残餌処理方法
JPS60164440A (ja) * 1984-02-02 1985-08-27 Shuzo Nakazono ミカンのしぼりかすから飼料を製造する方法
JPS60251848A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 Shuzo Nakazono ピ−ナツツの殻から飼料等を製造する方法
JPS6163250A (ja) * 1984-09-05 1986-04-01 Shuzo Nakazono 高リジン含有の飼料製造方法
JP2002346506A (ja) * 2002-02-20 2002-12-03 Shuzo Nakazono 油を用いた羽毛の乾燥処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3499789B2 (ja) 魚ゼラチンの製造方法
FI56611C (fi) Aetbart korvskinn framstaellt av kollagen fraon skinn
US3121049A (en) Method for colloidally dispersing collagen
JPS5878546A (ja) 鳥の羽根その他動物魚貝類等から蛋白飼料を製造する方法
NO173683B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av et proteinholdig naeringsmiddelprodukt
JPS621702B2 (ja)
JPS6234373B2 (ja)
US1911205A (en) Treatment of gelatin stock
JPS5835065B2 (ja) 「ちゅう」芥より飼料、肥料を製造する方法
JPS63165490A (ja) 汚泥より燃料を製造する方法
CN109907097A (zh) 一种人造肠衣的制备方法
US2741575A (en) Hide glue manufacture
JPS58187144A (ja) 動物性廃棄物からの蛋白質回収方法
EP0422476B1 (fr) Procédé de préparation d'une viande aromatisée
RU2035171C1 (ru) Способ производства пищевой зернистой икры из белоксодержащего сырья животного происхождения
SU1108095A2 (ru) Способ получени рыбного кле
RU2175197C2 (ru) Корм для собак из отходов кожевенного производства
JPS59141593A (ja) 羽毛から蛋白質成分を回収する方法
JPS5828239B2 (ja) 澱粉の製造工程から発生する廃液から飼料、肥料を製造する方法
JPS6140752A (ja) 動物・魚貝類の血液等から飼料等を製造する方法
JPS58187148A (ja) 飼料の可消化促進方法
JPS62181741A (ja) 豚皮コラ−ゲンパウダ−の製造方法
SU1076456A1 (ru) Способ обработки коллагенсодержащего сырь
SU971857A1 (ru) Способ получени желатина
SU549474A1 (ru) Способ обработки меховых шкур