JPS5878245A - 読み出し・書き込み制御方式 - Google Patents

読み出し・書き込み制御方式

Info

Publication number
JPS5878245A
JPS5878245A JP17646481A JP17646481A JPS5878245A JP S5878245 A JPS5878245 A JP S5878245A JP 17646481 A JP17646481 A JP 17646481A JP 17646481 A JP17646481 A JP 17646481A JP S5878245 A JPS5878245 A JP S5878245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
control signal
signal
cpu
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17646481A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuguji Tateuchi
舘内 嗣治
Toyota Honda
豊太 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17646481A priority Critical patent/JPS5878245A/ja
Publication of JPS5878245A publication Critical patent/JPS5878245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4234Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus
    • G06F13/4243Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus with synchronous protocol

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高速動作の中央演算処理回路から低速動作の
周辺回路に対してデータの読み出しゃ書き込みを可能に
する読み出し・書き込み制御方式に関するものである。
第1図を寡、中央演算処理回路からの周辺回路に対する
従来の一般的なデータ読み出し・書き込み制御方式の一
例を示すブロック図である。tgxmにおいて、lは中
央演算処理回路(以下CPUと略記する)、2はCPU
l0動作基準信号となるクロック信号(、i)を発生す
るクロック信号発生回路、3はCPUIからのアドレス
信号(b)にある特定のアドレスが出力された時のみ信
号を出力するデコーダ回路、4はCPUIからの周一制
御信号(f)を上記デコーダ回路3からの出力信号があ
る時にのみデータ読み出し制御信号(d)として出力す
るゲート回路、5は任意情報を一時記憶するメモリ回路
であり、CPUIの一周辺回路である。また6はアドレ
スバス、7はデータバスである。
今、CPUIは2 M H駕のクロック信号(1)で動
作しているものとし、メモリ回路5よりデータをCPU
IK取り込む場合について説明する。
CPUIはメ毫す回路5からデータを読み出すべくメモ
リ回路6のアドレスをアドレスバス6に出力するととも
に、周辺制御信号(f)を出力する。
デコーダ回路3は、上記アドレス信号(b)より選択信
号(C)を出力し、メモリ回路6を選択する。一方、周
辺制御信号(f)はゲート回路4によって上記選択信号
(C)が出力されている期間に読み出し制御信号(d)
として出力され、メモリ回路5に入力されゐ。
上記選択信号(C)と読み出し制御信号(d)によって
メ篭り回路5から記憶されたデータがデータバス7に出
力されCPUIKIEり込まれる。
上記動作時における各部信号のタイミングチャートを第
2図に示す。メモリ回路5等の周辺回路は、一般に、読
み出し制御信号(d)が入力される前に、少なくとも最
小セットアツプ時間と呼ばれる時間だけ先行して選択信
号(C)が入力されなければ正しくデータを読み出す事
ができない。また、少なくとも最小アクセス時間と呼ば
れる時間だけ読み出し制御信号(d)が入力されていな
ければならない・ 第2図において、選択信号(C)が読み出し制御信号(
d) K先行している時間T1がセットアツプ時間であ
り、読み出し制御信号(d)の時間幅T2がアクセス時
間である。第1wiに示した従来技術の例ではCPUI
が2MHzで動作しているため、上記セットアツプ時間
T1.アクセス時間T2は Tl今12JSns T242sens となる。ところがメモリ回路5など周辺回路は一般にI
MHm動作のCPU用に作られたものが多く、最小セッ
トアツプ時間をTIMIN、最小アクセス時間をT2M
INとすると、 To[M = 100 n@ T2MIN″450 ns 程度である。
第1図の従来例において上記汎用であるIMHm用メモ
リ回路を用いると最小アクセス時間T2MIM(450
ns)>アクセス時間Tz(250ns)となり、前述
した条件を満足せず、正しくデータを読み出すことがで
きない、したがって従来技術の高速演算処理装置tは、
高速で動作する特殊なメモリ回路などの高価な周辺回路
を使用しなければならず、装置全体として非常に高価な
ものとなっていた。
また次のような問題点もあった。演算処理装置が例えば
IMH襲動作という低速のものから2MHm動作という
高速のものへ移行したとすると、それに伴い、周辺回路
も2MHm動作用のものが開発されて用意されるのが普
通である。例えば両画制御用ICとかコミュニケーショ
ン用IC勢の周辺回路は何れも2MHz動作用のものが
発売されており、これらの側辺回路は2MHz動作の高
速演算処理装置と結んで用いられる。所が、例えばフロ
ッピーディスク駆動用ICの如き、開発面での出遅れの
ために、2MHz動作用のものが未だ用意されていない
ものがある。かかる低速動作の周辺回路と前述のような
高速動作の周辺回路とが混在するとき、演算処理装置と
しては、折角2MHmでも動作可能という高速処理性能
をもちながら、その実際の動作速度は一番低速度の周辺
回路のそれに合わせなければならず、きわめて不経済で
あるという問題もあった。
本発明は上述のような従来技術における問題点を解決す
るためになされたものであり、従って本発明の目的は、
演算処理装置からの周辺回路に対するデータの読み出し
・書き込み制御方式において、高速動作の演算処理装置
から高速動作の周辺回路に対して読み出し・書き込み制
御を可能にすゐだけでなく、その高速性を損うことなし
に、低速動作の周辺回路に対しても読み出し・書き込み
制御を可能にする制御方式を提供することにある。
上記目的を達成するため本発明により実現された制御方
式は、高速動作の中央演算処理回路(以下、CPUと略
す)から低速動作の周辺回路に対してデータの読み出し
ゃ書館込みを可能にする読み出し・書き込み制御方式で
あって、前記高速動作のCPUと、低速動作の周辺回路
と、CPUからアドレス信号を受けると当骸アドレスを
もつ周辺回路に対して選択信号を送出するデコーダと、
デコーダからの蚊選択信号とCPUからの周辺制御信号
とにより、読み出し、または書き込み制御信号を作成し
て尚皺周辺回路に送…する制御信号発生手段とを有して
成り、低速動作の周辺回路に対しては複数個のアドレス
を重複して割付けておき、CPUから該周辺回路にアク
セスするとき、前記複数個のアドレス信号をCPUから
連続して出力させることにより前記デコーダから複数個
のクロック信号期間にわたって一択信号を周辺回路に送
出させると共K、前記制御信号発生手段では、複数個の
クロック信号期間にゎたる選択信号とCPUからの周辺
制御信号を用いて時間幅の拡大した読み出し、または書
き込み制御信号を作成する手段をもち、時間幅の拡大し
た皺制御信号を前記周辺回路に送出することにより、高
速動作のcPUから低速動作の周辺回路に対してデータ
の読み出しや書き込みを可能にしたものである。
次に図を参照して本発明の一実施例を説明する。
第3図は本発明の一実施例を示すブロック図である。#
I4図は#I3図の回路における各部信号のタイ建ング
チャートである。
第3図において、第1図の従来例と同一のものは同じ番
号を付しである。そのほか8はゲート回路4かも出力さ
れる連続した複数の信号を単一の制御信号として出方す
る制御信号発生回路である。
また、メモリ回路5は1つのデータエリアであるにもか
かわらず、2つの連続したアドレス(必ずしも連続でな
くてもよいが)が割付けられている。
従東技術の場合と同様にCPUIは2MHzのクロック
信号(a)で動作しているものとし、メモリ回路Sより
データをCPU1に取り込む場合につぃて説明する。
CPU1はメモリ回路5からデータを読み出すべく、メ
モリ回路5の重複したアドレスである2つの連続したア
ドレス信号Φ)をアドレスバス6に出力するとともに、
周辺制御信号(0を出力する。
前述したようにメモリ回路5は1データエリアであるに
もかかわらず2つの連続したアドレスを与えられている
ため、デコーダ回路3は第4v!J(C)K示すように
、2つのクロック信号期間にわたって選択信号(C)を
出力する。
一方周辺制御信号(f)は、ゲート回路4によって上記
選択信号(C)が出力されている期間にクロック信号(
Jl)に同期した#11次の読み出し制御信号(d)と
なって出力される。この第1次の読み出し制御信号(d
)は第4図(d)に示すようK、連続した2つの制御信
号から成っている。制御信号発生回路8では上記第1次
の読み出し制御信号(d)の二つの立ち上がりエツジを
検出し、第4図(e)に示すように単一の制御信号(e
)を出力する。上記選択信号(C)と制御信号(e)に
よってメモリ回路5からは配憶されたf−タがデータバ
ス7に出力され、CPUIK取り込まれる。
なお、メモリ回路5に対して重複して割付けられた2つ
のアドレスのうち、CPUIから後に出力された方のア
ドレス信号がアドレス信号としての本来の機能を果たし
、前に出力された方のアドレス信号は、アドレス本来の
機能とは関係がなく、この意味では無駄となる信号であ
る。このように、本発明においては、低速動作の周辺回
路には2個ずつアドレスを割付ける必要があるため、本
来なら一つのアドレスですむのに、−個余分に割付ける
分だけアドレスの所要数が増すことになる。しかしシス
テム全体のアドレス空間から見れば、このようにして増
加するアドレスの数は偏手であると云える。また2個割
付けるアドレスは、連続したアドレスである方が色々な
面でその後の処理動作が容JIIKなるというだけのこ
とで、必ずしも連続していなくてもかまわない。
第4gかられかるよ5K、第3図の実施例では、セット
アツプ時間T3、アクセス時間T4はそれぞれTs &
l11375 am Ta ’1500 ms となる。前述したように、汎用のIMHg動作用のメモ
リ回路では最小セットアツプ時間TIMI]1m jl
f’小アクセス時間TIMINがそれぞれ TIMIM + 100 III T!MIlf ”9 4 50  IIであるが、本実
施例では 最小セットアツプ時間Txwxw<セツFアップ時間T
s最小アクセス時間T2M工菖〈アクセス時間 T4と
それぞれ正常動作するための条件を満足することができ
る。すなわち、t!MHs動作の高速CPU1であるに
もかかわらず、汎用のIMHg用低速メモリ回路を使用
し、正しくデータを読み出すことができる。
上記O1!明では、メモリ回路5の読み出し動作につい
て説明したが書ぎ込み動作においても、同様に十分なセ
ットアツプ時間、アクセス時間を得ることができる。ま
た、周辺回路としてメモリ回路5で説明したが、入出力
用インターフェイスICや、フロッピーディスク等周辺
機器のコントロールIC等であっても同様に低速動作の
汎用ICを利用することができる。
以上説明したように1本発明によれば高速で動作するC
PUを用いた演算処理装置において、高速動作の周辺回
路を用い得るだけでなく汎用の低速動作用の周辺回路を
もCPUの高速性を損うことなしKll!用することが
でき、安価K116速の演算処理装置をlI!現するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、中央演算処理回路からの周辺回路に対する従
来の一般的なデータ読み出し・書き込み割判方式の一例
を示すブロック図、第2gは第1Iaの回路における各
部信号のタイミングチャート、嬉3図は本発明の一実施
例を示すブロック図、第4図は第3図の回路における各
部信号のタイミングチャート、である。 符号説明 1・・・・・・CPU、2・・・・・・クロック信号発
生回路、3・・・・・・デコーダ、4・・・・・・ゲー
ト回路、5・・・・・・メモリ、6・・・・・・アドレ
スバス、7・・・・・・データバス、8・・・・・・制
御信号発生回路 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 第1図 112  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l)高速動作の中央演算処理回路(以下、CPUと略す
    )から低速動作の周辺回路に対してデータの読み出しや
    書き込みを可能にする読み出し・書き込み制御方式であ
    って、前記高速動作のCPUと、低速動作の周辺回路と
    、CPUからアドレス信号を受けると尚皺アドレスをも
    つ周辺回路に対して選択信号を送出するデコーダと、デ
    コーダからの鋏選択信号とCPUからの周辺制御信号と
    により、読み出し、または書き込み制御信号を作成して
    !I#周辺回路に送出する制御信号発生手段とを有して
    成り、低速動作の周辺回路に対しては複数個のア°ドレ
    スを重複して割付けておき、CPUから皺馬辺回路にア
    クセスするとき、前記複数個のアドレス信号をCPUか
    ら連続して出力させることにより前記デコーダから複数
    個Oクロック信号期間にわたって選択信号を周辺回路に
    送出さ−t4と共に、前記制御信号発生手段では、複数
    個のクロック信号期間にわたる選択信号とCPUから0
    j15辺制御信号を用いて時間幅の拡大した読み出し、
    または書き込み制御信号を作成する手段をもち、時間幅
    O拡大した該制御信号を前記周辺回路に送出することK
    より、iA速動作のCPUから低速動作の周辺回路に対
    してデータの読み出しゃ書き込みを可能にしたことを特
    徴とする読み出し・書き込み制御方式。
JP17646481A 1981-11-05 1981-11-05 読み出し・書き込み制御方式 Pending JPS5878245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17646481A JPS5878245A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 読み出し・書き込み制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17646481A JPS5878245A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 読み出し・書き込み制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5878245A true JPS5878245A (ja) 1983-05-11

Family

ID=16014140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17646481A Pending JPS5878245A (ja) 1981-11-05 1981-11-05 読み出し・書き込み制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5878245A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11185477A (ja) タイミング信号生成回路
JPS5878245A (ja) 読み出し・書き込み制御方式
US5235694A (en) Multi i/o device system using temporary store of ram data when associated communicating i/o devices are operating at various clocking phases
JPS6334795A (ja) 半導体記憶装置
EP0700005B1 (en) Vector data bypass mechanism for vector computer
JPS5821304B2 (ja) デ−タシヨリソウチ
KR900005306A (ko) 회복시간을 설정하기 위한 방법 및 컴퓨터 시스템
JP3179891B2 (ja) バス制御方式
JPH079280Y2 (ja) スタック回路
JPH0115900B2 (ja)
JPH06103026A (ja) メモリシステム
JP2912090B2 (ja) タイムスロットインタチェンジ回路
JP2915707B2 (ja) ダイナミックram
JP2968636B2 (ja) マイクロコンピュータ
JPH09186836A (ja) ディジタル複写機
JPS6061859A (ja) マイクロコンピュ−タのデ−タ通信方式
JPH02310889A (ja) スタティックランダムアクセスメモリ
JPS5856196B2 (ja) 記憶装置のタイミング制御方式
JPS6269321A (ja) プロセススイツチ方式
JPH01269140A (ja) メモリ拡張回路
JPH03211655A (ja) 多段ウェイト制御中央処理装置
JPH0773094A (ja) メモリ初期化制御装置
JPH02275526A (ja) 高速データ転送回路
JPS6412040B2 (ja)
JPS63188883A (ja) 記憶装置