JPS5877814A - 抗潰瘍剤 - Google Patents

抗潰瘍剤

Info

Publication number
JPS5877814A
JPS5877814A JP57185883A JP18588382A JPS5877814A JP S5877814 A JPS5877814 A JP S5877814A JP 57185883 A JP57185883 A JP 57185883A JP 18588382 A JP18588382 A JP 18588382A JP S5877814 A JPS5877814 A JP S5877814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
salt
alkyl
sulfodehydroabietic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57185883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6323174B2 (ja
Inventor
Hiroshi Wada
博 和田
Masatoshi Kawamori
川森 政敏
Hajime Tamaki
玉木 元
Yuichi Onoda
有一 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Publication of JPS5877814A publication Critical patent/JPS5877814A/ja
Publication of JPS6323174B2 publication Critical patent/JPS6323174B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C301/00Esters of sulfurous acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/01Sulfonic acids
    • C07C309/28Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/57Sulfonic acids having sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing carboxyl groups bound to the carbon skeleton
    • C07C309/58Carboxylic acid groups or esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C313/00Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/57Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C323/58Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups with amino groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/22Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/26Phenanthrenes; Hydrogenated phenanthrenes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規抗潰瘍剤に関し、更に詳しくは式で示され
るスルホデヒドロアビエチン酸もしくはその薬理学的に
許容しうる塩を有効成分としてなる抗潰瘍剤に関する。
スルホデヒドロアビエチン#(化学名:圭+#−ジメチ
ルー1−力ルボキシ−6−スルホ−7=イングロビル−
1,g、8,4,4a、9,10.10a−オクタヒド
ロフェナンスレh>)がシュートビマリン酸。
ピロアビエチン酸又はデヒドロアビエチン酸をスルホン
化することにより製造しうることは知られており(アメ
リカ特許第2,121,082号、ジャーナル・オブ・
アメリカン・ケミカル・ソサイアテイ、。
第60巻、第2840〜8841頁(1988年)、同
D  − 第60巻、第2681−2i686頁(1938年)及
び同第63巻、lN1888〜1848頁(1941年
)。
またスルホデヒドロアビエチン酸のジナトリクム塩及び
P−)ルイジン塩が前記アビエチン酸を常法により中和
して得られることも知られている。
さらに、アメリカ特許第8,181,082号にはスル
ホデヒドロアビエチン酸(I)が洗剤として有用である
仁とが開示されている。しかしながら、これら文献には
スルホデヒドロアビエチン酸又はその塩を医薬用途に使
用することKついては何ら記載されておらず、tしてや
潰瘍病におけるスルホデヒドロアビエチン酸又けその塩
の治療効果については現在まで全く知られていない。
このような状況下1本発明者らは檀々研究を東ねえ結果
、スルホデヒドロアビエチン酸(I)及びその塩が種々
の潰INK対し優れた治療効果を有し。
抗潰瘍剤として有用であることを艶い出すに至つ九。す
なわち、スルホデヒドロアビエチン酸及びその塩は優れ
え抗消化性潰瘍作用を有し、消化性潰−病もしくは胃炎
の治療及び/又は予防に有用な化合物である。例えば、
スルホデヒドロアビエチン酸(I)及びその塩はペプシ
ン分泌、 !11m分泌。
幽門結紮潰瘍、薬物誘起潰瘍及びストレス誘起潰瘍に対
し優れた抑制効果を示す。さらに、スルホデヒドロアビ
エチン酸(1)及びその塩は胃粘液分話を増加させるこ
とにより両粘膜の抵抗性をも高める作用を有している。
従って1本発明の化合物は胃炎及び急性もしくは慢性消
化性潰瘍(例えば。
冑潰瘍及び十二指腸潰瘍)を含む種々の1#腸病の治療
及び/又は予防にとって有用である。また。
本発明の化合物U実質的にアルドステロン様作用を有し
ないため、低カリクム血症のような好ましくない副作用
を伴うことなく使用することができる。例えば、検体化
合物をラーットに経口投与した場合、スルホデヒドロア
ビエチン酸・モノナトリウム塩ti60G又は1000
WIII/に9の投与・量でもラットの尿中のナトリウ
ムとカリウムの割合を変化させない。さらに1本発明化
合物は毒性が極めて低く、安全性が高い。例えば、スル
ホ1ヒドロアビエチン酸・モノナトリウム塩のLDio
(50%致死量)をラット経口投与から求めた場合、g
oo。
岬/ks以上であった。
本発明に係る抗潰瘍剤として用いるスルホデヒドロアビ
エチン酸(I)は種々の薬理学的に計容しうる陽イオン
形成物質との塩として使用するどとができる。このよう
な塩としては1例んはスルホデヒドロアビエチン酸(I
)と、金鵬、金属ヒドロキシド又はアミンとの塩が挙げ
られ、前記アミンはアルキルアミン、ジ−アルキルアミ
ン、トリアルキルアミン、アルキレンジアミン、シクロ
アルペプチド又はこれらから誘導される第4級アミンの
如き第1級、第8級、第8級本しくけ第4級アミンを含
むものである。また、これらアルキルアミン、アルキレ
ンジアミン、シクロアルキルアミン、アリールもしくは
アラルキルアミン、嶺素壌式アミン、アミノ酸などけ、
水酸基、アルコキシ基、カルボキシ基、アシル基、アシ
ルオキシ基。
アミノηルキル基、アルキルアミノ基、アルキル基、グ
アニジ7基、カルバモイル基、メチルチオ基、メルカプ
ト基、ジアルキルースルホニクム基及びハロゲン原子、
からなる群より選ばれる置換基で置換されていてもよく
、さらにアミノ酸又はペプチドは相当する酸アミドもし
くけエステルの形であってもよい。これらのうち、スル
ホデヒドロアビエチン酸と金属又は金属ヒドロキシドと
の塩の好ましい例としては2例えばナトリウム、リチウ
ム又はカリウムの如きアルカリ金−;マグネシクム、カ
ルシクム又はバリクムの如きアルカリ土類金属;アルミ
ニクム;アルミニクム・ヒドロキシド(このアルミニウ
ム・ヒドロキシドとの塩はスルホデヒドロアビエチン酸
・モノ(アルミニウム・モノヒドロキシド)塩又はスル
ホデヒドロアビエチンII2Φジ(アルミニウム・ジヒ
ドロキシト)塩のいずれでろうてもよい)などとの塩が
挙げら゛れる。スルホデヒドロアビエチン酸とモノ、ジ
又はトリアルキルアミンとの塩の好ましい例としては。
例えばメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン又
はイソプロピルアミンの用邊アルキルアミ−〇 − ン;ジメチルアミン、ジエチルアミン又はジ−n−プロ
ピルアミンの如きジアルキルアミン;トリメチルアミン
又はトリエチルアミンの如きトリアルキルア、ミソ;8
−ジメチルアミノエチルアミン又は!−ジエチルアミノ
エチルアミンの如きジアルキルアミノ−アルキルアミン
;2−メトキシエチルアミン又は8−エトキシ−n−プ
ロピルアミンの如きアルコキシ−アルキルアミン ルアミン、8−ヒドロキシ−n−プロピルアミンの如き
ヒドロキシ−アルキルアミンなどとの塩がはエチレンジ
アミン、トリメチレンジアミン、テトラメチ−レンジア
ミン、ペンタメチレンジアミン。
ヘキデメチレンジアミンなどとの塩が挙げられるスルホ
デヒドロアビエチン酸とシクロアルキフレアミンとの塩
の好ましい例としては,例えばシクロプロピルアミシ,
シクロブチルアミン、シクロペンチルアミン、シクロベ
キジルアミンなどとの塩が挙げられる。スルホデヒドロ
アビエチン酸とアlO− ラルキルアミンとの塩の好ましい例としては,例えばベ
ンジルアミン、フェネチルアミン# 4−メトキシフェ
ネチルアミンなどとの塩が挙げられる。
スルホデヒドロアビエチン酸とアリールアミンとの塩の
好ましい例としては,例えばN−ピペリジノアセチル−
p−アミノ安息香酸エチルエステル。
N−プロリル−p−アミノ安息香酸エチルエステル、N
−ピベコリルーpーアミノ安息香酸エチル血ステルの如
きN−アシル−p−アミ7安息香酸アルキルエステルな
どとの塩が挙げられる。スルホデヒドロアビエチン酸と
複素環式アミンとの塩の好ましい例としては,例えばモ
ルホリン、ピペラジン、8−(8.4−ジヒドロキシフ
ェニル)−8、8−ジメチル−1.8−ジアゾニアスピ
ロ[ 4.5 ]デカン、1−(11−ジメチルアミノ
エチル)−4−7エニルー2−ピロリ−トン、ホモシス
ティンチオラクトン、l−エチル−2−アミノメチル−
ピロリジンなどとの塩が挙げられる。′また,スルホデ
ヒドロアビエチン酸とα−又はω−アミノ酸との塩の好
ましい例と1しては,一般式 (似し 11sは水素原子、アミノ基、グアニジノ基。
カルバモイル基、ジメチルチオニア基、4−イミダゾリ
ル基、メルカプト基又はメチルチオ基を表わし Hxは
水酸基、アルコキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、
ジアルキルアミノ基、シクロアルキルアミノ基又Fip
−アルコキシアニリノ基を表わし 11mは水酸基又は
アルコキシ基を表わし。
Aは単結合或いは直鎖もしくは分枝状アルキレン基を表
わし、Bはアリール基で置換されていてもよい直鎖アル
キレン基を表わす。) を示されるα−又#′i―−アミノ酸との塩が挙げられ
る。上記α−又は曽−アミノ酸の好ましいものとしては
2例えばリジン、オルニチン、アルギニン、アスパラギ
ン、グルタミン、メチオニン、ヒスチジン、システィン
エチルエステル、アスバツギンエチルエステル、グルタ
ミンエチルエ°ステル。
アスパラギンアミド、グルタミンアミド、アスパラギン
メチルアミド、グルタミンメチルアミド。
アスパラギンイソプロピルアミド、グルタミンイソプロ
ピルアミド、アスパラギンオクチルアミド。
グルタミンオクチルアミド、グルタミンジ−n−プロピ
ルアミド、アスパラギンシクロヘキシルアミド、グルタ
ミンシクロへキシルアミド、アスパラギンp−メトキシ
アニリド、グルタミンp−メトキシアニリド、S−メチ
ルメチオニン(即ち。
8− (S、S−ジメチルチオニア)−α−アミノ酪酸
)、6−アミノカプロン酸、4−アミノ−8−フェニル
酪酸メチルエステルなどが挙げられる。
さらに、スルホデヒドロアビエチン酸とペプチドとの塩
の好ましい例としては2例えばカルノシン。
ホモカルノシン(即ち、N−γ−アミノブチリルーヒス
チジン)、アンセリン(即ち、N−β−アクニル−1−
メチルヒスチジン)、パレニン(即ち、N−β−アラニ
ル−2−メチルヒスチジン)の如きジペプチドなどとの
塩が挙げられる。
上記の如:き種々のスルホデヒドロアビエチン酸塩のう
ち、好ましい化合物としては1例えばスルホデヒドロア
ビエチン酸と、アルカリ金属、アル18− 力す土類金属及びアルミニウムからなる群より選ばれる
金属;アルミニウム・ヒドロキシド;或いはアルキル(
Cs−5)アミン、ジ−アルキル(Cトi )アミン、
トリーアルキル(Cl−1)アミン、シクロアルキル(
Ca−・)アミン、シーアルキル(Ct−s)アミノ−
アルキル(C14)アミン、アルコキシ(Ct−s’)
−アルキル(CS−s )アミン、ヒドロキシ−アルキ
ル(C’s−s )アミン、アルキレン(CS−・)ジ
アミン、アラルキル(CI・)アミン、N−ピペリジノ
アセチル−p−アミノ安息香酸アルキル(CS−・)エ
ステ/L/、N−プロリルーp−7ミノ安息香酸アルキ
ル(C1g)エステル#N−ピペコリルーp−アミノ安
息査酸アルキル(Cトs)エステル、モルホリン、ピペ
ラジン、8−(8,4−ジヒドロキシフェニル) −8
,8−ジメチル−1,8−ジアゾニアスピロ[4,5]
デカン、1−(g−ジメチルアミノエチル)−4−7エ
ニルー8−ピロリドン及びホモシスティンチオラクトン
からなる群よ抄選げれるアミンとの塩が挙げられる。ま
た、スルホデヒドロアビエチン酸とアミンとの塩のうち
ム唾 − 前記以外の他の好ましいアミンとの塩としては。
例えば一般式(II) において R1がアミノ基、グ
アニジノ基、カルバモイル基、ジメチルチオニア基。
4−イミダゾリル基、メルカプト硫又はメチルチオ基で
あり HMが水酸基、アルコキシ(Cx−5)アミノ基
、アルキル基(Ct−・)アミノ基、ジ−アルキル(C
S−i)アミノ基、シクロアルキル(C5−−アミノ基
又if p−アルコキシ(CI−@)アニリノ基であり
Aが直鎖アルキレン(CX−S)基であるα−アミノ酸
;一般式(III)において、Rsが水酸篭又はアルコ
キシ(CS−a )基であり、Bがフェニル基で置換さ
れていてもよいアルキレン(cm−@)基であるω−ア
ミノ酸;或いはカルノシンとの塩が挙げられる。これら
塩のうち、より好ましい塩としては、スルホデヒドロア
ビエチン酸と、リチウムj カリクム、ナトリクム、マ
グネシクム、カルシクム及びアルミニウムからなる群よ
り選ばれる金属;アルミニウム礫ヒドロキシド;或いは
アルキル(Cトs)アミン。
シクロアルキル(CI・)アミン、ジ−アルキル(cx
−i)アミノ−アルキル(C,1−6)アミン、アルコ
キシ(Cl−1)−アルキル(C*−s )アミン、ア
ルキレン(cト・)ジアミン、モルホリン、アルギニン
、゛グルタミン。
アスパラギン、リジン、S−メチル−メチオニン及びカ
ルノシンからなる群より遺ばれるアミンとの塩が挙げら
れる。さらKより好ましい塩としては、スルホデヒドロ
アビエチン酸と、ナトリウム。
カルシクム、アルミニクム、アルミニクム・ヒドロキシ
ド、(B−ジメチルアミノエチル)アミン。
シクロへ↑ジルアミン、イソプロピルアミン、モルホリ
ン、(!−メトキシエチル)アミン、エチVンジアミン
、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、
アルギニン、グルタミン、アスパラギン、リジン、S−
メチルメチオニン又はカルノシンとの塩が挙げられる。
上記の如き種々のスルホキシド・ロアビニチン酸塩のう
ち、ジナトリウム塩及びp−トルイジン塩を除く全ての
塩は新規化合物である。また、スルホデヒドロアビニー
チン酸・ナトリウム塩のうち。
新規化合物であるモノナトリウム塩は既知化合物である
ジナトリウム塩に比べて吸湿性が少なく。
スルホデヒドロアビエチン酸(I)の薬理学的に許容し
うる塩は容易に調製することができる。例えば、スルホ
デヒドロアビエチン酸の金員塩は適当な溶媒中化合物(
I)を水酸化金属(例えば、水酸化ナトリクム、水酸化
カリウム、水酸化リチクム、水酸化力ルシクム、水酸化
アルミニウム)。
炭酸金属塩(例えば、炭酸す) IJクム、炭酸カリク
ム、炭酸すチクム)又は重炭酸金員塩(例えば。
縦酸水素ナトリクム、炭酸水累カリクム)で中和するこ
とKより製することができる。溶媒としては1例えば水
、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、ジメ
チルスルホキシド、ジメチルホルムアミド或いはこれら
の混合溶媒を好適に用い°ることかできる。本中和反応
は0−100℃で実施するのが好ましい。また、スルホ
デヒドロアビエチン酸・モノナトリウム塩、はスルホデ
ヒドロアビエチン酸・ジナト、、リクム塩を酸(例−え
ば、塩酸)′で処理することにょ抄製することができる
例えば、スルホデヒドロアビエチン酸・シナトリ17− クム塩を水K11I解し、該溶液を塩酸でpH1O−’
LO。
好ましくは&7〜&8に調整する。次いで析出晶を常法
(例えば、ろ過)Kよ秒処理することKより。
スルホデヒドロアビエチン酸・モノナトリウム塩を得る
ことができる。ゑルホデヒドロアビエチン酸eモノナト
リクム塩は化合物(I)を水酸化ナトリウム。
炭酸水素ナトリクム、炭酸ナトリクム又は酢酸ナトリウ
ムで部分中和することkよっても製することができる。
本部分中和反応はスルホデヒドロアビエチン酸を水にけ
ん−し1次いで該けん濁液を水酸化ナトリクム、炭酸水
素ナトリウム、炭酸ナトリウム又は酢酸ナトリウムでp
HILO〜LO,好ましくは&テ〜&8に調整して実施
するのが好ましい。ナトリウム塩以外のスルホデヒドロ
アビエチン酸の金属塩はスルホデヒドロアビエチン酸・
ナトリフ入塩を水性溶媒(例えば、水)中ハロゲン代金
X(例えば、塩化力ルシクム、塩化アルミニクム)#硫
酸金属塩(例えば、硫酸マグネシクム)又は硝酸金属塩
(例えば、硝酸バリウム)と反応上 さ―ることKよ抄製することもてきる。木灰E5け18
− G−100℃で実施するのが好ましい。さらに。
カルシウム塩、マグネシクム塩の叩き金鵬塩は水性溶媒
(例えば、水)中スルホデヒドロアビエチン酸・銀塩を
ハロゲン化金属(例えば、塩化力ルシクム、塩化マグネ
シクム)と反応させることによっても製することができ
る。本反応は0〜100℃で91.施するのが好オしい
、また、スルホデヒドロアビエチン酸(1)のアルミニ
ウム・ヒドロキシド塩は適当な溶媒中水の存在下に化合
−物(I)をアルミニウム・アルコキシド(例えば、ア
ルミニウム・メトキシド、アルミニウム・エトキシド;
アルミニウム・イソプロピキシド)と反応させることに
よ抄製することができる。溶媒としては2例えばメタノ
ール、エタノール、イングロパノール、ジンチルスルホ
キシドなどを好適に用いることができる。木灰b#io
〜60℃で実施するのが好ましい。
さらに、スルホデヒドロアビエチン酸(I)とアミンと
の塩は上記と同様の方法、即ち、適当な溶媒中化合物(
IN)をア、ミンで中和するか、或いは適当&溶媒中ス
ルホデヒドロアビエチン酸・銀塩をアミンのハロゲン化
水素塩(例えば、塩酸塩)又は第4級塩と反応させるこ
とによ抄製することができる。本中和反応に用いられる
溶媒としては。
例えば水、メタノール、エタノールなどが好ましい。本
反応は0−100℃で実施するのが好ましい。4たスル
ホデヒドロアビエチン酸とアミンの・・ロゲン化水素塩
又はII!4級塩との反応に用いイ濤媒としては、特に
水が好ましく、該反応Fiθ〜100℃で実施するのが
好ましい。
スルホデヒドロアビエチン酸及びその塩は医薬用造に用
いる場合、経口的にも非経口的にも投与することができ
るが、特に経口投与によるのが好ましい・。経口投与に
よる場合の形態としては1例えば錠剤、カプセル剤、散
剤、*・粒剤の如きmfI!製剤であってもよく、ま九
溶液、けん濁液の如き液状製剤であってもよい。また、
経口投与に適した製@社医薬用担体又は佐薬を含むこと
ができる。
錠削、カプセル剤の如きwmm製用に用いられる担体又
社佐薬としてFil例えば結合剤(例えば。
アカシア、ゼラチン、デキストリン、2ドロキシプロピ
ルセルロース、メチルセルロース、ポリビニルピロリド
ン)、希釈剤(例えば、ラクトース。
Elll、マンニトール、トクモロコシデン粉、 馬e
薯デン粉、リン酸力ルシクム、クエン酸力ルシクム、結
晶セルロース)、潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネ
シクム、ステアリン酸カルシクム。
ステアリン酸、タル・タ、無水ケイ酸)、崩壊剤(例え
ば、トクモロラシデン粉、馬鈴薯デン粉、カルボキシメ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース・カルシ
クム、アルギン酸)、湿[11(例えば、ラクリル硫酸
ナトリクム塩)などが挙げら、れる。また、溶液、けん
濁液の如き液状製剤用に用いられる担体又は佐薬々して
は1例えば水性媒体(例えば、水)、けん濁剤(例えば
、アカシア、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシ
メチルセルロース・ナトリクム、ヒドロキシメチルセル
ロース、ステアリン哨アルミニクムゲル)。
界m活a剤(例えば、レシチン、ンルビタンモノオレエ
ート、グリゼリ?モノステアレート)、非21− 水性媒体(例えば、グリセリン、プロピレングリコール
、植物油)などが挙げられる。さらに液状製剤は防腐剤
(例えば、p−ヒドロキシ安息香酸メチルエステル、p
−ヒドロキシ安息香酸プロピルエステル)、香味剤及び
/又は着色剤を含んでいてもよい。
スルホデヒドロアビエチン酸(I)もしくはその塩の医
薬用投与量は投与方法、患者の年令1体重。
状態及び治療すべき疾患によっても変蛸するが通常1日
当りの好ましい投与量は、約80〜800岬/ ks、
  とりわけ4G−18011F/に9である。
上記の如く1本発明のスルホデヒドロアビエチン酸(I
)もしくはその塩は、アルドステロン様の剛作用を伴わ
ずに優れた抗潰瘍作用を有するため。
消化性潰瘍や胃炎のような胃腸病の治療及び予防に有用
である。
尚9本明細書中消化性潰瘍とは、従来から胃潰瘍、十二
指腸潰瘍などをしてよく知られている潰瘍のことをいう
実験例l 82− 酸及びペプシン分泌抑制効果 (方法) SD系雄性ラット(6〜7週令)を48時間絶食させた
後幽門を結紮した。結!に直後、検体化合物の蒸留永溶
液又けけん濁液を休暇100#当抄ag−の割合でラッ
トの湾内に投与(投与量:100■/ks)した。検体
化合物投与後5時間目にラットを開腹して胃を収抄出し
た。胃内容物を遠心分離(2500rpm、10分間)
L、に澄液を胃液として採取(た。胃液中の一プシ・活
性は基質としてヘモグロビンを用いるアンソンらの方法
(J。
Gen、 Physiol、、第22巻、第77−81
1(1988牛)Kより求め、検体化合物のペプシン分
泌抑制効果を下記式で示されるペプシン濃度の低下率よ
−)求めた。
また、胃液中の遊離酸の濃度は前記胃液をalN水酸化
す1リクムでpH7,0まで滴定することによ)求め、
検体化合物の胃酸分篩抑制効果を下記式で示されゐ胃液
酸度の低下率より求めた。
(結果) 結果は下記IIl及び第8表に示す通りである。
25− (方法) SD系雄性ラット(6〜7週令)を48時間絶食させ死
後幽門を結紮した。結紮直後、検体化合物の蒸留水溶液
又はけん濁液を体重100f当抄a2−の割合でラット
の胃内に投与(投与t:g00又は300岬/ksEL
九。検体化合物投与後17時間目に前胃部における潰瘍
の度合を得点方式による高木らの方法(Chews、 
P’hum、 Bull、、第11巻、 10号、第1
!82〜1190頁(19681f−))に従って求め
え。潰瘍の度合はその直径により下記4段階に分類した
a瘍得点 直径l■以下の潰瘍       1点直径1〜8■の
潰瘍       8点直径8〜5■の潰瘍     
  5点直径5瑠以上又は穿孔の潰瘍  lO点上記潰
瘍得点、に各潰瘍の数をかけ、その総和を潰瘍指数とし
た。さらに、上記で求めたlt4指数をもとにして、検
体化合物のラットシェイ潰瘍抑制効果を下式より求めた
(結果) 結果は下記第3表に示す*aである。
第  8  表 検体化合物      投与量 ラットシェイ潰瘍(■
/kg)抑制効果 (引 スルホデヒドロアビエチン”jl!00    100
本 モノナトリウム塩 発 明 スルホデヒドロアビエチン酸”   200   
  98化 ジナトリウム塩 合 物 8″′汽ド°アビ杆′酸  300   100カ
ルシクム塩 対 カルペノキソロン・ 実験例8 ストレス潰瘍抑制効果 (方法) ddj系雄性マクス(4退会1体重:約20#)を約γ
時量線食させ、該マクスに検体化合物の蒸留水溶液を体
重10g当り0.1mの割合で経口投与(投与量:10
0W/ks)した。検体化合物投与直後マウスを拘束ケ
ージに固定し、水温24士α5℃の水槽中16時間頚部
まで浸漬させた。次いで、胃を取シ出し、胃内Klチホ
ルマリン溶液1、 jl dを注入して軽く固定し九。
胃を大骨に旧って切開し、潰瘍の数を測定した。
(結果) スルホデヒドロアビエチン酸・ジナトリウム塩はストレ
ス潰瘍の数をB2−減少させることができ友。
実験例4 アスピリン誘起潰瘍抑制効果 (方法) Donryu系雄性ラット(8〜9週令退会−夜絶食特
開昭58−77814(8) させ、該ラットに検体化合物の#鰯水浴赦又けけん濁液
を体重100f当りldの割合で投与した。
投与80分後、ラットにアスピリンの0.25 * C
MCけん濁液を体重1001F当り0.5 dの割合で
経口投与(投与lit:200〜/に9)した。アスピ
リン投与4時間後、ラットを開腹して胃を収り出し、胃
内Kljホルマリン溶液10dを注入して軽く固定した
。胃を大骨KGってffJ開し、a両部に発生した潰瘍
の長さを測定し、その総計を潰瘍指数(sl)とした。
検体化合物のアスピリン誘起潰瘍抑制効果を下記式より
求めた。
(結果) 結果は下記第4表に示す通りである。
第   4   表 29− 実験例6 胃粘液分泌刺激効果 (方法) 検体化合物の胃粘液分泌刺激効果をコーン(C〇−rn
e )らの方法(J、 Physiol、、第24z巻
、第116〜1’lデ頁(19t 4 )  ; J、
 Pbarm、 Pharmacol、、第83巻。
[848〜85ffi頁(1981))jcjり、1j
めた。
Sprague−Dawlay系雄性ラット(6〜7週
令退会群=6匹)を80時間絶食させ九後検体化合物の
水溶液又はけん濁液を経口投与(投与量=100岬/k
s)Lえ、検体化合物投与1時間後に胃を摘出し、大骨
に沿って切開し水冷ag5Ml!糖液で洗浄し喪後前胃
都を切除し良。これをアルシアン・プA’−C1lll
/d)含有a15MIII糖/ 0.05 M酢酸ナト
リクム溶液(pH48)10d中に室温で1、6時間浸
漬させた。次いで、この冑を(15M塩化マグネシクム
溶液15−中で時々が〈拌しながら2時間浸漬させた。
胃を収り除いた塩化マグネシクム溶液にエーテル10d
を加えてよく混和しえ。水層の光学密度を605nmで
読みとり、アルシアン・7’ tLt−の結合量を組織
1f当りのアルシアン・ブルー量Nとして表わした。検
体化合物の胃粘液分泌刺激効果は下記式で示されるアル
シアン・ブルー結合量の増加率により求めた。
Xll@ (結果) 結果は下記第5表に示す通りである。
第   5   表 −I51 − 実験例6 胃粘膜保鏝効果 (方法) 機体化合物の胃粘膜保鏝効果を醍醐らの方法(薬学雑誌
、第101巻、第452〜457頁(1981))によ
り検討した。Sprague−Dawley系雄性ラッ
ト(6〜7週令退会群5匹)を実験使用前20時向絶食
させた。ラットをエーテルで層殺し、摘出した胃を大骨
に沿って切開し、生理食塩水で洗浄した後前背部を除去
した。仁の胃を検体化合物含有人工胃液(100mM塩
酸、α8%ペプシン、α2チ食塩)l Od中に87℃
で60分間浸漬させ九。
浸漬後、胃液α5wtを採取し、これに7%トリクロロ
俳#2−を加え、混和後遠心分離(2,50Or、p、
m、 10分間)し良。上澄液中のチロシン撤をホリン
ーシオセルツ(Folio−Ciocelteu )試
薬(J。
gen、 Physiol、、第16巻、第59〜6B
頁(198g) )で定量し1組織If当りのチロシン
量岬として表わした。検体化合物の胃粘膜保鏝効果は下
記式で示される粘膜消化抑制率として求めた。
特開昭58−77814(9) 100 (結果) 結果は下記第6表に示す通りである。
第   6   表 実験例7 (方法) SD系雌雄性ラット6〜7週令退会i夜絶食さ33− せ、あらかじめこのラブ)K生理食塩水を経口負荷(投
与量:体重1001当り、21ef)した。負何1時間
後、クツ)K検体化合物の1g 5 % CMC/生理
食塩水溶液又はけん濁液を体重100f当り8dの割合
τ経口投与(投与量=50又は50G岬/kll)t、
l。検体化合物投与直後、ラットを代謝ケージ(1ケ一
ジ=2匹)K入れ、5時間給食・絶水させ、この間ラッ
トの尿を採取した。尿中のナトリウムとカリクムの濃度
を炎光分光光度計(日立、10511)により測定した
(結果) 結果は下記第7表に示す通りである。
第   7   表 カルペノキソロン(化学名=8−β−ヒドロキシ−11
−オキソオレアン=12−エン−80−オイック酸コハ
ク酸エステル)・ジナトリクム塩は有用な抗潰瘍剤とし
て知られているが、アルドステロン様作用という副作用
も有している。これに対し、第7表から明らかな如く1
本発明化合物は抗潰瘍剤として有用であると共にアルド
ステロン様副作用が全くない。
実験例8 原電解質に対する作用 (方法) SD系雌雄性ラット6〜7M令、IN:5〜8匹)を−
夜絶食させ、あらかじめこのラットに生理食塩水浴液を
経口負荷(投与#:体重1001当り8−)した。負待
1時間後、ラットに・検体化合物のαg5慢CMC/生
理食塩水浴液を体@100f当98wtの割合で経口投
与(投与1t:50゜500又は100 (lv/ks
) L九。検体化合物投与直後、ラットを代謝ケージ(
1ケ一ジ=1匹)K入れ、4時間給食・絶水させ、この
間ラットの−85− 尿を採取した。尿中のナトリウムとカリタムの濃度を炎
光分光光度計(日立、205型)により測定し丸。
(結果) 結果は下記第8表に示す通りである。
1に8表 実験例9 原電−解質に対する作用− (方法) SD系雌雄性ラット6〜7週令退会#P:6匹)を−夜
絶食させ、あらかじめこのラッ)K生理食[wa5g−
77814(10) 塩水を経口負荷(投与量:体重100f当り8−)した
。負荷1時間後、ラットに検体化合物の生理食塩水けん
濁液を体重1001当り8−の割合で投与(投与量=5
00又は11000II/ks)l。
た。検体化合物投与複後、ラットを代謝ケージ(1ケー
ジ:1匹)K入れ、4時間給食・給水させ。
この開銀を採取した。尿中のナトリウムとカリタムの磯
度を炎光分光光変計(日立、2o5型)により測定した
(結果) 結果は下記第9表に示す堰りである。
119表 実験例1O′ SD系雌雄性ラット6〜7週令退会20時間絶87− 食させた後、このラットに検体化合物の蒸槓水溶液又は
けん濁液を体重100#当りldの割合で経口投与しえ
。検体化合物投与後、ラッ)K水及び食物を自由摂取さ
せ九。7日問ラットの死亡を観察して50嘔致死量(L
Dsa)を求めた。結果は下記910表に示す通りであ
る。
第   10   表 実験例11 ddj系雄性マクス(4退会)を4時間給食させた後、
このマクスに検体化合物のTween80少歓含有蒸留
水叶ん濁液を体重101当りaimの割合で経口投与し
え。検体化合物投与後、マクスに水及び食物を自由摂取
させた。7日間マウスの死亡38− を観察してs e を致死量(LDse)を求めたとこ
ろ。
スルホデヒドロアビエチン酸・カルシクム塩のLDu 
ti !! OOO”f / ks以上テアツタ。
実施例1 スルホデヒドロアビエチン酸・イ、水和物(化学名:l
、4畠−ジメチル−1−カルボキシ−6−スルホ−7−
イソプロピJl/ −1,J8,4,4a、9,10,
10a−オクタヒドロ−フェナンスレン・イ永和物)l
orを水50sfKけん濁し、該けん濁液に水酸化ナト
リウムaltをかく押下に加える。混合物を活性炭で処
理し友後、減圧下に濃縮して全量2゜−とする。この溶
液を透明になるまで加熱し、該溶液を室温で放置する。
析出晶をろ過し、*乾することにより、スルホデヒドロ
アビエチン酸・ジナトリウム塩・8+水和鉤(化学名:
 1.4 m−ジメチル−1−力ルボキシ−6−スルホ
ー7−イソプロピA/ −IJ、8,4.4m、9.1
0,1Oa−オクタヒドロ−7エナンスレン・ジナトリ
ウム塩−8+水和物)1a4−を得る。
M、p、> 800℃ tag:  +4ag°(C−15,水)fly、”’
(am−’) : 848B(broad )、 15
40.1461゜13フ7,119!、1158,10
97゜106フ 尚、上記で得られ九結晶を無水リン#(五酸化リン)テ
減圧下(8mmHg)、160 ′c、17時間乾燥す
ることkより、スルホデヒドロアビエチン酸・ジナトリ
ウム塩の無水物を得る。
麗、p、>soo℃ 【α〕譬千646°(C−&5.水) IRE”’(am−’): 1556.1485.18
95.1185゜1098、1059.1046 また。上記で得られ九スルホデヒドロアビエチン酸・ジ
ナトリウム塩・8+水和物を95−メタノール水溶液か
ら再結晶し、風乾することによしスルホゾしトロアビエ
チン酸・ジナトリウム塩・★水和物を得る。
鉦、p、>soo℃ 〔α]譬十1lLJ’(C−東6.水)I Rv;::
 (am−’) :8444(broad)、 158
B、 1570゜1461.1407.1880.12
B9゜1196.1174,1098,1061゜10
45.1084 実施例2 スルホデヒドロアビエチン酸・ジナトリウム塩・無水物
(化学名: 1.4m−ジメチル−1−力ルポキシ−6
−スルホー7−イソプロビル〜IJ、8,4゜4m、9
,10.10g−オクタヒドロ−7エナンスL/ ンe
ジナトリウム塩・無水物)51を水50dK#I解し、
該溶液をIN塩酸約124でpH&7Km整する。沈殿
物をろ取し、風乾捩水から再結晶することにより、スル
ホデヒドロアビエチン酸・モノナトリウム塩・5水和物
(化学名=1,4暑−ジメチルー1−カルボキシ−6−
スルホ−ツーイソプロビル−IJ、8,4.4m、9.
10.10a−才クタヒドロ−7エナンスレン・モノナ
トリウム塩・b水和物)&87gを得るゲ M−P−>800℃ 〔α〕豐千5114°(C=α5.水)IRr:?’、
’(3−’) : 8518−8421(broad)
、 1689゜41− 1688.1461.187?、tgya。
119’7,118?、1168,109?。
1058.1048.1087 まえ、上記において水の代りにエタノールから再結晶す
ることKより、+エタノール含有スルホデヒドロアビエ
チン酸−モノナトリウム塩・季水和物を得る。
M、p、>800℃ 【α1: + s tso(c−as、 水)IRr“
1(国−’): 8418(broad)、lり12,
1461゜1886、1!47.1211.1190゜
1166、1187.1100.1084゜008 実施例3 スルホデヒドロアビエチン@allを水15jKけん濁
し、該1ん濁液をかく押下KIN水酸イヒナトリクム水
濤液約I LSdでpnaygKs整する。混合物を加
熱して透明溶液とし、該溶液を室温で放置する。析出晶
をろ取し、風乾することにzL XA/ホゾ□ヒドロア
ビエチン酸・モノナ) IJ42− クム塩・5水和物翫5tを得る。
氷晶の物理化学的性質は実施例2で4I4九欅品と一致
した。
実施例4 aspを加える。混合物に塩化ナトリクムL851を加
え死後加熱する。混合物が透#4溶液になる逃水を加え
た後、該溶液を室温に放置する。析出晶をろ取し、水か
ら再結晶することにより、スルホデヒドロアビエチン酸
−モノナトリウム塩・5水和物&5#を得る。
氷晶の物理化学的性質は実施例2で得た標品と一致し喪
実施例5 スルホデヒドロアビエチン酸・1水和物1861をエタ
ノール10wtK溶解し、該溶液に冷却下水酸化リチウ
ム・l水和物288岬の水8d!液を加える。混合物に
アセトン100−を加え、沈殿物をろ取することにより
、スルホデヒドロアピエチン酸・ジリチウム塩−1水和
物14gを得る。
u、p、>soo℃ I RF、、、 (国) : 8480.1540.1
400.1160実施例6 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1.86を及び
水酸化カリクムα8831を実施例5と同様に処理する
ととKより、スルホデヒドロアビエチン酸・ジカリクム
塩・l水和物tSlを得る。
1(、p−>goo℃ I Rp:!:’(cll−’) : 8500−8g
00(broad)、 1580゜190 実施例7 スルホデヒドロアビエチン酸・ジナトリウム塩・無水物
Is#を水gO+dK溶解し、該溶液に塩化力ルシウム
L5−の水10jl液を加える。沈殿物をろ取し、少量
の水で洗浄後風乾する。沈殿物をメタノールgodに加
え、不溶物をろ去する。
メタノール溶液を沸騰させ水4−を加える。溶液を冷却
後、析出晶をろ取し、水で洗浄後風乾するととkより、
スルホデヒドロアビエチン酸・カルシタム塩・2..5
水和物乞51を得る。
M、p、)800℃ 〔a櫻+s4s°(C=a5. メタ/−ル)I Ry
:、’:’ (ffi−1) : 35B5.8854
(broad)、 1544゜1464、1401.1
1379.12g9゜1216、1190.1100.
1061゜046 実施例8 スルホデヒドロアビエチンf115Fを水200dK!
解し、該溶液に塩化力ルシウム1251の水25m溶液
を滴下する。透明溶液を80〜85℃に加熱すると結晶
が徐々に析出する。析出晶を温時ろ取し、温水で洗浄後
風乾することにより、スルホデヒドロアビエチン酸・カ
ルシタム塩・2..5水和物&5fを得る。
氷晶の物理化学的性質は実施例7で得た標品と一致した
実施例9 − スルホデヒドロアビエチン酸・(ナトリクム塩・無水物
5IIを水20+dに溶解し、 Bm液に硫酸45− マグネシウム156fの水10j溶液を加える。
混合物を減圧下に濃縮して全量を半量とし、析出する沈
殿物をろ取する。沈殿物を水で洗浄し、風乾−ムかも再
結晶することによシ、スルホデヒドロアビエチン酸・臂
グネシクム塩・7.4水和物&991を得る。
M−9−>800℃ (al;+sao°(C−IL5. 水)IRF”?、
 (6m−’) : 841B(broad)、 16
’Z8.151?。
1461、189G、 1169.1097゜1056
、1045.10B4 夷總例10 スルホデヒドロアビエチン酸・ジナトリウム塩・無水物
*ssyを水6dK溶解し、該#!液に50慢塩化アル
ミニクム水溶液を沈殿が完結する迄滴下する。混合物に
エタノールgmを加え、沈殿物をろ取する。沈殿物を水
及びエタノールで洗浄し、乾燥することたよ抄、スルホ
デヒドロアビエチン酸・)アルミニタム塩・÷水和物L
−Ofを得る。
46− M、p、>800℃ I R1”4:’ ((!II−’): 3500−8
100(broad)、 1600゜1440.120
0,1150,1080実施例11 アルミニクムイソプロポキシド1.6 g Iのエタノ
ール11’d溶液及び水0.288 Nをスルホデヒド
ロアビエチン酸・l水和物1.52 を含有エタノール
10dfIi液に加え、この混合物を減圧下に濃縮乾固
することKより、スルホデヒドロアビエチン酸・ジ(ア
ルミニクム・ジヒドロキシト)塩・2水和物1.711
を無色結晶性粉末として得る。
M、9.>800℃ I Ry= (eMl−”) : 8400(broa
d)、 l 570.、 l 440゜1200、1,
160.110,0.1050゜080 実施例1g スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1.86炉をメ
タノール104に溶解し、該溶液にイソプロピルアミン
404111Fを加える。混合物を減圧下に淡輪してS
媒を留去する。残査をメタ1′ノー!しか−47− ら再結晶することにより、スルホデヒドロアビエチン酸
・ジ(イソプロピルアミン)塩14Fを針状晶として得
る。
M、p、>800℃ IMF、、 (cm ) 、 2750−2500.1
610.1520゜1380、■90.1160.10
20実施例18 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1.3f及びシ
クロヘキシルアミン0.2fを″1!1側上2と一様に
処理することにより、スルホデヒドロアビエチン酸・ジ
(シクロヘキシルアミ/)塩0,9Iを針状晶として得
る。
麺、p、>800℃(メタノールから再結晶)IRy:
”:’(6m+−’)  : 2800−2400.1
625.1510゜1870.1210.11B5,1
01爽施例14 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物18f及び露−
ジメチルアミノエチルアミン0.861を実施例1mと
同様に処理することにより、スルホデヒドロアビエチン
酸・ジ(2−ジメチルアミノM1日、158−7781
4(13) エチルアミン)塩・l水和物()8vを蒼「伏晶と(て
得る。
Mp、240−242℃(分解→(工p y−tしl 
+トラじドロフラノとの混液から再結晶) IRy:j:’(m−’)  : 8500−3050
.2780−2300゜1620.1520,1190
,1180゜1150、 1020 実施例15 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1.3f及びモ
ルホリンα2gを実九例12と同様に処理することによ
り、スルホデヒドロアビエチン酸・ジモルホリン塩・十
水和°物1.24fを針状晶として得る。
M、p、  2ss−2ss℃(分解)(メタノールと
ア七トンとの混液から再結晶) IRsp茸’(am−’) : aaoo−aaoo、
 2760−2500゜1630.1360,1180
.  ■」0゜1ioo、ioa。
実施例16 スルホデヒドロアビエチン酸・17に絹物1.8#49
− 及びピペラジンa858#を実施例12と同様に処理す
ることKより、スルホデヒドロアビエチン酸・ピペラジ
ン塩・l水和物a82fを針状晶として得る。
M、p、>800℃ IRt”’、’(ffi−’)  : 8450.27
50−2500.1680゜1180、1095.10
85 実施例17 スルホデヒドロアビエチンfil!−1水和物1.3#
及び8−メトキシエチルアミンα6161を実−例11
1と同様に処理する仁とにより、スルホデヒドロアビエ
チン酸・ジ(2−メトキシエチルアミン)塩a981を
針状晶として得る。
M、9.875−477℃(メタノールと酢酸エチルと
の混液から再結晶) IRν=’(am−’) : 8400−1050.2
750−211SO。
1680.1540,1160,1115゜080 実施例18 スルホデヒドロアビエチン@1永和物18#60− 及びフェネチルアミン0.994 fを実権例12と同
様に処理することにより、スルホデヒドロアビエチン酸
・ジ(フェネチルアミン)塩142Fを針状晶として得
る。
M、p、281−284℃(分解)(メタノールから再
結晶)IRp:;、’(m−’) : 8400−30
00.2800−2100゜1680.1480.N3
60,1190゜1170.1080 実施例19 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物139及びエチ
レンジアミン0.21 #を実施例12と同様に処理す
ることにより、スルホデヒドロアビエチン酸・エチレン
ジアミン塩・l水和物a6fIを小針状晶として得る。
M、9.279−280℃(分解)(エタノールとテト
ラヒドロフランとの混液から再結晶) IRシHニア’ (cm−’): 845,0. g7
5o−gaoo、 165G。
1585.1180,1150,1025゜実施例20 スルホデヒドロアビエチン酸・1水相物1.81及びテ
トラメチレンジアミン0.298#を実施例1zと同様
に処理する仁とKより、スルホデヒドロアビエチン酸・
テトラメチレンジアミン塩・l水和物1061を得る。
M、p、g84−887℃(分解)(メタノールと含水
テトラとドロフランとの混液から再結晶) IRy::六−−’)  :855G−8400,gs
oo−gtoo。
1B10,1500,1860,1160゜025 実権例gl スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1.8#及びヘ
キナメチレンジアミンし1を実権例12と同様に処理す
ることKより、スルホデヒドロアビエチン酸・へキナメ
チレンジアミン塩・土水和物aマチfを得る。
M、1.890℃(分解)(水上ア七トンとの混液から
再結晶)夏Rν:”、、’(as−’)  : 35B
0,8490.g750−2800゜1611$、15
1G、 1375,1190゜1160.1010 実権例88 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物2.61をメタ
ノール20−に溶解し、該耐液にL−リジンα94Fの
水1O1WIt溶液を加える。混合物を減圧下に濃縮乾
固する。残査をメタノールと水との混液から再結晶する
ことによね、スルホデヒドロアビエチン酸・L−リジン
塩・l水和物8fを結晶性固体として得る。
M、9.286℃(分解) IRy:”、’(am−’) : 21400.168
0.1590.1165実施例28 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1.8 f及び
L−オルニチン0.45 #を実施例22と同様に処理
することKより、スルホデヒドロアビエチン酸・L−オ
ルニチン塩・l水和物141を結晶性固体として得るd M、p、glg−215℃(メタノールから再結晶)I
Ry”、’:(m−’) : 3400.816ムー8
100J750−2200゜1700.16j50,1
190.1150夷論例24 スルホデヒドロアビエチン酸・1水和物&8558− を及びL−アルギニン・“酢酸塩1.751を実施例1
2七同様に処理することにより、スルホデヒドロアビエ
チン酸自し−アルギニン塩・土水和物&■翼ν言(m−
’) : 8B5G、 5too、 5too。
1680−1680(broad)、 1180実施例
85 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1.81及びL
−アスパラギンa518Fを実権例22と同様に処理す
るこ七により、スルホデヒドロアビエチン酸・L−アス
パラギン塩・l水和物1.51を結晶性固体として得る
M−9,>800℃ (水から再結晶)IRy’::(
am+−’) : 8400−sgoo、 !76G−
2300゜1740.1680.H1?0.1170爽
施例B6 スルホデヒドロアビエチン酸−1水和物1.8f及びL
−グルタミンa5#を実権例22と同様に処理するとと
Kより、スルホデヒドロアビエチン酸・L−グルタミン
塩・土水和物1. l Iを結晶性固体として得る。
M、p、> 1140℃(メタノールとアセトンとの混
液から再結晶)IRf茸(ffi−’) : 84GG
−8100,2750−2800$1750.1690
.1670,1590゜1g40,1200,1170
,1140夷總例27 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物i、st及びL
−メチオニンQ、51#を実権例22と同様に処理する
ことにより、スルホデヒドロアビエチン酸・L−メチオ
ニン塩141を結1性固体として得る。
M、p、260−252℃(分解)(メタノールと酢酸
エチルとの混液から再結晶) IRy;、ブ(国−’) : 8450−8050.2
800−2!800゜1760.1690.1280.
tgoo。
1190.1160 実権例2B スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1.8を及びL
−ヒスチジン0.64 #−を実権例23と同様=55
− に処理することにより、スルホデヒドロアビエチン酸@
L−ヒスチジン塩・l水和物1.0#を結晶IRν=1
(国−’) :8400−3100.2750−230
0゜1690、1610.1160 夾總例89 スルホデヒドロアビエチン酸1.BIをエタノール15
dK溶解し、該溶液に炭酸銀0.412w#I(1)水
BOdll液を加える。混合物にL−システィンエチル
エステル自塩酸塩a885 #を加え、混合物を室温で
かく拌する。沈殿物をろ去し、ろ液を減圧下に濃縮乾固
する。筏査をメタノールと酢酸エチルとの混液から再結
晶することKより、スルホデヒドロアビエチン酸・L−
システィンエチルエステル塩・土水和物tStを得る。
M、p、!189−141’c(分解)IRF:”、’
(s+−’) : 8400−8100.1!750−
8400゜17!to、 1690.1210.115
0゜080 特開昭58−77814 (15) 実施例80 スルホデヒドロアビエチン酸1.+3#、炭酸銀0゜4
7gF及びL−1アルパラギレエチルエステル・塩酸塩
0. fl ’721を9F、施例29と同様に処理す
るととKより、スルホデヒドロアビエチン酸・・L−ア
スパラギンエチルエステル塩0.9fを得る。
M、p、>goo℃(分解)(エタノールと酢酸エチル
との混液から再結晶) IRν=(国−’) : 845G、 5soo、 8
200゜28001400.1760.1?10゜16
90.1610,1250,1190゜160 実施例81 スルホデヒドロアビエチン#l 31 t、炭#銀α4
71!!#及びL−グルタミンエチルエステル塩名酸塩
&98#を実施例g9と同様に処理することたより、ス
ルホデヒドロアビエチン酸・L−グルタミンエチルエス
テル塩・1水和物0.8夕を得る。
M、p、254℃(分解)(水とエタノールとの混液か
ら再結晶)57− IRν’:”;(II−’) : 8500−8050
.150−4300゜lフ40,1690−1640.
IJOOllBo、1160,1140 実施例88 スルホデヒドロアビエチン酸1.8F、炭酸銀α478
f及びL−ホモシスティンチオラクトン・塩酸塩a61
6#を実施例29と同様に処理することKより、スルホ
デヒドロアビエチン酸・L−ホモシスティンチオラクト
ン塩L41を得る。
M、p、g89−Hl”C(分解)(メタノールと酢酸
エチルとの混液から再結晶) IRF””(I1m’): 8400,8150.27
50−2400゜1710.1505,1185.■1
0゜080 実施例38 スルホデヒドロアビエチン918g、炭酸銀α5#及[
L−アスパラギンアミド・塩酸塩0.573−を実施例
19と同様に処理するととKより。
スルホデヒドロアビエチン酸・L−アスノくラギンアミ
ド塩a9Fを得る。
58− M、p、>8oo℃(エタノールから再結晶)IRI”
:: ((m−1) : 8400−13200.27
50−2800゜1690.1650,1605,11
95゜155 実施例84 スルホデヒドロアビエチン@1.8f、炭酸銀住6−及
びL−グルタミンアミド・塩酸塩0.621fを実施例
29と同様に処理することKよ抄、スルホデヒドロアビ
エチン酸・L−グルタミンアミド塩・土水和物1141
を得る。
M、p、>800℃ (メタノールと酢酸エチルとの混
液から再結晶) IRνフゴ(Qll−’)  :  8870. 82
00,2800−2800゜1690.1650,15
30,1200゜1165.1100 実施例35 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1.52fをメ
タノール5−に溶解し、該溶液にL−グルタミンアミド
へキシルアミドa907 flのメタノールRodm液
を加える。混合物を減圧下に濃縮−59− して全量を5dとする。伐査にエーテルを加え。
析出晶をろ叙するととKより、スルホデヒドロアビエチ
ン1l−L−グルタミンシクロヘキシルアミド塩・土水
和物1.85 fを白色結晶として得る。
M、p、)190℃ (分解) IRνmla、l (国−”) : 8400. ag
to、 21070゜2750−2800.1695.
1670゜1650、1570.1255.1180゜
160 実施例86 スルホデヒドロアビエチン酸・1水和物1141及びL
−アスパラギンメチルアミドα485fを実施例85と
同様に処理することにより、スルホデヒドロアビエチン
@eL−アスパラギンメチルアミド塩L8tを得る。
M、9.1140℃(分解)(エタノールとエーテルと
の混液から再結晶) IRνT2:(国−”) : 84210−8050.
8750−2800゜1710.1680,1680,
1560゜1180.1170.1140 実施例87 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物114を及びL
−アスパラギンn−オクチルアミドα7ノ 3fを実施
例85と同様に処理することにより。
スルホデヒドロアビエチン酸・L−アスパラギンn−オ
クチルアミド塩・土水和物1.2fを結晶性固体として
得る。
M、p、)87℃ (分解) IRyフ賀(II−’)  :  8400−8100
. 2750−2800゜1700、1680.165
5.1620゜1560、1180.1160.114
0夾總例88 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物114f及びL
−アスパラギンイソプロピルアミドα5g5fを実施例
85と同様に処理することKより。
スルホデヒドロアビエチン酸・L−アスパラギンイソプ
ロピルアミド塩1.42 IIを得る。
M、9.141’C(分解)(エタノールとアセトンと
の混液から再結晶) 実施例89 61− スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1141及びL
−アスパラギンシクロへキシルアミド0゜689f1%
論例85と同様に処理することKより、スルホデヒドロ
アビエチン酸・L−アスパラギンシクロヘキシルアミド
塩・l水和物1.4fを得る。
M、p、88℃(分解)(エタノールとアセトンとの混
液から再結晶) IRν’:’::(as−’) 28480−8100
.2800−2300゜1690.168G、1660
.1620゜1560、j215,1160.1140
夷権例40 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1.12f及び
L−アスパラギンp−メトキシアニリドa7tを実施例
3器と同様に処理することにより。
スルホデヒドロアビエチン酸・L−アスパラギンp−メ
トキシアニリド塩・土水和物141を粉末として得る。
M、1)、>170℃(分解) IRνll:l:(亡−’) : 8450−8015
0.2750−2300.1690゜1655.162
0,1610,1550,1510゜11!!40.1
170 実施例41 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1.14を及び
L−グルタミンn−オクチルアミドα771tを実施例
85と同様に処理することにより。
スルホデヒドロアビエチン酸ΦL−グルタミンn−オク
チルアミド塩・l水和物1429を得る。
M、i)、141℃(分解) IRν’:”、’ ((!l−’) : 8450−8
100.2750−2250.1690゜16flO,
1570,1510,1200,1180゜180 実施例42 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1.14を及び
L−グルタミンイソプロピルアミドα567fを実施例
85と同様に処理することにより。
スルホデヒドロアビエチン酸・L−グルタミンイソプロ
ピルアミド塩・土水和物1.62 fを得る。
M、p、)190℃(分解)(エタノールとアセトンと
の混液から再結晶) −68− IRy::’ (as−’) : 8500−8050
. g750−2BOo、 1700゜1670.16
10,1550.152[,1255゜1210.11
60.1140.1100夷總例48 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1.041及び
L−グルタミンジ−n−プロピルアミドα63tを実施
例85と同様に処理することにより。
スルホデヒドロアビエチン酸・L−グルタミンジー鱈−
プロ・ピルアミド塩・1水和物α6fを得る。
M、p、> 189℃(分解)(メタノールとエーテル
との混液から再結晶) IRy茸(aw−’) : 8400−8100. g
7501300.1700゜1660、lB4O,12
00,1160夷總[44 S−メチル−し−メチオニ、シー・アイオダイドlL6
gを水1$odK溶解し、該溶液を弱塩基性イオン交換
樹Ml(ローム&ハス社製、商品名:アンパーライトl
R45)1oo*を充填し九カラムK) 導通する。カラムを約’1.Godの水で洗浄する。
流出液と洗液とを合せ、該溶液にスルホデヒドロ特開昭
58−77814(17) アビエチン酸・1水和物15.2 flのメタノール1
50gIt溶液を加える。混合物を減圧下60℃以下で
濃縮乾固する。長査を501エタノール水溶液BOOd
VC溶解し、該溶液にアセトン800dを加える。混合
物を室温に放直し、析出晶をろ取することにより、スル
ホデヒドロアビエチン#中S−メチルーL−メチオニン
塩・2水和物18fを結晶として得る。
M、p、gas℃(分解) IRy:;、′(am−’)  :  8460. 8
840. 1695. 1680. 1680゜152
0、1280.1210.1170.1140゜085 実施例45 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1.68f、を
水lフ、6 #にけん滴し、該けん濁液にカルノシンa
85Fの水&8−溶液をかく押下に加える。
混合物を加熱して溶液とし、温時炭末ろ過する。
ろ液を室温に放置し、析出晶をろ収することにより、ス
ルホデヒドロアビエチン酸・カルノシン塩・l水和物&
2−を針状晶として→る、65− M、9.190424℃(分解) IRy:””4(m−’) : 8f100−3100
.2800−2800.1’100゜1660.168
0.128’0,1200,1170夷總例46 スルホデヒドロアビエチン酸・1水和物1.8N及び6
−アミノカプロン酸0.448 Nを実施例22と同様
に処理することKより、スルホデヒドロアビエチン酸・
6−アミノカプロン酸塩11fを得る。
M、p、ego−ggg℃(分解)(メタノールと水と
の混液から再結晶) IRy:τ(備−’) : 8800.8070.27
501800.1710゜1670.1B10,116
0 実施例4γ スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物114f及びN
−ピペリジノアセチル−p−アミ7安息香鍍エチルニス
チルα87fを実施例12と同様に処理することにより
、スルホデヒドロアビエチン酸・N−ピペリジノアセチ
ル−p−アミ7安息香酸エスルエステル塩−1水和物1
.4#を得る。
66− M、9.171’c  (エタノールと水との混液から
再結晶)IRy:!:’(m−’) : 8500−8
080.2750−2800.1700゜1680.1
605,1550,1280.1210゜1150.1
115 実施例48 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物L8f及びN−
L−プロリル−p−アミノ安息香酸エチルエステルa8
61Mを実施例12と同様に処理するととKより、スル
ホデヒドロアビエチン酸・N−L−プロリル−p−アミ
ノ安息香酸エチルエステル塩1.1#を得る。
M、p、27g−175℃(メタノールから再結晶)I
RP言(ffi−’) : 8430.8800−31
00.1715−1705゜1605.1550,12
80,1210.ll80゜150 実施例49 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1.2 F及び
N−ビペコリルーp−アミノ安息香ffi エチ/L/
エステル0.88 #を実施例12と同様に処理するこ
とにより、スルホデヒドロアビエチン酸・N−−6フー ピペコリルーp−アミノ安息香酸エチルエステル塩・l
水和物α8tを得る。
M、p、  2go℃(分解)(エタノールとエーテル
との混液から再結晶) IRyl?′(cm−”) : 8480−8050.
 i!750−2800.1700゜1675.160
0,1545,1270,1200゜1180.115
0,1100 実施例50 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1.14I及び
8− (8,4−ジヒドロキシフェニル)−8゜8−ジ
メチル−1,8−ジアゾニアスピロ[4,5]デカン嗜
ジグロマイドa66ft実権例g9とnil様KJ&理
することにより、スルホデヒドロアピエ+ンlIとX5
−(s、+−ジヒドロキシフェニル)−8,8−ジメチ
ル−1,8−ジアゾニアスピロ〔4゜b)デカンとの塩
(18gを結晶性粉末として得る。
M、p、06℃(分解)(メタノールと酢酸エチルとの
混液から再結晶) IRy:’:’ ((+11−’) : 8500−8
1!00.1700.1600.1520゜1250、
IJOo、1150.1180,1080特開昭58−
77814(18) 実施例51 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1141及び1
−(2−ジメチルアミノニーチル)−4−フェニル−2
−ピロリドン0.7gを実施例12と同様に処理するこ
とにより、スルホデヒドロアビエチン酸ト1−(2−ジ
メチルアミノエチル)−4−7エニルー2−ピロリドン
との塩1.3 Ofを得る。
M、9.216−218℃(分解)(エタノールとエー
テルとの混液から再結晶) IRyHl;: ((411−’) : 8400.2
750−2400.1720.1690゜1600.1
260,1200,1180.1080実施例52 スルホデヒドロアビエチン酸・l水和物1.14F及び
4−アミノ−8−フェニル酪酸メチルエステルα58g
を夷糟例12と同様に処理することKより、スルホデヒ
ドロアビエチン酸と4−アミノ−3−フェニル酪酸メチ
ルエステルとの塩α71を得る。
M、p、24g℃(分解) (メタノーレレとL−チル
との混液か69− ら再結晶) IRy−:;:<tx−’> : 8800−8050
.1rso、 1700.16801520.1840
,1180,1160.1080寮總#158 (錠剤) スルホデヒドロアビエチン酸・モノナトリウム塩 25
01トクモロコシデン紛         25y上記
tL+の混合物をヒドロキシプロピルセルロース(結合
剤)10#を用いて顆粒化する。該一粒に結晶セルロー
ス1gf及びステアリン酸マグネシクム8fを加え、混
合物を圧縮して錠剤(直径:lQs、重量8001)と
する。
実施例54 (一粒剤) スルホデヒドロアビエチン酸・モノナトリウム塩 10
01トクモロコシデン紛          5#上記
成分の混合物をポリビニルピロリドン(結合剤)S−を
用いて拳粒化し、該頌粒を標準@(口@:840p)を
通過させ、s粒1101W中に上記モノナトリウム塩1
000111Fを含有した一粒剤を得る。
実施例5b (カプセル剤) スルホデヒドロアビエチン酸・モノナトリウム塩 50
0 Nトウモロコシデン粉          5(1
結晶セルロース            47f上記成
分を十分混合し、混合物をカプセル化することにより、
lカプセル中E記混合物600QF含有カプセル剤14
)ル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 で示されるスルホデヒドロアビエチン酸もしくはその薬
    理学的に許容しうる塩を有効成分としてなる抗潰瘍剤。 & 消化性潰瘍病もしくは胃畿の治療・予防剤である特
    許請求の範囲第1項記載の抗潰瘍剤。 1式 で示されるスルホデヒドロアビエチン酸と、リチクム、
    カリクム、Vグネシクム、カルシウム及びアルミニウム
    からなる群より選ばれる金−一アルミニウム・ヒドロキ
    シド;或いはアルキルCQ−s>アミン、ジ−アルキル
    (Cs−s )アミン、トリーアルキル(C−s )ア
    ミン、シクロアルキル(Cs−s)アミン。 ジ−アルキル(Cs−@)アミノ−アルキル(Cs−*
     )ア(CI・)ジアミン、アラルキル(Ct−s )
    アミン、N−ピペリジノアセチル−p−アミノ安息香酸
    アルキル(Cs−i)エステル、N−プロリル−p−ア
    ミノ安息香酸アルキル(CI−I )エステル、N−ピ
    ペコリルーp−アミノ安息香酸アルキル(Cx−m )
    エステル。 モルホリン、ピペラジン、8−(8,4−ジヒドロキシ
    フェニル) −8,8−ジメチル−1,8−ジアゾニア
    スピロ[4,53デカン、l−(g−ジメチルアミノエ
    チル)−4−7エニルー2−ピロリドン。 ホモシスティンチオラクトン、一般式 (但し 1ilFiアミノ基、グアニジノ基、カルバモ
    イル基、ジメチルチオニア基、4−イミダゾリル基、メ
    ルカプト基又はメチルチオ基を表わし Hlはヒドロキ
    シ基、アルコキシ(C*−* )基、アミノ基。 アルキル(C朧→)アミノ基、ジ−アルキル(CI−)
    アミノ基、シクロアルキルCCs−・)アミノ基又はp
    −アルコキシ(C*−s)アニリノ基を表わし、A#i
    直鎖アルキレン(C,−1)基を表わす。)で示される
    a−アミノ酸、一般式 %式%(1) (但し、R1は水酸基又はアルコキシ(C*−s)基を
    表わし、Bはフェニル基で置換されていてもよいアルキ
    レン(CI・)基を表わす。) で示されるーーアミノ酸及びカルノシンからなる群より
    選ばれるアミンとの塩。 4式 で示されるスルホデヒドロアビエチン酸・モノナトリウ
    ム塩。
JP57185883A 1981-10-22 1982-10-21 抗潰瘍剤 Granted JPS5877814A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8131856 1981-10-22
GB08131856A GB2107584A (en) 1981-10-22 1981-10-22 Treatment of gastro-intestinal diseases
GB8218707 1982-06-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62282659A Division JPS63165361A (ja) 1981-10-22 1987-11-09 新規スルホデヒドロアビエチン酸塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5877814A true JPS5877814A (ja) 1983-05-11
JPS6323174B2 JPS6323174B2 (ja) 1988-05-16

Family

ID=10525330

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57185883A Granted JPS5877814A (ja) 1981-10-22 1982-10-21 抗潰瘍剤
JP62282659A Granted JPS63165361A (ja) 1981-10-22 1987-11-09 新規スルホデヒドロアビエチン酸塩

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62282659A Granted JPS63165361A (ja) 1981-10-22 1987-11-09 新規スルホデヒドロアビエチン酸塩

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JPS5877814A (ja)
GB (1) GB2107584A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0774254A1 (en) 1995-11-15 1997-05-21 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Pharmaceutical composition for preventing or treating dry eye or disease caused thereby comprising 12-sulfodehydroabietic acid
US6730702B1 (en) 1999-11-11 2004-05-04 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Therapeutic agents for inflammatory diseases of intestine
WO2007040005A1 (ja) * 2005-09-06 2007-04-12 Kyoto University ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体PPARα活性化剤、および該活性化剤を含有する特定症状の予防または改善用組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2460167A1 (en) * 2001-09-27 2003-04-10 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Aqueous ecabet sodium solution preparation
JP4839460B1 (ja) * 2011-04-28 2011-12-21 丸一株式会社 遠隔操作式排水栓装置のレリースワイヤ連結構造
CN103772241B (zh) * 2014-01-07 2015-08-26 珠海亿邦制药股份有限公司 一种磺化去氢松香酸盐的制备方法
CN111377836A (zh) * 2018-12-29 2020-07-07 四川科瑞德制药股份有限公司 一种依卡倍特钠晶型及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2121032A (en) * 1936-03-24 1938-06-21 G & A Lab Detergent and wetting agent and process of producing the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2121032A (en) * 1936-03-24 1938-06-21 G & A Lab Detergent and wetting agent and process of producing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0774254A1 (en) 1995-11-15 1997-05-21 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Pharmaceutical composition for preventing or treating dry eye or disease caused thereby comprising 12-sulfodehydroabietic acid
US6730702B1 (en) 1999-11-11 2004-05-04 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Therapeutic agents for inflammatory diseases of intestine
AU773352B2 (en) * 1999-11-11 2004-05-20 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Preventive or therapeutic agents for inflammatory diseases of intestine
US7153886B2 (en) 1999-11-11 2006-12-26 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Method for treatment of peripheral inflammation of a loop ileal artificial anus
WO2007040005A1 (ja) * 2005-09-06 2007-04-12 Kyoto University ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体PPARα活性化剤、および該活性化剤を含有する特定症状の予防または改善用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
GB2107584A (en) 1983-05-05
JPS63165361A (ja) 1988-07-08
JPH0231070B2 (ja) 1990-07-11
JPS6323174B2 (ja) 1988-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU820659A3 (ru) Способ получени производных 4-амино- 5-АлКилСульфОНилОАНизАМидОВ, иХ СОлЕй,ОКиСЕй, лЕВО- и пРАВОВРАщАющиХизОМЕРОВ /иХ ВАРиАНТы/
CN1243541C (zh) 2-(α-羟基戊基)苯甲酸盐及其制法和用途
SU1349700A3 (ru) Способ получени (2-оксо-1,2,3,5-тетрагидроимидазо-/2,1- @ /хиназолинил)оксиалкиламидов,их оптических изомеров или фармакологически приемлемых солей с кислотами
US4529602A (en) Method for treatment or prophylaxis of gastro-intestinal disease
CZ398191A3 (en) Novel 4-amino alkyl-2(3h)-indolones and pharmaceutical compositions containing them
RU2385325C2 (ru) Способ получения сульфата атазанавира
JPH0276843A (ja) ビアリール化合物及びその製造方法
US4503073A (en) 2-Amino-3-(alkylthiobenzoyl)-phenylacetic acids
JPH07503022A (ja) ピリドン誘導体,その製造方法およびその医薬としての使用
JPS5877814A (ja) 抗潰瘍剤
JPH01287068A (ja) 4,4―ジ置換プロリンまたは4―モノ置換デヒドロプロリン誘導体
CA2321218A1 (fr) Derives de systemes heterocycliques condenses, leur preparation, les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH0587064B2 (ja)
CA2182258C (en) Sodium enalapril complex and the use thereof to make sodium enalapril
JPH0215067A (ja) イソキノリンスルホンアミド誘導体
WO2003024946A2 (en) Oxamate derivatives containing a variously substituted nitrogen heterocycle
JPS63295561A (ja) 2−キノロン誘導体
KR840000605B1 (ko) 2-아미노-3-(알킬티오벤조일)-페닐아세트산유도체의 제조방법
JPH0656665A (ja) イミダゾール誘導体を含有する胃溶性抗潰瘍剤
DK164052B (da) Substituerede azabicycloheptaner og syreadditionssalte deraf, farmaceutiske praeparater indeholdende disse forbindelser, fremgangsmaade til fremstilling deraf samt anvendelse af disse forbindelser til fremstilling af laegemidler
KR0184340B1 (ko) N-치환 헤테로 고리 화합물 및 이의 제조방법
KR0181213B1 (ko) 신규 n-치환 헤테로 고리 화합물, 이의 제조방법 및 이를 함유한 약제학적 조성물
JPS60152462A (ja) インド−ル酢酸アミド誘導体の製造方法
JPH0449554B2 (ja)
JPS6330462A (ja) 新規グアニジノメチルベンツアミド誘導体およびそれを有効成分とする抗潰瘍剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 20