JPS587771Y2 - 仮枠ボツクス - Google Patents
仮枠ボツクスInfo
- Publication number
- JPS587771Y2 JPS587771Y2 JP1978151736U JP15173678U JPS587771Y2 JP S587771 Y2 JPS587771 Y2 JP S587771Y2 JP 1978151736 U JP1978151736 U JP 1978151736U JP 15173678 U JP15173678 U JP 15173678U JP S587771 Y2 JPS587771 Y2 JP S587771Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame box
- temporary frame
- temporary
- concrete
- rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Connection Or Junction Boxes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は仮枠ボックスに係り、建造物のコンクリート
スラブ中に埋設される各種の配線ボックス類が配電等の
関係によりボックス位置の正確性が要求されて固定され
る場合、コンクリート材打ち込みに際し、内部空間内で
の配線ボックス類の移動調整を可能とする収納空間をス
ラブ中に予め確保しておくことができるようにしたもの
で、パネルへの組立設置時においてはコンクリート材圧
に耐えその保形性が維持されると共に、収納空間内に配
線ボックス類を配置固定するときの正確な位置決め設定
の容易性、迅速性が図れるようにした仮枠ボックスに関
するものである。
スラブ中に埋設される各種の配線ボックス類が配電等の
関係によりボックス位置の正確性が要求されて固定され
る場合、コンクリート材打ち込みに際し、内部空間内で
の配線ボックス類の移動調整を可能とする収納空間をス
ラブ中に予め確保しておくことができるようにしたもの
で、パネルへの組立設置時においてはコンクリート材圧
に耐えその保形性が維持されると共に、収納空間内に配
線ボックス類を配置固定するときの正確な位置決め設定
の容易性、迅速性が図れるようにした仮枠ボックスに関
するものである。
従来から建造物のコンクリートスラブ中に埋設されるス
イッチボックス、コンセントボックス、アウトレットボ
ックス等の配線ボックス類は、スラブ構築時に構枠され
るコンクリートパネル面に所定の取付金具にて仮止設置
され、この状態でコンクリート材を打ち込み凝固した後
コンクリートパネルを脱型することにより、埋設固定さ
れる。
イッチボックス、コンセントボックス、アウトレットボ
ックス等の配線ボックス類は、スラブ構築時に構枠され
るコンクリートパネル面に所定の取付金具にて仮止設置
され、この状態でコンクリート材を打ち込み凝固した後
コンクリートパネルを脱型することにより、埋設固定さ
れる。
ところが、コンクリート材打ち込み後は、配線ボックス
類の固定位置を変更、移動調整することは困難であり、
コンクリート材圧等により固定位置がずれると、スラブ
構築後に実施される各種の配電工事に際し、配線ボック
ス類と連絡させるための位置合わせが困難となり、特に
、配電等の関係によりボックス位置の正確性が要求され
るときの不都合は顕著であり、このような不都合が作業
上の障害のひとつとなっていた。
類の固定位置を変更、移動調整することは困難であり、
コンクリート材圧等により固定位置がずれると、スラブ
構築後に実施される各種の配電工事に際し、配線ボック
ス類と連絡させるための位置合わせが困難となり、特に
、配電等の関係によりボックス位置の正確性が要求され
るときの不都合は顕著であり、このような不都合が作業
上の障害のひとつとなっていた。
そこで、この考案は、内部空間での配線ボックス類の移
動調整を可能とする収納空間をスラブ中に予め確保して
おくこと、更に収納空間内に配置する配線ボックス類を
正確な位置に支持させるようにした撓曲自在な棒状支持
部材が収納空間内に突出されるべく予めセットさせてお
くことで、叙上のような従来存した欠点の解消を図らん
としたものである。
動調整を可能とする収納空間をスラブ中に予め確保して
おくこと、更に収納空間内に配置する配線ボックス類を
正確な位置に支持させるようにした撓曲自在な棒状支持
部材が収納空間内に突出されるべく予めセットさせてお
くことで、叙上のような従来存した欠点の解消を図らん
としたものである。
そのため、この考案は内部に補強桟板が内蔵される角筒
状の角枠体を形成し、との角枠体の一方開口端は閉塞蓋
板にて閉塞され、他方開口端はコンクリートパネル面に
当接仮止されるようになっている仮枠ボックス本体と、
コンクリートパネル面に仮枠ボックス本体を仮止固定さ
せる仮止固定手段と、コンクリートスラブ中に埋設され
る埋設部分、コンクリートスラブ中に枠数形成される前
記仮枠ボックス本体形状の収納空間内に突出する支持部
分を有し、仮枠ボックス本体に貫挿保持されることで、
予めセットされる撓曲性の番線材製棒状支持部材と、所
定の配線ボックス類を棒状支持部材に取付ける取付金具
とを備えたことを特徴とするもので、以下図面を参照し
てこの考案の一実施例を説明すると次の通りである。
状の角枠体を形成し、との角枠体の一方開口端は閉塞蓋
板にて閉塞され、他方開口端はコンクリートパネル面に
当接仮止されるようになっている仮枠ボックス本体と、
コンクリートパネル面に仮枠ボックス本体を仮止固定さ
せる仮止固定手段と、コンクリートスラブ中に埋設され
る埋設部分、コンクリートスラブ中に枠数形成される前
記仮枠ボックス本体形状の収納空間内に突出する支持部
分を有し、仮枠ボックス本体に貫挿保持されることで、
予めセットされる撓曲性の番線材製棒状支持部材と、所
定の配線ボックス類を棒状支持部材に取付ける取付金具
とを備えたことを特徴とするもので、以下図面を参照し
てこの考案の一実施例を説明すると次の通りである。
図において示される符号1は、仮枠ボックス本体であり
、その素材は例えば耐水性段ボールにて形成され、耐荷
重性、軽量性が得られる素材の特質を充分に利用するも
のとし、その構成は、内部に補強桟板6A、6B、6C
が内蔵される角筒状の角枠体2を形成し、との角枠体2
の一方開口端は閉塞蓋板4A、4Bにて閉塞され、他方
開口端はコンクリートパネル2面に当接仮止されるよう
になっている。
、その素材は例えば耐水性段ボールにて形成され、耐荷
重性、軽量性が得られる素材の特質を充分に利用するも
のとし、その構成は、内部に補強桟板6A、6B、6C
が内蔵される角筒状の角枠体2を形成し、との角枠体2
の一方開口端は閉塞蓋板4A、4Bにて閉塞され、他方
開口端はコンクリートパネル2面に当接仮止されるよう
になっている。
具体的な構造は、第1図、第2図に示すように、相対峙
する2対の枠壁板2A、2Bにて折畳自在な四角筒状の
角枠体2を形成し、との角枠体2の一方開口端である枠
壁板2A、2B−側縁に、必要に応じ接着剤等を介して
コンクリートパネル2面に当接仮止させる仮止片3を起
伏自在に連設し、角枠体2の部方向他方の開口端である
枠壁板2A、2B他側縁に、この開口部分を閉塞する閉
塞蓋板4A、4Bを起伏自在に連設し、いずれかの枠壁
板2A(2B)に、コンクリートスラブC中に埋設され
る電線管、ケーブル等Wを角枠体2内に導入する導入孔
5を開穿し、組立時の角枠体2内には、枠壁板2A、2
Bおよび閉塞蓋板4A、4Bの角枠体2内方への撓みを
防止する組合せ自在な補強桟板6A、6B、6Cが内蔵
されているものである。
する2対の枠壁板2A、2Bにて折畳自在な四角筒状の
角枠体2を形成し、との角枠体2の一方開口端である枠
壁板2A、2B−側縁に、必要に応じ接着剤等を介して
コンクリートパネル2面に当接仮止させる仮止片3を起
伏自在に連設し、角枠体2の部方向他方の開口端である
枠壁板2A、2B他側縁に、この開口部分を閉塞する閉
塞蓋板4A、4Bを起伏自在に連設し、いずれかの枠壁
板2A(2B)に、コンクリートスラブC中に埋設され
る電線管、ケーブル等Wを角枠体2内に導入する導入孔
5を開穿し、組立時の角枠体2内には、枠壁板2A、2
Bおよび閉塞蓋板4A、4Bの角枠体2内方への撓みを
防止する組合せ自在な補強桟板6A、6B、6Cが内蔵
されているものである。
図例にあっての仮枠ボックス本体1は、上下の枠壁板2
Aに連設した上下の閉塞蓋板4A端縁に、角枠体2の開
口部分上下を閉塞すべくこの閉塞蓋板4Aを折込んだと
き、左右の枠壁板2B相互間に嵌合配置される補強桟板
6Aを起伏自在に連設すると共に、角枠体2の開口部分
の左右半分を上下部分では前記閉塞蓋板4Aに部分的に
重畳してそれぞれ閉塞し、かつ端縁が互いに突き合わせ
られる左右の閉塞蓋板4B端縁に、前記補強桟板6A相
互間でこの補強桟板6Aに開穿した嵌合孔Iに嵌合させ
るべく突設させた嵌合突片8を介して嵌合配置され、か
つ相互に対接される補強桟板6Bを起伏自在に連設し、
更に枠壁板2B相互間に、必要に応じて補強桟板6Bに
切欠した嵌合スリット9にて嵌合されるようにした折曲
溝形のあるいは各別の補強桟板6Cを配置したものであ
る。
Aに連設した上下の閉塞蓋板4A端縁に、角枠体2の開
口部分上下を閉塞すべくこの閉塞蓋板4Aを折込んだと
き、左右の枠壁板2B相互間に嵌合配置される補強桟板
6Aを起伏自在に連設すると共に、角枠体2の開口部分
の左右半分を上下部分では前記閉塞蓋板4Aに部分的に
重畳してそれぞれ閉塞し、かつ端縁が互いに突き合わせ
られる左右の閉塞蓋板4B端縁に、前記補強桟板6A相
互間でこの補強桟板6Aに開穿した嵌合孔Iに嵌合させ
るべく突設させた嵌合突片8を介して嵌合配置され、か
つ相互に対接される補強桟板6Bを起伏自在に連設し、
更に枠壁板2B相互間に、必要に応じて補強桟板6Bに
切欠した嵌合スリット9にて嵌合されるようにした折曲
溝形のあるいは各別の補強桟板6Cを配置したものであ
る。
尚、導入孔5は当初から開穿されているものではなく、
電線管等Wにて強制的に突き破られるよう放射状に配列
されたスリットが形成されており、また導入孔5が設け
られる枠壁板2人自身の補強を図るため、導入孔5径の
大きさで開口されている透孔10がある補強枠壁板11
を貼着しておき、また埋設が予定される電線管径に対応
して大小2種の径となっている導入孔5としておくとよ
い。
電線管等Wにて強制的に突き破られるよう放射状に配列
されたスリットが形成されており、また導入孔5が設け
られる枠壁板2人自身の補強を図るため、導入孔5径の
大きさで開口されている透孔10がある補強枠壁板11
を貼着しておき、また埋設が予定される電線管径に対応
して大小2種の径となっている導入孔5としておくとよ
い。
これによれば、左右方向からのコンクリート材圧に対し
ては特に堅牢であり、また電線管等Wの導入も容易であ
るばかりでなく、各部が連続した状態で1枚の原紙を裁
断することにより得られるから便利であると共に(第2
図参照)、閉塞蓋板4A、4Bによる閉塞操作と同時に
補強桟板6A。
ては特に堅牢であり、また電線管等Wの導入も容易であ
るばかりでなく、各部が連続した状態で1枚の原紙を裁
断することにより得られるから便利であると共に(第2
図参照)、閉塞蓋板4A、4Bによる閉塞操作と同時に
補強桟板6A。
6B相互の組立が行なえる利点もある。
12は前記仮枠ボックス本体1をコンクリートパネル2
面にバンド線16を介して連結するため使用される仮止
固定手段としての連結金具で、閉塞蓋板4B外側面に当
接される帯状当接片13両端に、先端を尖鋭状にした刺
止片14を当接片13に対し点対称に折曲連設し、コン
クリートパネル2面に仮枠ボックス本体1を縛りつげる
バンド線16を挿通させる1対のバンド線挿通孔15を
当接片13に開穿したものである。
面にバンド線16を介して連結するため使用される仮止
固定手段としての連結金具で、閉塞蓋板4B外側面に当
接される帯状当接片13両端に、先端を尖鋭状にした刺
止片14を当接片13に対し点対称に折曲連設し、コン
クリートパネル2面に仮枠ボックス本体1を縛りつげる
バンド線16を挿通させる1対のバンド線挿通孔15を
当接片13に開穿したものである。
この連結金具12を、互いに突き合わせられる左右の閉
塞蓋板4B端に跨いで装着することで、閉塞蓋板4Bの
開放を阻止すると同時に、バンド線16とともに仮枠ボ
ックス本体1をコンクリートパネル2面に確実に連結さ
せることができる。
塞蓋板4B端に跨いで装着することで、閉塞蓋板4Bの
開放を阻止すると同時に、バンド線16とともに仮枠ボ
ックス本体1をコンクリートパネル2面に確実に連結さ
せることができる。
もとより、仮止固定手段はこの連結金具12及びバンド
線16に限らず、仮枠ボックス本体1潤囲の仮止片3に
打着した釘等にてコンクリートパネルPに仮止固定させ
るとするも差し支えないものである。
線16に限らず、仮枠ボックス本体1潤囲の仮止片3に
打着した釘等にてコンクリートパネルPに仮止固定させ
るとするも差し支えないものである。
そして、仮枠ボックス本体1における閉塞蓋板4B外側
面を覆い、凝固後のコンクリートスラブC面、すなわち
収納空間奥壁面に露呈されるラス金網17があり、この
ラス金網1Tは、仮枠ボックス本体1をコンクリートパ
ネル2面に連結した後、前記連結金具12外側から仮枠
ボックス本体1を覆うように装着されるか、あるいは連
結金具12内側に配されてバンド線16を介してコンク
リートスラブPと一体化される。
面を覆い、凝固後のコンクリートスラブC面、すなわち
収納空間奥壁面に露呈されるラス金網17があり、この
ラス金網1Tは、仮枠ボックス本体1をコンクリートパ
ネル2面に連結した後、前記連結金具12外側から仮枠
ボックス本体1を覆うように装着されるか、あるいは連
結金具12内側に配されてバンド線16を介してコンク
リートスラブPと一体化される。
前者であれば、連結金具12、バンド線16の再使用が
可能であるから便利であり、後者であれば、仮枠ボック
ス本体1とラス金網17とを予め一体化しておくこと、
及びコンクリート材打ち込み時にあってのラス金網17
の脱落がなく便利である。
可能であるから便利であり、後者であれば、仮枠ボック
ス本体1とラス金網17とを予め一体化しておくこと、
及びコンクリート材打ち込み時にあってのラス金網17
の脱落がなく便利である。
ラス金網17自体は、第1図、第3図乃至第7図に示す
ように、閉塞蓋板4B、枠壁板2A、2B外側面全体を
覆うような略ボックス状に構枠される場合に限らず、第
8図に示すように、閉塞蓋板4B外側面のみを覆い、か
つ閉塞蓋板4B外形よりひと回り大きくした平面状に形
成されることもあり、施工現場の状況に応じ自由に選定
できる。
ように、閉塞蓋板4B、枠壁板2A、2B外側面全体を
覆うような略ボックス状に構枠される場合に限らず、第
8図に示すように、閉塞蓋板4B外側面のみを覆い、か
つ閉塞蓋板4B外形よりひと回り大きくした平面状に形
成されることもあり、施工現場の状況に応じ自由に選定
できる。
ただ、いずれにしてもコンクリートパネルP1仮枠ボッ
クス本体1の脱型時でラス金網17は残置されるように
しておかなければならない。
クス本体1の脱型時でラス金網17は残置されるように
しておかなければならない。
18は棒状支持部材であり、一端に巻回された埋設部分
19を、他端に尖鋭状の尖鋭端20をそれぞれ設けて中
央部を支持部分21となし、撓曲性ある適宜径の番線材
にて形成したもので、この考案仮枠ボックスのコンクリ
ートパネル4面に仮止するとき仮枠ボックス本体1に貫
挿保持され、脱型後には残置されるようにしである。
19を、他端に尖鋭状の尖鋭端20をそれぞれ設けて中
央部を支持部分21となし、撓曲性ある適宜径の番線材
にて形成したもので、この考案仮枠ボックスのコンクリ
ートパネル4面に仮止するとき仮枠ボックス本体1に貫
挿保持され、脱型後には残置されるようにしである。
すなわち、この棒状支持部材18は、図示のように、支
持部分21が仮枠ボックス本体1内に挿入され、埋設部
分19が仮枠ボックス本体1外に位置された状態で、仮
枠ボックス本体1がコンクリートパネル4面に仮止固定
され、打ち込壕れたコンクリート材の凝固後で仮枠ボッ
クス本体1が抜去されると、枠数形成された収納空間内
に支持部分21が突出された状態となるものである。
持部分21が仮枠ボックス本体1内に挿入され、埋設部
分19が仮枠ボックス本体1外に位置された状態で、仮
枠ボックス本体1がコンクリートパネル4面に仮止固定
され、打ち込壕れたコンクリート材の凝固後で仮枠ボッ
クス本体1が抜去されると、枠数形成された収納空間内
に支持部分21が突出された状態となるものである。
22は棒状支持部材18に配線ボックス類Bを取付ける
取付金具であり、配線ボックス類Bの底壁外側面に向っ
て開口された断面溝形状の金具本体23を形成し、配線
ボックス類Bの底壁に沿わせられた前記棒状支持部材1
8が嵌合される適数個の嵌合支持溝24を金具本体23
両側壁開口端に形成し、配線ボックス類Bの底壁に開穿
した透孔に貫挿係止する係止片25を金具本体23一端
に延設し、配線ボックス類Bの底壁に内側から貫挿させ
た止着ボルト26をねじ止めさせるねじ孔27を金具本
体23他端に設けたものである。
取付金具であり、配線ボックス類Bの底壁外側面に向っ
て開口された断面溝形状の金具本体23を形成し、配線
ボックス類Bの底壁に沿わせられた前記棒状支持部材1
8が嵌合される適数個の嵌合支持溝24を金具本体23
両側壁開口端に形成し、配線ボックス類Bの底壁に開穿
した透孔に貫挿係止する係止片25を金具本体23一端
に延設し、配線ボックス類Bの底壁に内側から貫挿させ
た止着ボルト26をねじ止めさせるねじ孔27を金具本
体23他端に設けたものである。
次にこれが使用を説明すると、仮枠ボックス本体1にあ
っては、2対の枠壁板2A、2Bそれぞれを相対峙させ
て四角筒状の角枠体2とし、この角枠体2内部に各補強
桟板6A、6B、6Cを組合せ配置すると同時に閉塞蓋
板・4A、4Bにて角枠体2の一方の開口部分を閉塞す
る(第1図参照)。
っては、2対の枠壁板2A、2Bそれぞれを相対峙させ
て四角筒状の角枠体2とし、この角枠体2内部に各補強
桟板6A、6B、6Cを組合せ配置すると同時に閉塞蓋
板・4A、4Bにて角枠体2の一方の開口部分を閉塞す
る(第1図参照)。
次いで、コンクリートスラブCを構築すへ<構枠される
コンクリートパネル4面に、既定の設計に従い埋設され
る配線ボックス類Bの所定位置で、例えば連結金具12
、バンド線16を介して仮止固定させ、その際、埋設部
分19を仮枠ボックス本体1外に位置せしめるよう、仮
枠ボックス本体10枠壁板2A、2Bに棒状支持部材1
8を強制的に貫挿保持させ、また閉塞蓋板4B外側面を
ラス金網1Tにて覆って適宜止着しておいてから、コン
クリート材を打ち込む。
コンクリートパネル4面に、既定の設計に従い埋設され
る配線ボックス類Bの所定位置で、例えば連結金具12
、バンド線16を介して仮止固定させ、その際、埋設部
分19を仮枠ボックス本体1外に位置せしめるよう、仮
枠ボックス本体10枠壁板2A、2Bに棒状支持部材1
8を強制的に貫挿保持させ、また閉塞蓋板4B外側面を
ラス金網1Tにて覆って適宜止着しておいてから、コン
クリート材を打ち込む。
コンクリート材が凝固した後、コンクリートパネルP1
仮枠ボックス本体1を脱型すれば、仮枠ボックス本体1
形状の収納空間が枠数形成され、同時に収納空間のコン
クリートスラブC面にラス金網17が露呈され、また棒
状支持部材18が突出された状態となっており、その支
持部分21に取付金具22を介して配線ボックス類Bを
取付けるものである。
仮枠ボックス本体1を脱型すれば、仮枠ボックス本体1
形状の収納空間が枠数形成され、同時に収納空間のコン
クリートスラブC面にラス金網17が露呈され、また棒
状支持部材18が突出された状態となっており、その支
持部分21に取付金具22を介して配線ボックス類Bを
取付けるものである。
このときにおける棒状支持部材18の支持部分21の左
右、前後、上下方向への撓曲自在性を利用して、これを
直接計測確認しながら選定することで配線ボックス類B
の設置位置が決定されるものである(第5図、第6図参
照)。
右、前後、上下方向への撓曲自在性を利用して、これを
直接計測確認しながら選定することで配線ボックス類B
の設置位置が決定されるものである(第5図、第6図参
照)。
次いで、仮枠ボックス本体1固定時に同時に設置されて
いた電線管に直接にあるいはフレキシブルパイプを介し
て間接に配線ボックス類Bと連絡接続し、然る後、収納
空間内にモルタル材Mその他を充填することにより埋め
もどしを行ない、配線ボックス類Bの支持作業が完了す
る。
いた電線管に直接にあるいはフレキシブルパイプを介し
て間接に配線ボックス類Bと連絡接続し、然る後、収納
空間内にモルタル材Mその他を充填することにより埋め
もどしを行ない、配線ボックス類Bの支持作業が完了す
る。
したがって、収納空間のコンクリートスラブC面にラス
金網1Tが露呈されるから、埋めもどす際のモルタル材
Mがラス金網17に喰い込み、その充填固着作業を極め
て容易に遂行でき、しかも一旦充填固着後はラス金網1
7を介してコンクリートスラブCと一体化されて剥離、
脱落することはなく、ひいては配線ボックス類Bの埋設
固定を一層確実なものとすることができる。
金網1Tが露呈されるから、埋めもどす際のモルタル材
Mがラス金網17に喰い込み、その充填固着作業を極め
て容易に遂行でき、しかも一旦充填固着後はラス金網1
7を介してコンクリートスラブCと一体化されて剥離、
脱落することはなく、ひいては配線ボックス類Bの埋設
固定を一層確実なものとすることができる。
また、仮枠ボックス本体1の形状で収納空間が形成され
るから、その中で埋設が予定される配線ボックス類Bの
移動調整が自由に調整でき、配電等の関係により正確な
位置決めが必要とされる場合に便利であると共に、内蔵
した補強桟板6A。
るから、その中で埋設が予定される配線ボックス類Bの
移動調整が自由に調整でき、配電等の関係により正確な
位置決めが必要とされる場合に便利であると共に、内蔵
した補強桟板6A。
6B、6Cによって枠壁板2A、2Bはもとより、仮枠
ボックス本体1の部方向他方の開口部分を閉塞する閉塞
蓋板4A、4Bの内方への撓みを防止し、打ち込1れた
コンクリート材圧に充分耐えて角筒状の仮枠ボックス本
体1自体の外形を維持させ、立体的な収納空間を確実に
確保させるのである。
ボックス本体1の部方向他方の開口部分を閉塞する閉塞
蓋板4A、4Bの内方への撓みを防止し、打ち込1れた
コンクリート材圧に充分耐えて角筒状の仮枠ボックス本
体1自体の外形を維持させ、立体的な収納空間を確実に
確保させるのである。
しかも、コンクリートスラブC中に枠数形成された収納
空間には、コンクリートパネルPに仮止固定させる仮枠
ボックス本体1に貫挿保持された棒状支持部材18の支
持部分21が、仮枠ボックス本体1の抜去後に突出し、
それがため、支持部分21を自由に撓曲させることで正
確な配置固定位置に設定できるものである。
空間には、コンクリートパネルPに仮止固定させる仮枠
ボックス本体1に貫挿保持された棒状支持部材18の支
持部分21が、仮枠ボックス本体1の抜去後に突出し、
それがため、支持部分21を自由に撓曲させることで正
確な配置固定位置に設定できるものである。
更に、棒状支持部材18は、その埋設部分19が収納空
間周囲のコンクリートスラブC中に埋設されているから
、支持部分21を撓曲するもコンクリートスラブC中か
ら抜脱されることはなく、取付金具22を介して取付け
られた配線ボックス類Bの脱落も生じないものである。
間周囲のコンクリートスラブC中に埋設されているから
、支持部分21を撓曲するもコンクリートスラブC中か
ら抜脱されることはなく、取付金具22を介して取付け
られた配線ボックス類Bの脱落も生じないものである。
また、この棒状支持部材18は、仮枠ボックス本体1に
貫挿保持されるだけで予めセットされ、コンクリートス
ラブC中への埋設、それからの突出が可能となっている
のであり、特別なセット作業は不要で、取扱いが便利で
ある。
貫挿保持されるだけで予めセットされ、コンクリートス
ラブC中への埋設、それからの突出が可能となっている
のであり、特別なセット作業は不要で、取扱いが便利で
ある。
仮枠ボックス本体1とラス金網17とは、簡単に結合で
き、コンクリート材の打ち込み時は分離されなくとも、
コンクリートパネルP1仮枠ボックス本体1の脱型時に
は、打ち込1れた凝固後のコンクリート材とラス金網1
7とが一体化されることになることと相俟ち、これらP
、1と分離されてラス金網17だげが残置され、その後
のモルタル材M充填作業に備えることができ、また収納
空間のコンクリートスラブC面に露呈されるだけである
から、配線ボックス類Bの位置決め作業の際にも邪魔に
なることもない。
き、コンクリート材の打ち込み時は分離されなくとも、
コンクリートパネルP1仮枠ボックス本体1の脱型時に
は、打ち込1れた凝固後のコンクリート材とラス金網1
7とが一体化されることになることと相俟ち、これらP
、1と分離されてラス金網17だげが残置され、その後
のモルタル材M充填作業に備えることができ、また収納
空間のコンクリートスラブC面に露呈されるだけである
から、配線ボックス類Bの位置決め作業の際にも邪魔に
なることもない。
以上明らかなようにこの考案によれば、建造物のコンク
リ−トス2ブ中に埋設される各種の配線ボックス類の位
置が配電等の関係によりその正確性が要求されるとき、
コンクリート材打ち込み時にその移動調整を可能とさせ
る収納空間を予め確保しておくことができると共に、枠
数形成された収納空間内に突出された番線材製棒状支持
部材の撓曲性を利用して配線ボックス類の正確な配置固
定位置を直接計測確認でき、また、これは簡単、かつ容
易に行なえるから作業能率を向上できるのであり、更に
は、棒状支持部材の埋設は確実な状態となっていて抜脱
されることはなく、ひいては配線ボックス類の埋設固定
を一層確実なものとし、しかも構成簡単で安価に提供し
得る等の実用上極めて有益な効果を奏するものである。
リ−トス2ブ中に埋設される各種の配線ボックス類の位
置が配電等の関係によりその正確性が要求されるとき、
コンクリート材打ち込み時にその移動調整を可能とさせ
る収納空間を予め確保しておくことができると共に、枠
数形成された収納空間内に突出された番線材製棒状支持
部材の撓曲性を利用して配線ボックス類の正確な配置固
定位置を直接計測確認でき、また、これは簡単、かつ容
易に行なえるから作業能率を向上できるのであり、更に
は、棒状支持部材の埋設は確実な状態となっていて抜脱
されることはなく、ひいては配線ボックス類の埋設固定
を一層確実なものとし、しかも構成簡単で安価に提供し
得る等の実用上極めて有益な効果を奏するものである。
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1図は分解
斜視図、第2図は仮枠ボックス本体の展開図、第3図は
使用状態の断面図、第4図は配線ボックス類の取付時に
おける側面図、第5図及び第6図はその正面図、第7図
はその一部切欠平面図、第8図は他の実施例における使
用状態の断面図である。 B・・・・・・配線ボックス類、C・・・・・・コンク
リートスラブ、P・・・・・・コンクリートパネル、W
・・・・・・電線管、ケーブル等、M・・・・・・モル
タル材、1・・・・・・仮枠ボックス本体、2・・・・
・・角枠体、2A、2B・・・・・・枠壁板、3・・・
・・・仮止片、4A、4B・・・・・・閉塞蓋板、5・
・・・・・導入孔、6A、6B、6C・・・・・・補強
桟板、7・・・・・・嵌合孔、8・・・・・・嵌合突片
、9・・・・・・嵌合スリット、10・・・・・・透孔
、11・・・・・・補強枠壁板、12・・・・・・連結
金具、13・・・・・・当接片、14・・・・・・刺止
片、15・・・・・・バンド線挿通孔、16・・・・・
・バンド線、17・・・・・・ラス金銚18・・・・・
・棒状支持部材、19・・・・・・埋設部分、20・・
・・・・尖鋭端、21・・・・・・支持部分、22・・
・・・・取付金具、23・・・・・・金具本体、24・
・・・・・嵌合支持溝、25・・・・・・係止片、26
・・・・・・止着ボルト、27・・・・・・ねじ孔。
斜視図、第2図は仮枠ボックス本体の展開図、第3図は
使用状態の断面図、第4図は配線ボックス類の取付時に
おける側面図、第5図及び第6図はその正面図、第7図
はその一部切欠平面図、第8図は他の実施例における使
用状態の断面図である。 B・・・・・・配線ボックス類、C・・・・・・コンク
リートスラブ、P・・・・・・コンクリートパネル、W
・・・・・・電線管、ケーブル等、M・・・・・・モル
タル材、1・・・・・・仮枠ボックス本体、2・・・・
・・角枠体、2A、2B・・・・・・枠壁板、3・・・
・・・仮止片、4A、4B・・・・・・閉塞蓋板、5・
・・・・・導入孔、6A、6B、6C・・・・・・補強
桟板、7・・・・・・嵌合孔、8・・・・・・嵌合突片
、9・・・・・・嵌合スリット、10・・・・・・透孔
、11・・・・・・補強枠壁板、12・・・・・・連結
金具、13・・・・・・当接片、14・・・・・・刺止
片、15・・・・・・バンド線挿通孔、16・・・・・
・バンド線、17・・・・・・ラス金銚18・・・・・
・棒状支持部材、19・・・・・・埋設部分、20・・
・・・・尖鋭端、21・・・・・・支持部分、22・・
・・・・取付金具、23・・・・・・金具本体、24・
・・・・・嵌合支持溝、25・・・・・・係止片、26
・・・・・・止着ボルト、27・・・・・・ねじ孔。
Claims (1)
- 内部に補強桟板が内蔵される角筒状め角枠体を形成し、
との角枠体の一方開口端は閉塞蓋板にて閉塞され、他方
開口端はコンクリートパネル面に当接仮止されるように
なっている仮枠ボックス本体と、コンクリートパネル面
に仮枠ボックス本体を仮止固定させる仮止固定手段と、
コンクリートスラブ中に埋設される埋設部分、コンクリ
ートスラブ中に枠数形成される前記仮枠ボックス本体形
状の収納空間内に突出する支持部分を有し、仮枠ボック
ス本体に貫挿保持されることで、予めセットされる撓曲
性の番線材製棒状支持部材と、所定の配線ボックス類を
棒状支持部材に取付ける取付金具とを備えたことを特徴
とする仮枠ボックス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978151736U JPS587771Y2 (ja) | 1978-11-02 | 1978-11-02 | 仮枠ボツクス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978151736U JPS587771Y2 (ja) | 1978-11-02 | 1978-11-02 | 仮枠ボツクス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5569814U JPS5569814U (ja) | 1980-05-14 |
JPS587771Y2 true JPS587771Y2 (ja) | 1983-02-10 |
Family
ID=29137289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978151736U Expired JPS587771Y2 (ja) | 1978-11-02 | 1978-11-02 | 仮枠ボツクス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS587771Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5717616U (ja) * | 1980-06-30 | 1982-01-29 |
-
1978
- 1978-11-02 JP JP1978151736U patent/JPS587771Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5717616U (ja) * | 1980-06-30 | 1982-01-29 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5569814U (ja) | 1980-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5055252A (en) | Method of constructing an integrated concrete wall structure | |
US4934121A (en) | Integrated reinforced concrete wall structure | |
JPS587769Y2 (ja) | 配線ボツクス類の固定装置 | |
JPS587771Y2 (ja) | 仮枠ボツクス | |
JPS5929071Y2 (ja) | 仮枠装置 | |
US5377602A (en) | Installation of safes | |
JPS597950Y2 (ja) | 仮枠具 | |
KR200479417Y1 (ko) | 콘크리트 타설시 매립 함체 보호장치 | |
JP5426954B2 (ja) | 配線ボックス及び配線ボックス装置 | |
JPS5918024Y2 (ja) | 組立式ボツクス仮枠用バンド線取付金具 | |
JPS587770Y2 (ja) | 配線ボツクス類の固定装置 | |
JPS6316774Y2 (ja) | ||
JP2946356B2 (ja) | コンクリート埋設ボックス | |
JPH0622048Y2 (ja) | 埋設ボックスに取り付けられる架設具及び埋設ボックス | |
JP3388302B2 (ja) | 屈曲配管用の凹所形成具及び屈曲配管装置 | |
JP4182514B2 (ja) | プレキャストコンクリート壁の形成方法、プレキャストコンクリート壁への配線用ボックスの固定方法、配線空間形成装置及びカバー部材 | |
JP3574969B2 (ja) | 埋設ボックス装置、埋設ボックス及び埋設ボックス取付用バー材 | |
JPH0329951Y2 (ja) | ||
JPS5918830Y2 (ja) | コンクリ−ト建造物の天井又は壁の埋込み用電線管の案内具 | |
JP3320407B2 (ja) | 鉄筋コンクリート造建築物における電線管のエンドカバーとこれを用いた電線管の配設方法 | |
JPH0231656Y2 (ja) | ||
JPH0627370Y2 (ja) | Pc板等用の埋込みボイド型枠 | |
JPH067169Y2 (ja) | 構築用止水板支持金具 | |
JPH0637160Y2 (ja) | スリーブ固定金物 | |
JP3743612B2 (ja) | 勝手口ポーチ |