JPS5877559A - 耐応力腐食割れ性に優れた原子炉用ばねの製作法 - Google Patents

耐応力腐食割れ性に優れた原子炉用ばねの製作法

Info

Publication number
JPS5877559A
JPS5877559A JP56172742A JP17274281A JPS5877559A JP S5877559 A JPS5877559 A JP S5877559A JP 56172742 A JP56172742 A JP 56172742A JP 17274281 A JP17274281 A JP 17274281A JP S5877559 A JPS5877559 A JP S5877559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
spring
nuclear reactor
aging
subjected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56172742A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6150143B2 (ja
Inventor
Yoshinao Urayama
浦山 義直
Shigeo Hattori
成雄 服部
Isao Masaoka
正岡 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56172742A priority Critical patent/JPS5877559A/ja
Publication of JPS5877559A publication Critical patent/JPS5877559A/ja
Publication of JPS6150143B2 publication Critical patent/JPS6150143B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な原子炉用ばねの製作法に係り、特に耐隙
間SCC性の向上に好適な原子炉用1ばねの製作法に関
する。
第1図及び第2図に示される従来の原子炉用ばね3及び
6は主に溶製あるいd:溶製後に固t1化処理全施した
後、冷1川圧延し、次いで時効処理ケ施して製作さ几て
いた。こrしらは冷間加工十時効処理により原子炉用ば
ね材としC要求さλ′しる高昌強度ならひにばね特性を
確保するための処理岐作法であるが、実1幾必用」二特
に問題となる隙間fil(での′1生 耐SCCに関した検討が必ずしも十分に実施されΔ でいない。
本発明の目的は原子炉用ばねとして要求ネ扛る高温強度
及びばね特性を確保すると共に面1隙間SCC性がより
優f′Lだ原子炉用ばねの製作θスτ提供することにあ
る。
原子炉用ばね(例えばBW i’L制御駆動n’e +
11(のストラフヒストンシール用イクスパンンヨンス
プリングやドライブピストンシール用イクスパノンヨン
スプリング)は、高応力作用下で隙間が形J戊さ扛た箇
所で使用される場合が多く、そのため隙間SCC対策が
重要課題となっている。現任、原子炉用ばねは高強度と
四面1食性に優7′LだインコネルX750.il:金
を用い、固溶住処」」後に冷間塑性汀エケ施しその後に
時効処理(IM候時効めるいは二段時効処理)する工程
で製作さgでいる。固溶化処理後の冷間汀工d:結晶粒
の微昶1化をはかることケ目ぼっとしているが、一方冷
間那工に引き続く時効処理により原子炉用ばね材として
のばね特性及び高温強度向上に寄与するものである。し
かし、発明者らは固溶化処理と時効処理との中l+5に
30φ〜40係未満の冷曲加工を施すと逆に耐応力腐食
割れ性を低めることを見いだした。すなわち、固溶化処
理と時効処理との中間に実施する冷間加工度を0%〜6
0%に変え、耐隙間SCC性に及はす冷間加工度の影響
會高温高圧純水中隙間伺定歪試験により検討した。捷だ
同時に時効処理条件(直接時効及び二段時効)について
も同様の検討fニア71]えた。その給米、次の様な新
たな事実を発見した。■固溶化処理と直接時効処理との
中間に30係以下(10〜30チ)の冷間加工全施した
ノ易合には隙間SCC感受性が認められ実ハ1−1.0
採用は不適当である。(り固溶化処理と二段熱処理との
中間に20%以下(10〜20係)の冷間ツノ11王を
施した場合、隙間SCC感受性が認められるが、30条
以上になると隙間SCC感受性は著しく減少する。■固
溶化処理と時効処理(rI−I!28:時効処」11と
二段時効処理ケ含け)との中間に60条程度の冷藺刀n
エケ施すと耐隙間SCC性が、・醪めて良好となる。
以下、本発明の一笑施1タIJケ説明する。索伺はイン
コネルX750合金である。その上々化学!戊分は72
.92%Ni、 15.48%Cr、 6.91%J’
c。
0.57 %A1.2.60 %T i 、 0.95
4Nl〕−ビra。
0.04%Cfりる。表は高温高圧純水「円棹間1iJ
定歪試験結果ケ示す。試験条件f二1次の通りである。
試験温度:288r、圧カニ 86 Kg/cm2、心
、(I酸素: 8 ppm、隙間形成材:り′ラファイ
トウール、ひずみ、約1.0%、試験時間’500h。
A処理〜E処理及びに処理〜N処理:固溶化処理と直接
時効処理との中間における加工度。
F処理〜J処理及びN処理〜P処理・固溶化処理と二股
時効処理との中間における刀1丁度。
(尚渦高圧純水中での1原曲刺ず止臥秋縮禾の判定)・
:dすれ感受性大、[:割れ感受1生中、○:占11れ
感受性小、固溶化処理(1066Cx 1 h−水冷)
と直接時効処理(704CX 201+−空冷)との中
間に試験片の断面減少率が10%〜60%となるような
冷間那エケ施した場合、A処理(冷間加工なし)に比べ
てB処理(冷間加工: 10%)、C処理(冷間加工:
20%)及び1)処理(冷間加工:30%)の方が隙間
SCC感受性が大きく示きれ、30襲以下の冷間加工は
隙間SCC性に関して有害であることが判る。しかし、
E処理(冷間〃11工;60%)ではA処理に比べて1
制隙間SCC性が改善される。これらのことから、固溶
化処理と直接時効との中間に施こす冷間加工は試験片の
断面減少率ff:60%程度にすることが良好である。
1司溶化処理(1066CX1h−水冷)と二段時効処
理(843CX24p−空冷+704CX20h−空冷
)との中間に前述と同様の冷間加工を施した場合、F処
理(Q間別工なし)に比べてC処理(冷1…加工=lO
チ)及びII処理(冷間加工=20%)の方が若干の面
4隙間SCC性の改善が認めら扛るが、割れ感受性が比
較的大きいととから実用上での採用は不適当である。一
方、■処理(冷間加工=30%)及びJ処理(冷間加工
:60%)ではF処理に比−\て割れ深さが著しく減少
し血1隙間SCC性も著[−く改善これる。これらのこ
とから固溶化処理と二段時効処理の中間に冷間)Jn工
紮、姉す揚台は試験片の断面減少率が30襲以」二とな
るような冷+ml加工を施す必要がある。
また、イノコネル718合金(52,47%I’J i
 。
18.37%Cr、0.40%八Aへ0.85%T;、
5.o6%Nb+T a 、 ) (OK処理、L処理
、M処理、N処理、0処理及びP処理について」−記イ
ンコネルX750合金と回1求の試験を実施した。IG
釆、表に示したようにイノコネルX750合金とインコ
ネル718台金の隙間SCC感受性に及はす固溶化処理
と時効処理(直接時効処理及び二段時効処理)との中間
に施す冷間塑性刀1工の影響はほぼ同等であることが明
らかとなった。
以上のように本実施例によれば、固溶化処理と時効処理
との中間に試験片の断面減少率が40係〜70%になる
」:うな冷…1刀l工をノ血せば、面」隙間SCC性が
より一層に優れた原子炉用げねか製作できる。
本発明によれば、原子炉用ばねの111II隙間SCC
性が向上できるので、析出強化型N I’ 8金製の0
丁ね寿命も長くなり、ひいては原子炉の・1記1q’i
 ・計の向上に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は原子炉用ばねの1イノ1曲図及O・
第3図は原子炉用はねの製作工程栄示すフロー図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 重量で、14〜25%Cr、20%以下のF e
     、  0.4〜2%AL、  0.7−31T i、
      0.7〜8%N+)を含み、残部N1よりなる合金
    を、固溶化処理し、次いで断面減少率で40〜70チの
    冷間塑性加工全施した後、時効処理すること?Il−特
    徴とする血」応力腐食割れ性に1愛れた原子炉用ばねの
    製作法。 2、重量で、14〜25%Cr、8%以下のMO120
    %以下のFe、0.4〜2%At、 O,’7〜3%T
    i、0.7〜8%Nbを含み、残部Niよりなるけ金を
    、゛固溶化処理1、次いで一1面減少率40〜70係の
    冷間塑性加工を施した後、時効処理することを特徴とす
    る酬応力腐食割れ性に優れた原子炉用ばねの製作法。
JP56172742A 1981-10-30 1981-10-30 耐応力腐食割れ性に優れた原子炉用ばねの製作法 Granted JPS5877559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56172742A JPS5877559A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 耐応力腐食割れ性に優れた原子炉用ばねの製作法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56172742A JPS5877559A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 耐応力腐食割れ性に優れた原子炉用ばねの製作法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5877559A true JPS5877559A (ja) 1983-05-10
JPS6150143B2 JPS6150143B2 (ja) 1986-11-01

Family

ID=15947470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56172742A Granted JPS5877559A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 耐応力腐食割れ性に優れた原子炉用ばねの製作法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5877559A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60204849A (ja) * 1984-03-28 1985-10-16 Toshiba Corp 原子力発電プラント制御棒駆動機構用シ−ルリング
JPS61142672A (ja) * 1984-12-14 1986-06-30 株式会社東芝 マグネトロンのフイラメントライテイング用電気接続端子クリツプ
JPS61143567A (ja) * 1984-12-14 1986-07-01 Toshiba Corp 高温バネの製造方法
JPS61153254A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Toshiba Corp ニツケル基合金およびその製造方法
JPH10140272A (ja) * 1996-10-31 1998-05-26 Inco Alloys Internatl Inc 可撓性ニッケル基合金及びそれから製造した部品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531130A (en) * 1978-08-25 1980-03-05 Hitachi Metals Ltd Heat treating method for ni alloy used in warm water

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5531130A (en) * 1978-08-25 1980-03-05 Hitachi Metals Ltd Heat treating method for ni alloy used in warm water

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60204849A (ja) * 1984-03-28 1985-10-16 Toshiba Corp 原子力発電プラント制御棒駆動機構用シ−ルリング
JPS61142672A (ja) * 1984-12-14 1986-06-30 株式会社東芝 マグネトロンのフイラメントライテイング用電気接続端子クリツプ
JPS61143567A (ja) * 1984-12-14 1986-07-01 Toshiba Corp 高温バネの製造方法
JPS61153254A (ja) * 1984-12-27 1986-07-11 Toshiba Corp ニツケル基合金およびその製造方法
JPH10140272A (ja) * 1996-10-31 1998-05-26 Inco Alloys Internatl Inc 可撓性ニッケル基合金及びそれから製造した部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6150143B2 (ja) 1986-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108467969B (zh) 一种用于油气开发的高耐蚀钛合金管及其制备方法
JPS6358213B2 (ja)
CN109706344B (zh) 用于油气开发的高强度高韧性钛合金管材及其制备方法
JPS604895B2 (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた構造物及びその製造法
CN112226647A (zh) 一种高强韧耐蚀锆钛钒合金及其制备方法
JPS58174538A (ja) 原子炉用隙間構造部材に用いられる耐応力腐食割れ性に優れたNi基合金製部材
JPS5877559A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れた原子炉用ばねの製作法
JPS58126965A (ja) ガスタ−ビン用シユラウド
JPS59179771A (ja) 機能合金部材の使用方法
JPS6039152A (ja) 原子炉用ばねの製作法
Wood et al. The all-beta titanium alloy (Ti-13V-11Cr-3Al)
JPS6277448A (ja) 耐SCC性に優れた高強度Ni基合金部材の製造方法
JPH08120372A (ja) TiAl系金属間化合物基合金及びその製造方法
JPS6358220B2 (ja)
JPH0327626B2 (ja)
JPS6140746B2 (ja)
JP2004091816A (ja) ニッケル基合金、ニッケル基合金の熱処理方法、およびニッケル基合金を用いた原子力用部材
JP2521665B2 (ja) 原子力プラント用スプリング
JPS61153250A (ja) 耐SCC性に優れた高強度Ni基合金部材
JPS5956567A (ja) 耐熱部材の製造方法
JP2000239740A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れたFe基合金部材の製造方法、及びFe基合金部材
JPS5985850A (ja) Ni基合金の熱処理法
JPS59136443A (ja) 耐応力腐食割れ性に優れたボルト材
JPH02247358A (ja) 原子炉部材用Fe基合金及びその製造法
JPS58157937A (ja) 高温ガス冷却用反応器の鍜錬材料の製造法およびその合金