JPS5876762A - 診断試薬用ラテツクスの製造方法 - Google Patents

診断試薬用ラテツクスの製造方法

Info

Publication number
JPS5876762A
JPS5876762A JP17509481A JP17509481A JPS5876762A JP S5876762 A JPS5876762 A JP S5876762A JP 17509481 A JP17509481 A JP 17509481A JP 17509481 A JP17509481 A JP 17509481A JP S5876762 A JPS5876762 A JP S5876762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latex
monomer
phenyl group
emulsifiers
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17509481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0157688B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ogawara
小河原 宏
Michio Kuge
久下 倫生
Satoshi Obana
敏 尾花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP17509481A priority Critical patent/JPS5876762A/ja
Publication of JPS5876762A publication Critical patent/JPS5876762A/ja
Publication of JPH0157688B2 publication Critical patent/JPH0157688B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として免疫血清学的し断に用いて好適な診断
試薬用ラテックスの製造方法に関する。
従来、ラテックス粒子を担体とし、抗原又は抗体を感作
させ、血清中の抗体もしくは抗原と特1− 異的に起る抗原、抗体反応によりラテックス粒子の凝集
反応、沈降反応、溶解反応、補体結合反応を生じさせ、
その結果により各種疾患の診断を行うことが免疫血清学
的診断法として臨床検査の分野において行なわれており
、例えばリウマチ因子、14 B s抗原、HBs抗体
、抗ストレプトリジン−〇(ASO)、C−反応性蛋白
質< CRP )、α−フェトプロティン、癌胎児性抗
原(CEA)等の検査にも診断試薬用ラテックスが用い
られている。
かかる診断試薬用ラテックスとして、0.05〜1μm
の粒径のポリスチレン粒子が分散されたラテックスが一
般的であり、通常は乳化重合によって製造されている。
しかしながら、か\るラテックスにおける乳化剤の狙が
多い場合は、ポリスチレン粒子は抗体又は抗原で感作後
も非常に安定であり、陽性血清中の対応する抗原もしく
は抗体との間で鎖敏な凝集反応等を示さないものとなり
、ときには全く凝集反応を示さないこともある。文通に
乳2− 他剤の急が少ない場合は、抗体又は抗原で感作したボリ
ア、チレン粒子が保存中にしばしば凝集反応を起し、対
応する抗原もしくは抗体を含まない陰性血清と混合した
場合でも凝集反応を起すことがあり、このような場合は
、誤った診断結果を招くことになる。
通常の乳化重合により得られるラテックスを用いる場合
は乳化剤が多すぎるか少なずきるかのいずれかの状態と
なっているのが殆んどの場合であり、このため陽性血清
と接触した際に凝集反応等を鋭敏に示し、保存中に凝集
反応を生ずることがなく、陰性血清と接触した場合に凝
集反応を起すことのない診断用ラテックスは得られてい
なかった。
本発明はかぎる欠点のない診断用ラテックスを得ること
を目的としてなされたものであり、その要旨とするとこ
ろは、フェニル基を有する重合性単量体と、スルホン化
されたフェニル基を有する重合性単量体もしくはその金
属塩とを乳化重合し、遊離の乳化剤を除去し、緩衝液に
分3− 散させることを特徴とする、診断試薬用ラテックスの製
造方法に存する。
次に本発明診断試薬用ラテックスの製造方法について更
に詳細に説明する。
フェニル基を有する重合性単量体としては、スチレン、
ジビニルベンゼン、エチルスチレン、α−メチルスザレ
ン等が存Jる。スルホン化されたフェニル基を有J゛る
重合性単量体としてはスチレンスルポン酸、ジビニルベ
ンセンスルホン酸、エチルスチレンスルホン酸、α−メ
チルスチレンスルホン酸等が存する。スルホン化された
フェニル基を有する重合性単量体の金属塩としては、ス
チレンスルホン酸、ジビニルベンゼンスルホン酸、エチ
ルスチレンスルホン酸、α−メチルスチレンスルホンM
eのナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩等が存する
フェニル基を有する重合性単量体と、スルホン化された
フェニル基を有する重合性単量体もしくはその金属塩と
の使用割合は、全単量体100重量部中にスルホン化さ
れたフェニル基を有す4− る重合性単量体もしくはその金属塩が10重量部以下含
有されるのが好適であり、最適には0゜001重量部乃
至5重量部とされる。この場合においてスルホン化され
たフェニル基を有する重合性単量体とその金属塩とが共
存されていてもよい。
フェニル基を有する重合性単量体と、スルホン化された
フェニル基を有する重合性単量体もしくはその金属塩と
が乳化重合される。
この場合の乳化剤としては、アニオン系界面活性剤又は
非イオン系界面活性剤が使用に適する。
アニオン系界面活性剤としては、高級アルコールの硫酸
エステルソーダ、ナフタレンスルホン酸ソーダ、ドデシ
ルベンゼンスルホン酸ソーダ等が使用され、又非イオン
系界面活性剤としては、ポリエチレングリコールアルキ
ルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールアルキル
フェニルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリエ
チレングリコールソルビタン脂肪酸エステル等が使用さ
れる。乳化剤の使用量は、全軍=5− 坦体100重量部当り0.5iii部以下とされる導 のが好適であり、最適に0.01乃至0.1重量部とさ
れる。
乳化重合を行なわせるために、水溶性のラジカル重合開
始剤が使用される。ラジカル重合開始剤としては、過硫
酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム等の過硫酸塩、2.
2’−アゾビス(2−アミジノプロパン)鉱酸塩、アゾ
ビスシアツブアレリン酸及びそのアルカリ金属塩及びア
ンモニウム塩等のアゾ化合物、酒石酸−過酸化水素、ロ
ンガリットー過酸化物、アスコルビン酸−過酸化物等の
レドックス系開始剤等があげられ、これらのうぢで過硫
酸塩が最適である。ラジカル重合開始剤の使用量は全軍
坦体ioo重量部当り0.01乃至1重量部とされるの
が好適である。
乳化重合を行なうには、水が仕込まれた反応器内に、J
フェニル基を有する重合性単量体、スルホン化されたフ
ェニル基を有する重合性単量体もしくはその金属塩、乳
化剤、ラジカル重合6− 開始剤を加えて攪拌しながら加熱すればよい。
この際の加熱温度は通常50乃至100℃であり、好適
には60乃至85℃の範囲とされるのかよい。又重合に
要する時間は単量体の種類、組成、濃度、ラジカル重合
開始剤の濃度等によって変るが、通常は5乃至50時間
の範囲とされる。
このようにして、フェニル基を有する単量体とスルホン
化されたフェニル基を有する単41体もしくはその金属
塩との共重合体(フェニル基を有する単量体とスルホン
化されたフェニル基を有する単量体とその金属塩との三
元共重合体の場合を含む。以下同じ)であって、平均粒
径が0.05乃至2μmで、粒径のばらつきが変動係数
(粒径の標準偏差/平均粒径)で表わして0゜05以下
である、粒径が非常によく揃った単分散ラテックスを得
ることが!きる。
しかしながら前記のラテックスは遊間トの乳化剤を含有
しているので、透析又はイオン交換により除去する。透
析により遊離の乳化剤を除去す7− るには、セロファン紙等の半透膜の袋体、チューブ等を
用い内部に前記のラテックスを導入し蒸溜水等を外側に
配し、蒸溜水を新鮮なものと置換えることによりラテッ
クス中の乳化剤を除去することができる。またイオン交
換により遊離の乳化剤を除去する番こは、イオン交換樹
脂、例えばアミノエチル基やジエチルアミノエチル基を
有するセルローズゲルを充填した筒内に前記のラテック
スを通過させ、ラテックス中の乳化剤を除去するもので
あり、アニオン系の界面活性剤を使用した場合に特に有
効である。ラテックス中の遊離の乳化剤が除去された後
のものは、前記共重合体粒子のスルホン基に由来する電
荷及び前記共重合体粒子に吸着されている乳化剤によっ
て単分散状熱が安定に保持される。
このようにして得られた、遊離の乳化剤が除去されたラ
テツク−Vは適宜洗滌された後、緩衝液に分散される。
ラテックスを緩衝液に分散させるのは、前記共重合体粒
子を再分散させると共に、前記共重合体粒子に血清学的
活性物質を8− 感作さぜるに適したPH値を付与し、更にラテックスを
診断試薬用として適した濃度に調整するためである。
緩衝液としてはクエン酸−Na2HPOa綬衝液、クエ
ン酸ソーダー苛性ソーダ緩衝液、KH2PO4−Na2
HPO4緩衝液、ベロナールソーダーtM鯉綬制波、ホ
ウ酸−ホウ砂緩衝液、グリシン−苛性ソーダ緩衝液、B
r1flon −Robinson R制波、J。
hnson −Lindsay 緩衝液、Teorel
 l−81−8tenha綬衝液等が使用に適する。緩
衝液としてはPH値が6.5乃至8.5の範囲とされる
のが好適である。また緩衝液に分散されたラテックスの
固形分濃度は、分散液の全量100M量部当り5重量部
以下とされるのが好適であり、最適には0゜5乃至3重
量部の範囲とされる。
緩衝液に分散されている前記共重合体粒子に血清学的活
性物質が感作される。ここでいう血清学的活性物質とは
、臨床検査において血清学的診断の対象となる抗体又は
抗原に対応する抗原又は抗体という。
9− 血清学的活性物質により前記共重合体粒子を感作させる
には、例えば緩衝液に前記共1合体粒子が分散されたラ
テックスと、緩衝液で希釈された血清学的活性物質を混
合し、20乃至37℃で撹拌すれはよい。更に血清学的
活性v/j質が吸着されない前記共重合体粒子を飽和さ
せるために血清学的に不活性な生化学物質、例えはウシ
血清アルブミン等を吸着させておくことができる。
本発明により得られる診断試薬用ラテックスにおいては
遊離の乳化剤が除去されでいるが、前記共重合体粒子の
スルホン基に由来する電荷及び前記共重合体粒子に吸着
されている乳化剤によって前記共重合体粒子の単分散状
態が安定に保持されたものとなり、保存中に凝集反応を
生じたりしないものとなる。そしてか\るラテックスは
、これに抗原又は抗体を感作されて診断試薬とされるの
であるが、臨床検査における免疫血清学的診断に供され
た際に非特異的な&i反応を起すおそれがないばかりで
なく、診島の10− 対象となる抗原又は抗体に対して鋭敏な凝集反応を示し
、感度がすぐれたものとなる。
以下に本発明の実施例を記す。実施例中単に部とあるの
は重量部を示す。
実施例1 (1−1>診断試薬用ラテックスの製造スチレン1単量
体99部、スチレンスルホン酸ソーダ1部、過硫酸カリ
ウム105部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソータ0.
161<、イオン交換水500部を反応容器に仕込み、
窒素気流中で反応温度70℃で24時間をかけて重合さ
せた。このようにして得られたスチレン−スチレンスル
ホン酸ソーダ共重合体粒子の平均粒径は帆35μmであ
り、変動係数は0.04であった。
上記により得られたラテックスを透析装置にかけセルロ
ーズチューブ内にラテックスを入れて室温で24時間を
かけて透析し、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダを除
去した。
次いで0.5モルのNaH2P9450mlに0.5モ
ルのNa 2 HPOaを41.1mlを加え、更に蒸
溜水を加えて200mlに希釈して得られたPH7,4
のリン酸緩衝液に、前記のラテックスを固形分濃度が2
重量%になる様に分散させた。
(1−2)診断試薬の調整 HBs抗原を、フロイント完全アジュバントの中に分散
させたものを3週問おきに3回モルモットの皮下に注射
し、3回目の注射終了後、3週間後暴こ心臓より採血し
た。
次にセファローヌ4BにHBs抗原を固定したカラムを
用いたアフィニティークロマトグラフィーにより精製し
た。この際上記の全血から血清を採取し、血清をP H
8,0のトリス−塩酸緩衝液(0,2モルのトリスヒド
ロキシメチルアミノメタン25m1に0.1モルの塩酸
28.1mlを加え、蒸溜水で100m1になるように
希釈したもの)に溶がしたものを2回流通させた。その
後4.5モルの塩化マグネシウム又はチオシアン酸アン
モニウムで溶離シ、溶離液を抗体量が40μy/mlに
なるように前記のリン酸緩衝液に溶解させた。
(1−1)により得られたラテックスをリン酸緩衝液に
分散させたものと、上記により得られた抗体をリン酸緩
衝液に溶解させたものを等量混合し、37℃で3時間を
かけて前記共重合体粒子に抗体を感作させた。
次いで1.50 (l O回転/分で15分間遠心分離
し、前記共重合体粒子に感作されなかった抗体を除去し
た。尚抗体は99.5%以上が前記共重合体粒子に感作
された。遠心分離により沈降した前記共重合体粒子をリ
ン酸緩衝液で十分洗滌後、正常なモルモットの血清を0
゜2重量%含有するリン酸緩衝液を加えて、抗体が感作
されている共重合体粒子を再分散させ37℃で10分間
攪拌した。このリン酸緩衝液中にHB s抗体が30μ
y/ml含まれていた。
更に、12000回転/分で遠心分離し、上清を捨て沈
降した処理後の抗体が感作されている前記共重合体粒子
をPH7のリン酸緩衝13− 液に再分散して診断試薬を調整した。
(1−3)評 価 保存安定性 上記の診断試薬を20℃で保存し、製造直後、10日後
、20日後、30日後、50日後の凝集状態を観察した
。その結果を表1の実施例1の欄に示す。
感度 種々の濃度のHBs抗原を含むヒト血清と、上記の診断
試薬をプレート上で混合し、凝集の強さを判定した。そ
の結果を表2−1の実施例1の欄に示す。
非特異的凝集反応 血清中のHBs抗原が帆4ng/m+である事が判明し
ている1000人の正常人血清について偽陽性の件数を
みた。その結果を表3−1の実施例1の桐に示す。
上記の評価結果より本発明により得られる診断試薬用ラ
テックスは保存安定性にすぐれ、又このラテックスを用
いた診断試薬は感度が14− すぐれ、非特異的凝集反応を生じないものであることが
判明した。
実施例2 (21)#断試薬用ラテックスの製造 スチレン単量体70部、ジビニルベンゼン単m体28m
<、スチレンスルホン酸ソーダ2部、ポリエチレンクリ
コールノニルフェニルエーテル0.2部、過硫酸カリウ
ムO,OS部、イオン交換水500部を反応容器に仕込
み、窒素気流中で反応温度70’Cで24時間をがけて
重合させた。このようにして得られたスチレン−ジビニ
ルベンゼン−スチレンスルホン酸ソーダ共重合体粒子は
平均粒径が0.40μmであり変動係数は0.03であ
った。
上記により得られたラテックスを透析装置にかけ、セル
ローズチーブ内にラテックスを入れて室温で24時間を
かけて透析し、ポリエチレンクリコールノニルフェニル
エーテルを除去した。次いでPH8・5のグリシン−苛
性ソーダ緩衝液に前記のラテックスを固形分湯15− (2−2)!断試薬の調整 上記により得られたラテックスと、グリシン緩衝故中に
0.1ii%含有されるように希釈したヒトr−グロブ
リン溶液を等量配合し、30℃で15分間保持した後、
26000Gで遠心力ml、前記共重合体粒子に感作さ
れなかったヒトr−グロブリンを除去し、沈降した共重
合体粒子をグリシンM&r液で洗浄した。次いでこの共
M合体粒子をグリシン緩衝故に再分散して診断試薬とし
た。
(2−3)評価 保存安定性 実施例1と同様にして行った。その結果を表1の実施例
2の欄に示す。
感度 グリシンMLfJ液で種々の倍率に希釈したi、IIJ
 リウマチ因子を含む血清1滴と前記診N)試薬1滴と
をガラスプレート上で混合して凝集状態を観察した。そ
の結果を表2−2の実施例216− の欄に示す。
非特異的凝集反応 リウマチ因子を含まない血清をグリシン絃衛液で20倍
に希釈したものを用いて、診断試薬との凝集状態を観察
した。その結果を表3−2の実施例2の欄に示す。
比較例1 実施例1において、スチレンスルホン酸ソーダ1部を使
用しないものとし、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ
の使用量を1.0部とし、又透析を行なわないこととし
た以外は実施例1と同様にして平均粒径0.35μm1
変動係数0.07のポリスチレン粒子が分散された診断
試薬用のラテックスを製造した。次いで実施例1と同様
にして診断試薬の’fJMNを行った。
更に実施例1と同様・にして保存安定性、感度、非特異
的凝集反応の評価を行なった。
表1,2−1.3−1の比較例1の欄の結果より、実施
例1に比して保存安定性が悪く、又感度かや\劣り、非
特異的凝集反応を起し17− 易いことが判明した。
比較例2 $m例1において、スチレンスルホン酸ソーダ1sを使
用しないものとし、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ
の使用量を2,0部とし、又透析を行なわないこととし
た以外は実施例1と同様にして平均粒径0.30μm1
変動係数0.05のポリスチレン粒子が分数された診w
1試薬用ラテックスを製造した。次いで実施例1(!:
同様にして診断試薬の調整を行なった。
更に実施例1と同様にして保存安定性、感度、非特異的
1M反応の評価を行なった。
表1.2−113−1比較例2の欄の結果より、実施例
1に比して感度が非常に悪く、又非特異的凝集反応を生
じやすいものであることが判明した。
比較例3 実施例2において、スチレンスルホン酸ソーダ2部を使
用しないものとし、ジビニルベンゼン単量体の使用量を
30部、ポリエチレン18− クリコールノニルフェニルエーテル(7)使用ffiを
0.5部とし、又透析を行なわないこととした以外は実
施例2と同様にして平均粒径0.35μm、 変動係数
o、o 5のスチレン−ジビニルベンセン共重合体粒子
が分散された診断試葵用ラテックスを製造した。次いで
実施例2と同様にして診断試薬の調整を行なった。更に
実施例2と同様にして保存安定性、感度、非特異的凝集
反応の評価を行なった。表1.2−2.3−2の比較例
3の欄の結果より、実施例2に比して保存安定性が悪く
、感度がやや劣り、非特異的凝集反応を起し易いことが
判明した。
比較例4 実施例2においてスチレンスルホン酸ソーダ2部を使用
しないものとし、ジビニルベンゼン単短体の使用景を3
0部、ポリエチレングリコールノニルフェニルエーテル
の使JfHftヲ2.0部とし、又透析を行なわないこ
ととした以外は実施例2と同様にして平均粒径0.30
μm、 変動係数0.06のスチレン−ジビニルベンゼ
ン共重合体粒子が分散された診断試薬用ラテックスの製
造を行ない、又診断試薬の調整を行なった。
更に実施例2と同様にして保存安定性、感度、非特異的
凝集反応の評価を行なった。表1.2−2.3−2の比
較例4の欄の結果より実施例2に比して感度が悪く、非
特異的凝集反応を起し易いことが判明した。
表1 保存安定性 一:凝柴せず 士:弱い凝集 +:明らかな凝集 十+:強い凝集 表2−1感度 一:10分経過後も凝集せず ±:10分以内に起る明らかな凝集 十:3分以内に起る明らかな凝集 十+:3分以内に起る極めて強い凝集 −:10分経過後も凝集せず ±:10分以内に起る明らかな凝集 +:3分以内に起る明らかな凝集 ++:3分以内に起る極めて強い凝集 表3−1  非特異的凝集反応 表3−2  同   上 特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者 藤 沼 基利 22−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 フェニル基を有する重合性単量体と、スルホン化
    されたフェニル基を有する重合性単量体もしくはその金
    属塩とを乳化重合し、遊離の乳化剤を除去し、緩衝液に
    分散させることを特徴とする、診断試薬用ラテックスの
    製造方法2、遊離の乳化剤を透析により除去することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の診断試薬用ラテ
    ックスの製造方法 3、遊離の乳化剤をイオン交換により除去することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の診断試薬用ラテッ
    クスの製造方法
JP17509481A 1981-10-31 1981-10-31 診断試薬用ラテツクスの製造方法 Granted JPS5876762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17509481A JPS5876762A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 診断試薬用ラテツクスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17509481A JPS5876762A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 診断試薬用ラテツクスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5876762A true JPS5876762A (ja) 1983-05-09
JPH0157688B2 JPH0157688B2 (ja) 1989-12-07

Family

ID=15990141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17509481A Granted JPS5876762A (ja) 1981-10-31 1981-10-31 診断試薬用ラテツクスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5876762A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325416A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Sekisui Chem Co Ltd 測定試薬用担体粒子ラテックス及び測定試薬
WO2012133771A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 積水メディカル株式会社 測定試薬用ラテックス粒子、感作ラテックス粒子及び免疫比濁法用測定試薬
WO2014051098A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 積水メディカル株式会社 粒子凝集測定用ラテックス粒子
JP2017105906A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 株式会社日本触媒 有機ナノ微粒子及び複合粒子
JP2024052454A (ja) * 2022-09-30 2024-04-11 積水メディカル株式会社 ラテックス粒子の製造方法、及び測定試薬の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131008A (en) * 1979-03-30 1980-10-11 Sekisui Chem Co Ltd Preparation of latex

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131008A (en) * 1979-03-30 1980-10-11 Sekisui Chem Co Ltd Preparation of latex

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325416A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Sekisui Chem Co Ltd 測定試薬用担体粒子ラテックス及び測定試薬
WO2012133771A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 積水メディカル株式会社 測定試薬用ラテックス粒子、感作ラテックス粒子及び免疫比濁法用測定試薬
JP5170806B2 (ja) * 2011-03-31 2013-03-27 積水メディカル株式会社 測定試薬用ラテックス粒子、感作ラテックス粒子及び免疫比濁法用測定試薬
US10048268B2 (en) 2011-03-31 2018-08-14 Sekisui Medical Co., Ltd. Latex particle for measurement reagent, coated latex particle, and measurement reagent for immunoturbidimetric method
WO2014051098A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 積水メディカル株式会社 粒子凝集測定用ラテックス粒子
JP5566557B1 (ja) * 2012-09-27 2014-08-06 積水メディカル株式会社 粒子凝集測定用ラテックス粒子
US9383356B2 (en) 2012-09-27 2016-07-05 Sekisui Medical Co., Ltd. Latex particles for particle agglutination assay
JP2017105906A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 株式会社日本触媒 有機ナノ微粒子及び複合粒子
JP2024052454A (ja) * 2022-09-30 2024-04-11 積水メディカル株式会社 ラテックス粒子の製造方法、及び測定試薬の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0157688B2 (ja) 1989-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4060597A (en) Serological reagent and preparation thereof
JPH03210476A (ja) 抗原抗体反応検出法、及び抗体及び酵素の固定法
EP0054249A1 (en) Immunoparticles and process for preparing the same
JPH0713126B2 (ja) 分散重合体およびそれらの製法
US4962046A (en) Dispersion polymers, and their use
US4552633A (en) Fine particulate for use in clinical testing and a process for producing thereof
JPS5876762A (ja) 診断試薬用ラテツクスの製造方法
JPS5846243B2 (ja) 血清学的診断試薬用ラテツクスの製造方法
JPS5850646B2 (ja) 血清学的診断試薬用ラテツクスの製造方法
JPH0810223B2 (ja) 診断薬用ラテツクス、その製法および該ラテツクスを用いてなる診断薬
JPH0548245B2 (ja)
JPS6116942B2 (ja)
JPH0145028B2 (ja)
JPS58198508A (ja) 診断試薬用ラテツクスの製造方法
JPS6116912A (ja) 重合体粒子の製造方法
JPH0745524B2 (ja) 診断試薬用塩化ビニル重合体ラテックスおよびその製造方法
US5183766A (en) Dispersion polymers, processes for their preparation and their use
RU2164919C2 (ru) Способ получения монодисперсного синтетического полимерного латекса с карбоксилированной поверхностью частиц
JP3954900B2 (ja) 免疫測定試薬及び免疫測定法
JPS6116944B2 (ja)
JP3189153B2 (ja) 免疫測定用担体の製造法
JPS5915321B2 (ja) 血清学的診断試薬用ラテツクスの製造方法
JPS6116943B2 (ja)
JPH0564744B2 (ja)
JPH0745525B2 (ja) 診断試薬用塩化ビニル重合体ラテックスおよびその製造方法