JPS5875484A - トランジスタインバ−タ - Google Patents

トランジスタインバ−タ

Info

Publication number
JPS5875484A
JPS5875484A JP56172713A JP17271381A JPS5875484A JP S5875484 A JPS5875484 A JP S5875484A JP 56172713 A JP56172713 A JP 56172713A JP 17271381 A JP17271381 A JP 17271381A JP S5875484 A JPS5875484 A JP S5875484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
inverter
transistor
power supply
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56172713A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kuwabara
英雄 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Lighting Ltd
Original Assignee
Hitachi Lighting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Lighting Ltd filed Critical Hitachi Lighting Ltd
Priority to JP56172713A priority Critical patent/JPS5875484A/ja
Publication of JPS5875484A publication Critical patent/JPS5875484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、負荷としてコンデンサや、白熱電救のように
突入電流が大きく、ソフトスタートラ必要とするところ
に適用されるものである。
従来、電源の入力にチョークを有し、正弦波的出力を得
るインバータは、定常発振時におhて、出カドランスと
、共振用コンデンサの共振電圧により、2つのスイッチ
素子を交互に0NOFFさせ発振する。
この場合、スイッチ素子にかかる電圧は、スイッチ素子
の同時導通時間が非常に少〈なりとしても、チョークの
作用により電源電圧のに倍程度になる。
さらに電源投入時のチョークと共振用コンデンサの共振
によるオーバーシュート電圧を考えると、さらに高くな
り、電源電圧の2に倍以上の電圧になる。さらに安全性
を見込むと10倍近論耐圧の素子を必要とし、スイッチ
素子として非常に高価なトランジスタを必要とし、商用
200V以上の電圧での使用が困難であった。
本発明は、出力電圧に応じ入力電流を制御してスイッチ
素子耐圧を下げることにある。そして、商用240■電
圧におりても、一般スイツチングレギュレータ用として
市販されてbる400〜600■耐圧の安価なスイッチ
素子を使えるようにすることにある。
本実施例を第1図により説明する。
直流電源1から補助抵抗2を通してインバータ3に電流
が供給される。この時インバータに印加される電圧は、
インバータ内部の起動補抵抗4と、補助抵抗により分圧
されるなめ、電源電圧より十分低い電圧により始動する
。インバータが始動すると、発振トランス5の電圧が巻
M6に生じ ダイオード7により整流されな電圧は分圧
抵抗8を通してコンデンサ12に充電されコンデンサの
電圧はwi3図のV、のように徐々に上昇する。一方分
圧抵抗9により分圧されな電圧は、#!3図■。
のように変化するなめ、V、>V、となるときのみトラ
ンジスタ10は導通となって第4図のIC波形の電流が
流れる。従って、インバータのスイッチ素子11に印加
される電圧は第2図に示すようにコンデンサ12の電圧
の立上りに応じて上昇するため、ゆっくりと立上ると同
時に、オーパージコート電圧の発生を少なくできる。
また、分圧抵抗8又は9の分圧比をボリューム等で調整
することにより出力調整も簡単に行なうことができる。
まな直流電源の0NOFF等によって電圧を印加されな
場合でも、インバータ出力電圧の減少とともにV、電圧
も減少するため、オーバーシュート電圧は防止される。
他の実施例を第5図、@6図に示す、第5図によると、
V、、V、の差電圧が微少でもアンプ14により増幅さ
れて因るため、特に大容量を必要とする場合には、その
トランジスタのON電圧を少くすると同時に、早めスイ
ッチングが可能となり効率が良くなる。
第6図によると、コンデンサの電圧は、ツェナーダイオ
ード15により制限されるため、入力電圧の変化に対し
て定出す動作が可能となる。
本発明は、したがって次のような効果がある。
(1)スイッチ素子電圧を低くできるなめ、低耐圧高性
能素子が使える。
(2)  発振始動ボソフトである。
(3)  出力調整が容易である。
(4)  直流電源の0N10FFによるオーバ−シュ
ート電圧が少ない。
(5)  定出力化しやすい。
【図面の簡単な説明】
第1.第5.第6図は実施例を示す図、第2゜@3.@
4図は動作説明図である。 1rcL![流電源、2は補助抵抗、3はインノく一タ
、4a起動補助抵抗、 5i1を発振トランス、6は巻
線、7はダイオード、8は分圧抵抗、9は分圧抵抗。 10aトランジスタ、11はスイッチング% 12はア
ンプ、13はツェナーダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 直流電源と、電源と直列にチョークを有し、正弦波的出
    力を得るインバーIと、インバータの入力電流を制限す
    るなめのトランジスタと、トランジスタに流れる電流が
    断たれたおりにチョークのエネルギーを放出するための
    ダイオードとトランジスタのコレクタ、エミッタ間に接
    続された補助抵抗と1発振トランスの出力電圧を検出す
    るなめの巻線と、巻線電圧を整流するための整流器と、
    整流器出力電圧を分圧するための2つの分圧抵抗と、一
    方の分圧電圧がゆっくり上昇するように設□けられたコ
    ンデンサト、コンデンサの電圧と他方の分圧電圧により
    トランジスタを0NOFFさせ出力電圧の立上りをソフ
    トにしなことを特徴とするトランジスタインバータ。
JP56172713A 1981-10-30 1981-10-30 トランジスタインバ−タ Pending JPS5875484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56172713A JPS5875484A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 トランジスタインバ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56172713A JPS5875484A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 トランジスタインバ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5875484A true JPS5875484A (ja) 1983-05-07

Family

ID=15946948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56172713A Pending JPS5875484A (ja) 1981-10-30 1981-10-30 トランジスタインバ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5875484A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206168A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Yahata Denki Seisakusho:Kk 電源回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206168A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Yahata Denki Seisakusho:Kk 電源回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4246634A (en) Start-up circuit for switch mode power supply
JPS5875484A (ja) トランジスタインバ−タ
JPS6024669B2 (ja) 断続型トランジスタ直流変換器
JPH03872Y2 (ja)
JPS6135125A (ja) 充電発電機の制御装置
JPS582157Y2 (ja) インバ−タ−の起動回路
JPS6155340B2 (ja)
JPS644307Y2 (ja)
JPH10337017A (ja) スイッチング電源装置
JPS60139171A (ja) 起動回路
JP3242456B2 (ja) インバータ電源回路
JPS5828472Y2 (ja) 半導体制御整流素子のゲ−トトリガ回路
JPS5838414Y2 (ja) スイッチングレギュレ−タ装置
JPH02131366A (ja) スイツチングレギユレータ
JPH0545111Y2 (ja)
JPS5899263A (ja) サイリスタゲ−ト駆動回路
JPS591418Y2 (ja) スイツチング形電源回路
JPH028611Y2 (ja)
JP2653796B2 (ja) スイッチング電源
JPH0243431B2 (ja)
JPS62241294A (ja) 放電ランプ点灯装置
JPH06178535A (ja) スイッチング・レギュレータ
JPH07101990B2 (ja) フライバックコンバ−タ
JPS6322146B2 (ja)
JPH0363200B2 (ja)