JPS5875390A - 映像伝送方法および装置 - Google Patents

映像伝送方法および装置

Info

Publication number
JPS5875390A
JPS5875390A JP57127432A JP12743282A JPS5875390A JP S5875390 A JPS5875390 A JP S5875390A JP 57127432 A JP57127432 A JP 57127432A JP 12743282 A JP12743282 A JP 12743282A JP S5875390 A JPS5875390 A JP S5875390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformation
video
coefficients
transform
video transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57127432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326600B2 (ja
Inventor
リチヤ−ド・チヤ−ルズ・ニコ−ル
ブライアン・アラン・フエ−ン
ロジヤ−・ジヨ−ン・クラ−ク
キン・ギ−・グアン
ウアイ・クエン・チヤム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Telecommunications PLC
Original Assignee
British Telecommunications PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Telecommunications PLC filed Critical British Telecommunications PLC
Publication of JPS5875390A publication Critical patent/JPS5875390A/ja
Publication of JPH0326600B2 publication Critical patent/JPH0326600B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing
    • H04N1/3935Enlarging or reducing with modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/08Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems specially adapted for optional reception of entertainment or informative matter
    • H04M11/085Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems specially adapted for optional reception of entertainment or informative matter using a television receiver, e.g. viewdata system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は映像を電気信号として伝送する方法およびそれ
を実現するための装置に関する。特に、電話伝送路を用
いて映像情報を伝送する方式において、図形や写真など
の映像情報を伝送するに適する方法および装置に関する
〔従来技術の説明〕
符号化された文字情報や図形情報をテレビジョンの同期
信号に合せて伝送し、これを適当に装備されたテレビジ
ョン受像機を含む端末で受信して、映像として再現する
ように構成され、テレビジョン受像機を見ている者の求
めに応じて、複数頁にわたる映像情報を提供する方式が
開発された。この情報伝送方式は、置f!TEXTとい
う名称で知られている。この方式は、公衆通信方式と結
合されて大量の情報を提供することができるように構成
された。この英国郵政庁の方式は、Vll!WDATA
と呼ばれる。
従来技術では、このTEl、HTf!XTまたはVIE
WDATA方式は、主として文字情報を伝送表示するも
のであって、図形情報としてはごく簡単なグラフ等の情
報を伝送することができても、写真その他のこみいった
映像情報を伝送表示することはできない。
一般の放送用のテレビジョンと等しい解像度の映像情報
を提供するには、文字情報の300ないし500倍の伝
送時間が必要であるり、これは明らかに通常の方式では
受は入れることができないものである。
伝送時間と表示時間を節約する一つの方法として、画面
上で図形を表示する面積を小さくする方法が考えられる
。例えば、画像を麺示する部分を画面についてその高さ
を1/4に、幅を174にすれば、その面積は1/16
になるから、その映像情報を伝送する時間は画面全体の
時間の1/16になる。また、帯域圧縮の技術を用いて
伝送時間を短縮することが可能であり、この方法により
1頁の映像情報を8頁分の文字情報と等しい時間で伝送
することができ、これにより蓄積容量も減少される。
はじめから比較的小さい画面を用意して、これを直接に
ビデオ信号に変換することが考えられる。
しかしこの方法を用いる場合には、Tf!LIETEX
TあるいはVll!WDATA方式の画面の中で、適当
な大きさの画面になるようにビデオ信号の同期をとるこ
と、はない0画面一杯の映像情報を提供し、その一部分
を選択できるように構成することが鰻もよいが、そのた
めの画像信号には高い周波数を含むので、問題はさらに
複雑になる。
この問題を克服する一つの方法は、原映像から発生する
ビデオ信号の周波数帯域を制限することである。しかし
これは当然に再現された映像の劣化を招くとともに、こ
の方法は一般に画面の垂直方向では有効でない欠点があ
る。
映像信号の帯域圧縮を行うために、例えばフーリエ変換
を二つの次元に適用し、変換された信号を伝送する技術
が知られている。この場合には、受信装置で受信信号を
逆変換することが必要である。この技術によれば、伝送
周波数帯域を圧縮することができ、再生された画像には
著しい劣化はない。この技術については、 W K PRATT : DIGITAL IMAGE
 PROCESSINGWILI!V INTER3C
IENCI! 1978年発行および W K PRATT、J KANE AND HCAN
DRHWS:HADAMARD TRANSPORM 
IMAGE C0DINGPROC,IEEE VOL
、57 No、1 JAN、1969 PP58−68
に詳しい記載がある。しかし、この技術を用いるために
は装置が複雑化する欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明はこれを改良するものでミ新しい映像伝送の方法
および装置を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は映像情報を受信する側で画像を認識
するまでの時間が短く、かつ必要とする場合には高い画
像品質を得ることができるように構成され、上装置ET
I!X↑またはVlftWDATA方式に適する映像伝
送の方法および装置を提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
本発明の第一点は方法であって、 原映像を第一の複数個の標本値で標本化して原ビデオ信
号を発生し、 上記第一の複数個の標本値に対する標本配列のサイズに
調和した二限象単−変換を上記原ビデオ信号の少なくと
も低周波成分に施し、 上記原ビデオ信号の低周波成分のみを含む上記第一の複
数個より小さい複数個の変換係数を含む1個の係数のセ
ットを発生するように上記変換の施されたビデオ信号の
係数を選択し、 この係数のセントを伝送し、 伝送されたこの係数のセットに、上記二限象単−変換の
逆の効果を持ちそのセットの中の係数の数に対する標本
配列のサイズに適合する第二の変換を施して、上記第一
の複数個より少ない第二の複数個の標本値を持つ出力ビ
デオ信号を発生し、その出力ビデオ信号から原映像より
少ない画素からなる映像を再生させる ことを特徴とする。
二限象単−変換に、一部の係数を切り落すことにより第
二の複数個の変換係数を発生させる方法を含むことが好
ましい。
二限象単−変換およびその逆の効果を持つ第二の変換は
、直交する二つの一眼象変換の掛けあわせにより構成さ
れることが好ましい。
−限象変換がハダマード変換であることができる。
一限象変換が不連続余弦変換であることができる。
再生された映像は原映像の行および列方向に数個に分割
された画素からなること)(好ましし1゜再生された映
像は原映像の行および列方向に、1/2N (Nは整数
)に分割された画素からなることが好ましい。
原映像があらかじめ数個のブロックに分割されているこ
とが好ましい。
変換係数が基準化されその変換によってエネルギーが保
存されるように構成されることが好ましい。
変換および逆変換はディジタルで実行されることが好ま
しい。
係数のセントが伝送される前に一時蓄積されることが好
ましい。
本発明の第二点は、映像伝送装置であって、第一の複数
個の標本値を含み原映像を表す原ビデオ信号を作り出す
発生手段と、 − その原ビデオ信号に対応して上記第一の複数個より小さ
い数の変換係数のセットにより表わされそしてその原ビ
デオ信号の低周波成分のみを含む一セットの出力信号を
発生する第一の処理手段と、を備え、 上記係数は上記第一の複数個の標本配列のサイズに調和
する二限象単−変換により作り出されたものであり、 さらに、 上記−セントの出力信号を上記第一の処理手段から送信
するためのチャンネルと、 この送信された出力信号に対応して上記−組の変換係数
に上記二限象単−変換の逆変換の効果を持ち上記セット
の中の係数の数に対する標本配列のサイズに調和し、上
記第一の複数個より小さい第二の複数個の標本値を持つ
出力ビデオ信号を発生させるための第二の変換を施す第
二の処理手段と、 その出力ビデオ信号から上記原映像より少ない画素数の
一つの映像を作り出す表示装置とを備えたことを特徴と
する。
第一の処理手段は、二限象単−変換の一部を切り落して
そのセットに属する係数を発生させるように構成された
ことが好ましい、。
第一の処理手段は、二限象単−変換を実行して得る係数
の内の一部を選択するように構成されることが好ましい
第一の処理手段は、二限象単−変換を原映像の分割され
たブロックに個別に適応するように構成され、第二の処
理手段は、その各ブロックから得るられた変換係数につ
いて個別に逆変換を適応して各ブロックに対応する映像
を再現させるように構成されることが好ましい。
二限象単−変換およびその逆変換は、マトリクス・デー
タの行および列にそれぞれ一限象変換を施すことである
ことが好ましい。
一限象変換はハダマード変換とすることができる。
一限象変換は不連続余弦変換とす−ることができる。
一限象変換はに2変換またはに3変換とすることができ
る。
第一の処理手段の変換係数はそのエネルギーを保存する
ように基準化されたものであることが好ましい。
伝送前の変換係数を蓄積する手段を含むことが好ましい
原ビデオ信号をディジタル信号に変換するアナログ・デ
ィジタル変換手段と、 第二の処理手段の出力に得られるディジタル信号をアナ
ログ信号に変換するディジタル・アナログ変換手段とを
備え・− 第一の処理手段および第二の処理手段と伝送するための
チャンネルとで取り扱われる信号はディジタル信号であ
ることが好ましい。
ここでハマダード変換は、本発明の二限象単−変換の一
つの適当な例である。上述の本発明の記述においてr周
波数1は以下の記述において後に定義するように、r順
次性1(St!QUHNCY)を含むものとする。 本
発明は二限象単−変換により原映像の低域濾波効果を作
り出すものであり、その特徴は、原ビデオ信号の低周波
数成分に対応する変換係数を選択することと、少数の係
数に対する標本配列の大きさに適合する逆変換を使用す
ることとにある。二限象単−変換は分−可能であること
が好ましい。すなわち、二限象単−変換は列そして次に
行に通用される直交する一眼象単一変換に分解すること
ができることがよい。
適当な変換[”)I+Nては上述(7) r DIGI
TAL IMAG!PROCH5SINGj、の第10
章に詳しい記述がある。これには、フーリエ変換、正弦
変換、余弦変換、ノ\ダマード変換、および/%−ル変
換についての記述がある。このうち、本発明にはノ1ダ
マード変換および余弦変換が適する。変換された映像の
エネルギーは、変換アレーの左手の隅に集中する。それ
は、原ビデオ信号の低周波数成分を含む部分に対応する
一方、原映像の全体を256X256の画素に変換する
ことは可能である。この数は変換および逆変換を実行す
るために、必要とすや時間および記憶容量に影響する。
この時間および容量は、映像をブロックに分けることに
より、小さくすることができる0例えば、それぞれ64
X64の画素を持つ16個のブロックに、あるいはそれ
ぞれ、16X16個の画素を持つ256個のブロックに
分けて、変換をそのブロック毎に別々に行うとtそれに
応じて時間と記憶容量を縮小することができる。このよ
うなブロック毎の変換を行うと、再生された画面にはブ
ロック毎の区切が、例えば輝度の相違として現れる。
いま、正方形の映像が256X256個の画素からなり
、縦横それぞれ四分の−すなわち64X64個の画素に
分割する場合を考える。この場合には、64X64個の
画素についての変換の効果およびそれにつづく係数の選
択の効果は、1BXIn数の配列を与えることになる。
もし、変換により情報に損失がないとすれば、変換それ
自身は通常64X64の変換係数を発生することである
。しかし、低周波数成分を含む上記16X16個の必要
な係数以外の係数は発生しないように切り落すことがで
きる。
7伝送後にこの16X16の係数の配列には、その16
X16の逆変換が施され、したがってはじめの64X6
4個の画素からなる;ブロックに似る16X16個の画
素の配列を発生゛させることになり、その分解能は4:
1に減少する。最も便利な方法は、原ビデオ信号がディ
ジタル信号であり、例えば1サンプル8ビツトで構成さ
れていることである。このような場合には、その変換を
実行するに必要な処理は、例えば適当なマイクロ・プロ
セッサを用いて行うことができる。
ディジタル処理のためには、ハダマード変換がすぐれて
いる。それは、変換の基本関数が+lおよび−1からな
る矩形波であるからである。ハダマード変換の欠点は、
大きさの減縮の可能性が2のパワー(2n)に限られる
ことから、2のパワー以外の配列の大きさをとることが
困難であることである。
不連続余弦変換はこの制限を受は方い、しかし最終映像
の垂直および水平縁に歪が発生する。このような歪はハ
ダマード変換には見られない。
伝送に供されるもとの配列と逆変換に供される伝送され
た配列との大きさには相違があるから、伝送によるエネ
ルギー不変の特性を保つために、係数を基準化すること
が望ましい。
もとのビデオ信号の標本の変換は、画面全体、256X
256画素に係わることになり、しかも大規模高速のコ
ンピュータが画像情報信号の一部として伝送に対してオ
ンラインに実行できる計算能力が必要であるから、伝送
の情報処理の実行はオフラインであることが好ましく、
その結果得られる伝送係数の蓄積・、、伝送に対して用
意すべき係数の選択を実行することが好ましい、比較的
低速度のマイクロ・プロセッサでも、必要な変換係数を
オフラインで演算実行することができる。伝送に対して
用意すべき選択された係数を蓄積することは、与えられ
た大きさの画面に対するデータベースのコンピュータに
おいて最小限の蓄811$1でよい利点がある。
二限象単△変換としてに2変換またはに3変換は、1/
2と1を交互にとるが、これは本発明の変換として一つ
の優れた変換である。これは、不連続余弦変換に比べて
必要とする記憶容量および実行する乗算の数が少ない、
  ; 変換係数は、最低周波数を含む一敗がはじめに伝送され
、高い周波数のものはその後で伝送されるようにして行
われる。このような伝送が行われる結果、映像はすでに
伝送された係数から再現され、低い再現画像を除いて完
成する。再現画像はさらに係数が伝送されるにしたがっ
て、その映像に新しい情報が付加される。あるいは、係
数がブロック毎に蓄積されるときには、時間の経過とと
もに映像が順次構築される。
原映像が256X256画素を含む処理基準に対して、
原映像が例えば、64X256あるいは256X64画
素のように異なる形式のときがある。このような場合に
は、映像は64X64画素のブロックに分割され、各ブ
ロックの変換係数が伝送される。 VII’DATA方
式では、異する大きさまたは形状の画面に対する調和の
可能性については、最初の頁に附属する隠された情報が
、その画面にいくつのブロックを含むか、あるいはいく
つの追加データフレームが必要であるか、等を特定する
この隠された情報については、英国特許明細書第158
1136号に詳しい記載がある。
最初の頁がVIBSIDAT^端末に受信され表示され
ると、顧客は「#1のキーを押すことによって、画像を
呼び出すことができる。この操作により、つづく頁が、
伝送されて表示のための映像ブロックが発生され、受像
機に蓄積される。最初の頁には各画像走査線の初めに’
5TART lN5I!RTJ符号を含み、画像情報そ
れ自身には’I!NOOF THB LINE1符号を
含み、これにより画像は正しい位置に配置される0画像
情報の別の例は、どのキーをも押すこともなく自動的に
伝送されるもので、この場合にはその後にr#、のキー
が押されてもそれは無効になる。
上述のように、ハダマード変換は2rL (nは整数)
の場合のみに有効であるが、この変換は余弦変換などに
比較してディジタル計算機に適用し易い利点がある。し
たがって、映像の大きさが特定されるならばハダマード
変換を掬い、大きさが定まらないときには、不連続余弦
変換が適している。
処理手段は映像情報から送られる制御信号を受信して、
異なる変換を選択して実行するように構成することがよ
い。
(以下本頁余白) 〔実施例による説明〕 つぎに本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
この説明では、変換の論理そのものについては詳しく述
べないが、ここで用いる変換はフーリエ変換とI!ll
I伯であり、標本化されたビデオ信号の各周波数の振幅
に関連して与えられた値を行または列について標本化し
て、直り数を得るものである。変換の論理については、
次に示す刊行物を参照されたい。
(1) W、に、PRATT : DIGITAL I
MAGE PROCESSINGWILIIY 5CI
I!NCR,197B、CHAPTBR10゜(2) 
 WJ、PRATT、  J、KANf!  AND 
 H,C,^NDRII!WS  :HADAM^RD
 TRANSFORM IM^GE C0DING。
PROC,II!f!1!、VOL、67、NO,1,
JAN、 1969PP、 5B−68 (3)W−HCHEN、 C,H,SMITH,AND
 S、C,FllALICK^FAST COMPUT
ATIONAL ALGORITHM FORTHED
ISCRt!Tl! C03INI! TRANSFO
RMIEI!E TRANS、 VOL、C0M−25
,NO,9,SEP、1977PP、1004−100
9 第1図は本発明実施例装置の構成図である。伝送すべき
映像情報は端子1に入力し、入力蓄積回路2に与えられ
る。入力信号は正方形のブロックの映像情報であり、6
4X64個の画素からなり、各画素は8ビツトのバイト
信号で表される。前変換回路3では、この画素の配列に
ついて、対応する64X64個の係数を作り出すための
前変換が行われる。これらの係数が発生され、それぞれ
16ビツトまたは2バイトに配列される。
切り落しまたは選択回路4では、64X64個に配列さ
れた係数の切り落しまたiま選択が行われる。これは縮
小率選択回路5から送出される最終映像を発生するため
に必要な縮小率の大きさに応じて行われる。かりに、こ
の縮小率がaCtであるとすると、切り落しまたは選択
回路4は、16X16個の配列の係数を除いて他め全て
を捨てる。
ここで選択されて残った係数は、原映像の低周波成分を
含むものであり、伝送される映像のエネルギーの大部分
を含むように構成される。
切り落しまたは選択回路4で選択された係数は、基準化
回路6に送られて基準化される。具体的には、上記縮小
率で除算される。これにより、本来−64X64個の画
素からなる変換係数のうち、16×16個のみが残され
たことになる。VIEDATA方式では、この係数の配
列はコンピュータのデータベースで記憶されるが、この
第1図には記載その構成の記載は省略されている。
基準化され選択された変換係数は、第1図のA点で量子
化(QIIANTISIりされる。これはさらに符号化
されて、チャンネル7を通して伝送される。
これは図のB点で逆量子化(DEQUANTISfりさ
れて、逆変換回路8に入力され、ここで逆変換が施され
る。伝送情報の量子化は、゛伝送路を通過しても映像情
報の大部分が失われることのないように実行される。一
般に、係数の値は最低周波数に対応する最大値と、残留
する映像周波数の最高値に対応する最小値との間を変化
する。逆変換回路8では、16X16個の係数の配列を
16X16個の画素の配列に変換し、これを出力蓄積回
路9に送出する。出力蓄積回路9からは、続出クロック
信号により蓄積さ熟たデータが出力端子10に送出され
る。
切り落しまたは選択回路4で変換係数の選択を行い64
X64個の画素を16X16個の画素に減少させること
により、映像信号を低域濾波器を通過させたことと等価
になる。縮小率は変換マトリックスにしたがって任意に
選択することができる。ハダマード変換の場合には、縮
小率は2のパワーでなければならない。もし、不連続余
弦変換を使うならば、縮小率として3を用いることがで
き、60X60個の画素配列を2’0X20個の画素配
列に変換する。これは、不連続余弦変換の順序は単に定
数2を必要とするからである。
前変換回路3および逆変換回路8で実行される変換はと
もに二限象単−変換であやが、これは配列の行および列
について一限象単一変換をそれぞれ実行することでよく
、実用上はその方が望ましい。これはハダマード変換、
不連続余弦変換、K2変換、K3変換のいずれについて
も同様である。
フーリエ変換を用いることも可能であるが、くれは各映
像について、余弦および正弦のそれぞれに対応する変換
係数の二つの配列が必要になるので、望ましい方法では
ない。
ディジタル・コンピュータに適応する最適な変換は、ハ
ダマード変換である。この−場合には、乗数は+1と−
1のみであり、単に累積加算を実行すればよい。ハダマ
ード変換の最小マトリクスは、2×2であり、これは である、このマトリクスから、任意のハダマード・マト
リクスを作り出すことができる。すなわち、ハダマード
・マトリクスのサイズ21は、に等しい。ここに、H7
L−1は、ハダマード・マトリクスのサイズ2  であ
る。周波数にフーリエ変換が係わる場合には、ハダマー
ド・マトリクスの列の符号変化の数は、その列の「順次
性1と定義することができる。ハダマード・マトリクス
の行についても1.同様の定義ができる。
ハダマード変換を用いるもう一つの利点は、それ自身で
逆変換が可能なことである。
変換の様子を目で分りやすくするため、第9図に16次
のハダマード変換の基本関数を示す、第1O図は8次の
変換マトリクスを示す0図の横に行の順序を示す。
もう一つの変換は不連続余弦変換であって、これはフー
リエ変換の場合の欠点はなく、またノ\ダマードの場合
のようにサイズの制限もない、不連続余弦変換の関数f
 U)、  j =0.1.・・・n−’lは・・・ 
(1) k−o、1.−・・−−一・N−1 と定義される。また、逆変換は ・・・ (2) と= o、 1、−−−−=シN−1 であり、ここに である。
これを理解し易くするため、16次の関数について図示
すると第8図のようになる。
第13図はに2変換8×8のマトリクスである。
第14図はに3変換8×8のマトリクスである。
第15図はに2変換16X16のマトリクスであり、第
16図はに3変換16X16のマトリクスである。
第17図はに2変換32x32のマトリクスであり、第
18図はに3変換32X32のマトリクスである。第1
7図および第18図では、数字r2」は1/2を表す。
第2図は第1IyJで説明した方式を実現する具体的な
ハードウェア構成を示す。第2図で端子10o、ioi
、102には、テレビジョン・カメラから赤(R)緑(
G)青(B)の信号が供給される。これらはYUvUV
マトリクス回路103かれる。YUVマトリクス回路1
03の構成は、一般のカラー・テレビジョンの教科、書
において公知である。図示する信号R,G、B−,Y、
UおよびVはそれぞれ一般的な表現を用いている。
回路103から送出されるYVU信号は、それぞれ低域
濾波器104.105.106を通過させ、さらにクラ
ンプ回路107.10B、109を通過させて、それぞ
れアナログ・ディジタル変換回路110.111.11
2に入力する。この回路からのディジタル出力は、YU
V配列回路113に供給され、コノ回路からyu、Yv
、ytr。
・・・のように配列された信号が送出される。この信号
は8ビツトが1バイトの構成であり、フレーム蓄積回路
114に蓄積される。このような順序変換を行う理由は
、Y信号が映像の輝度情報を持つので、色差信号Uおよ
びVのほぼ2倍の周波数帯域幅を持ち、単位時間当り約
2倍の映像情報を伝達するからである。
垂直方向においても、UおよびV信号は隣接走査線のU
およびV信号を標本化するとき、同様の帯域幅制限を用
いることができる。フレーム蓄積回路114では、三つ
の別の画素配列が蓄積される。それは、一つはY信号に
対するものであり、一つはU信号に対するものであり、
他の一つは■信号に対するものである。これらの配列は
、典型的にはY信号に対して64X64個の要素を持ち
、Uおよび■信号に対しては32X32個の要素を持つ
フレーム蓄積回路114には、マイクロ・プロセッサ1
15が接続され、そのプログラムにより11mされて、
フレーム蓄積回路114では三つの配列の画素の変換が
実行される。これにより、同一サイズの三つの変換係数
の配列が、例えば配列の列方向に一限象変換を実行する
ことにより作り出される。さらにマイクロ・プロセッサ
115は第二回目の変換を実行する。これは配列の行方
向について行われ、これにより二限象変換を実行したこ
とになる。こうしてフレーム蓄積回路114では、各信
号に対応して三個の変換係数の配列が作り出される。
この変換係数の最終配列は、ビューデータ、コンピュー
タ116に送られるゆビイニーデータ・コンピュータ1
16にはデータ・ベー ス117が接続されていて、こ
こで文字データと結合される。
データ・ベース117には、VlftDATA方式の顧
客にアクセスできるデータが記録されている。
もし、小さい配列、例えばy信号に対して16X16個
の係数、U信号およびV信号のそれぞれに対して8×8
個の係数の選択が行われ、これらが伝送プログラムと結
合される場合に、使われない係数はマイクロ・プロセッ
サ115で演算される必要がない。
伝送インターフェイス118はりItiDATA方式の
一部であり、データ・ベース117から特定の顧客が要
求するフレーム情報を受信し、これを伝送路119を介
して受信機120に伝送する。受信機120の一例を第
5図に示す。。
受信機120にはキーボードおよびパルス発生器等を備
え、顧客がビューデータ・コンピュータ116にアクセ
スして、所望の頁を選択することができ、またビューデ
ータ・コンピュータ116もこれらの信号を受信して応
答できるように構成されている。これらの詳細は第2図
に示されていないが、これらは本発明に直接関係がない
受信機120では、受信データをフレーム蓄積回路11
4と同様に、フレーム蓄積回路に蓄積する。このデータ
はモニターに表示するために、演算処理される。この操
作については後述するが、ここでは、yuv信号の順序
復号回路は使用されないで、受信機内のフレーム蓄積回
路から、Y、Uおよび■の各信号が別々に発生される。
受信機120には第二のマイクロ・プロセッサを備え、
これはフレーム蓄積回路に接続されて、受信された変換
係数の配列の逆変換を行う、前変換と同様に逆変換も、
行および列について各1回づつ2回行い、’Y、Uおよ
びVに対応する三つの画素の情報配列をフレーム蓄積回
路114の場合と同様に作り出す。
モニター表示のために、フレーム蓄積回路114から8
ピツ)1バイトの情報を読み出し、YUV配列復号回路
121に供給する。ここでYSUおよびVの各信号は並
列信号に逆変換されて、ディジタル・アナログ変換回路
12゛3.124および125にそれぞれ供給される。
出方アナログ信号は濾波器126.127および128
をそれぞれ通過して、マトリクス129に与えられ、い
はゆるRBG信号130.131および132に変換さ
れる。この信号はCRTモニターで表示することができ
る。
第3図はマイクロ・プロセッサ115のさらに詳しい構
成図である。8080A  CPo   150を備え
、これは8228型システム・コントローラ151に接
続されている。これはさらに8′216型の駆動回路1
52を介して、8通路データ・バス153に接続されて
いる。またCPU150は、別の8216型駆動回路1
54を介して、16通路アドレス・バス155に接続さ
れている。
アドレス・バス155の信号は、復号回路156を介し
て8にバイトのFROM157に接続され、さらに復号
回路15Bを介して16にバイトのRAM159に接続
されている。このRAMの書込み続出し信号はシステム
・コントローラ151がら供給される。データ・バス1
53は入出力回路161に接続されている。
cpU150は外部クロック信号が必要であり、これは
8224型のクロック信号発振器160から供給される
。アドレス・バス155と入出力回路161との間には
、結合導線が接続されてアドレス・バス155から入出
力回路161をアドレス指定できるように構成されてい
る。
入出力回路161は第2図のフレーム蓄積回路114に
接続される。アドレス・バス155はこのフレーム蓄積
回路のアドレス復号回路に接続され、データ・バス15
3はフレーム蓄積回路の蓄積エレメントに接続される。
この第3図に示す接続の全てはインテル社から得たもの
であって、この図では電源線の接続あるいはタイミング
・パルスの接続を省いであるが、これらの詳細はインテ
ル社の刊行物に記載されている。
マイクロ・プロセッサの動作プログラムについては、こ
の明細書では詳しい説明を省略する。このプログラムは
、変換の論理にしたがって通常のプログラム技術により
作成するこぶが可能である。
このプログラムには、配列された要素の選択、乗算ある
いは加算の実行などの組合せにより作成することができ
る。上述の公知文献から、ハダマード変換その他の変換
のプログラムは、通常の作業により作成することができ
る。
第4図はYUV配列回路113の構成図である。
YUV配列回路113お°よびYUV配列復号回路12
1は、基本的に頬偵の回路である。第2図で説明したア
ナログ・ディジタル変換回路110〜112の出力信号
は、第4図の入カバソファ回路200〜202に、8ビ
ツトの並列信号として入力される。入カバソファ回路2
00〜202は、トライステート蓄積回路により構成さ
れている。
この人力バッファ回路200〜20!2の出力は通常の
8ビツトのバス203に、それぞれYイネーブル信号、
Uイネーブル信号、およびVイネーブル信号に同期して
送出される。このYイネーブル(8%、Uイネーブル信
号、およびVイネーブル信号は第4vlJに示すように
、4ピントのカウンタ204およびゲート回路205に
より発生される。
カウンタ206に供給される16MHzのクロック信号
は、第2図のフレーム蓄積回路114から、第4図に示
す積分回路206を介して与えられる。
バス203の信号はバッファ回路207に与えられる。
バッファ回路207の出力は二つのブロックからなるゲ
ート回路208および209に接続され、このゲート回
路208および209の出力210は8個の並列信号で
あって、第2図の)レーム蓄積回路114のデータ入力
に接続される。
入力バッファ回路200〜202のトライステート蓄積
回路の作用およびYイネーブル信号、Uイネーブル信号
、およびVイネーブル信号により、Y、UおよびVのデ
ータ信号は、YU、YV、YU、YV・・・のように変
換されて、出力210に送出される。
上述の映像伝送装置および方法は一般的に使用できるも
のであるが、特にこれはVIIiDATA方式で画像情
報を伝送するに適するものである。VIEDATA方式
への通用および画像伝送について、第5図、第6図およ
び第7図を参照して詳−しく説明する。
なおここでは、VIEOATA方式そのものについては
詳しい説明をしない、 VIflDATA方式はすでに
英国郵政庁(BRITISHPOST 0FFICE 
) 、現在は英国通信公社(BRITISH置IICO
MMUNICATIONS)により一般に運用されてい
るものであり、この解説は簡単に入手できる。またVI
tlDATA方式に適合するテレビジラン受像機および
付加回路は、市場で簡単に、1 人手できる。
第5図はこれまで第1図および第2図で説明した装置が
VIEDATA方式の中に組み込まれた状態を示すブロ
ック構成図である。第5図でVIEDATA方式の送信
装置は、適性にプログラムされたコンピュータ300と
、これに接続された主記憶装置301と、高速アクセス
記憶装置302とを備える。
さらにコンピュータ300には、変復調装置303が接
続され、これを介して公衆電話交換網に結合される。
VIHDATA方式の受信装置も変復調装置304を介
してこの公衆電話交換網に結合される。この変復調装置
304には、キー回路305が接続され、これにより利
用者はコンピュータ300にメツセージを伝送すること
ができる。変復調装置304の出力信号は切換器306
に導かれる。この切換器306はマイクロ・プロセッサ
307および復号記憶回路308により制御される。切
換器306は二つの出力があり、その一つはマイクロ・
プロセッサ307の入力に接続され、もう一つは復号記
憶回路308の入力に接続される。制御回路309はマ
イクロ・プロセッサ307および復号記憶回路308か
ら入力信号が与えられ、その制御出力をフレーム蓄積分
配回路310に供給する。
フレーム蓄積分配回路310はマイクロ・プロセッサ3
07の出力信号を一時記憶するとともに、三個のディジ
タル・アナログ変換回路311〜313に与える。
このディジタル・アナログ変換回路311〜313のア
ナログ信号出力は、カラーテレビジランのY、U、およ
びV信号であり、マトリクス回路314により赤、青お
よび縁の信号に変換されて、テレビジラン受像機315
に供給きれる。このテレビジョン受像機315には、復
号記憶回路308から同期信号および赤、青および緑の
信号が供給される。
第5図の装置で通常のVIHDATA方式の操作では、
マイクロ・プロセッサ300はディジタル信号を送出し
、変復調装置304の出力には文字情報がディジタル信
号として受信される。この状態では切換器306は図の
下側の位置にあり、この文字情報は復号記憶回路308
を経由して、テレビジョン受像機315の画面に表示さ
れる。
しかし、受信された信号に画像を含むことが顧客により
選択されると、送られてく文字情報に「画像を受信する
ことを希望するならば#キーを押して下さい、1との指
示が含まれる。a客が#キーを押すと、復号記憶回路3
08は切換器306を図の上側に切換えて、受信信号が
マイクロ・プロセッサ307に入力するように設定する
。このマイクロ・プロセッサ307は基本的には第3図
で説明したものと同様である。
コンピュータ300は#キーが押された信号を識別する
と、VIEDATAの頁に画像を含む情報を送出する。
この最初の頁には、r隠された1データを含む、この隠
されたデータには、これから送信しようとする画像を受
信するために必要な蓄積すべきフレームの数が表示され
る。この隠されたデータはマイクロ・プロセッサ300
から高速アクセス記憶装置302に第1頁の他の情報と
ともに送られる。主記憶装置301からこの第1頁の情
報が選択されるときに、マイクロ・プロセッサ300は
それにつづくフレームの数を識別して、これを受信装置
に送信する。このデータはフレーム蓄積分配回路310
に蓄積される。ここでY、 UおよびV信号に逆変換さ
れて、画像を表す信号となる。
第6図はマイクロ・プロセッサ300の選択動作を中心
に本発明実施例装置のVIEDATA方式における動作
のフローチャートである。このフローチャートから操作
の概要も理解することができる。
このフローチャートを変更すれば1、#キーを押さなく
ても画像情報を送信することができるように設定するこ
とができる。
第7図は画面の一部に画像がある場合の一例を示す図で
ある。この例は全体の面積の1/9、すなわち、高さの
1/3、幅の1/3を画像にした例である。このように
画像が通常の文字情報とどのように結合するかを説明す
る。画面の走査線によりタイミングが制御される。通常
のVIEDATA方式の動作では、ビデオ信号は画面の
ラスターに同期して選択される符号情報に基づいて、文
字発生器から発生される。画面の走査線の左端は、「挿
入開始」の符号であり、ここには視覚情報はないが、フ
レーム蓄積分配回路310から選択される画像のビデオ
信号が走査線毎に読み出され、受像機315には適当な
ビデオ信号が供給される。この動作は制御回路309の
制御により行われる。
例えばその受信装置に必要な回路が装備されていない等
画像を受信できないときには、画面上のその部分は単に
ブランクになって現れる。
画像部分の左端すなわち走査線の終端では、制御回路3
09はr線の終り一を検出し、ここで復号記憶回路30
8へ復帰して、VIEDATA方式の通常の表示にもど
る。このようにして、データが受信されるにしたがって
、画像が順次法がってゆく。
この文字情報および画像情報の多重データは制御回路3
09がラスタ表示の中に画像情報がないことを識別する
まで繰り返し実行される。そして次のフレームでr挿入
開始1の符号が現れることを待つことになる。新しい情
報の頁はFORM−Fl!EDと呼ばれ、画面から毎回
消し去られる。画像が挿入された頁が要求されたときも
、同様に前の頁の蓄積内容は消し去られる。
第7図の画像は縦横の比がテレビジラン画面の縦横の比
と等しい。しかしつねにこれは等しい必要はなく、人物
の立像のように縦長でもよく、船のように横長でもよい
。その場合には、上述のように四角のブロックに分けて
処理すればよい。
第11図は複素平面上で映像の不連続余弦変換の場合の
エネルギー分布を対数尺で示す図である。
この図からエネルギーが変換配列の隅の部分に集中して
いることがわかる。この隅あ部分は低周波成分に対応す
る。本発明の方法にしたがって係数の選択を行うと、i
およびjの小さい領域で係数 、が選択され、周波数の
高いエネルギーの低い領域で係数を切り落しても、失う
エネルギーまたは情報は少ないことがわかる。
第5図、第6図および第7図で説明したように、画像情
報の伝送はブロック毎に行われ、各ブロックについてそ
の頁にすでに表示された文字あるいは図形情報とともに
、走査線毎に表示が行われる。
これは顧客は短い時間、例えば20秒間だけ、#キーを
押してから画像の全体が現れるまで待つことになる。も
しその顧客が特定の頁を探しているとして、20秒間待
つことが長すぎると考えられる場合には、伝送の方法を
変えることによりこれを克服することができる。それは
伝送する係数の送出の順序を配慮して、エネルギー成分
の高いところから順に送出すれば、はじめにぼんやりし
た画像が現れ、それが次第にはっきりした画像になって
ゆくように構成することができる。これは、送信すべき
変換係数の送信の順序を考慮することのみにより可能な
ことである。すなわち、送信すべき複数のブロックがあ
るとき、ブロックごとに係数の送信を行うのではなく、
複数のブロックにわたりはじめにそれぞれの低周波成分
に対応する係数を送信し、次第に高い周波数成分に対応
する係数を送信する。
このような送信手順による受信画像の一例を第12図に
示す、これは8×1のハダマード変換による例であり、
列の要素についてのみ変換を実行したものである。第1
2図では時間の経過にしたがって、A、B、C,Dのよ
うに画像が次第に鮮明になってゆく。この例では、Aで
は水平方向に16の要素からなり、Bではこれがさらに
2分割されて32の要素になり、Cではさらに2分割さ
れて64の要素になり、Dではさらに2分割されて12
Bになる。もし伝送の順序を行方向と列方向とに交互に
行うようにすれば、はじめの段階で画像の認識はさらに
早くなる。その場合には、第1¥!jt階で16x16
の同一カラー同一輝度のブロックが現れ、時間の経過と
ともにこれが32×32、さらに64X64、最終的に
は128X128個のブロックに細分化されてゆく。
このように構成することにより、かりに画像が完全にあ
られれるまでに20秒間を要するとしても、その早い段
階で顧客はその画像の内容を認識することができるので
、必要な頁を求めている顧客は、−1つの頁で長く待つ
ことなく次の情報を探すことができる。
〔効果の説明〕
以上説明したように、本発明によれば文字情報に映像情
報を重ねて伝送する場合に、小さい情報量で高速短時間
に必要な映像情報を伝送することができ、しかも画像品
質の高い映像が必要な場合には、高い画像品質の映像を
得ることができる映像伝送装置ができる0本発明は、T
tiLETEXT方式またはVIE!DATA方式に実
施して大きい効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例装置の概念を示すための全体構成
図。 第2図は本発明実施例装置のさらに詳しいブロック構成
図。 第3図はマイクロ・プロセッサの構成例を示す図。 第4図はYUV配列回路の構成図。 第5図は本発明実施例装置がVIEDATA方式に組み
込まれた場合′のブロック構成図。 第6図は本発明実施例装置のVIEDATA方式におけ
る主要な動作を説明するフローチャート。 第7図は本発明実施例装置で文字情報を表す画面の一部
に映像がある場合の一例を示す図。 第8図は不連続余弦変換の基本関数を示す図。 第9図はハダマード変換の基本関数を示す図。 第10図は8次のハダマード変換マトリクスを示す図。 第11図はエネルギー分布を複素平面上に対数尺で表示
した図。 第12図は本発明実施例装置において時間の経過ととも
に映像が次第に鮮明になってゆく様子の一例を示す図。 第13図は8次のに2変換マトリクスを示す図。 第14図は8次のに3変換マトリクスを示す図。 第15図は16次のに2変換マトリクスを示す図。 第16図は16次のに3変換マトリクスを示す図。 第17図は32次のに2変換マトリクスを示す図。 第18図は32次のに3変換マトリクスを示す図。 (第17図および第18図に限りマトリクス内の数字「
2」はrl/2Jと読み替える。)特許出願人 第5図 9ダ、町奎) 第9図 マトリ7人               111表 
 メジ第1O図 − 第〃図 p 12図 1111 11  〜 〜 −b 1  へ−)−1,−1 与  ら−1−11 1−1−3−11 1−1−λ乏  〜  −へ へ  −11時  −〜 !、   −)   1  −1  1図 1111 b  1 1  h  橘 1 〜  鴫  −1−1 12−%   −x   1 1  −1  −1   1   1 1 −〜−)l−1 殆  −11−〜  −ら 〜 −11侍  〜 第14図 11 −〜−1−1 m−−1 1−’i−’> −1−11 〜  1  −1 1 ・ −1与 −1〜  −− 111 −1−1−と −5〜  1 へ  −へ  −1 J   −11 与  h−1 1−1〜 −11−q 1    ill    1   1   1   1
   1   11  1  1  1  11  〜
  与  b  −ヘ  −〜。 11   与  〜  橘  −〜  −1−1−1−
1b  へ  b  〜  −1−1−1−1111〜
 −一 〜1  −1  −)   へ  11%11
−1−1  −ち  −〜  〜  〜  橘  −与
〜  〜−1−111侍  −〜  −h  −〜〜 
 〜 侍 −)   1  1  −1  −1   
x   11  −1−1  1   1!−1−11
1−11−1−11、b   −へ −h  〜  −
へ  〜1 −1−15 〜 −15   !!   
l   −1−1115−ち −へ  〜  −111
−11−1%   −11−%   −〜  1  −
1  〜 〜 −11  −1  1 −1  −〜 
〜  橘  〜  −与  〜−−tコ  1−11−
、l   〜  −〜  −−−−−〜  ヘ −〜 
 l   −11−11−1第15図 11111 −〜 −〜 −1  −1  −1  −1−〜 −〜
 〜 − 11 1   1  −〜  −−−−   −へ−〜  −
1−1−〜  −l h  〜  l   l   −1−111−1−1〜
  ち −1−1〜  へ  −〜  −一 −111−1−11 〜  −与  −111−1 〜  −へ  〜  −ヘ  −11 −1 1  侍  〜  h  −〜 1 −へ  −〜  1 −1 − 一〜  〜  l   −11−1 −1l −11−〜− 1−1〜  −h  〜  −〜 1   111   1   1   1   1  
 1   1〜 1 l へ  ら  1 1 〜−〜
−1ち  1 l 〜 −〜 −1−1−′−i  −
〜 −11111−−へ −1−1−)、  !1  
11%  侍 −1−1−〜  へ  1 1  へ1
 〜 侍 −1−1−〜  〜  1 −1 −〜1 
〜 橘 −11ら  嶋  −1−1侍l  〜 −〜
 −11〜  侍  −11〜1−1−11   1−
1−1   1   1−11 −〜 橘  1  l
 −〜 −〜  1−1  与1 −〜−へ  1 −
1  h  与  −1−1蝕l  −〜 −)   
1  −1   与  ち  −11−〜〜  −11
−〜  −与  x−14ち  −1〜−11−与 −
〜  l   −1与 −与  1− 〜11−!I 
  〜  −11−)   −)   1〜−11 −
〜 〜 −1 1 −〜  h−1第16図 11−1111 −1 −〜 −〜 −1 −1 −〜 −1 −〜 − 11J1 1 〜 −q   −1−1−〜 −〜  −1−1−ち  〜  1 〜 1 1  ′−S  −〜  −1〜  1 −1
 −〜 〜 1 −〜 −1 1 〜 −へ  −1 −111−1−11 〜−1−zq   〜  −1 へ  −11−一  −〜  1 −〜 1 −1 〜 − −1 1 −〜 −〜 1 −1 〜 −1 〜  へ  −11−へ −1〜  −〜  l  −1% l  −与  〜  −11−〜 第17図 0    1 1 1 1 1 1  Il、  11
 1 1. 1. 1 1 1 1  i、  j、5
二2112=、!tt:、!−:l−1−t−1訃−5
,、−1−,1,、、S!;、+4    2 1 1
 2−2−l−1−2−S+−1−1−2211;! 
 75:+112=:!、−1−1..−:4..−;
4.−1.−、j−・シl::liに訃−一=2b21
12−二1.−1..−1.−::l::11j、2.
−:!、、、、1−3.−、S!、−::!72112
、、−2−1−1.、−22112.、、、S!、−,
1−,1,−′、1.2812−2−1−:l・:12
1j:、!、、、、2.−1.−1.−.2:;1j1
917−2−1−4=2;!1に;!、−、S+、、−
1...4.−:、+21−.1101:珈−2−1−
1−;’!;’1..−1−22.11′:1.−2.
、、.1−111   1 :′I−:!−1−1−Z
+ :! 」−1シl  :!  1 1 74、−7
) 、、、、1 112        1   2−
2−1   1   2−;!  −11−2211−
:’   :′’    :l    11:51−!
−7−−1に)−二!、、−:1−1.−”i:、+1
−.1.、、S+;、+1.、−1141?−1−11
:?ロ?、、−112−::1.−.ij、7−二1.
.−1−・115       1   二2  ・2
 −1    j    :;’  −:!  −41
二ご  二! 、、−112−−+   1  116
    1−14  L  l−1−111−1・11
 1−1  ・111171−2−2141−2−二:
’11−2−’;!11−2−21.−Iflol−2
−211−2−21−122−1−12:、!−:11
19    1−2−2 1 1−2−2 1−1 2
 2−:l−12;、!−112012−21,−,1
:、!2....1−、122−11.−S、!−−二
!11211=:l−21−127−1−122−11
−2−1!1−1:!21.−、2−2.1.....
にI5訃・−1,1−’;!−’:!1−j2S、!−
1.−42:5j−r!−:!1−1n):!−11・
=S!−2L−1シ12.−、11242−11−2−
:’1−12)ニル・−11−:′1−2t−12二2
:!5    2−−1 1 −2−2 1 =1 2
2−1  i、 ’−’:”、’−21−’J  2 
=:!2/、     2−1 1−2−2 1−1:
’4.−:1 1−1 2  ニア、、−11、、−2
,、、、::!272−11−2.−−:で!1−12
−21.−12::!、−11,、−2二二!20  
  2−11・−22−11−・Z! 、−21−12
−シ!  1、−1 2 22()2−11−22−1
i−2−21−11−21−12−2302−11−2
S、!−11−22−11−2二rI−ti−1′!−
x312−11−2−1!−11−ユニ+2..−11
2::1..−11−.27第重8図 1 1  j  j、  1 1 1 1  :I  
1 1  t  1  j  j−4−1−2−2−1
−1−一!−2=1−1−★−一でi・1−1−−1l
−1−1−2−S!−1−1−S!;ll]:1211
211;、!S、!117−:!−1−1−;!−+l
−4−1−211=−s!−t−1−−>−5l−t−
t−;1:111Sl=i−1−:!21122jj2
−2−J−1−:1l−1−S、!2112−2−、、
1−1−−!211:!i  t  :、1−、、S!
−1,−、i  −,7211”、!  〜2−.1−
1−2′、!−2...1−1−二2211::!、、
、、2.−1.−、1−221−=!二:41.j7.
=7,1.(、−:、l”71.17−7−1:、!2
112−2−111−:”−1−1−2217−;、1
−j、、、、l−;121−1−22jj:”1.、.
2−11!−、::!−1.1.2−;l−1−1−:
>二!1−1.−−ン?」−二′!:!1.....1
.−.:’):!j、1::!−:4.41S!−7−
・12−訃j−1−:!21−1−二二:!1.−j、
−−二7ニジ1;!−:1.−.j、1.2・−:!−
11:7−:1..−11:1−二]!−11−111
−1−111−1,、、I  1 1 、−1−、、j
  i:、!2−1.−、122.−112二!、−、
t−、J:、17.、.1::!2−4..−122−
11..−;、4.:う11.−、::1−71−.2
−211.−2−:′+1−、1:;!;!1−.12
:珈・」1−2−2 1−1 2 2−4.、.1 2
 2−1 1−2−7 1′22−・1j9=:、!−
211−2−21−122−12AI・−1l−:!−
AIt−IA’−!−’11・−2・21−;で・−2
1,−12:、4−、.11−;l−21,−122−
1−’11−:?−21−122−11−二4−2l−
1=21−.12S!−,11,、−2−21−122
・1l−21−322−11−−2=1−1t−;r−
’、=1−1p!=1 x  −=1−:! t  −
t  ==−:! t−x  2  :′I−i  1
−2−11−二:l::!−11−:二j、−21−4
2.−:11.、−にで1−1z−s+1−1:+2−
11−:!5=−xs−21 −1  ::!  −2
1−12・−21−i  =r−2t  −x  2−
11−:、に;!、−1.1−::!2=11・−・ユ
ニ!:、!−11・・二1第1頁の続き 0発 明 者 キン・ギー・グアン シンガポール・テントリッジ (番地なし)ユニバーシテイオ ブシンガポール・デパートメン ト・オブ・エレクトリカル・エ ンジニアリング 0発 明 者 ウアイ・クエン・チャム英国ライセスタ
シャイア・ロー ポロー(番地なし)ユニバーシ テイオブテクノロジー・デパー トメント・オブ・エレクトロニ クエンジニアリング 手続補正書(方式) 1、 事件の表示 昭和57年特許願第127432号 2、発明の名称   映像伝送方法および装置4、代理
人 6、補正により増加する発明の数  な しく孕\悼士
のm−」電不】J+具。」とす1止I金。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)原映像を第一の複数個の標本値で標本化して原ビ
    デオ信号を発生し、 上記第一の複数個の標本値に対する標本配列のサイズに
    調和した二限象単−変換を上記原ビデオ信号の少なくと
    も低周波成分に施し、 上記原ビデオ信号の低周波成分ψみを含む上記第一の複
    数個より小さい複数個の変換係数を含む1個の係数のセ
    ットを発生するように上記変換の施されたビデオ信号の
    係数を選択し、 この係数のセットを伝送し、 伝送されたこの係数のセットに、上記二限象単−変換の
    逆の効果を持ちそのセットの中の係数の数に対する標本
    配列のサイズに適合する第二の変換を施して、上記第一
    の複数個より少ない第二の複数個の標本値を持つ出力ビ
    デオ信号を発生し、その出力ビデオ信号から原映像より
    少ない画素からなる映像を再生させる 映像伝送方法。 (2)二限象単−変換に、一部の係数を切り落すことに
    より第二の複数個の変換係数を発生させる方法を含む特
    許請求の範囲第(1)項に記載の映像伝送方法。 (3)二限象単−変換およびその逆の効果を持つ第二の
    変換は、直交する二つの一限象変換の掛けあわせにより
    構成される特許請求の範囲第(1)項または第(2)項
    に記載の映像伝送方法。 (4)−限象変換がハダマード変換である特許請求の範
    囲第(3)項に記載の映像伝送方法。 (5)−限象変換が不連続余弦変換である特許請求の範
    囲第(3)項に記載の映像伝送方法。 (6)−限象変換かに2変換である特許請求の範囲第(
    3)項に記載の映像伝送方法。 (7)−限象変換かに3変換である特許請求の範囲第(
    3)項に記載の映像伝送方法。 (8)再生された映像は原映像の行および列方向に数個
    に分割された画素からなる特許請求の範囲第(1)項な
    いし第(7)項のいずれかに記載の映像伝送方法。 (9)再生された映像は原映像の行および列方向に1/
    2N  (Nは整数)に分割された画素からなる特許請
    求の範囲第(8)項に記載の映像伝送方法。 (10)原映像があらかじめ数個のブロックに分割され
    た特許請求の範囲第(1)項ないし第(9)項のいずれ
    かに記載の映像伝送方法。 (11)変換係数が基準化されその変換社よってエネル
    ギーが保存されるように構成された特許請求の範囲第(
    1)項ないし第(10)項のいずれかに記載の映像伝送
    方法。 (12)変換および逆変換がディジタルで実行される特
    許請求の範囲第(1)項ないし第(11)項のいずれか
    に記載の映像伝送方法。 (13)係数のセットが伝送される前に一時蓄積される
    特許請求の範囲第(1)項ないし第(12)項のいずれ
    かに記載の映像伝送方法。 (14) VrEOATA方式に結合され、映像が文字
    情報の頁の一部分である特許請求の範囲第(13)項に
    記載の映像伝送方法。 (15)第一の複数個の標本値を含み原映像を表す原ビ
    デオ信号を作り出す発生手段と、その原ビデオ信号に対
    応して上記第一の複数個より小さい数の変換係数のセン
    トにより表わされそしてその原ビデオ信号の低周波成分
    のみを含む一セットの出力信号を発生する第一の処理手
    段と、を備え、 上記係数は上記第一の複数個の標本配列のサイズに調和
    する二限象単−変換により作り出されたものであり、 さらに、 上記−セットの出力信号を上記第一の処理手段から送信
    するためのチャンネルと、 この送信された出力信号に対応して上記−組の変換係数
    に上記二限象単−変換の逆変換の効果を持ち上記セント
    の中の係数の数に対する標本配列のサイズに調和し、上
    記第一の複数個より小さい第二の複数個の標本値を持つ
    出力ビデオ信号を発生させるための第二の変換−t−施
    す第二の処理手段と、 その出力ビデオ信号から上記原映像より少ない画素数の
    一つの映像を作り出す表示装置とを備えた映像伝送装置
    。 (16)第一の処理手段は、二限象単−変換の一部を切
    り落してそのセットに属する係数を発生させるように構
    成された特許請求の範囲第(15)項に記載の映像伝送
    装置。 (17)第一の処理手段は、二限象単−変換を実行して
    得る係数の内の一部を選択子るよう”に構成された特許
    請求の範囲第(16)項に記載の映像伝送装置。 (18)第一の処理手段は、二限象単−変換を原映像の
    分割されたブロックに個別i適応するように構成され、
    −二の処理手段は、その各ブロックから得るられた変換
    係数について個別に逆変換を適応して各ブロックに対応
    する映像を再現させるように構成された特許請求の範囲
    第(15)項ないし第(17)項のいずれかに記載の映
    像伝送装置。 (19)二限象単−変換およびその逆変換は、マトリク
    ス・データの行および列にそれぞれ一躍象変換を施すこ
    とである特許請求の範囲第(15)項ないし第(18)
    項のいずれかに一部の映像伝送装置。 (20)−限象変換がハダマード変換である特許請求の
    範囲第(19)項に記載の映像伝送装置。 (21)−限象変換が不連続余弦変換である特許請求の
    範囲第(19)項に記載の映像伝送装置。 (22)−限象変換かに2変換である特許請求の範囲第
    (19)項に記載の映像伝送装置。 (23)−限象変換かに3変換である特許請求の範囲第
    (19)項に記載の映像伝送装置。 (24)第一の処理手段の変換係数はそのエネルギーを
    保存するように基準化されたものである特許請求の範囲
    第(15)項ないし第(23)項のいずれかに記載の映
    像伝送装置。 (2塁)伝送前の変換係数を蓄積する手段を含む特許請
    求の範囲第(15)項ないし第(24)項のいずれかに
    記載の映像伝送装置。 (26)原ビデオ信号をディジタル信号に変換するアナ
    ログ・ディジタル変換手段と、 第二の処理手段の出力に得られるディジタル信号をアナ
    ログ信号に変換するディジタル・アナログ変換手段とを
    備え、 第一の処理手段および第二の処理手段と伝送するための
    チャンネルとで取り扱われる信号はディジタル信号であ
    る特許請求の範囲第(15)項ないし第(25)項のい
    ずれかに記載の映像伝送装置。 (27) VlftDATA方式の一部に組み込まれた
    特許請求の範囲第(15)項ないし第(26)項のいず
    れかに記載の映像伝送装置。 □
JP57127432A 1981-07-22 1982-07-20 映像伝送方法および装置 Granted JPS5875390A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08122640A GB2103455A (en) 1981-07-22 1981-07-22 Method of transmitting an image and apparatus for carrying out the method
GB8122640 1981-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5875390A true JPS5875390A (ja) 1983-05-07
JPH0326600B2 JPH0326600B2 (ja) 1991-04-11

Family

ID=10523421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57127432A Granted JPS5875390A (ja) 1981-07-22 1982-07-20 映像伝送方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4504860A (ja)
EP (1) EP0072117B1 (ja)
JP (1) JPS5875390A (ja)
AT (1) ATE9753T1 (ja)
CA (1) CA1194984A (ja)
DE (1) DE3260903D1 (ja)
GB (1) GB2103455A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196086A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 狭帯域動画像通信方法
JPS61147692A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Nec Corp デ−タ圧縮伸張方式
JPS61220577A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Toshiba Corp 画像伝送表示方式
JPH02122767A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Nec Corp 画像信号の符号化復号化方式
US7369706B2 (en) 2003-01-06 2008-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image-data processing device, image-data processing method, image-data distributing device and image-data transmitting system

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965825A (en) 1981-11-03 1990-10-23 The Personalized Mass Media Corporation Signal processing apparatus and methods
USRE47642E1 (en) 1981-11-03 2019-10-08 Personalized Media Communications LLC Signal processing apparatus and methods
US7831204B1 (en) 1981-11-03 2010-11-09 Personalized Media Communications, Llc Signal processing apparatus and methods
EP0107426B1 (en) * 1982-10-14 1987-01-21 British Telecommunications Image transmission
GB2139046B (en) * 1983-02-25 1986-06-04 Standard Telephones Cables Ltd Video signal transmission
US4703349A (en) * 1985-03-19 1987-10-27 Picturetel Corporation Method and apparatus for multi-dimensional signal processing using a Short-Space Fourier transform
US4805030A (en) * 1986-01-27 1989-02-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of image signal encoding by orthogonal transformation
EP0260721B1 (en) * 1986-09-25 1993-12-01 Nec Corporation Method and apparatus for coding motion image signal
US4743958A (en) * 1986-10-06 1988-05-10 The Grass Valley Group, Inc. Multiple television standards input selector and convertor
US4920426A (en) * 1986-11-10 1990-04-24 Kokusai Denshin Denwa Co., Ltd. Image coding system coding digital image signals by forming a histogram of a coefficient signal sequence to estimate an amount of information
CA1296430C (en) * 1986-11-10 1992-02-25 Masahide Kaneko Encoding system capable of accomplishing a high efficiency by anterior and/or posterior processing to quantization
US5162923A (en) * 1988-02-22 1992-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for encoding frequency components of image information
EP0339589A3 (en) * 1988-04-28 1992-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Orthogonal transform coding system for image data
US5140417A (en) * 1989-06-20 1992-08-18 Matsushita Electric Co., Ltd. Fast packet transmission system of video data
US5146326A (en) * 1989-11-14 1992-09-08 Fujitsu Limited Coded picture information decoding apparatus having means for improving picture distortion
US5101438A (en) * 1990-02-02 1992-03-31 Ricoh Company, Ltd. Method of discriminating different kinds of image areas, involving two-dimensional orthogonal transforms
US5107345A (en) * 1990-02-27 1992-04-21 Qualcomm Incorporated Adaptive block size image compression method and system
US5021891A (en) * 1990-02-27 1991-06-04 Qualcomm, Inc. Adaptive block size image compression method and system
FR2660139B1 (fr) * 1990-03-23 1995-08-25 France Etat Procede de codage et de transmission a au moins deux niveaux de qualite d'images numeriques appartenant a une sequence d'images, et dispositifs correspondants.
US5128757A (en) * 1990-06-18 1992-07-07 Zenith Electronics Corporation Video transmission system using adaptive sub-band coding
US5049992A (en) * 1990-08-27 1991-09-17 Zenith Electronics Corporation HDTV system with receivers operable at different levels of resolution
TW223690B (ja) * 1991-02-13 1994-05-11 Ampex
US5293434A (en) * 1991-04-10 1994-03-08 International Business Machines Corporation Technique for use in a transform coder for imparting robustness to compressed image data through use of global block transformations
EP0514663A3 (en) * 1991-05-24 1993-07-14 International Business Machines Corporation An apparatus and method for motion video encoding employing an adaptive quantizer
US5434623A (en) * 1991-12-20 1995-07-18 Ampex Corporation Method and apparatus for image data compression using combined luminance/chrominance coding
US5339108A (en) * 1992-04-09 1994-08-16 Ampex Corporation Ordering and formatting coded image data and reconstructing partial images from the data
CA2094523C (en) * 1992-07-30 1999-05-25 Ephraim Feig Digital image processor for color image transmission
WO1994018799A1 (en) * 1993-02-03 1994-08-18 Qualcomm Incorporated Interframe video encoding and decoding system
US5677696A (en) * 1995-07-07 1997-10-14 General Electric Company Method and apparatus for remotely calibrating a phased array system used for satellite communication using a unitary transform encoder
JP3575508B2 (ja) * 1996-03-04 2004-10-13 Kddi株式会社 符号化動画像再生装置
US6392699B1 (en) * 1998-03-04 2002-05-21 Intel Corporation Integrated color interpolation and color space conversion algorithm from 8-bit bayer pattern RGB color space to 12-bit YCrCb color space
US6356276B1 (en) 1998-03-18 2002-03-12 Intel Corporation Median computation-based integrated color interpolation and color space conversion methodology from 8-bit bayer pattern RGB color space to 12-bit YCrCb color space
CN100502510C (zh) * 2002-01-07 2009-06-17 英国电讯有限公司 用于提取像素值的方法和装置
US6829538B2 (en) * 2002-04-23 2004-12-07 Westerngeco, L.L.C. Method for suppressing systematic amplitude variations
US8290765B2 (en) * 2005-03-16 2012-10-16 Research In Motion Limited Handheld electronic device with reduced keyboard and associated method of providing improved disambiguation
JP2009290662A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Panasonic Corp 画像送信装置および画像受信装置
US8509309B2 (en) 2009-05-14 2013-08-13 Massachusetts Institute Of Technology Selecting transforms for compressing visual data
US8451903B2 (en) * 2009-05-14 2013-05-28 Massachusetts Institute Of Technology Selecting transforms for compressing visual data
US8660374B1 (en) 2011-12-23 2014-02-25 Massachusetts Institute Of Technology Selecting transform paths for compressing visual data

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134576A (en) * 1979-04-09 1980-10-20 Oki Electric Ind Co Ltd Still picture transmission system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3920974A (en) * 1974-10-15 1975-11-18 Us Navy Discrete cosine transform signal processor
US3976826A (en) * 1975-05-07 1976-08-24 Western Electric Company, Inc. Method and apparatus for generating line-by-line picture signal from transformed subpicture information
US4224678A (en) * 1976-04-05 1980-09-23 Northrop Corporation Method and apparatus for implementing a processor based on the rationalized Haar transform for the purpose of real time compression of video data
US4189748A (en) * 1977-08-23 1980-02-19 Northrop Corporation Video bandwidth reduction system using a two-dimensional transformation, and an adaptive filter with error correction
GB2006567B (en) * 1977-08-25 1982-08-25 Dainippon Screen Mfg Machine for and method of image production with variable reproduction scale
FR2406911A1 (fr) * 1977-10-24 1979-05-18 Rebourg Jean Claude Transformateurs de hadamard a ondes elastiques de surface
US4179709A (en) * 1978-01-10 1979-12-18 Bell & Howell Company Video information bandwidth compression
US4249213A (en) * 1978-09-14 1981-02-03 Hitachi, Ltd. Picture-in-picture television receiver
US4261043A (en) * 1979-08-24 1981-04-07 Northrop Corporation Coefficient extrapolator for the Haar, Walsh, and Hadamard domains
US4242734A (en) * 1979-08-27 1980-12-30 Northrop Corporation Image corner detector using Haar coefficients
US4242733A (en) * 1979-08-27 1980-12-30 Northrop Corporation Image spot detector using Haar coefficients

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55134576A (en) * 1979-04-09 1980-10-20 Oki Electric Ind Co Ltd Still picture transmission system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196086A (ja) * 1984-03-19 1985-10-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 狭帯域動画像通信方法
JPS61147692A (ja) * 1984-12-21 1986-07-05 Nec Corp デ−タ圧縮伸張方式
JPS61220577A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Toshiba Corp 画像伝送表示方式
JPH02122767A (ja) * 1988-10-31 1990-05-10 Nec Corp 画像信号の符号化復号化方式
US7369706B2 (en) 2003-01-06 2008-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image-data processing device, image-data processing method, image-data distributing device and image-data transmitting system

Also Published As

Publication number Publication date
GB2103455A (en) 1983-02-16
US4504860A (en) 1985-03-12
CA1194984A (en) 1985-10-08
DE3260903D1 (en) 1984-11-08
EP0072117B1 (en) 1984-10-03
ATE9753T1 (de) 1984-10-15
JPH0326600B2 (ja) 1991-04-11
EP0072117A1 (en) 1983-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5875390A (ja) 映像伝送方法および装置
US5327254A (en) Method and apparatus for compressing and decompressing image data
US5287420A (en) Method for image compression on a personal computer
JP2521010B2 (ja) 複数ビデオ・ウィンドウを表示する方法及び装置
JPH09507730A (ja) ビデオ・イメージに対する境界スプライン・ウエーブレット圧縮
JPH09107464A (ja) 圧縮されたデータ形式で与えられる画像を変倍する方法
US6563946B2 (en) Image processing apparatus and method
KR100305237B1 (ko) 저역필터링된이미지를제조하기위한축소/확대이미지사이즈처리장치
US5732205A (en) Color conversion using 4.5 bit palette
CN108881923B (zh) 减少jpeg编解码行缓冲容量的方法
WO1993021731A1 (en) Image reproducing apparatus
JPH077724A (ja) 高画質テレビのラスターフォーマットコンバーター回路
CN214154659U (zh) 一种异形拼接装置
JPH02266774A (ja) ポータブル画像提示装置
KR100587164B1 (ko) Cif 영상을 ntsc 영상으로 변환시 등간격수직영상변환 방법 및 장치
JP2737869B2 (ja) 画像処理方法
KR0153977B1 (ko) 3차원 그래픽 처리를 위한 아핀변환 장치
Liou et al. A new microcomputer based imaging system with C/sup 3/technique
JP3002619B2 (ja) 画像処理制御装置
Farrelle et al. Optimizing JPEG quantization matrices for different applications
JPH0222982A (ja) 静止画像伝送装置
JPH06284298A (ja) 画像情報圧縮再生装置
JPS61161891A (ja) ビデオ製版装置における色修正方法
JPH0568235A (ja) 画像再生装置
JPH07162861A (ja) 静止画再生装置