JPS5875205A - デイジタル式プロセス制御装置 - Google Patents

デイジタル式プロセス制御装置

Info

Publication number
JPS5875205A
JPS5875205A JP17354481A JP17354481A JPS5875205A JP S5875205 A JPS5875205 A JP S5875205A JP 17354481 A JP17354481 A JP 17354481A JP 17354481 A JP17354481 A JP 17354481A JP S5875205 A JPS5875205 A JP S5875205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
output
processing unit
input
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17354481A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Furukubo
雄二 古久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17354481A priority Critical patent/JPS5875205A/ja
Publication of JPS5875205A publication Critical patent/JPS5875205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • G05B9/03Safety arrangements electric with multiple-channel loop, i.e. redundant control systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は中央演算処理ユニット(CPU)が多重化さ
れているディジタル式プロセス制御装置の、CPU切換
回路の冗長化方式に関するものである。
従来この権の装置として第1図に示すものがあった。図
において(1)はプロセス、(2)はこのプロセスを制
御するための制御装置である。(3) 、 (4)はプ
ロセス(1)からのアナログ制御入力信号をディジタル
変換するアナログ入力装置、(7) 、 (8)は中央
演算処理ユニット(以下CPU ) (5) 、 (6
+からのディジタル信号をアナログ信号に変換するアナ
ログ出力装置、αqはこのアナログ出力装置(7) 、
 (8)からの信号を選択的に切換えるスイッチである
。又、(5)は2重化された片系のCPU (以下CP
U −A糸)であり、アナログ人力装置(3)から制御
入力信号値を読み取り、演算処理後アナログ出力装置(
7)に出力する。
同様に(6)は2重化されたもう片系のCPU (以下
CPU −B系)であり、アナログ入力装置(4)から
制御入力値を読みとり演算処理後アナログ出力装置(8
)に出力する。
CPU −A系(5)及びCPU’−B系(6)の故障
検出信号はロジック回路(9)に入力する。ロジック回
路(9)の出力はスイッチOQに入力し、スイッチ0り
の位置を選択する信号に使われる。
次に動作について説明する。CPU −A系(5)はア
ナログ入力装[(3)を介して読み取ったプロセス(1
)からの制御入力信号値に基づいて制御演算を行ない、
演算結果をアナログ出力装置(7)を介してスイッチQ
Qに伝える。CP[J −B系(6)も同様に、アナロ
グ入力装置(4)を介して読み取ったプロセス(1)か
らの制御入力信号値に基づいて制御演算を行ないアナロ
グ出力装置(8)を介して演算結果をスイッチaすに伝
える。CPU −A系(5) 、 CPU −B系(6
)は全く同じ演算を行なつCいるため、CPUが両糸と
も正常である限りその演算結果は全く等しい。
CPU −A糸(5)は常に自己診断を行ない、診断の
結果、異常が発見されればCPU −A糸故障信号をO
Nにする。同様にCPU −B系(6)も常に自己診断
を行なっており異常か発見されればCPU −B糸故障
信号をONにする。ロジック回路(9)は上記のCPU
故障信号を入力し、いずれのCPU出力をプロセス(1
)に出力するか判断し、その結果をスイッチOqに出力
する。スイッチ叫はロジックl[I 路(9)(7) 
出力に従って切換わり、CPU出力を選択する。
例えば、ロジック回路(9)は、CPUが両系とも正常
であればスイッチQOに対して現状維持を指令する。ま
たCPU −A糸故障信号がONになればBを、CPU
 −B糸故障信号がONになればAを選択するようにス
イッチQlに指示し、万−CPUが両系とも故障したと
きは、スイッチ顛を相方の糸から切離し制御出力を現状
維持させるような操作を行なう。
従って第1図のような装置ではCPU −A系(5)。
CPU −B系(6)のいずれかが正常であわばプラン
トの制御を支障なく行なえるため、装置全体の信頼性を
高くすることができる。
従来のデジタル式プロセス制御装置では装置の冗長化が
以上のように構成されているのでCPU (5)。
(6)の出力を切換えるハードウェア(例えばスイッチ
Q1)が必要であり、また切換ハードウェアが装置の出
力の最終段に位置しているため、ロジック回路(9)あ
るいはスイッチ叫が故障した場合、CPU(5)、(6
)が正常であるにもかかわらず制御ができなくなっテシ
まう。この欠点をさけるため)ロジック回路(9)、ス
イッチOQをも冗長化する考え方もあるが、スイッチC
1mの冗長化は構造的に不可能であり、第2図に示すよ
うにロジック回路#1〜#8Qυ〜翰で2 out o
f 8構成にした場合についても、最終段の2outo
f8ゲート翰の故障については同様の結果になってしま
い、結局システ・ムの信頼性がそれほど向上しないなど
の欠点があった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされtこもので、CPUの出力をソフトウェアで
切換えることにより、出力切換ハードウェア(例えばス
イッチαQ)が不要とし、かつロジック回路の冗長化に
ついても2 out of 8 処理をソフトウェアで
行なうことにより、最終段の2out of 8  ゲ
ートを不要にし、CPU切換動作を確実に行なうことが
できるディジタル式プロセス制御装置を提供することを
目的としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第8
図において(1)はプロセス、に)はこのプロセスを制
御するための制御装置である。(3) 、 (4)はプ
ロセス(1)からのアナログ制御入力信号をディジタル
変換するアナログ入力装置、0ル、(2)はディジタル
入力値を入力処理するディジタル入力装置、(至)はC
PUからのディジタル信号をアナログ信号に変換するア
ナログ出力装置である。アナログ出力itσつはCPU
とのインタフェースがいわゆる2ボートとなっており、
CPU A系(5)からもCPU B系(6)からもア
クセスすることができる。
(5)は2重化された片系CPU (CPU−A系)で
ありアナログ入力装置(3)からの制御入力信号値を読
み取り、演算処理後、ディジタル入力装置0υにより読
み込まれたロジック回路端の出力に従って、アナログ出
力装置0に出力する。同様に(6)は2重化されたもう
片系のCPU (CPU−B系)であり、アナログ入力
装置(4)から制御入力信号値を読み込み、演算処理後
ディジタル入力装置(2)により読み込まれたロジック
N路−の出力に従ってアナログ出力装置(至)に出力す
る。
CPU A系(5)及びCPU B系(6)は常に自己
診断処理を行なっており、異常が検出されればそれぞれ
CPU A系異常信8、CPOB糸異常信号を′1′に
する。ロジック回路−はこれらの異常信号をもとに論理
演算を行ない、その出力をディジタル入力装置aル、(
2)へ供給する。
ロジック回路銅は全く同じ構成のロジック回路#1. 
$2. $8 alJl、姉、@ を含九でおり、それ
ぞれ毎に独立にロジック演算を行ない、その結果をディ
ジタル入力装置Qυ、(2)に出力する。
次に動作について説明する。
CPU A系(5) 、 CPU B系(6)はアナロ
グ入力装置(3)。
(4)及びディジタル入力装置Qυ、(ロ)から読み取
ったアナログ入力値、ディジタル入力値に従って演算処
理を行なうが、そのソフトウェアをフローチャートで示
したものが第4図、第5図である。
第4図はCPU A系(5)のソフトウェアを示しCい
る。CPU A系(5)はアナログ入力読み込み処理0
υを行なった後飢御演算処理(2)を行ないアナログ出
力装@Q1に出力すべき出力データを演算する。ただし
実際の出力動作はこの時点では行なわない。次にディジ
タル入力読み込み処理−を実行し、ロジック回路用の出
力値(A系制御要求信号$1. $2゜参8及びB系制
御要求信号$1. #2. ##8 )を読みとる。次
に2 out of 8 処理を行ない、A系制御要求
信号$1. 参2. $8  のうち2つ以上がゞl#
であればA系制御要求フラグをセットし、B系制御要求
信号$1. $2. #8のうち2つ以上が51′であ
ればB系制御要求フラグをセットする。
判断子に)はA系制御要求フラグが′1′であるがどう
か判断し、それが′o′であればソフトウェアの先頭に
ジャンプし以上の処理を繰り返す。逆に1′であれば判
断千曽によりB系制御要求フラグが11′であるかどう
か判断し、それが′1#であればソフトウェアの先頭に
ジャンプし以上の処理を繰り返す。逆に″olであれは
アナログ出力処理−を実行し、制御演算処理(2)の演
算結果をアナログ出力装!1輪に出力した後ソフトウェ
アの先頭にジャンプし以上の処理を繰り返す。
すなわちCPU A系(5)は常に制御演算を行なって
いるが8つの全く等°しいロジック回路all、N、−
の出力値のうち、2つ以上のA系制御要求信号が′1′
、2つ以上のB系制御要求信号が50#となったときの
みアナログ出力装置Q4に対し演算結果を出力する。
亀5図はCPU B系(6λのソフトウェアを示しCい
る。
アナログ入力読み込み処理@υ、制御演算処理働。
ディジタル入力読み込み処HMIn 、 2 out 
of 8  処Bl(ロ)はCPU A系(5)と全く
同じ処理を行なっCいる。
しかし判断子に)、−がCPU A系(5)の場合とは
全く逆になっており、A系制御要求フラグ=0.B系制
御要求フラグ=1となったときのみアナログ出力処理(
転)を実行する。
ロジックli!回路−は全く等しい8つのロジック回路
$1. $2. $86111.姉、−より構成される
が、ロジック回路(財)9国、Mの回路構成を第6図に
示す。図にオイテ、N、a151i、tNOT回路、1
iJlillEAND回路 を示す。
表  1 表1は第6図に示すロジックの輿地値表であるが、CP
U A系異常信号が′oIである限り、A系1i1J御
壺求信号=1.B糸制御要求信号=0となり、次にCP
U A系異常信号か′h1′でかっCPU B系異常信
号が′″0′である場合A系制御要求信号=0゜B系制
御要求信号=1、となる。さらにCPU A系異常信号
、CPUB系異常信号がともに′1′となった場合はA
系制御要求信号、B系制御要求(6号はともに10#と
なる。
以上のように演算された6つの信号、CPUA系制御要
求信号$1. $2. $8及びCPU B系制御要求
信号$1. #2. #8 はそのままディジタル入力
バードウェアαg、(2)に入力する。仁れらの信号を
2out of 8処理し、いずれのCPUからアナロ
グ出力を行なうかの判定処理はCPU内のソフトウェア
により実行される。
また、上記実施例ではCPU (5) 、 (6)が常
にロジック回路#1. ##2. $8111.9a、
1931の出力を読み込んでいるため、これら8つのロ
ジック回路のうち1つの出力が異常となったことをすぐ
検出でき、ロジッり回路−の診断を行なうことが可能で
あり、このような診断プログラムを追加することにより
装置の信頼性をさらに向上させることができる。
なお、上記実施例のロジック回路−はロジック回路t’
lll〜−を8ヶ設け、これらの回路の出力の2out
 of 8  をとってCPU −A系あるいはCPU
 −B系を選択するものとしCいるが、ロジック回f@
t9]1〜−を4回路以上設け°Cおき、多数決論理に
より選択するものとしても良い。
以上のようにこの発明によればCPUの切換をソフトウ
ェアで行なうように構成したので切換部分のハードウェ
アの冗長化がシステム信頼性をそこなうことなく容易に
実境でき、さらに切換ハードウェアの診断処理も行なう
ことのできる信頼性の高い装置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の冗長化テイジタル式制御装置を示すハー
ドウェア構成図、第21.、図、、はCPU切換部分を
冗長化した場合の従米式冗長化ディジタル式制御装餉を
示すハードウェア構成図。 第8図はこの発明の一実施例による冗長化ディジタル式
制御装置を示すハードウェア構成図、第4図はこの発明
の一実施例によるCPU −A糸(5)のソフトウェア
を示すフローチャート図、第5図はこの発明の一実施例
によるCPU −B系(6)のソフトウェアを示すフロ
ーチャート図、第6図はこの発明の一実施例によるロジ
ック1曲路aiu、ara、−の回路構成図である。 因におい′C1(1)はプロセス、(3) 、 (4)
はアナログ入力装置、(5)It CPU −A糸、(
6J ハCPU −B系、k11〜−はロジック回路、
CIl、l 、 Q′4はディジタル入力装置、α4は
アナログ出力装置である。 なお、各図中、同一符号は、同一あるいは相当部分を示
すものとする。 代理人  葛 野 信 − 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央演算処理ユニットが多重化されたディジタル式プロ
    セス制御装置において、各中央演算処理ユニットの演算
    処理した制御出力を受けてプロセスへ供給し得るマルチ
    ポート出力装置、それぞれ、各中央演算処理ユニットの
    異常信号を入力し、健全な中央演算処理ユニットを判断
    する複数のロジック回路、この複数のロジック回路の判
    断結果を人力し、上記複数のロジックの判断結果を多数
    決論理に従って健全な任意の中央演算処理ユニットを選
    択し、該任意の中央演算処理ユニットから上記マルチポ
    ート出力装置への制御出力の供給のみを許すディジタル
    入力装置を備えたことを特徴と−f−ルデイジタル式プ
    ロセス制御装置。
JP17354481A 1981-10-28 1981-10-28 デイジタル式プロセス制御装置 Pending JPS5875205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17354481A JPS5875205A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 デイジタル式プロセス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17354481A JPS5875205A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 デイジタル式プロセス制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5875205A true JPS5875205A (ja) 1983-05-06

Family

ID=15962494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17354481A Pending JPS5875205A (ja) 1981-10-28 1981-10-28 デイジタル式プロセス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5875205A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831602B2 (ja) 二重系制御装置
JPS59106056A (ja) フエイルセイフ式デ−タ処理システム
JPS5875205A (ja) デイジタル式プロセス制御装置
JPS5875206A (ja) デイジタル式プロセス制御装置
JPS60191339A (ja) 冗長化デイジタル式制御装置
JPS6113627B2 (ja)
JPH08106400A (ja) プロセス入出力装置を二重化した二重化制御装置
JPH08166815A (ja) プラント監視制御システム
JPH0473162B2 (ja)
JPH0298747A (ja) 多重制御装置
JPH04211898A (ja) センサ再構成制御方式
JPH07134636A (ja) ディスクアレイ装置
JPH037961B2 (ja)
JPS60205706A (ja) プロセス制御装置
JPS62138942A (ja) 情報処理装置
JPS62226301A (ja) 多重化制御装置
JPS62229302A (ja) デジタル制御装置
JPS58225448A (ja) シ−ケンス制御装置
JP3015538B2 (ja) 電子計算機の二重化方式
JPS6282453A (ja) 入出力制御システム
JPS617901A (ja) デイジタル制御装置
JPH0695903A (ja) 耐故障コンピュータシステム
JPS5971503A (ja) 冗長化制御装置
JPS5864553A (ja) 二重化演算システム
JPS62204346A (ja) 2重系切換システム