JPS5874149A - 穀粒選別機の送風・除塵装置 - Google Patents
穀粒選別機の送風・除塵装置Info
- Publication number
- JPS5874149A JPS5874149A JP17411981A JP17411981A JPS5874149A JP S5874149 A JPS5874149 A JP S5874149A JP 17411981 A JP17411981 A JP 17411981A JP 17411981 A JP17411981 A JP 17411981A JP S5874149 A JPS5874149 A JP S5874149A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sorting
- ventilation
- grains
- plate
- grain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
- Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は穀粒選別機の送風・除塵装置の改良に関する。
この種の穀粒選別機は、ハト麦・豆−なと返球形O穀粒
を波状面の多孔壁選別板に供給し、完全粒と被害粒間の
形状と弾性及び比重の差を利用して完全粒・混合粒・被
害粒の各流束に分流選別して束部行程に排出する装置で
あ抄、また前記穀粒は、その収穫および脱―状態からし
て粗大ゴ2・脱存殻などの夾雑物を多量に混入し、その
夾雑物は、穀粒選別機の選別作用中に風車箱の給気窓か
ら吸入されて選別板下部の送風室に選別風と共Kl入し
、該送風室内に装架した風力調節板や案内壁板のそれぞ
れの通孔面に貼付状に接着しその通気を遮蔽して選別板
面にしばしば噴風斑を生じ、正常な選別作用を乱す弊害
を有するものである。
を波状面の多孔壁選別板に供給し、完全粒と被害粒間の
形状と弾性及び比重の差を利用して完全粒・混合粒・被
害粒の各流束に分流選別して束部行程に排出する装置で
あ抄、また前記穀粒は、その収穫および脱―状態からし
て粗大ゴ2・脱存殻などの夾雑物を多量に混入し、その
夾雑物は、穀粒選別機の選別作用中に風車箱の給気窓か
ら吸入されて選別板下部の送風室に選別風と共Kl入し
、該送風室内に装架した風力調節板や案内壁板のそれぞ
れの通孔面に貼付状に接着しその通気を遮蔽して選別板
面にしばしば噴風斑を生じ、正常な選別作用を乱す弊害
を有するものである。
本発明社上記の欠点を解消するため、穀粒選別機の送風
室内部に41有の風力調節板、案内壁板を装架すると共
に、その選別機枠の側壁部に特有の除塵窓を設けること
により、多孔壁選別板全面の噴風作用を均一化すると共
に、その多孔壁面に貼付状に接着する前記夾雑物を簡単
に除去して噴風豪をなくするようにし、以りて常に高精
度の風選作用を実施して実質の精選穀粒を円滑迅速に量
産する装置を開発して提供せんとするものである。
室内部に41有の風力調節板、案内壁板を装架すると共
に、その選別機枠の側壁部に特有の除塵窓を設けること
により、多孔壁選別板全面の噴風作用を均一化すると共
に、その多孔壁面に貼付状に接着する前記夾雑物を簡単
に除去して噴風豪をなくするようにし、以りて常に高精
度の風選作用を実施して実質の精選穀粒を円滑迅速に量
産する装置を開発して提供せんとするものである。
本発明を実施例図について説明する。第1図は穀粒選別
機で、その−側に振動供給樋(2)を設けた波状面の多
孔壁選別板(1)を緩傾斜状に装架し、該選別板(1)
の下部に送風室(8)を設けて一体的に選別機枠(4)
を形成し、該機枠(4)の下部に揺動機構(5)および
風車箱(6)を関連的に配設し、揺動機構(5)によっ
て多孔壁選別板(1)を揺動すると共に、風車箱(6)
で発生し良風を風洞部(ηを介して送風室(8)に供給
し、前記選別板(1)の下面から上方に噴風して選別作
用譬□1実施できるように形成しである。(8)は昇降
機、(9)は昇降機に吊設した穀粒タンク、(lO)は
穀粒供給樋の供給口、(11)は角度調節装置の操作ハ
ンドル、(12)は風車箱の給気窓、(18)は電動機
である。
機で、その−側に振動供給樋(2)を設けた波状面の多
孔壁選別板(1)を緩傾斜状に装架し、該選別板(1)
の下部に送風室(8)を設けて一体的に選別機枠(4)
を形成し、該機枠(4)の下部に揺動機構(5)および
風車箱(6)を関連的に配設し、揺動機構(5)によっ
て多孔壁選別板(1)を揺動すると共に、風車箱(6)
で発生し良風を風洞部(ηを介して送風室(8)に供給
し、前記選別板(1)の下面から上方に噴風して選別作
用譬□1実施できるように形成しである。(8)は昇降
機、(9)は昇降機に吊設した穀粒タンク、(lO)は
穀粒供給樋の供給口、(11)は角度調節装置の操作ハ
ンドル、(12)は風車箱の給気窓、(18)は電動機
である。
そして前記選別機枠(4)には、その内部の送風室(8
)底壁面に設けた絵風窓(14)と、その上部の前記選
別板(1)との間に、通気性材料から成る風力調′節板
(市)を横架状に装架すると共に1前記選別機枠(4)
の側壁部(16)に開閉扉(17)のある除塵窓(18
)を設けて送風・除塵装置に形成しである。
)底壁面に設けた絵風窓(14)と、その上部の前記選
別板(1)との間に、通気性材料から成る風力調′節板
(市)を横架状に装架すると共に1前記選別機枠(4)
の側壁部(16)に開閉扉(17)のある除塵窓(18
)を設けて送風・除塵装置に形成しである。
上述の構成であるから、原料豆粒を昇降機(8)K投入
して該装置を起動すると、前記豆粒は昇降機(8)によ
りて上部の穀粒タンク(9)K揚穀されると共に1該タ
ンク(9)の豆粒は振動供給樋(2)の供給口(lO)
から樋体内に流下し、またその機端から多孔壁選別板(
1) K供給される。そして該選別板(1)K供給され
た豆粒は、選別板の振動作用により、その波状板面に平
盤状の穀粒層を形成し、また、多孔壁の通孔からの噴風
作用により、:ビ・・ て比重の小さい不完全粒は穀粒層の土面に浮上すると共
に1比重の大きい完全粒は穀粒層の底面に集合し、また
前記波状板面の山形脈状の振動作用によフて穀粒層底面
の完全粒は前方高位側に押上げられながら横力向に偏流
して完全粒流束(巧を形成し、また穀粒層上面に浮上し
た不完全粒は、完全粒上面を後方低位側に滑流し′なが
ら横力向に偏流して不完全粒流束知を形成し、前記各流
束CP)(ロ)間の完全粒と不゛完全粒の混合流束■を
形成し、各流束の穀粒紘選別板の床部行程に設は九穀粒
排出@ (19)内の各流出路を介して完全粒排出口(
20) 、混合粒排出口(21) 、被害゛粒排出口(
22)からそれぞれ機外に排出される。
して該装置を起動すると、前記豆粒は昇降機(8)によ
りて上部の穀粒タンク(9)K揚穀されると共に1該タ
ンク(9)の豆粒は振動供給樋(2)の供給口(lO)
から樋体内に流下し、またその機端から多孔壁選別板(
1) K供給される。そして該選別板(1)K供給され
た豆粒は、選別板の振動作用により、その波状板面に平
盤状の穀粒層を形成し、また、多孔壁の通孔からの噴風
作用により、:ビ・・ て比重の小さい不完全粒は穀粒層の土面に浮上すると共
に1比重の大きい完全粒は穀粒層の底面に集合し、また
前記波状板面の山形脈状の振動作用によフて穀粒層底面
の完全粒は前方高位側に押上げられながら横力向に偏流
して完全粒流束(巧を形成し、また穀粒層上面に浮上し
た不完全粒は、完全粒上面を後方低位側に滑流し′なが
ら横力向に偏流して不完全粒流束知を形成し、前記各流
束CP)(ロ)間の完全粒と不゛完全粒の混合流束■を
形成し、各流束の穀粒紘選別板の床部行程に設は九穀粒
排出@ (19)内の各流出路を介して完全粒排出口(
20) 、混合粒排出口(21) 、被害゛粒排出口(
22)からそれぞれ機外に排出される。
前記選別行程において、選別板(1)k形成さ1れた穀
粒層に対する多孔壁面からの噴風作用によりて粗大ゴξ
・脱秤殻などの夾雑物の一部が遍゛別機枠(4)外部に
飛散し、また、風車の回転によ□り前記夾雑物は下部の
一風車箱(6)K吸”入され゛て風洞部(7)を介して
送風−(8) K選別風□・と共に゛流′入する。そし
て、゛該選別風は送風室(8)内に装架した風力調節板
(15)の通気性材料面から上−一の選別板(1)全面
に分散状に噴流してその風力を均分状に調節されると共
に1前記選別板(1)”全2面°の多孔壁から均−状に
それぞれ噴出して穀粒一層□の比重選別が実施され名。
粒層に対する多孔壁面からの噴風作用によりて粗大ゴξ
・脱秤殻などの夾雑物の一部が遍゛別機枠(4)外部に
飛散し、また、風車の回転によ□り前記夾雑物は下部の
一風車箱(6)K吸”入され゛て風洞部(7)を介して
送風−(8) K選別風□・と共に゛流′入する。そし
て、゛該選別風は送風室(8)内に装架した風力調節板
(15)の通気性材料面から上−一の選別板(1)全面
に分散状に噴流してその風力を均分状に調節されると共
に1前記選別板(1)”全2面°の多孔壁から均−状に
それぞれ噴出して穀粒一層□の比重選別が実施され名。
また選別風と共に流入した夾雑物は、風力調節板(15
)の通孔下面に前記風力によって貼付状に接着して前述
した噴風斑をしばしば□生ずることKなる。そζで、本
発明の送風・除塵装置は、前記選別機枠(4)の側壁部
に開閉扉(17)のある除塵窓(18)を設iであるか
ら、風車軸(6)□の一部の回転を一旦停止すると共に
、前記開閉扉(17)を開いて除塵窓(18)を開放状
にし、再び前動風車を低速状に回転すると、多孔壁選別
板゛(1)および風力調節板(15)にそれぞれ接着し
た夾雑物は風車の回転停止と同時に1その自重によって
下方の板mK落下し、ま六風車の低速状め再回転によう
て前記夾雑物は開放した除□塵□窓(18)から風と共
に噴流して機外に除去され′□る。゛ 風室(8)の絵風窓(14)が、その前方位置に巣内壁
1(函)を□設は友ものであるか′ら、風洞部(7)か
ら送□風!i! (8)に流入する風は、その風−の大
部仕返−板(部)周囲の“空隙□部(24) ’から側
方に流出するj共に、風の一部が壁板(28)の通孔か
ら上方に噴出して送風室(8)内金体の風力がほぼ均−
状に分散して風力調節板(15) K供給されるので、
前記選別板(1)の噴風作用をより一層に均一化でき、
選別板全面に均一化した高精度の選別作用が実施できる
効果がある。
)の通孔下面に前記風力によって貼付状に接着して前述
した噴風斑をしばしば□生ずることKなる。そζで、本
発明の送風・除塵装置は、前記選別機枠(4)の側壁部
に開閉扉(17)のある除塵窓(18)を設iであるか
ら、風車軸(6)□の一部の回転を一旦停止すると共に
、前記開閉扉(17)を開いて除塵窓(18)を開放状
にし、再び前動風車を低速状に回転すると、多孔壁選別
板゛(1)および風力調節板(15)にそれぞれ接着し
た夾雑物は風車の回転停止と同時に1その自重によって
下方の板mK落下し、ま六風車の低速状め再回転によう
て前記夾雑物は開放した除□塵□窓(18)から風と共
に噴流して機外に除去され′□る。゛ 風室(8)の絵風窓(14)が、その前方位置に巣内壁
1(函)を□設は友ものであるか′ら、風洞部(7)か
ら送□風!i! (8)に流入する風は、その風−の大
部仕返−板(部)周囲の“空隙□部(24) ’から側
方に流出するj共に、風の一部が壁板(28)の通孔か
ら上方に噴出して送風室(8)内金体の風力がほぼ均−
状に分散して風力調節板(15) K供給されるので、
前記選別板(1)の噴風作用をより一層に均一化でき、
選別板全面に均一化した高精度の選別作用が実施できる
効果がある。
このように本発明の穀粒選雁様の送風・除瓢装置は、穀
粒選別機の送風室内部に風力調節板・案内壁板を装架し
たので、室内全体の虱、力を均分状に調節すると共に、
前〜記遇別板の多孔壁面から全面均一的に噴風して高精
度の風選作用を実施でき、また選別機枠の側壁部に開閉
扉のある除塵窓を設けたので、風車箱の風車の運転操作
と除塵窓の開閉操作とにより、送風室内の夾雑物を除塵
窓から噴出し排除して、前記選別板面の噴風板を完全に
、かつ簡単に排除でき、常に高精度の風選作用を実施し
良質の精選穀粒を円滑迅速に量産できる等の効果を奏す
るものである。
粒選別機の送風室内部に風力調節板・案内壁板を装架し
たので、室内全体の虱、力を均分状に調節すると共に、
前〜記遇別板の多孔壁面から全面均一的に噴風して高精
度の風選作用を実施でき、また選別機枠の側壁部に開閉
扉のある除塵窓を設けたので、風車箱の風車の運転操作
と除塵窓の開閉操作とにより、送風室内の夾雑物を除塵
窓から噴出し排除して、前記選別板面の噴風板を完全に
、かつ簡単に排除でき、常に高精度の風選作用を実施し
良質の精選穀粒を円滑迅速に量産できる等の効果を奏す
るものである。
図面は本発明の実施例図である。第1図は本装置全体の
正面図、第2図はその一部を切開した側面図、第8図は
その選別機枠を一部切開した平面図である。 1・・・多孔壁選別板 2・・・振動供給樋8・・
・送風室 4・・・機 枠5・・・揺動機構
6・・・風車箱7・・・風洞部
8・・・昇降機9・・・穀粒タンク 10・・・
供給口11・・・操作ハンドタ12・・・給気窓18・
・・電動機 14・・・絵風窓16・・・風
力調節板 16・・・側壁部17・・・開閉扉
18・・・除塵窓19・・・穀粒排出樋
20・・・完全籾排出口21・・・混合粒排出口
22・・・被害粒排出口2B・・・案内壁板
24・・・空隙部:[: □・・、。 特許出願人 株式会社佐竹製作所 代表者 佐竹利4a臥 !J1図 第2wJ
正面図、第2図はその一部を切開した側面図、第8図は
その選別機枠を一部切開した平面図である。 1・・・多孔壁選別板 2・・・振動供給樋8・・
・送風室 4・・・機 枠5・・・揺動機構
6・・・風車箱7・・・風洞部
8・・・昇降機9・・・穀粒タンク 10・・・
供給口11・・・操作ハンドタ12・・・給気窓18・
・・電動機 14・・・絵風窓16・・・風
力調節板 16・・・側壁部17・・・開閉扉
18・・・除塵窓19・・・穀粒排出樋
20・・・完全籾排出口21・・・混合粒排出口
22・・・被害粒排出口2B・・・案内壁板
24・・・空隙部:[: □・・、。 特許出願人 株式会社佐竹製作所 代表者 佐竹利4a臥 !J1図 第2wJ
Claims (2)
- (1)、緩傾斜状に装架した波状面の多孔壁選別板の下
部に送風室を設けて一体的に選別機枠を形成すると共に
、該機枠の下部に揺動機構および風車箱を配設して前記
選別板および前記送風室にそれぞれ関連的に連結し、前
記選別板を削土がり前後に揺動すると共に1その多孔壁
の下面から上方に噴風して異種混合粒を整粒・混合粒・
被害粒の各流束に分離選別して束部行程に排出する選別
装置において、前記選別機枠内の送風室底壁面に設けた
絵風窓とその上部の前記選別板との関に、通気性材料か
ら成る風力調節板を横架状に装架すると共に1前記選別
機枠の側壁部に開閉扉のある除塵窓を設は九ことを特徴
とする穀粒選別機の送風・除塵装置。 - (2)、前記送風室の絵風窓が、その前方位置に案内壁
板を設けたものである特許請求の範囲第(1)項記載の
穀粒選別機の送風・除塵装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17411981A JPS5874149A (ja) | 1981-10-29 | 1981-10-29 | 穀粒選別機の送風・除塵装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17411981A JPS5874149A (ja) | 1981-10-29 | 1981-10-29 | 穀粒選別機の送風・除塵装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5874149A true JPS5874149A (ja) | 1983-05-04 |
JPS6323837B2 JPS6323837B2 (ja) | 1988-05-18 |
Family
ID=15972967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17411981A Granted JPS5874149A (ja) | 1981-10-29 | 1981-10-29 | 穀粒選別機の送風・除塵装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5874149A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016093164A (ja) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | 日清オイリオグループ株式会社 | 大豆油粕の製造方法、大豆油粕中の夾雑物を低減する方法、及び大豆油粕 |
-
1981
- 1981-10-29 JP JP17411981A patent/JPS5874149A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016093164A (ja) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | 日清オイリオグループ株式会社 | 大豆油粕の製造方法、大豆油粕中の夾雑物を低減する方法、及び大豆油粕 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6323837B2 (ja) | 1988-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02502352A (ja) | 穀粒材料から重い混入物を選別するための方法と装置 | |
JPS5874149A (ja) | 穀粒選別機の送風・除塵装置 | |
US1994610A (en) | Abrasive separating and cleaning apparatus | |
JP3560574B2 (ja) | 砕砂微粉分級機 | |
JP3523621B2 (ja) | 砕砂微粉分級機 | |
JPS6125437B2 (ja) | ||
JPH0373351B2 (ja) | ||
JPS5892485A (ja) | 穀粒選別機の選穀装置 | |
CN215744810U (zh) | 一种茶叶加工筛选机 | |
US2247385A (en) | Abrasive separating and cleaning apparatus | |
CN218835134U (zh) | 一种大米分装设备 | |
JP2652500B2 (ja) | 破砕不燃物の選別装置 | |
JP2720757B2 (ja) | 廃棄物の選別装置 | |
JPS5835345Y2 (ja) | 選穀機における選別板上の風向調整装置 | |
JPH04358575A (ja) | 穀物中の石屑除去装置 | |
JPS60153976A (ja) | 比重選別装置の選別盤 | |
JPH0734894B2 (ja) | 石抜選別機 | |
JPS5870843A (ja) | 穀粒選別機の供給装置 | |
JP2580246Y2 (ja) | 籾摺機の摺米供給装置 | |
JPS6150683A (ja) | 籾摺装置における選別装置 | |
JPH05274A (ja) | 石抜き選穀機 | |
JPS59166246A (ja) | 籾摺装置 | |
JPH04358577A (ja) | 穀物中の石屑除去装置 | |
JPS5943220B2 (ja) | 石抜選穀機 | |
JPS6353870B2 (ja) |