JPS587305A - ベニヤ単板の処理方法 - Google Patents

ベニヤ単板の処理方法

Info

Publication number
JPS587305A
JPS587305A JP10666581A JP10666581A JPS587305A JP S587305 A JPS587305 A JP S587305A JP 10666581 A JP10666581 A JP 10666581A JP 10666581 A JP10666581 A JP 10666581A JP S587305 A JPS587305 A JP S587305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
wire
adhesive
winding
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10666581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0226567B2 (ja
Inventor
敏彦 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meinan Machinery Works Inc
Meinan Seisakusho KK
Original Assignee
Meinan Machinery Works Inc
Meinan Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meinan Machinery Works Inc, Meinan Seisakusho KK filed Critical Meinan Machinery Works Inc
Priority to JP10666581A priority Critical patent/JPS587305A/ja
Publication of JPS587305A publication Critical patent/JPS587305A/ja
Publication of JPH0226567B2 publication Critical patent/JPH0226567B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はベニヤ単板の処理方法、篩しくはブロッキング
現象を惹起している巻き玉状態のベニヤ基板からベニヤ
単板を円滑に巻き戻す処理方法に関するものである。
従来からベニヤm版(以下型に単板と称する)の板面(
表面)或は端面(接合面)に、接層糸、接層テープ、接
着剤等の接着材を付層せしめて、基板の接合及び、又は
補強を行うことは、その具体的事例を掲げるまでもなく
かなり慣用的に行われている。又例えば特開昭51−1
51311号公報の「生鳳板を糸で接合する方法」、特
開昭54−89003号公報の「繋会朧板およびその繋
合方法ならびに装置」、特開昭55−65202号公報
の1糸入刃物」及び特願昭55−23640号の1ベニ
ヤ単板」等に開示されている如く、単板の表面に切溝を
形成すると共に、該切溝内に接層先着しくは接着剤と糸
とを埋設して填板の接合及び、又は補強を行うことも試
みられているが、いずれの場合も処理済の単板を巻と取
り、巻き歪状態Gニしておく際、ff1l記接着糸が有
する接層剤若しくは接層剤が、面状を成す単板の表裏両
面を所々接層してしまい、所謂ブロッキング現象を引き
起こし、巻き取った単板を巻き戻すのをこLばしば支障
を来たすことがあった。
一方このブロッキング現象も、時開昭55−16410
5′jj公報の1ベニヤ単板の巻き取り方法」に示す如
く、表裏両面の単板におけろ接層材の接7#部分に大小
をつけること番こよって解消せんとする絣規な試みも為
されているが、該方法は割れを有しない帯状単板を二対
して+i実施できるも、割れを肩する単板や小幅単板ケ
寄せ果め1こ定尺導板群に対しては全く実効がない。つ
まり後者の場合、前記接着材の接層部分の大きさは表裏
画面とも等しくなり、依然として従来のブロッキング現
象と同様の状態を惹起せしめろことにならからである。
そこで本件出願人は、それらの諸欠点を解決すべく本−
の先願として[ベニヤ車根の巻き玉を巻き戻す方法J(
kf!flla昭56−21834号)を提出した。即
ち該出願の内容は、[実質的番こ複数本の縁材と共を二
巻き取った単板の巻ざ玉を巻き戻すに際し、巻さ玉と該
巻き玉から巻さ戻しつつある単板との剥離位璽付近番こ
おいて、一方の整材を巻き戻しつつあろ畝根側Gこ、ま
た他方の線材を巻き玉側に位置させた伏伸で巻き戻すこ
とを特徴とする単板の巻き玉を%き戻す方法j番二関す
るもので、斯ろ1IIlf!Lによりブロンキングした
1!lL板?簡便番こ剥離させ、巻き戻し処理の円滑化
を図るよう条こしたのである。この巻き戻し方法は、m
前記従来の手段番こ比べれば、それなり番こ効果を発揮
してはいるが未だ完全とはいえず、例えば複数本の線材
の配設ピンチ岑の諸条件によって、単板に局部的な曲げ
力が作用して該単板が損傷したり、或は少なくともいず
れか一方の線材が単板に接層可能な線材である場合に、
剥離に伴って該接着可能な線材の接虐力か低減される虞
れを内在しているのである。
本発明は斯る従来方法の欠点を元号Wiまえた上、それ
らを解消すべく開発されたもので、単板を巻き取る際連
続状の線材を介在させること、そのをと取った巻と玉な
巻き戻す際前記線材を板面に沿ってずらせブロンキング
扶緒を解消すること、の2点を主なstb’iとし、そ
れらの工程ケ実施すること昏こより欅めて円滑且つ安定
的な単板の処理を行わんとするものである。
以下本発明をF114〜第5図番こ示す実施例番こ基づ
いて説明する。
第1図(イ)及び第214ピ)番二ψI示するよう番こ
、複数枚σ)小幅単板1 a、 1 b、  1 c、
 、、、  1αを接層糸2又は接着剤4を付着させろ
こと番こより帯状と成した単板1を巻き取る番こ際し、
或は第5図(イ)番こ例示するよう番こ、切#45に埋
設した接着糸6番こまって割れ7等の弱点ケ補強した単
板1を巻き取るに際し、線材3をIj前記練根1と一緒
に巻き取り、巻き取った単板の板面間酪こ線材3ケ介在
せしめろ。
次いで咳巻き取った巻き玉を巻ぎ戻すm会は、第1eW
(0)〜第5図(ロ)番こ例示するよう番こ、…j記婦
材5を罰記接層糸2.6父は接層剤4を横切るよう板面
番こ沿って外方へずらせ、各板面間のブaツキング状懇
を解消した上で或は解消しつつ単板の巻き戻しを行うの
である。
第40!J及び第5図は、榎数枚の小@単板la。
1b、1c、、・、1αを帝伏亀板の如く詰め寄せて成
る単板1′を、未硬化伏腿の接層糸8と機材3の双方を
介して巻き取る場合を示し、巻#重ねられた状態におい
てはじめて各小幅単板の接合が達成されるものである。
該巻き玉の巻#戻し方には第4図仲)と第5図←)の如
tk2i!!iりの態様、即ち前記接着糸8が巻き戻さ
れる単板の内側に接層する機会と外側に接層する場合が
あり、■配線材61に−ずらす際に参ける両者の位置関
係により所望の巻き戻し方を選択することができる。
前記単板を巻き取る技術としては、例えば特公昭46−
42519号公報の1ベニヤ基板巻IIR装置」、特開
昭48−48608号公報の[合板用単板の連続巻取方
法及び装置」、特開昭49−12477号公報の「ベニ
ヤ截断機において巻取ロール上にベニヤ板を巻き付ける
装置」等が掲げられ、連続状の線材と共を二巻き取る機
会も同様にして行われる。ただItW材の供給方向、供
給個所に関しては特別制限はないが、第1図(イ)の如
く線材5が巻き玉の外面全周に接するよう線材6を供給
すれば、該線材6&こよって単板1を適確に案内でき好
都合である。ここに巻き取られる単板は勿論遅#71t
状の単板に限定されるものではなく、小幅単板を矧ぎ会
わせたもの或は矧ぎ合わせずに密接又は密接に近い状態
で連続的に配置されるもの等も含む意であり、例えば特
開昭52−12908号公報のr単板の17  )Jン
グ方法及びその装置」、特開昭52−5i809号公報
の1中板用朧板の処理方法及びその装置」及び特開昭5
5−49205号公報の1ベニヤ単板巻取機における目
動巻取装置JGこ開示される如く小幅電板群として巻き
取りを行うのである。この機会も、n11記線材6及び
接層糸8が巻き取られる単板1′の表裏いずれの面に位
置しようとも差し支えないが、少なくともいずれか一方
が巻き玉の外周に接するよう供給すれば、巻き取り用の
補助部材を用いる必要がなく至便である。(第4肉、第
5図参照) ttr接着材で接合及び、又は補強した雄板」とあるは
、各種接層剤、接層糸、接層テープ等促米公知のあらゆ
る接着材で接合及び、又は補強された単板を指称するの
であり、換言すると本発明は、接着材によってブロッキ
ング現象を生ずる虞れのある全ての単板に適用されると
いうことである。
又ここに「接合及び、又は補強」とあるは、接合又は補
強がそれぞれ単独で為されている場合と、接合及び補強
が共に為されている場合の双方を含む意であり、図示実
m?lJ!こ限定されるものではない。又これら接合、
補強の各態様(こついても前記同様図示実施例に限定さ
れるものではなく、例えば木口面に接着材を付層せしめ
て補強するような懇様も含むものである。従って一方の
木口面側のみを集中的に補強する場合もあり、その場合
には接着材も線材も一方側番二片寄ることになる。
この線材5としては、通常天然繊維又は合成繊維等から
成る糸、或は金属細線、の如く細くて丈夫な機材が好ま
しいが、テープ伏の機材でも差し支えない。又線材の本
数、介在させる位置、方向等番こついては、特に制限は
ないが、第1図、第3図、第4図及び第5図の如く接着
糸2.6.8が単板1の雨氷口側に付着されている場合
には、各接着糸2.6.8の楕円側で而もそれら接着糸
と平行に介在させるのが、後で述べるずらせ工程をする
上において好ましい。
次に前記線材3のずらせ工程◆二ついて説明する。前記
線材6は、接着糸、接着剤等の接層材と交叉して、該接
着材によるブロッキング状態を解消させるためのもので
あるから、そのずらせ手段に関してはブロッキング状態
を解消できる範囲内であれば如何よう番こも選択可能で
ある。しかLA常は第114(ロ)に代表される如く、
巻き玉単板を巻き戻すと同時に外方へ引張ったり、或は
第2図(ロ)の如く巻き戻し工程を行う以前に前記線材
3のみ木口面から取り出してしまう等して処理している
が、場合によっては線材を往復移動させることもある。
又巻き取った単板を巻き戻す工程に関しては、基本的に
は人手によって容易に行い得るのであるが、単板の端部
を引張って巻き戻すと単板自体が割れる虞れがあるため
、補助的に線材を引張ることが好ましい。勿論巻き玉の
外周ベルトを接触させ機械的に巻き戻すことも、或は線
材を回収+7−ルにて引張って全面的に目蜘巻き戻すこ
とも可能である。
以上の様・二本発明に依れば、線材をずらせることによ
り巻き玉朧板のブロッキング状態を解消することができ
、安定した単板の接合及び、又は補強状態が維持できる
と共に、単板の巻きbit、−しも極めて容易となるの
である。更に乾燥直後に単板の冷却期間を設けたり、或
は付着させた接層材の硬化期間を設けたりする等、従来
ブロッキングを防止する為に行なってきた様々の工程を
一掃することができ、処理工程のスピード化、それをこ
伴う生産性の同上を図ることができる。又前記同様、従
来プロンキングを防止するために用いられていた、硬化
促進剤、離剥紙、III屋剤等の副資材の使用量も低減
或は不要となり、接合、補強コストの節約をも図ること
ができ、総じて単板の接合及び、又は補強処理の仔理化
が達成できるのである。
同8g4図及び第5glに示した実施ν1jからも明ら
かな如く、線材5を接着糸8の内側か外側のどちらか一
方側をずらせることによって、所望する側の板面番二前
記接層糸8を付着させつつ取り出すことがでさ、当該実
施例の利用価値は一層高いものがある。
以上明らかな如く、本発明のせ板工場番こおける実施効
果は極めて高く、合板産業に寄与するところ多大である
【図面の簡単な説明】
図面は本発明実施の一例を示したもので、第1図〜第5
図は第1〜第5実施例のそれぞれの実施工程説明図であ
る。 1.1’、、Jl板、1a、 1b、 1c、、小幅単
板、2.6.81.接着糸、3・・線材%4°。 接着剤、5・、切溝、706割れ 代理人   4P埋士 石 1)喜 樹m第1図 (イ) (ロ) 第2図 (イ) (口〕 第3図 (イ) (ロ) @4図 (イ) ヌ (ロ) 第5114 (イ〕 (ロ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 次の各工程を(イ)←)(ハ)の順番こ、又は(イ)に
    次いで←)と(ハ)を同時に、行うことを特徴とするベ
    ニヤ単板の処理方法。 (イ)接着材で接合及び、又は補強したベニヤ単板を連
    続状の線材と共に巻き取る工程 ?)  前記線材を板面に沿ってずらせブロッキング状
    態を解消する工程 (ハ)前記巻き取ったベニヤ単板を巻き戻す工程
JP10666581A 1981-07-07 1981-07-07 ベニヤ単板の処理方法 Granted JPS587305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10666581A JPS587305A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 ベニヤ単板の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10666581A JPS587305A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 ベニヤ単板の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587305A true JPS587305A (ja) 1983-01-17
JPH0226567B2 JPH0226567B2 (ja) 1990-06-11

Family

ID=14439368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10666581A Granted JPS587305A (ja) 1981-07-07 1981-07-07 ベニヤ単板の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587305A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0226567B2 (ja) 1990-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6620286B2 (en) Method of manufacturing double-sided tape for automatic dispensing gun
DE2616001C2 (de) Vorspannband für ein Magnetaufzeichnungsband
US3135642A (en) Strip joining system for pressure sensitive adhesive tape
JPS587305A (ja) ベニヤ単板の処理方法
US3037852A (en) Method of producing abrasive rolls and sheets
EP1035185B1 (de) Mehrlagige, kreuzgewickelte Spule aus trägerlosem, beidseitig haftklebendem Transferklebeband
JPS585201A (ja) ベニヤ単板の木口補強方法
JPS6057568B2 (ja) 光フアイバテ−プの製造方法
JPH0226564B2 (ja)
JPH0111705Y2 (ja)
JPH1192725A (ja) シートまたはフィルムの接続用粘着テープ
JPH0226562B2 (ja)
GB2071722A (en) Bonding yarn for veneers
JP2862660B2 (ja) 巻取紙の紙端剥がれ止め方法
CA2417294A1 (en) Producing a roll of a flat web material
JPS6052302A (ja) 単板の補強方法及び単板補強用装置
DE4328848A1 (de) Verfahren zum Spleißen von sich bewegenden Materialbahnen und zum kontinuierlichen Beschichten von durch Spleißen verbundenen Materialbahnen
JPS6215220Y2 (ja)
JPH0133234Y2 (ja)
JPH04282202A (ja) ベニヤ用接着糸の製法
JPH0138110Y2 (ja)
JPH0314420A (ja) 保護テープの貼付方法
JPS61143142A (ja) マスキング用テ−プの作成装置
JPH0335086B2 (ja)
JPH0144808B2 (ja)