JPS5870293A - 車両用音声認識装置 - Google Patents

車両用音声認識装置

Info

Publication number
JPS5870293A
JPS5870293A JP56169177A JP16917781A JPS5870293A JP S5870293 A JPS5870293 A JP S5870293A JP 56169177 A JP56169177 A JP 56169177A JP 16917781 A JP16917781 A JP 16917781A JP S5870293 A JPS5870293 A JP S5870293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
command
similarity
voice command
recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56169177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6329757B2 (ja
Inventor
則政 岸
千典 農宗
徹 二見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP56169177A priority Critical patent/JPS5870293A/ja
Publication of JPS5870293A publication Critical patent/JPS5870293A/ja
Publication of JPS6329757B2 publication Critical patent/JPS6329757B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、予め登録した操作者の登録音声データに基づ
−た音声命令の認識によ艶音声命令に対応した負荷の作
動を指令する装fにおいて、順次入力する2つの同じ音
声命令の認識処理に基づいて負荷の作動を指令すること
によ抄音声命令の認識を確実に行なえるようにした車両
用音声認識装置に関する。
従来、この種の音声認識装置として社、例えば第1図に
示すような亀のがある。
第1図において、1社運転席の近傍に設けられたマイク
ロホンでEす、音声認識装置の使用に際しては、まず登
録スイッチ2の操作によ抄操作者の音声による所定の音
声命令の登録を行なっておく。すなわち、登録スイッチ
2をオン操作すると、スイッチ入力検出回路4がスイッ
チ操作を検出して信号線43に出力を生じ、制御部5に
より各冒路部に対し登録モードの処理指令が与えられる
。このような登録モードにおいて、所定の音声命令、例
えばカーラジオの電源オンについて定められている音声
命令「ラジオ」をマイクロホン1に向けて発すると、音
声命令はマイクロホン1で電気信号に変換されて音声入
力回路6で増幅され、この増幅出力信号は音声検出回路
7に入力して時系列信号となる音声信号の開始時点が信
号レベルの立上や変化に基づいて検出され、制御部5に
対し登録処理の開始を指令する。
そのため、マイクロホン1よりの音声信号は帯域フィル
タ群8で所定の周波数に分割され、パラメータ抽出部9
において各周波数帯域での音声パワースペクトラムを得
るために、2乗又は整流され、音声パワー情報となる時
系列の音声データにデジタル変換され、メモリ10に記
憶される。このとき登録スィッチ20操作により登録モ
ードとなっているので、メモリ1oの音声データは登録
データ記憶部11に転送され、音声am処理を行なうた
めの基準データとして登録される。
次に、音声命令の登録が終了した後に、車載負荷、例え
ばラジオを聞きたい場合には、指令開始スイッチ3をオ
ン操作してマイクロホン1に向って所定の音声命令「ラ
ジオ」【与えるようにする。
この指令開始スィッチ30オン操作に対しては、スイッ
チ入力検出回路4が信号線4bK出カを生じ、制御部5
によって各回路部に対し認識モードの制御指令が与えら
れ、このと自マイクロホン1よや入力する音声命令を、
登録時と同様に音声データに変換してメモリ10に書込
もようになる。このメモリ10に記憶された音声データ
は、登録データ記憶W611よ9順次読出される複数の
登録データとの間で、類似度比較処理部12において類
似度の演算を行なう。この類似度の演舞としては、音声
データと登録データとについて時間軸の正規化やレベル
の正規化を行なった後に、チェビシ″L、7距離やJ!
:O他の距離についての演算を実行して類似度を求める
ようになる。
類似度比較処理部12で演算された類似度の鯖は、認識
語蛤埋判断部13で類似度の値が予め宕められた閾値の
範囲内にあるか否かが判別され、範囲内にあるときに社
、この類似度をもつ音声データに対応した指令を駆動部
14に出力し、カーラジオの電源を投入するようになる
ところで、車両用の音声#Itll装置の使用環境は、
一般の音声認識装置に比べ周囲の騒音レベルが高く、特
にエンジンを始動した車両の使用状態では車室の騒音レ
ベルが上昇し、しかも雑音の混入はランダムに生ずるた
め、負荷の作動を音声命令により指令したときの音声信
号に含まれる雑音成分の割合が高く、比較的大きな雑音
が混入した場合には、音声命令を認識できなかった砂、
更には娯認識により娯った負荷の作動を指令する恐れが
あった。
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされた
もので、指令開始スイッチのオン操作に続いて入力する
音声命令を登録音声データに基づいて認識し、該認識出
力に基づいて上記音声命令に対応した負荷の作動を指令
する装置において、音声命令の認識を確実に行なうため
、順次入力する2つの音声命令が同一であることを判別
したときkのみ、該音声命令に対応した負荷の作動を指
令するようにして上記の問題点を解決する仁とを目的と
している。
以下、本発明をWJWIに基づいて説明する。
第2図は本発明の一実施例を示したブロック図である。
まず、構成を説明すると、登録スイッチ2、指令開始ス
イッチ3、スイッチ入力検出回路4、制御s5、マイク
ロホンよりの音声信号を周波数帯域毎に分割する帯域フ
ィルタ群8(図示せず)よりの音声信号について各周波
数帯域毎のパワースペクトラムにおける特徴抽出を行っ
て所定の時系列データに変換するパラメータ抽出回路9
でなる回路部は第1図に示した従来装置と同じになる。
これに加えて本発明では、パラメータ抽出回路9の出力
に1制御部5により制御されるマルチプレクサ冗を設け
、マルチプレクサ冗の出力に第1回目の音声命令による
音声データF、 (x)を記憶するメモリ10aと、第
2回目の音声命令の音声データyt (X)を記憶する
メモリ10bを設けている。
又、登録データ記憶l511には登録スィッチ20オン
操作による登録モードにおいて操作者が発した所定の音
声命令を時系列データに変換した登録データIF0(X
)が予め記憶されている。この登録データ記憶部11t
IC記憶されている登録データとしては、例えば次表−
10ようになる。
表−1− との表−1に示す登録データの意味するところは、例え
ばラジオを例にきると、 但し、i=l〜4のフィルタ段数 j = 1−32の時系列データ数 となる時系列データを構成するものである〇なお、上・
記の時系列データは帯域フィルタ群8におけるフィルタ
段数を4段とした場合を例にとっている。
類似度比較処理部12t;i、音声1[の為の類似度を
演算するもので、この類似度の演算としてはチェビシェ
フ距離の演算等が用いられる。この類似度演算のために
類似度演算器120a 、 120bが般けられ、類似
度演算器120aはメモリ10aの記憶データFl k
>と登録データ記憶部11の登録データ!。(X)との
間の類似度を、 t、(x) = l FO(X)−F、(X) 1とな
るチェビシェフ距離の演算をもって行ない、又、類似度
演算器1Dはメモリ10a 、 10bの音声データ島
(x) = 1%(X)との間の類似度を、4(x) 
=ly、rX) Ft(x) 1のチェビシェフ距離の
演算をもって行う。類似度演算#120aの出力には最
小値判別器122が設けられ、類似度演算器120aで
演算された複数の類似度の値の中から最小値となる類似
度を判別して出力するようkして−る。
詔議簡判断処理部13社、類似度比較処理部12で演算
された類似度が所定の閾値の範囲内にあるかどうかを判
別し、−値の範囲内にある時に音声命令に対応した負荷
を作動するための指令を出力する機能を有し、比較器1
30a Kよって閾値メモ!J132aK記憶されてい
る閾値り、と最小値判別W 122で取出された最小類
似度の値を比較し、その比較結果を判別器134に与え
ている。
又比較器130b Kは閾値メモJ132bK記憶して
いる閾値り、が基準値として設定され、この閾値り。
によ抄類低度演算器120bで演算された類似度を比較
判別して判別器134に与えている。また、判別器13
4は比較W 130aで閾値り、以下となる類似度が得
られた時に、表示器1Bに対して2回目の音声命令の入
力を要求する表示を指令し、且つ制御部5に対してマル
チプレクサ希をメモリ10b側に切換える指令を与える
。又、2回目の音声命令が入力された後に比較器130
bで閾値り。
以下となる類似度が判別された時には、音声命令に対応
した負荷の作動を指令するための信号を制御部5に対し
て行う。
更に@2図の実施例では制御部5に対し、車両状態検出
回路15の出力が与えられてお艶、この車両状態検出回
路15にはイグニツシッンスイツチのオン操作により閉
じる接点を有するイグニッションリレー16の出力と、
オルタネータ出力とが与えられてお抄、イグニッション
リレー16のオンによる出力とオルタネータ出力とが得
られた時に車両が使用状11AKあることを検出して出
力し、それ以外の時には車両が停止状WAKあることを
検出して出力する。この車両状態検出回路150機能は
車両の使用状態、すなわちエンジンが始動されている状
態での車室騒音レベルの上昇を検知して制御部5にその
旨を与えるもので、車両状態検出回路15が車両の使用
状態を検出して−る時に同じ音声命令を2回入力させて
認識処理する認識モードの制御を指令するようになる。
次に、第2図の実施例の作用を第3図に示した動作フロ
ーを参照して説明する。
今、仮に車両状態検出回路15が車両の使用状態【検出
して出力している状態で指令開始スイッチ3をオン操作
して所定の音声命令を操作者が発したとする。仁の指令
開始スィッチ30オン操作によるスイッチ入力検出回路
40出力により、制御部5は同じ音声命令を2回入力さ
せて認識を行なう認識モードとなり、マルチプレクサ加
をまずメモリ10a側に切換えてブロックBK示すよう
に音声命令の入力を待つ。次いで所定の音声命令がマイ
クロホンを介して入力されたとすると、この音声命令に
よる音声信号は、帯域フィルタ群8で周波数分割される
とともにパラメータ抽出回路9において、各周波数帯域
毎のパワースペクトラムに対応した時系列データに変換
され、この時系列データの変換K[しては、時間軸での
正規化、レベルの正規化等がほどこされ、マルチプレク
サ20【介して、メモリ゛10a K音声データF、 
(X)として記憶される。このようにメモリ10aに第
1回目の音声データが記憶されると、ブロックDに示す
ように類似度比較処理部120類似度演算器120aに
より第1回目の音声データF、 (X)と登録データ記
憶部11の登録データF0(X)との間の類似度が前記
第(1)弐によって演算され、ブロックIに示すように
演算された複数の類似度t、<yaの中から最小のもの
が判別されて11!!識語判断処理部13の比較器13
0aに与えられる。比較器130aは、判別ブロックア
に示すように、閾値メモリ132aの閾値h1との比較
を行ない最小類似度t、<x)が閾値h1以下の時に判
別! 134 KよりブロックGK示すように表示1i
i!1Bに対して2回目の音声命令の入力を要求する表
示を行なう。同時に判別器134は制御部5に制御指令
を与えて、マルチプレクサ冗をメモリ10b側に切換え
る。そこで操作者は表示器18における2回目の音声命
令要求表示を受けて同じ音声命令を発したとすると、ノ
ぐラメータ抽出回路9で同様に時系列データに変換され
た音声データは、マルチプレクサ囚を介してメモリ10
b K 音声データFβ)として記憶される。
次いでブロックIに示すように類似度比較処理部120
類似度演算器120bにおいて、メモ+t10as10
bK記憶している音声デー# Ft(x)とFt (X
lとの類似度t、<x>の演算が前記第(2)式に基づ
いて行なわれ、比較器130bに与えられる。比較器1
30bでは、判別ブロックJK示すように閾値メモリ1
32bの閾値り、と類似度t、(X)との比較判別が行
なわれ、閾値り、以下の時には、判別器134はプルツ
ク0〜判別ブロック!においてwg識処理された負荷の
作動指令、すなわちブロックKに示すようにXに対応し
た作動指令を制御部5に与え、制御部5によりli!5
示しない駆動部を作動して音声命令に対応した負荷の作
動を行ない、これにより$1!を識を終了する。
一方、判別ブロックF、Jにおいて類似度4(X)又は
Z、(X)が閾値り、又#ih、を上回っていることが
判別された時には、ブロックLに進んで表示器18に対
し再入力の要求表示を行なφ、ブロックBの第1回目の
音声命令を待つ状11に戻る。
尚、認識語判断処理部13における閾値hl、 h、と
の間にFih、>h、となる関係が定められており、1
回目に対して2回目の音声番冷の類似度を判別する閾値
をきびしくし、1回目の音声命令と2回目の音声命令と
に含まれる雑音成分の割合が大きく変わっていたような
場合には、雑音成分の混入による1詔識の得れがあるの
で、この場合には閾値り、を上回ることを条件に、音声
命令の詔8による負荷の作動を行なわすに再度音声命令
【やり直させるようにし、音声命令の鋏認織による誤ま
った負荷の作動を確実に防止するようにして−る。
このように上記の実施例では同じ音声命令を2回入力さ
せて音声命令のIli!認識をおこさないようにしてい
るため、例えば走行中に談作動しては、こまるようなイ
グニッションスイッチのオン、オフあるいはライジオン
、オフ等についても音声命令による作動を可能にするも
のであるO 尚、第2図の実施例では、tIIi1回目の音声命令に
ついて登録データとの間で音声giitを行ない、2回
目の音声命令については、第1回目の音声命令との類似
度を判別して、同じ音声命令であることを条件に、最初
に詔緘した音声命令に対応した負荷の作動を指令するよ
うにしているが、他の実施例として、第1回目と第2回
目の音声命令のそれぞれKついて登録データに基づいた
音声詔alを行ない、両方の認識出力が一致した時にの
み、この音声命令に対応した負荷の作動を指令するよう
にしても良い。
又、上記の実施例では、車両の走行状態を検出している
時に、音声命令を2回入力させて認識処理を行なうよう
にしているが、車両の走行又は停止状態のいかんにかか
わらず全ての車両状態について音声命令を2回入力させ
たWAii11処理を行なうようにしてもよい。
以上説明してきたように1本発明によれば、指令開始ス
イッチのオン操作に続いて入力する音声命令を予め記憶
した登録音声データに基づいて認識し、この認識出力に
基づいて上記音声命令に対応した負荷の作動を指令する
装置において、順次入力する2つの同じ音声命令の少く
ともいずれか一方を上記音声9婦データに基づいて詔−
シ、且つ、上記2つの音声命令が同一であることを判別
した時にのみこの音声命令に対応した負荷の作動を指令
するようにしたため、走行中のように単室の騒音レベル
が高い状態で所定の音声命令を行なったとして4順次行
なう2つの音声命令に基づいた紹鯖処理が行なわれるこ
とから音声命令とともに雑音が混入したとしてもこの紺
青成分により誤まった音声命令の認識が行なわれること
が確実に防止でき、そのため運転操作に不可欠な操作、
例えばイグニッションスイッチのオン、オフ、ライトの
オン、オフ等の重要な操作事項についても音声命令によ
る作動を可能とし、音声認識装置の信頼性を大幅に向上
することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の一例を示したブロック図、第2図は
本発明の一実施例を示したブロック図、第3図は第2図
の実施例の動作7a−図である。 1・・・!イクロホン   2・・・登録スイッチ3・
・・指令開始スイッチ  4・・・スイッチ入力検出回
路5・・・制御s      6・・・音声入力回路7
・・・音声検出回路   8・・・帯域フィルタ群9・
・・パラメータ抽出回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)指令開始スイッチのオン操作fil’−て入力す
    る音声命令を登録音声データに基づいて認識し、該認識
    出力に基づいて音声命令に対応した負荷の作動を指令す
    る装置に於−て、順次入力する少なくと12つの音声命
    令が一致していることを判別したときにのみ、該音声命
    令に対応する負荷の作動を指令する認識手段を設けたこ
    とを特徴とする車両用音声*sm装置。
  2. (2)前記認識手段は、1回目の音声命令による音声デ
    ータと2回目の音声命令による音声データとの各々【記
    憶する記憶部と、該記憶部に記憶している1回目の音声
    データと複数の登録音声データとの類似度を演算し、所
    定の閾値以下となる類似度に基づいて1回目の音声デー
    タを認識する認識演算部と、上記記憶IKK記憶してい
    る1回目と2rI!i目の音声データの類似度全演算し
    、該類似度が所定の閾値以下のときに、同一音声命令と
    判断して上記認識演算部の認識出力に基づく負荷の作動
    を指令する出力指令部とでなる特許請求の範囲第1項記
    載の車両用音声認識装置。
JP56169177A 1981-10-22 1981-10-22 車両用音声認識装置 Granted JPS5870293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56169177A JPS5870293A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 車両用音声認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56169177A JPS5870293A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 車両用音声認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5870293A true JPS5870293A (ja) 1983-04-26
JPS6329757B2 JPS6329757B2 (ja) 1988-06-15

Family

ID=15881668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56169177A Granted JPS5870293A (ja) 1981-10-22 1981-10-22 車両用音声認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5870293A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58152299A (ja) * 1982-03-04 1983-09-09 三菱電機株式会社 音声入力制御装置
JPH0895593A (ja) * 1995-09-25 1996-04-12 Iseki & Co Ltd 音声認識装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651799A (en) * 1979-10-04 1981-05-09 Sanyo Electric Co Sound signal handling system in acoustic device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651799A (en) * 1979-10-04 1981-05-09 Sanyo Electric Co Sound signal handling system in acoustic device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58152299A (ja) * 1982-03-04 1983-09-09 三菱電機株式会社 音声入力制御装置
JPH0895593A (ja) * 1995-09-25 1996-04-12 Iseki & Co Ltd 音声認識装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6329757B2 (ja) 1988-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5870292A (ja) 車両用音声認識装置
WO2017166646A1 (zh) 一种车载语音控制方法和装置、设备
US11244562B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and recording medium
CN112498326B (zh) 刹车信号检测方法及装置
CN114446296A (zh) 车载用语音交互方法、装置及车辆
JPS5870293A (ja) 車両用音声認識装置
KR101176174B1 (ko) 차량용 블랙박스 및 그의 사고 기록 방법
US20220185368A1 (en) Apparatus and method for reducing vibration of steering wheel
JP2001060095A (ja) 車載音量調整装置
JPS59180600A (ja) 車載用音声認識制御装置
JPS59180599A (ja) 車載用音声認識制御装置
JPH022158B2 (ja)
JPS637978B2 (ja)
CN112026699A (zh) 一种障碍物示警方法、车载终端及计算机可读存储介质
JPS6334068B2 (ja)
JP3291347B2 (ja) 音声認識装置
JPH04163597A (ja) 車載用音声認識装置
CN111376857A (zh) 车辆控制方法、装置、电子设备和计算机存储介质
JPH05249989A (ja) 音声認識制御装置
JPS58202498A (ja) 車載機器用音声認識操作方式
CN117885522A (zh) 车辆的安全控制方法及装置
CN116279549A (zh) 辅助驾驶功能变更方法、装置、电子设备及车辆
CN116923423A (zh) 缓解驾驶疲劳的方法及装置
CN115179874A (zh) 一种车载屏幕自动关闭方法及装置
CN116088790A (zh) 车辆的多媒体音量的控制方法、装置、车辆及存储介质