JPS5869685A - エレベ−タの信号伝送装置 - Google Patents
エレベ−タの信号伝送装置Info
- Publication number
- JPS5869685A JPS5869685A JP16750681A JP16750681A JPS5869685A JP S5869685 A JPS5869685 A JP S5869685A JP 16750681 A JP16750681 A JP 16750681A JP 16750681 A JP16750681 A JP 16750681A JP S5869685 A JPS5869685 A JP S5869685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- reference signal
- floor
- elevator
- hall call
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はエレベータの信号を伝送する装置の改良に関
するものである。
するものである。
エレベータの乗場には乗場呼びを登録する乗場ボタンと
、釆」示呼ひか登録されたことを表示する呼び登録灯と
が設置される。そして、これらの信号処理は電磁リレー
によって行われ、1信号につき1本の信号線とリレーが
必要である。このため、乗場ボタンの数、すなわち階床
数が多くなると、それに比例して信号線、リレー等も多
くなり、制御装置は大形となり、配線コストは増大する
。また、かご内操作盤にも行先階に相当する階床ボタン
が設置されるので、上述と同様のことが言える。
、釆」示呼ひか登録されたことを表示する呼び登録灯と
が設置される。そして、これらの信号処理は電磁リレー
によって行われ、1信号につき1本の信号線とリレーが
必要である。このため、乗場ボタンの数、すなわち階床
数が多くなると、それに比例して信号線、リレー等も多
くなり、制御装置は大形となり、配線コストは増大する
。また、かご内操作盤にも行先階に相当する階床ボタン
が設置されるので、上述と同様のことが言える。
この発明は上記不具合を改良するもので、クロック信号
と基準信号を用い、乗場又はかごへの入出力信号を直列
伝送化することにより、ボタン(階床)の数に関係力く
、少数の信号線で信号処理を行えるようにしたエレベー
タの信号伝送装置を提供することを目的とする。
と基準信号を用い、乗場又はかごへの入出力信号を直列
伝送化することにより、ボタン(階床)の数に関係力く
、少数の信号線で信号処理を行えるようにしたエレベー
タの信号伝送装置を提供することを目的とする。
以下、第1図〜第3図によりこの発明の一実施例を説明
する。
する。
図中、(1)はエレベータの機械室に設置されマイクロ
コンピュータにより構成され、後出するクロック信号及
び基準信号を発生し、乗場呼び及びかご呼びの登録を行
う制御装置、(2)は制御装置(11に接続された信号
線群、(3)は一定周期(例えば500マイクロ秒)で
発せられるクロック信号(3a)を伝送する信号線、(
4)は乗場呼び信号(4a)を伝送する信号線、(5)
は乗場呼び登録信号(5a)を伝送する信号線、(61
)〜(69)は1階〜9階の乗場ボタン(上り呼び及び
下り呼びの区別は省略)、(7])〜(79)は同じく
乗場呼びの登録を表示する乗場呼び登録灯、(81)〜
(89)はそれぞれ1階〜9階に設けられ信号線群(2
)、乗場ボタン(61)〜(69)及び乗場呼び登録灯
(71)〜(79)に接続された記憶装置、(91)は
制御装置i11と記憶装置(81)を接続しクロック信
号(3a)の1周期(短時間の遅れを含む)だけrHJ
となる基準信号(91a)を伝送する信号線、(92)
〜(99)はそれぞれ記憶装置(82)〜(89)間を
接続しそれぞれ時間的に遅れて順次クロック信号(3a
)の1周期(短時間の遅れを含む)だけrHJとなる基
準信号(92a)〜(99a) (信号(95a) 〜
(99a)は図示しない)(il−伝送する信号線、(
101)〜(103)・・・は端子りがそれぞれ信号線
(91)〜(93)・・・に、端子OLが信号線(3)
に、端子Qがそれぞれ信号線(92)〜(94)・・・
に接続されたDフリップフロップ(以下メモリという)
、(111,)〜(113)・・・は端子りが信号線(
6)に、端子OLがそれぞれメモ!J (101)〜(
103)・・・の端子Qに、端子Qが乗場呼び登録灯(
71)〜(73)・・・にそれぞれ接続されたDフリッ
プフロップ(以下メモリという)、(121)〜(12
3)・・・は入力側がそれぞれ信号線(92)〜(94
)・・・と、乗場ボタン(61)〜(63)・・・に接
続され、出力側が信号線(4)に接続されたANDゲー
トである。
コンピュータにより構成され、後出するクロック信号及
び基準信号を発生し、乗場呼び及びかご呼びの登録を行
う制御装置、(2)は制御装置(11に接続された信号
線群、(3)は一定周期(例えば500マイクロ秒)で
発せられるクロック信号(3a)を伝送する信号線、(
4)は乗場呼び信号(4a)を伝送する信号線、(5)
は乗場呼び登録信号(5a)を伝送する信号線、(61
)〜(69)は1階〜9階の乗場ボタン(上り呼び及び
下り呼びの区別は省略)、(7])〜(79)は同じく
乗場呼びの登録を表示する乗場呼び登録灯、(81)〜
(89)はそれぞれ1階〜9階に設けられ信号線群(2
)、乗場ボタン(61)〜(69)及び乗場呼び登録灯
(71)〜(79)に接続された記憶装置、(91)は
制御装置i11と記憶装置(81)を接続しクロック信
号(3a)の1周期(短時間の遅れを含む)だけrHJ
となる基準信号(91a)を伝送する信号線、(92)
〜(99)はそれぞれ記憶装置(82)〜(89)間を
接続しそれぞれ時間的に遅れて順次クロック信号(3a
)の1周期(短時間の遅れを含む)だけrHJとなる基
準信号(92a)〜(99a) (信号(95a) 〜
(99a)は図示しない)(il−伝送する信号線、(
101)〜(103)・・・は端子りがそれぞれ信号線
(91)〜(93)・・・に、端子OLが信号線(3)
に、端子Qがそれぞれ信号線(92)〜(94)・・・
に接続されたDフリップフロップ(以下メモリという)
、(111,)〜(113)・・・は端子りが信号線(
6)に、端子OLがそれぞれメモ!J (101)〜(
103)・・・の端子Qに、端子Qが乗場呼び登録灯(
71)〜(73)・・・にそれぞれ接続されたDフリッ
プフロップ(以下メモリという)、(121)〜(12
3)・・・は入力側がそれぞれ信号線(92)〜(94
)・・・と、乗場ボタン(61)〜(63)・・・に接
続され、出力側が信号線(4)に接続されたANDゲー
トである。
次に、この実施例の動作を説明する。
今、信号線(3)にクロック信号(3a)を、信号線(
91)に基準信号(9La)を与えると、メモリ(10
1)の端子Qの出力(92a)は、端子CALの入力(
3a)の立上り時の端子りの入力(91a)となるので
、出力(92a)は基準信号(91a)が[LJとなっ
たときのクロック信号(3a)の1周期たけrHJとな
る。同様にして、基準信号(92a)〜(94a)・・
・は第3図に示すように時間的に遅れて順次rHJとな
る。ここで、2階の乗場ボタン(62)が押されたとす
ると、基準信号(93a)がrHJになったとき、AN
Dゲート(工21)の出力はrHJとカリ、信号線(4
)上に乗場呼び信号(4a)として制御盤(+)へ伝送
される。また、3階の乗場ボタン(63)が押されたと
すると、基準信号(94a)がrHJになったとき、A
NDゲー1− (123)の出力はrHJとなり、同一
の信号線(4)上に乗場呼び信号(4a)として伝送さ
れる。2階の乗場ボタン(62)と3階の乗場ボタン(
63)が同時に押されたとしても、クロック信号(3a
)の周期は極めて短時間であるから、同−信号線(4)
上に直列化された乗場呼び信号(4a)として伝送され
る。これを順に繰り返えすことによって、来場ボタン(
61)〜(69)の状態が得られる。所定のパルス数を
クロック係焉(3a)として送出し終わると、テークが
すべて集められる。これらの信号は、制御装置(+)で
処理され、来場呼びとして登録される。
91)に基準信号(9La)を与えると、メモリ(10
1)の端子Qの出力(92a)は、端子CALの入力(
3a)の立上り時の端子りの入力(91a)となるので
、出力(92a)は基準信号(91a)が[LJとなっ
たときのクロック信号(3a)の1周期たけrHJとな
る。同様にして、基準信号(92a)〜(94a)・・
・は第3図に示すように時間的に遅れて順次rHJとな
る。ここで、2階の乗場ボタン(62)が押されたとす
ると、基準信号(93a)がrHJになったとき、AN
Dゲート(工21)の出力はrHJとカリ、信号線(4
)上に乗場呼び信号(4a)として制御盤(+)へ伝送
される。また、3階の乗場ボタン(63)が押されたと
すると、基準信号(94a)がrHJになったとき、A
NDゲー1− (123)の出力はrHJとなり、同一
の信号線(4)上に乗場呼び信号(4a)として伝送さ
れる。2階の乗場ボタン(62)と3階の乗場ボタン(
63)が同時に押されたとしても、クロック信号(3a
)の周期は極めて短時間であるから、同−信号線(4)
上に直列化された乗場呼び信号(4a)として伝送され
る。これを順に繰り返えすことによって、来場ボタン(
61)〜(69)の状態が得られる。所定のパルス数を
クロック係焉(3a)として送出し終わると、テークが
すべて集められる。これらの信号は、制御装置(+)で
処理され、来場呼びとして登録される。
このようにして登録された乗場呼び登録信号(5a)は
信号線(5iによって伝送され、メモIJ (112)
の端子りの入力は「1(」となる。このとき、メモリ(
112)の端子CLの入力である信号(93a) ij
rHJであるから、端子Qの出力はrHJとなりこれ
が保持される。これで、2階の乗場呼び登録灯(72)
は点灯し、乗場呼びの登録されたことを表示する。
信号線(5iによって伝送され、メモIJ (112)
の端子りの入力は「1(」となる。このとき、メモリ(
112)の端子CLの入力である信号(93a) ij
rHJであるから、端子Qの出力はrHJとなりこれ
が保持される。これで、2階の乗場呼び登録灯(72)
は点灯し、乗場呼びの登録されたことを表示する。
同様にして、3階の乗場呼び登録灯(73)も点灯する
。
。
なお、上記点灯中の登録灯(72>、 (73)の消灯
については、詳細な説明は省略するが、上述と同様の手
順で行うことが可能である。すなわち、エレベータのか
ごが2階に到着したとき、信号線(5)の乗場呼び登録
信号(5a)をrLJにすれば、基準信号(93a)が
立ち上ったとき、メモIJ (112)の端子Qの出力
はrLJとなり、2階の乗場呼び登録灯(72)は消灯
する。3階の登録灯(73)も同様である。
については、詳細な説明は省略するが、上述と同様の手
順で行うことが可能である。すなわち、エレベータのか
ごが2階に到着したとき、信号線(5)の乗場呼び登録
信号(5a)をrLJにすれば、基準信号(93a)が
立ち上ったとき、メモIJ (112)の端子Qの出力
はrLJとなり、2階の乗場呼び登録灯(72)は消灯
する。3階の登録灯(73)も同様である。
結局、この実施例では、乗場と機械室を接続する電線は
、信号線(3)〜(6)、(91)の4本でよく、階床
数には無関係となる。したがって、特に高層及び超高層
建物の乗場呼び登録信号の援受に有用である。
、信号線(3)〜(6)、(91)の4本でよく、階床
数には無関係となる。したがって、特に高層及び超高層
建物の乗場呼び登録信号の援受に有用である。
また、乗場ボタン(61)〜(69)だけでなく、かご
内操作盤の階床ボタンによるかと呼び登録信号の援受に
も適用可能である。更に、各階に設置される位置表示器
の点滅、かご内に設置される各種操作スイッチにも応用
し得る。
内操作盤の階床ボタンによるかと呼び登録信号の援受に
も適用可能である。更に、各階に設置される位置表示器
の点滅、かご内に設置される各種操作スイッチにも応用
し得る。
まだ、エレベータに利用する場合、各記憶装置(81)
〜(89)は機械室に近い順に、又は基準となる最下階
から順に信号線(91)〜(99)で接続するのが信号
線所要量も少なく、制御上も都合がよい。
〜(89)は機械室に近い順に、又は基準となる最下階
から順に信号線(91)〜(99)で接続するのが信号
線所要量も少なく、制御上も都合がよい。
かご内操作盤の階床ボタンについても同様である。
更に、乗場については、1階下りボタン、1階上りボタ
ン、2階下りボタン、2階上りボタン・・・の順に接続
すれは、信号線所要量は少なくてよい。
ン、2階下りボタン、2階上りボタン・・・の順に接続
すれは、信号線所要量は少なくてよい。
以上説明したとおりこの発明では、制御装置からクロッ
ク信号と基準信号を出力し、各階乗場又はかごに設けら
れた記憶装置により、基準信号が有意のときにクロック
信号が入力されると、基準信号を記憶して時間的に順次
有意となる基漁信号全次段の記憶装置へ出力し、これら
基準信号の記憶されている記憶装置に相当する信号を制
御装置との間に伝送するようにしたので、少数の信号線
r〔よって、階床に対応する信号を援受することができ
る。
ク信号と基準信号を出力し、各階乗場又はかごに設けら
れた記憶装置により、基準信号が有意のときにクロック
信号が入力されると、基準信号を記憶して時間的に順次
有意となる基漁信号全次段の記憶装置へ出力し、これら
基準信号の記憶されている記憶装置に相当する信号を制
御装置との間に伝送するようにしたので、少数の信号線
r〔よって、階床に対応する信号を援受することができ
る。
第1図はこの発明によるエレベータの信号伝送装置の一
実施例を示すブロック回路図、第2図は第1図の部分詳
細図、第3図は第2図の動作説明図である。 (1)・・・制御装置、(3)〜(5)・・・信号線、
(61)〜(69)・・・1階〜9階の乗場ボタン、(
71)〜(79)・・・同左乗場呼び登録灯、(81)
〜(89)・・・記憶装置、(91)〜(99)・・・
信号線、(コ01)〜(,103)、(]、11)〜(
、xls)・・・Dフリップフロップ、(121)〜(
123)・・・ANDゲート。 なお、図中同一部分は同一符号により示す。 代理人 葛 野 信 −(外1名) 第1図 第2図 第3図 2n 糾問□ 手続補正書(自発) 昭和57年4 月13日 1、”1箇′1の表示 q、1′願昭56−1
6’i’506号3、抽市をする者 (1) 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 明細書をつぎのとおり訂正する。 (2)
実施例を示すブロック回路図、第2図は第1図の部分詳
細図、第3図は第2図の動作説明図である。 (1)・・・制御装置、(3)〜(5)・・・信号線、
(61)〜(69)・・・1階〜9階の乗場ボタン、(
71)〜(79)・・・同左乗場呼び登録灯、(81)
〜(89)・・・記憶装置、(91)〜(99)・・・
信号線、(コ01)〜(,103)、(]、11)〜(
、xls)・・・Dフリップフロップ、(121)〜(
123)・・・ANDゲート。 なお、図中同一部分は同一符号により示す。 代理人 葛 野 信 −(外1名) 第1図 第2図 第3図 2n 糾問□ 手続補正書(自発) 昭和57年4 月13日 1、”1箇′1の表示 q、1′願昭56−1
6’i’506号3、抽市をする者 (1) 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 明細書をつぎのとおり訂正する。 (2)
Claims (1)
- 機械室に設けられ一定周期で発せられるクロック信号と
それに対応して有意と々る基準信号をそれぞれ信号線を
通じて出力する制御装置、各階乗場又はかごに設けられ
上記クロック信号と上記基準信号を入力し上記基準信号
が有意のときに上記クロックへ号が入力されると上記基
準信号を記憶し時間的に有意となる次段への基準信号を
出力する記憶装置、及び上記制御装置と上記記憶装置間
を接続し上記記憶装置の内上記基準信号が記憶されてい
るものに相当する信号を伝送する信号線を備えて斤るエ
レベータの信号伝送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16750681A JPS5869685A (ja) | 1981-10-20 | 1981-10-20 | エレベ−タの信号伝送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16750681A JPS5869685A (ja) | 1981-10-20 | 1981-10-20 | エレベ−タの信号伝送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5869685A true JPS5869685A (ja) | 1983-04-25 |
JPH0132151B2 JPH0132151B2 (ja) | 1989-06-29 |
Family
ID=15850940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16750681A Granted JPS5869685A (ja) | 1981-10-20 | 1981-10-20 | エレベ−タの信号伝送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5869685A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4858727A (en) * | 1987-07-06 | 1989-08-22 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Apparatus and method for transmitting signal for elevator |
US5019960A (en) * | 1988-05-13 | 1991-05-28 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Master-slave signal transfer system for elevator |
JPH079875U (ja) * | 1983-08-30 | 1995-02-10 | インヴェンツィオ・アクチェンゲゼルシャフト | エレベータ装置 |
JP2009298578A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの呼び登録装置及びエレベータ装置 |
CN104229566A (zh) * | 2013-06-19 | 2014-12-24 | 三菱电机株式会社 | 电梯的层站通信系统 |
-
1981
- 1981-10-20 JP JP16750681A patent/JPS5869685A/ja active Granted
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH079875U (ja) * | 1983-08-30 | 1995-02-10 | インヴェンツィオ・アクチェンゲゼルシャフト | エレベータ装置 |
US4858727A (en) * | 1987-07-06 | 1989-08-22 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Apparatus and method for transmitting signal for elevator |
US5019960A (en) * | 1988-05-13 | 1991-05-28 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Master-slave signal transfer system for elevator |
JP2009298578A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの呼び登録装置及びエレベータ装置 |
CN104229566A (zh) * | 2013-06-19 | 2014-12-24 | 三菱电机株式会社 | 电梯的层站通信系统 |
CN104229566B (zh) * | 2013-06-19 | 2016-07-06 | 三菱电机株式会社 | 电梯的层站通信系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0132151B2 (ja) | 1989-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5869685A (ja) | エレベ−タの信号伝送装置 | |
JPS60197573A (ja) | エレベ−タの信号伝送装置 | |
JPS58177874A (ja) | エレベ−タの信号装置 | |
JPH0567554B2 (ja) | ||
JPS6074840A (ja) | 信号伝送装置 | |
JPS641393B2 (ja) | ||
JP2619506B2 (ja) | エレベータの信号伝送装置 | |
JPH04292384A (ja) | エレベータ表示器の遠隔情報入力装置 | |
JPS6030169U (ja) | エレベ−タ−の呼び登録装置 | |
JP2763195B2 (ja) | エレベータ群管理制御装置 | |
JPS628983A (ja) | エレベ−タ−の呼び登録装置 | |
JPH06144732A (ja) | 行先案内装置 | |
JPS6067377A (ja) | エレベ−タ制御装置の点検方法 | |
ATE57890T1 (de) | Einrichtung zur eingabe von fahrbefehlen fuer einen aufzug. | |
JPS6040383A (ja) | エレベ−タの運転装置 | |
JPS63306170A (ja) | エレベ−タ−の運転装置 | |
JPS60145168U (ja) | エレベ−タの非常通報装置 | |
JPS6126302Y2 (ja) | ||
JPH06102506B2 (ja) | エレベ−タの呼び登録装置 | |
JPH0115474B2 (ja) | ||
JPS60209472A (ja) | エレベ−タの群管理制御装置 | |
JPS5957868A (ja) | エレベ−タの呼び登録装置 | |
JPH0378352B2 (ja) | ||
JPS60190773U (ja) | エレベ−タの運転装置 | |
JPS5980360U (ja) | エレベ−タの運転装置 |